JP2704161B2 - 窒化炭素の酸処理誘導体およびその製造法 - Google Patents

窒化炭素の酸処理誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JP2704161B2
JP2704161B2 JP12092989A JP12092989A JP2704161B2 JP 2704161 B2 JP2704161 B2 JP 2704161B2 JP 12092989 A JP12092989 A JP 12092989A JP 12092989 A JP12092989 A JP 12092989A JP 2704161 B2 JP2704161 B2 JP 2704161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carbon nitride
treated
same
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12092989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02300233A (ja
Inventor
雅之 川口
浩二 野崎
康 喜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP12092989A priority Critical patent/JP2704161B2/ja
Publication of JPH02300233A publication Critical patent/JPH02300233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704161B2 publication Critical patent/JP2704161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規な化学組成を有する窒化炭素の酸処理
物およびその製造法に関し、詳しくは光学材料,特に螢
光材料、潤滑材料等として有用な窒化炭素の酸処理物の
製造法に関する。
[従来の技術とその解決しようとする課題] 従来、トリアジン環を有するポリマーとして、ビニル
−s−トリアジン類の重合体[高分子38,196(1989)]
あるいはメラミン樹脂などが知られているが、前者は一
次元(線状)のポリマーであり、後者は三次元的に無秩
序に結合するためアモルファスである。s−トリアジン
環は6π電子系であり、6原子(炭素3個、窒素3個)
は同一平面を形成する二次元的にπ電子系を拡張できれ
ば、光学的、電気的に非常に有用な材料となり得ること
が期待されるが、今まで二次元平面を形成するトリアジ
ン環状ポリマーは合成されていなかった。
そこで、本発明者らは種々の条件で検討を重ねた結
果、塩化シアヌルやメラミンのような炭素と窒素のトリ
アジン環を含む化合物を反応原料とすることにより合成
される窒化炭素とその製造方法を見い出し、すでに出願
している[「窒化炭素およびその製造方法」(特願昭63
−173186号)]。
またその後、上記窒化炭素とアルカリ金属の化合物に
ついても出願しており(特願平1−27240号)それらの
中において、次に示すような化合物の化学構造を示して
いる。
窒化炭素は螢光を発するという特性を有し、螢光体と
しての用途が有望であるが、単一色発光素子として用い
るためには発光波長幅を狭くし、強度を増大することが
望まれていた。
[課題を解決するための手段] 本発明者らはこのような現状において前記問題点を解
決するため種々検討した結果、窒化炭素と鉱酸とを反応
させることによって水酸基やニトロ基を含んだ新規なポ
リマー状化合物となり、該化合物は発光波長幅を狭く
し、強度を増大することを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、一般式C6Nαβγ(ただし、
8.0≦α≦10.0,3.0≦β≦10.0,1.0≦γ≦4.0)で表わさ
れる層状構造を有する窒化炭素の酸処理物、および窒素
炭素[(C3N32NxHy](ただし、2≦x≦4,0≦y≦
8)を鉱酸で処理することを特徴とする一般式C6Nα
βγ(ただし、8.0≦α≦10.0,3.0≦β≦10.0,1.0≦
γ≦4.0)で表わされる層状構造を有する窒化炭素の酸
処理物の製造法、さらに上記窒化炭素の酸処理物からな
る螢光材である。
原料となる窒化炭素は先に出願した特願昭63−173186
号で詳述しているが、塩化シアヌルとアンモニアまたは
塩シアヌルとメラミンを反応させた後、400〜600℃で熱
分解することにより得られる。該化合物は、一般式
[(C3N32NxHy](ただし、2≦x≦4,0≦y≦8)で
示される層状ポリマーで、塩化シアヌル−アンモニア
系,メラミンのみ,メラミン−塩化シアヌル系より合成
されたものが本発明の原料として好ましい。なお、窒化
炭素に関し、先の出願の場合と一般式の表現方法は異な
るが、化合物中の構成原子の比率は全く同じであり、全
く同じ化合物を示している。
本発明の化合物は、上記化合物と鉱酸を反応させるこ
とにより得られる。本発明で使用する鉱酸は硝酸、塩
酸、フッ化水素、硫酸等であり、その濃度は1Nより高い
濃度が好ましい。1N以下の鉱酸で処理した場合、後述す
るような元素分析値、IR、X線回折図の変化は殆ど見ら
れず、第7図で示されるように、若干の螢光強度の増加
は見られるものの、基本的構造は殆ど変わらない。一
方、10Nのような高濃度の鉱酸で処理した場合、元素分
析値、IR、X線回折図が異なり、原料と異なる本発明の
化合物が生成する。
鉱酸の使用量は、鉱酸100mlに対し、原料の窒化炭素
約3g以下の量が好ましい。3g以上添加した場合均一混合
できず、均一な組成を有する酸処理物が生成しない。
反応温度は特に限定されないが、操作のしやすさから
考えて室温付近が好ましく、反応後は撹拌しながら0.5
〜24時間保つ。0.5時間より少ない場合は均一な反応物
が生成せず、24時間以上保っても生成物は変わらず、経
済的でない。
反応が終了した後、生成物を濾過し、濾液が中性にな
るまで洗浄し、100℃以下に恒量になるまで十分乾燥す
る。生成した酸処理物は、元の窒化炭素が黄白色なのに
比較して、白色となる。
得られた化合物の構造および物性について、種々の分
析装置により得られた結果を基に述べていくが、これら
はいずれも硝酸処理により得られたものである。
まず、第1図、第2図はX線回折による結果であり、
第1図は処理前の窒化炭素、第2図は硝酸処理したもの
であるが、この図からわかるように処理後回折線図がや
やブロードになり、アモルファス化(低分子量化)して
いることがわかる。
第3図は原料の、第4図は酸処理物のIRスペクトルを
それぞれ示しているが、原料に比してOH基とNO2基を示
す吸収が増大しており、これらの基が生成物に存在して
いることがわかる。この場合は、硝酸による処理を行っ
たためNO2基の吸収の増大がみられるが、その他の鉱酸
を使用した場合は、NH2基は検出されなかった。
第5図は、酸処理前の熱安定性を示す図であるが、40
℃付近で付着水またはOH基の脱離に起因するとみられる
重量減少が見られ、200℃付近から続いて生成物自体の
分解または昇華に起因する重量減少が起こり、700℃付
近でほぼ100%に達している。このことから、鉱酸処理
により得られた化合物は、原料の一つの結晶が1万以上
の分子量を持つのに対し、それより低分子量化してお
り、末端の基の一部がOH基またはNO2基で置き換えられ
ているとみられる。これは元の原料が膜として単離でき
るのに比して、酸処理物が一部濃酸に溶解することから
もわかる。
また本発明の特徴は、第6図、第7図で示されるよう
に螢光特性に優れていることである。この螢光特性の測
定は365nmを励起光として測定した。
第6図は、原料化合物である窒化炭素(点線で示
す。)および10Nの硝酸で処理したもの(実線で示
す。)の発光スペクトルであるが、硝酸処理物は原料の
窒化炭素に比較して波長が低周波へシフトし強度が大き
く増加しており、また第7図は、処理した硝酸の濃度と
発光強度および発光ピークの半値幅を示したものである
が、10Nの硝酸による処理で発光強度は約4倍、半値幅
が3/4になり、本発明の化合物により発光波長の幅が狭
く、しかも強度の強い螢光スペクトルが得られることが
同様にわかる。この螢光は青色の光であり、このような
優れた螢光特性を持つ酸処理物は種々の有用な用途が考
えられる。
さらに、本発明の酸処理物を熱処理した際の蛍光特性
について検討したが、やはり熱処理の温度によって蛍光
強度は低下し、10Nの硝酸により処理したものでも、300
℃で処理したものは元の窒化炭素よりも強度が低下し
た。
以上、本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 10Nの硝酸100mlに窒化炭素0.3gを加え、12時間撹拌
し、濾過,洗浄した後、約100℃以下で乾燥した。
元のポリマーが黄白色〜黄色であるのに対し、処理後
は白色に変化した。生成物の元素分析値を第1表に示
す。この生成物の組成はC6N9.88.02.8であり、その
IRスペクトルにより(第4図)により末端部にOH基とNH
2基を含んでいることがわかった。またポリマーの一部
が濃酸に溶解し、1μmの細孔径をもつテフロン製濾紙
を通過したことから、原料の窒化炭素より低分子量化し
ていると考えられる。このことは、第2図に示すX線回
折図のピークがややブロードになることからもわかる。
実施例2 1ONの塩酸100mlに窒化炭素0.3gを加え、実施例1と同
様の反応を行った。分析結果を第1表に示す。
反応生成物はやはり白く変化した。1Rスペクトルに
は、OH基は観察されたが、NO2基は検出されなかった。
X線回折図は第2図と同様であった。
実施例3 50wt%のフッ化水素酸の溶液100mlに窒化炭素0.3gを
加え、実施例1と同様に反応を行った。
分析結果を第1表に示す。反応生成物はやはり白く変
化した。IRスペクトルには、OH基は観察されたが、NO2
基は検出されなかった。X線回折図は第2図と同様であ
った。
比較例1 1Nの硝酸100mlに窒化炭素0.3gを添加し、実施例1と
同様の操作を行ったが、処理後に得られた化合物は元素
分析値、IR、X線回折図とも殆ど変化がみられなかっ
た。
[発明の効果] 本発明で得られた酸処理物は、従来にない新規な化学
組成および構造を持つ全く新しい窒化炭素の誘導体であ
り、潤滑特性および特に優れた蛍光特性を有し、今後種
々の用途が考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は、それぞれ窒化炭素と本発明の酸処理
物のX線回析図であり、第3図,第4図は同じく窒化炭
素と本発明の酸処理物のIRスペクトルを示す図、さら
に、第5図は本発明の酸誘導体の熱重量分析図、第6図
は本発明の酸処理物の螢光スペクトルであり、第7図は
酸処理物の発光強度および発光ピークの半値幅と硝酸処
理濃度との関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−253021(JP,A) 特開 平2−79047(JP,A) 特開 昭57−11810(JP,A) 特開 昭57−145019(JP,A) 特開 昭60−91528(JP,A) 特公 平5−16364(JP,B2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式C6Nαβγ(ただし、8.0≦α≦
    10.0,3.0≦β≦10.0,1.0≦γ≦4.0)で表わされる層状
    構造を有する窒化炭素の酸処理物。
  2. 【請求項2】窒素炭素[(C3N32NxHy](ただし、2
    ≦x≦4,0≦y≦8)を鉱酸で処理することを特徴とす
    る一般式C6Nαβγ(ただし、8.0≦α≦10.0,3.0≦
    β≦10.0,1.0≦γ≦4.0)で表わされる層状構造を有す
    る窒化炭素の酸処理物の製造法。
  3. 【請求項3】一般式C6Nαβγ(ただし、8.0≦α≦
    10.0,3.0≦β≦10.0,1.0≦γ≦4.0)で表わされる層状
    構造を有する窒化炭素の酸処理物からなる螢光材。
JP12092989A 1989-05-15 1989-05-15 窒化炭素の酸処理誘導体およびその製造法 Expired - Lifetime JP2704161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12092989A JP2704161B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 窒化炭素の酸処理誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12092989A JP2704161B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 窒化炭素の酸処理誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300233A JPH02300233A (ja) 1990-12-12
JP2704161B2 true JP2704161B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=14798469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12092989A Expired - Lifetime JP2704161B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 窒化炭素の酸処理誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704161B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4482994B2 (ja) * 1999-12-27 2010-06-16 住友化学株式会社 高分子蛍光体の製造方法および高分子発光素子
US7297415B2 (en) 1999-12-27 2007-11-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Processes for producing polymeric fluorescent material and polymeric luminescent element
JP5582527B2 (ja) * 2010-03-23 2014-09-03 独立行政法人産業技術総合研究所 グラファイト状窒化炭素の製造方法
CN113699616B (zh) * 2021-08-31 2023-05-26 大韩道恩高分子材料(上海)有限公司 可生物降解塑料使用的驻极材料制备及应用方法
CN115368948B (zh) * 2022-08-29 2023-11-10 攀枝花学院 多层型氮化碳纳米片水基润滑添加剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02300233A (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2296803B1 (de) Halogeniertes polysilan und plasmachemisches verfahren zu dessen herstellung
JP2557765B2 (ja) セリウムランタンテルビウム混合燐酸塩及びその製造方法
Savateev et al. Synthesis of an electronically modified carbon nitride from a processable semiconductor, 3-amino-1, 2, 4-triazole oligomer, via a topotactic-like phase transition
JP5639047B2 (ja) ハロゲン化ポリシラン及びその製造のための熱処理
JP6551827B2 (ja) 多孔質炭素材料およびその製造方法
CN109054039B (zh) 具有亚胺结构的多孔共价有机框架材料的合成和应用
CN112408464B (zh) 可逆转化铯铜卤素钙钛矿纳米晶体及其制备方法
JP2704161B2 (ja) 窒化炭素の酸処理誘導体およびその製造法
JP2008101094A (ja) 蛍光材料の製造方法
DE102013011663A1 (de) Leuchtstoff und Licht-emittierende Vorrichtungen, welche diesen umfassen
CN112521931A (zh) 一种基于碳点的室温磷光测试条及其制备方法和应用
DE102010025948A1 (de) Polysilane mittlerer Kettenlänge und Verfahren zu deren Herstellung
JPH1121469A (ja) 無機化合物の製造方法
DE102013013863A1 (de) Oxycarbidonitrid-Leuchtstoff und Vorrichtungen, bei denen dieser eingesetzt wird
KR101901901B1 (ko) 도핑된 그래핀 양자점의 제조 방법, 이에 의해 제조된 도핑된 그래핀 양자점 및 이를 포함하는 광촉매
Sankar et al. Supramolecular assembly of guanidinium benzilate and benzylammonium benzilate: structural and spectroscopic (FT-IR, UV–Vis and photoluminescence) analyses
CN113121582B (zh) 一种铅配位聚合物、制备方法及应用
DE102013013834A1 (de) Halogenierter Oxycarbidonitrid-Leuchtsstoff und Vorrichtungen, bei denen dieser eingesetzt wird
JP2650753B2 (ja) 窒化炭素のアルカリ金属化合物およびその製造法
DE3923009A1 (de) Aminotriazinpolymere und verfahren zu ihrer herstellung
JPH0567631B2 (ja)
CN111518557B (zh) 一种以顺酐和多元胺为原料合成碳量子点的方法
Fãlcao et al. Synthesis and characterization of polyvinilidene fluoride (PVDF) cerium doped
US3681417A (en) Preparation of silver ketenides
WO2023062927A1 (ja) 赤色蛍光体及びその製造方法