JP2704781B2 - 破裂検出装置付き集電装置用摺動帯 - Google Patents

破裂検出装置付き集電装置用摺動帯

Info

Publication number
JP2704781B2
JP2704781B2 JP1505492A JP50549289A JP2704781B2 JP 2704781 B2 JP2704781 B2 JP 2704781B2 JP 1505492 A JP1505492 A JP 1505492A JP 50549289 A JP50549289 A JP 50549289A JP 2704781 B2 JP2704781 B2 JP 2704781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
band
groove
layer
pressure transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1505492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03504914A (ja
Inventor
ホフマン、ペーター
ヘル、ヨハン
グラプナー、ヘルベルト
ライザー、クラウス
Original Assignee
ホフマン・ウント・コンパニー・エレクトロコーラ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホフマン・ウント・コンパニー・エレクトロコーラ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ホフマン・ウント・コンパニー・エレクトロコーラ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH03504914A publication Critical patent/JPH03504914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704781B2 publication Critical patent/JP2704781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/18Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles using bow-type collectors in contact with trolley wire
    • B60L5/20Details of contact bow
    • B60L5/205Details of contact bow with carbon contact members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、集電装置用摺動帯に関し、キャリア上に装
着されたカーボン帯と、このカーボン帯の破裂,摩滅を
検出するための破裂又はひび割れ検出装置を備えてい
る。
カーボン摺動帯が摩滅、又はひび割れにより傷付いた
とき、出来るだけ迅速に今の集電装置を運転休止状態に
保つことが基本である。そこで、米国特許第4,578,546
号により公知となった破裂検出器は、例えば摺動帯に摩
滅、又は破裂が検出されると、自動的に集電装置を降下
させている。カーボン摺動帯での摩滅、或はひび割れは
その摺動帯の長手方向に延び、内部を加圧されたホース
を摺動帯の内側に配置することにより検出される。ホー
スを傷付けると、警報を発し、或は自動的に集電装置を
降下させるために用いられる急激な圧力降下を起こす。
しかしながら、斯る従来の圧力制御は十分信頼性のあ
るものではなかった。ホースは必ずしもカーボン帯とと
に摩滅するとは限らず、カーボン帯のひび割れは全く検
出されないか、或は遅れて検出されるかのいずれかであ
る。
それ故に、本発明の目的は上述した種類のカーボン摺
動帯の改良物を提供することにあり、それによればカー
ボンの過渡の摩滅、及びひび割れは瞬時に、かつ多大な
信頼性でもって検出される。
この目的は請求の範囲第1項に記述されているように
して達成される。その従属形式の請求項は本発明のさら
に有利な実施例に関するものである。
本発明の圧力伝達路はホースにより形成されているの
ではなく、カーボン帯の材料によって、又はそれに施さ
れた被覆によって直接形成されている。それ故、この圧
力伝達路はカーボンの破裂、或は薄いひび割れでも、そ
してカーボン帯の摩滅により、又はカーボン帯がそのキ
ャリアから離れてがたつくときに漏れ始めるであろう。
各々の場合において、従来の方法で警報を発し、及び/
又は自動的に集電装置を降下させるのに利用される素早
い圧力降下が生じる。
敏感度の程度は圧力伝達路の壁部に施される被覆の厚
さを適宜変えることにより調整される。
本発明の実施例は図面を参照して以下に記載されてい
る。
第1図は、本発明に係る摺動帯の断面の端面図であ
る。
第2図は、破裂検出装置を接続した本発明に係る摺動
帯の断面の正面図を示している。
第3図は、本発明の別の実施例に係る摺動帯の端部を
示している。
第1,2図はカーボン帯1と必要な機械的強度のための
キャリア3とからなる摺動帯を示し、そしてそれはまた
従来の集電装置に導体としても使用される。銅層5は接
着層7によりキャリア3に固着されたカーボン帯1の下
面に電流を通すように(galvanically)設けられてい
る。図で示すために、銅層5と接着層7の両者は第1,2
図において誇張して書かれている。
溝形の圧力伝達路9がカーボン帯1の下面に工作、又
はプレス成形されている。銅層5はこの溝の上方を橋渡
しして、カーボンにより三方で、そして銅層5により第
4の側で囲まれた気密性圧力伝達路9を形成している。
カーボンにより形成されたこの溝の内壁はまた、例えば
薄いラッカー、或は高温加熱処理を施したカーボン層の
気密性被覆を有してもよい。
第2図に見られるように、カーボン帯1の一端にてホ
ース11が圧力伝達路9内に固着されている。例えば圧縮
空気タンク13のような供給源からの圧縮空気圧力ライン
がホースに接続され、そして圧力伝達路9内の圧力が検
出器15で監視されている。カーボン帯1の他端(第2図
には図示せず)にて、圧力伝達路9は適宜方法でシール
されている。
カーボン帯1が作られている材料が摩滅し、傷付き、
或は破裂すると、圧力伝達路9内で漏れが生じ、圧力検
出器15により測定される圧力降下が起きる。圧力検出器
15は従来の方法で働き、警告信号を発し、及び/又は集
電装置を解放する。
本実施例に示されていないが、電流を通すように設け
られた銅層5が溝形の圧力電圧路9の壁を覆ってもよ
い。ここでもまた、カーボンの過渡の摩滅、或は破裂は
直ちに薄い銅層を傷付け、そのためにそれに漏れを引き
起こす故、本発明の利点が理解される。
圧力伝達路9とともにカーボン帯1は以下の有利な方
法を利用するのが好ましい。溝形の圧力伝達路9はカー
ボン帯1の下面に工作され、そしてその下面と同一高さ
となるような材料で満たされる。プラスチック材料は圧
力伝達路9内に配されるプラスチック帯の形式で、詰め
物として理想的である。次に、銅層5は電流を通すよう
にカーボン帯1の下面に設けられる。それは圧力伝達路
9内に配された詰め物を横切って広がり、完全に橋渡し
をする。銅層5への付着性が乏しい詰め物を選択するの
が有利である。銅層5が設けられた後、プラスチック、
或は他の詰め物材が、例えば圧力伝達路9から引張るこ
とにより、又はその内部で溶融させることにより除去し
て、そのあとに気密性圧力伝達路9を残す。
本発明の別の実施例では、銅層5は溝形の圧力伝達路
9の各々の側に設けられ、そしてもし望むならばこの溝
の内面に設けられるが、それは溝上を橋渡しはしない。
この場合、キャリア3に面する圧力伝達路9の部分は開
いたままで、キャリア3がカーボン帯1に固着されるこ
とにより気密性シールを形成して圧力伝達路9の部分は
シールされて閉じる。この実施例の利点は検出器15が、
カーボン帯1とキャリア3との間の固着部のいずれかの
箇所で生じた分離、漏れをも検出するということであ
る。
第3図の実施例では、キャリア3は側方から摺動帯の
中心部に向かって集電装置に近接する電線をガイドする
ためのカーブした角状の延設部3aの形状をした側縁部を
設けて形成されている。圧力伝達路9を備えたカーボン
帯1はキャリア3の直線部、又は僅かだけカーブした中
心部上に配置されている。延設部3aもまた摩滅防止のた
めにカーボン層1aで覆われている。各層1aはカーボン帯
1よりかなり薄く、好ましくはカーボン帯1とは別個に
製造され、設けられるのが良い。固着部17はこの両者を
結合し、気密性シールを形成している。圧力伝達路9aも
また各層1a内に形成され、固着部17を橋渡しするホース
部19でもってカーボン帯1の圧力伝達路9に接続されて
いる。層1aの圧力伝達路9aは、カーボン帯1の圧力伝達
路9とともに取付け部材12により圧縮空気タンク(図示
せず)と検出器に結合されている。コネクター14は、例
えば集電装置のパンダグラフに摺動帯を固定して、電気
的接触をもたらすのに役立つ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グラプナー、ヘルベルト オーストリア国 4820 バート・イシュ ル、ツィムニツシュトラーセ 11番 (72)発明者 ライザー、クラウス オーストリア国 4820 バート・イシュ ル、ザルツバッハ 139番 (56)参考文献 特開 昭57−43502(JP,A) 実開 昭60−41014(JP,U) 特表 昭58−501802(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリアと、これに取付けられたカーボン
    帯と、カーボン帯の摩滅、或は破裂を検出する破裂監視
    装置とを有し、この破裂監視装置が、カーボン帯内の、
    その長手方向に延びる気密性圧力伝達路と、この圧力伝
    達路内に空気又はガスの上昇させた圧力を作り出す手段
    と、圧力降下の信号を出す検出器とから形成された集電
    装置用摺動帯において、 圧力伝達路(9)がカーボン帯(1)の下面に形成され
    た溝により形成され、 金属被覆(5)がカーボン帯(1)の下面に施され、上
    記溝の開口側を横切って橋渡して閉じ、 上記金属と同じ金属の被覆により上記圧力伝達路(9)
    の壁部が形成されるように上記溝の壁部に金属被膜が施
    されたことを特徴とする集電装置用摺動帯。
  2. 【請求項2】上記キャリアの側方端部がカーブした、或
    はある角度で傾斜した延設部を含み、カーボン材料の層
    が各延設部に設けられ、この各層が上記監視装置に流体
    流通可能に接続された圧力伝達路を含み、上記層のこの
    圧力伝達路が少なくとも部分的に上記層、又はそれに施
    された被覆の材料により形成されたことを特徴とする請
    求項1に記載の摺動帯。
  3. 【請求項3】上記層がカーボン帯とは独立したカーボン
    部からなり、各層の上記圧力伝達路が接続ホース片によ
    り上記カーボン帯に接続されたことを特徴とする請求項
    1に記載の摺動帯。
  4. 【請求項4】上記カーボン帯(1)の下面に溝(9)を
    形成し、この溝(9)の内面に薄い金属被覆を施し、そ
    の後上記溝(9)を充てん材料により、この充てん材料
    の下面が上記カーボン帯(1)の下面と同一高さになる
    ように、満たして、上記カーボン帯(1)と上記充てん
    材料の下面に金属被覆を施し、最終的にこの充てん材料
    を、好ましくは溝(9)から長手方向に引き抜くことに
    より、又はそれを溶融させることにより除去することを
    特徴とする請求項1に記載の摺動帯用カーボン帯の製造
    方法。
JP1505492A 1988-05-25 1989-05-23 破裂検出装置付き集電装置用摺動帯 Expired - Fee Related JP2704781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3817743.9 1988-05-25
DE3817743A DE3817743C1 (ja) 1988-05-25 1988-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03504914A JPH03504914A (ja) 1991-10-24
JP2704781B2 true JP2704781B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=6355078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505492A Expired - Fee Related JP2704781B2 (ja) 1988-05-25 1989-05-23 破裂検出装置付き集電装置用摺動帯

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5189903A (ja)
EP (1) EP0415972B1 (ja)
JP (1) JP2704781B2 (ja)
DE (2) DE3817743C1 (ja)
WO (1) WO1989011408A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106335372B (zh) * 2016-08-31 2019-06-28 中国西电集团有限公司 一种动车组用受电弓滑板

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3914675A1 (de) * 1989-05-03 1990-11-15 Hoffmann Elektrokohle Schleifstueck fuer stromabnehmer
DE4425460C2 (de) * 1994-07-19 2002-11-07 Sgl Carbon Ag Betriebsüberwachungsanordnung für Schleifstücke von Stromabnehmern
DE19529169A1 (de) * 1995-08-08 1997-02-13 Hoffmann Elektrokohle Schleifstück für Stromabnehmer
DE59604482D1 (de) * 1995-08-10 2000-03-30 Siemens Ag Vorrichtung zur Überwachung des Vakuums eines Vakuumschalters
FR2761938B1 (fr) * 1997-04-14 1999-05-28 Lorraine Carbone Frotteur en carbone a detecteur d'avaries fonctionnant sous alimentation electrique a intensite elevee
DE102009047757B4 (de) * 2009-12-09 2011-09-15 Hoffmann & Co. Elektrokohle Ag Sensorelement für eine Sensorvorrichtung
DE102014113560A1 (de) * 2014-09-19 2016-03-24 Stemmann-Technik Gmbh Stromabnehmersystem mit pneumatischer Sensorüberwachung
FR3077782B1 (fr) 2018-02-15 2020-01-10 Faiveley Transport Tours Bande de frottement d'un pantographe, vehicule ferroviaire et procede de surveillance correspondants
WO2019068990A1 (fr) 2017-10-03 2019-04-11 Faiveley Transport Tours Bande de frottement d'un pantographe pour vehicule ferroviaire, procédé de fabrication et procédé de surveillance d'une telle bande, système de surveillance de l'usure d'une telle bande et véhicule ferroviaire
CN108680306B (zh) * 2018-06-28 2020-01-31 大同新成新材料股份有限公司 一种碳滑板气密性检测装置及其使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1374972A (en) * 1971-11-25 1974-11-20 Morganitie Carbon Ltd Current collectors for use with overhead power cables
DE2829396A1 (de) * 1978-06-30 1980-01-10 Licentia Gmbh Kohleschleifleiste fuer stromabnehmer elektrischer bahnen
JPS5743502A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Japanese National Railways<Jnr> Current collecting slider
GB2107662B (en) * 1981-10-22 1985-04-24 Morganite Elect Carbon Electric traction current-collector
DE8716985U1 (ja) * 1987-12-24 1988-02-18 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh, 6301 Heuchelheim, De
DE8803377U1 (ja) * 1988-03-12 1988-05-11 Ringsdorff-Werke Gmbh, 5300 Bonn, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106335372B (zh) * 2016-08-31 2019-06-28 中国西电集团有限公司 一种动车组用受电弓滑板

Also Published As

Publication number Publication date
DE58903747D1 (de) 1993-04-15
EP0415972B1 (de) 1993-03-10
DE3817743C1 (ja) 1990-03-08
EP0415972A1 (de) 1991-03-13
US5189903A (en) 1993-03-02
JPH03504914A (ja) 1991-10-24
WO1989011408A1 (en) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704781B2 (ja) 破裂検出装置付き集電装置用摺動帯
US3721898A (en) Apparatus for detecting leakage from or rupture of pipes and other vessels containing fluid under pressure
US5560279A (en) Pre-failure sensing diaphragm
CA2025252C (en) Continuous nonshielding strip protective wrapping for buried pipe
US7426849B2 (en) Gas sensor for detecting combustible gases
RU2271526C2 (ru) Способ контроля целостности элементов и конструкций и устройство для его осуществления
KR970010585B1 (ko) 손상 감지 설비를 구비한 탄소 마찰 스트립
KR20040111322A (ko) 압력 측정 장치
CN105829853A (zh) 压力传感器
JP4616287B2 (ja) 剥がれと破れシール混成ヒートシール方法
US4929999A (en) Combination of a support and a semiconductor body and method of manufacturing such a combination
US5244065A (en) Pantograph slipper for current collectors
US3775547A (en) Cast epoxy bushing having a weldable flange
CA2339042A1 (en) Optical feedthrough and method of making same
US20090001303A1 (en) Single Use Valve
WO2006000781A1 (en) Fire resistant seal assembly
CN108801580A (zh) 一种基于爆破膜方式的弹道靶靶室快开装置
JPH10505424A (ja) 電気化学的なセンサ素子のためのシール座
KR840006072A (ko) 온도감지장치 및 그 방법
CN201054289Y (zh) 具有复合封装泄压装置的压敏电阻器
KR102653650B1 (ko) 하나 이상의 멤브레인 장치를 제조하기 위한 방법, 미세기계식 센서용 멤브레인 장치, 및 부품
JPH067344Y2 (ja) ▲高▼炉ブリーダ弁のガス漏れ検知装置
JPS58104831A (ja) 粉粒体輸送用ホ−ス及びその使用方法
KR20190114610A (ko) 압력 센서
US3624271A (en) Rail connectors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees