JP2703837B2 - 冷暖房機器の温度制御装置 - Google Patents

冷暖房機器の温度制御装置

Info

Publication number
JP2703837B2
JP2703837B2 JP3128059A JP12805991A JP2703837B2 JP 2703837 B2 JP2703837 B2 JP 2703837B2 JP 3128059 A JP3128059 A JP 3128059A JP 12805991 A JP12805991 A JP 12805991A JP 2703837 B2 JP2703837 B2 JP 2703837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
room
control
time
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3128059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04353910A (ja
Inventor
守 野々田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3128059A priority Critical patent/JP2703837B2/ja
Publication of JPH04353910A publication Critical patent/JPH04353910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703837B2 publication Critical patent/JP2703837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,石油ファンヒータ等の
暖房機器や冷房,暖房を切替え使用できる空気調和機な
どの冷暖房機器の温度制御装置に関し,詳しくは冷暖房
機器を設置する室内の環境条件に適応するように温度制
御することのできる冷暖房機器の温度制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】温度制御機能を有する冷暖房機器におい
ては,所望する室内温度に該当する設定温度を選択する
と,その設定に近づけるべく温度制御がなされる。例え
ば,石油ファンヒータ等の燃焼暖房機器においては,そ
の燃焼暖房機器の最大燃焼量で暖房運転して室内温度が
上昇し設定温度に近づくと,図5に示すように燃焼量を
温度制御の最小分解能の単位で段階的に小さくして設定
温度になるよう制御される。図5に示す温度制御の数字
は,温度制御の最小分解能(LSB)を1℃が3LSB
になるよう設定した場合のもので,従って1LSBは約
0.3℃となり,2LSB(≒0.6℃)毎に燃焼量を
変化させる制御ゾーンを設けている。この2LSB毎の
制御ゾーンの設定は,制御装置のマイクロコンピュータ
等へのAD入力に対する最小分解能及びそのデファレン
シャルを考慮して,現実には2〜3LSB付近の値を使
用して制御の点滅を防止すると共に,設定温度の近傍ま
でその機器がもてる最大発熱量で運転するように制御さ
れる。図5に示す温度制御の方法は図6のフローチャー
トとして示される。図示するように,室内温度が上昇す
る方向に対しては2LSB毎の発熱量切替えを1段階ず
つ下げ,逆に室内温度が下降する方向には発熱量切替え
を1段階ずつ上げるように制御している。また,温度制
御の他手段として,起床時に室内を所望温度にする「お
はようタイマー」と呼ばれる温度制御方法がある。これ
は表2に示すように設定温度と室内温度との温度差によ
り設定時刻に至るまでの設定時間を選択制御できるよう
に,制御装置に設けた記憶手段に前記温度差ごとの設定
時間を記憶させた制御データにより画一的な制御がなさ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記従
来技術で示した画一的な温度制御方法であると,当該冷
暖房機器が設置される部屋の大きさ,部屋の質(部屋の
密閉度,窓等の開閉部分の面積など),部屋の高さ,在
室人数等の環境条件により,所望の設定温度が得られな
かったり,不要な燃料消費等が生じるケースが多々あっ
た。上記従来技術で示した前者の温度制御の場合,例え
ば,3000kcalの最大発熱量をもつ燃焼機器を木
造家屋の部屋で使用した場合を考えると,設定温度を2
2℃としたとき,最初その部屋と3000kcalの発
熱量がマッチして22℃−0.6℃=21.4℃までは
室内温度は上昇していくが,21.4℃になると図5に
示すように1700kcalの発熱量に切替わるので,
この1700kcalの発熱料が部屋の環境条件にマッ
チングせず小さすぎるとき,室内温度が下降し22℃−
1.2℃=20.8℃まで下がって再び3000kca
lの発熱量に切替わる。このため,室内温度は22℃に
設定しているにもかかわらず制御温度は20.8〜2
1.4℃の間を繰返し,いくら時間を要しても設定温度
の22℃には到達せず,使用者は所望の暖かさを感じな
いことになる。これを解決するために発熱量の1700
kcalを,例えば2400kcalに設定したとする
と,今度は逆に室内温度が高すぎる結果となる。また,
上記従来技術の後者による温度制御の場合,当該冷暖房
機器を設置した部屋の環境条件と設定時間とがマンチン
グしないとき,設定時刻に充分な室内温度に到達しなか
ったり,運転開始が早すぎて不要な燃料消費等が生じる
ことになる。本発明は,従来の温度制御装置による上記
のごとき問題点に鑑みてなされたもので,当該冷暖房機
器を運転する毎に設定された部屋の環境条件に適合させ
るべく制御データを補正し,使うほどに環境条件に適合
する温度制御となるように補正することのできる冷暖房
機器の制御装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の第1手段は,設定できる最小分解能で段階的
に設定される設定温度に対し,温度制御の最小分解能で
段階的に運転制御して室内温度を前記設定温度に近づけ
る冷暖房機器の温度制御装置において,運転開始時の室
内温度と前記設定温度との温度差の各段階に対応して,
前記設定温度の最小分解能より小なる温度制御の最小分
解能の単位で補正した制御データを設定し,該制御デー
タにより当該冷暖房機器が運転される毎に所定の時間経
過後の室内温度を検出して,該室内温度と設定温度との
温度差により前記制御データの補正値を修正することを
特徴とする冷暖房機器の温度制御装置として構成され
る。また,本発明の第2手段は,上記第1手段に対して
更に,当該冷暖房機器が運転される毎に,所定の設定時
刻になったときの室内温度と設定温度との温度差を検出
して,該温度差により該冷暖房機器の運転開始時刻を調
整するように構成される。
【0005】
【作用】本発明の第1手段によれば,運転開始時の室内
温度と設定温度との温度差を検出して,その温度差に対
応する補正値を加えた設定温度で温度制御して,所定の
時間経過後に室内温度を測定して設定温度との温度差を
検出すると,その制御データが当該冷暖房機器を設置し
た部屋の環境条件に適合しているか否かを判断すること
ができる。従って,所定時間後の室内温度の設定温度に
対する温度差の高低方向により前記の補正値を修正し
て,次回運転時は修正した制御データで温度制御し,当
該冷暖房機器を運転する毎に補正を繰返すと,該制御デ
ータは設置する部屋の環境条件に適合したものとなる。
また,本発明の第2手段によれば,室内温度と設定温度
との温度差を検出して,その温度差に対応する設定時間
で運転を開始して,設定時刻になったときの室内温度を
測定して設定温度との温度差を検出すると,当該冷暖房
機器を設置した部屋の環境条件と制御データ(設定時
間)とが適合しているか否かが判断できる。従って,設
定時刻となったときの前記温度差の高低方向により前記
設定時間を補正し,当該冷暖房機器を運転する毎に補正
を繰り返すと,制御データは設置する部屋の環境条件に
適合したものとなる。
【0006】
【実施例】次に本発明を石油ファンヒータに適用した第
1実施例について説明する。図1は実施例温度制御装置
の構成を示すブロック図である。石油ファンヒータの燃
焼器8の燃焼量を調整する制御器1には,制御データの
記憶手段であるRAM2が設けられおり,このRAM2
に格納された以下に説明する複数の制御データの1つを
選定して,その選定された制御データにより燃焼量を制
御する。RAM2に格納される制御データは,例えば図
7に示すように,運転開始時の室内温度と設定温度との
温度差の各段階に対応する5つの制御ゾーンを設けて,
各制御ゾーン毎に設定温度Aに対する補正値を変えた制
御温度aが設定されている。この補正値は制御器1のマ
イクロコンピュータによる室内温度の最小分解能毎の単
位で,図7に示す例の場合,1℃=3LSBとしている
ので,1LSB≒0.3℃となり,設定温度Aに対する
補正値は0.3℃単位毎に段階的に補正がなされる。図
1において,制御器1には温度設定手段3から温度設定
の最小分解能である1℃毎の設定温度Aが入力され,ま
た室内温度検出手段4から室内温度Rが入力されてい
る。いま,設定温度Aが22℃に指定され,運転スイッ
チがオンになったときの室内温度Rが12℃であったと
すると,設定温度Aと室内温度Rとの温度差は10℃と
なるので,図7に示した例から制御器1は制御ゾーン3
を設定して,22℃+0.6℃=22.6℃の制御温度
aで当該石油ファンヒータは運転を開始する。この運転
開始と同時に制御器1に接続されるタイマー5によっ
て,運転開始からの時間がカウントされる。運転開始か
らタイマー4にカウントされる時間が所定の時間に達し
たとき,制御器1は室内温度検出手段4からの室内温度
Rを読み取る。この所定時間経過後の室内温度は,当該
石油ファンヒータを設置した部屋の環境条件によって暖
まり方が変わっているので室内温度と設定温度Aとの関
係が次のようであったとき,設定温度Aに対する補正値
を修正する制御ゾーンに変えて,次回の運転には修正さ
れた制御ゾーンを採用する。
【0007】所定時間経過後の室内温度Rが,R≧A
+0.3であったときには,設置した部屋の密閉度等が
よく暖まりやすい環境条件であるので,制御ゾーンが
(3)であったものをマイナス方向,即ち(2)に修正
する。 所定時間経過後の室内温度Rが,A−0.3<R<A
+0.3であったときには,制御ゾーン(3)が部屋の
環境条件にマッチングしているので,制御ゾーン(3)
はそのままとする。 所定時間経過後の室内温度Rが,R≧A−0.3であ
ったときには,部屋の温度拡散度が高く暖まり難い環境
条件であるので,制御ゾーン(3)をプラス方向,即ち
制御ゾーン(4)に修正する。このように当該石油ファ
ンヒータを運転する毎に,制御ゾーンの設定位置を修正
し補正値を変更すれば,当該石油ファンヒータの使用回
数が増えるにつれて,その設置場所の環境条件に適合す
る制御データにすることができる。従って,上例の設定
温度Aを22℃とした場合には,この運転の繰返しによ
り室内温度Rは,21.7℃≦R≦22.3℃の範囲に
入り,使用者が所望する22℃に必ず室内温度を上昇さ
せることができる。
【0008】次いで本発明を石油ファンヒータに適用し
た第2実施例について説明する。本実施例は,上記第1
実施例に対して更に,所定の設定時刻に所定の設定温度
に室内温度を上げるため,設定温度と室内温度との温度
差にもとづいて運転開始から設定時刻までの設定時間を
制御する,通称「おはようタイマー」と呼ばれる温度制
御の一手段を搭載したものである。以下,本実施例にお
ける上記「おはようタイマー」の制御手段について説明
する。図2は本実施例温度制御装置の構成を示すブロッ
ク図である。尚,本実施例に係る構成(図2)は,上記
第1実施例に係る構成(図1)と基本的に同じであり,
上記第1実施例に係る構成を共用することが可能であ
る。石油ファンヒータの燃焼器11の燃焼量を調整する
制御器6には,制御データの記憶手段であるRAM7が
設けられており,このRAM7に格納される運転開始時
の室内温度と設定温度との温度差に対応する設定時間に
より当該石油ファンヒータが起動制御される。また,制
御器6には温度設定手段9から設定温度が入力され,室
内温度検出手段10から室内温度が入力されている。さ
らに,制御器6にはタイマー12が接続されており,タ
イマー12はRAM7に格納された設定時間の出力によ
り作動して設定時間をカウントし,当該石油ファンヒー
タを設定時刻に運転開始させる信号を制御器6に出力す
る。図3は上記制御装置による制御方法を示すフローチ
ャートで,初回の運転時はRAM7に格納されている初
期設定の設定時間,例えば図8に示したような設定温度
と室内温度との温度差に対応する設定時間で運転開始が
なされる。運転を開始して所定の設定時刻になったとき
(ステップ1),制御器6は室内温度を室内温度検出手
段10から読み込んで,その室内温度が設定温度より高
いか低いかをステップ2及びステップ3で判断して,ほ
ぼ同じであったときには設定時間は当該石油ファンヒー
タを設置した部屋の環境条件に適合しているものとする
(ステップ4)。ステップ2で室内温度が設定温度より
高いと判定したときには,RAM7に格納されている設
定時間を遅くするよう(ステップ6)補正し,逆にステ
ップ3で室内温度が設定温度より低いと判定したときに
は,RAM7に格納されている設定時間を早くするよう
(ステップ5)を補正する。上記の制御を図8の例に該
当させて説明すると,例えば室内温度と設定温度との温
度差が12℃以上であったときには,設定時刻の25分
前に運転が開始されるので,これが所定の設定時刻にな
ったときの室内温度を検出して設定温度より高かった
ら,補正値=−1として次回の運転時には25分−1分
=24分として,24分前からの運転開始になるように
RAM7に格納される設定時間を補正する。これと同じ
条件で再度運転したとき,再び室内温度が設定温度より
まだ高ければ補正値を−2とする。この補正値書替えを
運転毎に繰り返して,設置した部屋の環境条件に適合す
る設定時間の補正値になるよう補正して,補正値の最終
リミットを−15までとして最終10分前までの補正と
する。逆に室内温度と設定温度との温度差が6℃以下
で,設定時刻になったときの室内温度が設定温度より低
い場合には補正値を+1とし,これを運転毎に繰返して
補正値の最終リミットを+15までとして最終25分前
までの補正とする。この補正値の上下限度値は,制御器
6に設けたリミット手段により規制する。上記のような
設定時間の制御を設置する部屋の環境条件に適合させ得
る実施例制御装置を具備した石油ファンヒータは,使用
する回数を増すほどに設置する部屋により適合する制御
が可能となる。
【0009】上記した第1及び第2の実施例に示した制
御データの記憶手段であるRAM2または7は,補正さ
れた制御データが運転回数毎に更新されて格納される
が,もし停電あるいは不測の事故で電源が断たれたとき
には,補正された制御データが消えてしまうことにな
る。そこで,このような不測の事態に備えて図4に示す
ように,制御装置のRAM2または7を含むマイクロコ
ンピュータ14の電源を常に確保するため,マイクロコ
ンピュータ14の電源回路にバックアップ電池16が接
続されている。尚,ダイオード17,18は,バックア
ップ電池16及び電源回路15に互いの電流を流入させ
ないためのものである。以上説明した第1及び第2の実
施例は,いずれも本発明を石油ファンヒータに適用した
例を示したが,本発明は石油,ガス等による燃焼暖房機
器,電気ファンヒータ等の電気暖房機器,あるいは暖
房,冷房を切替え使用できる空気調和機など,温度制御
装置を有する冷暖房機器に適用できることは言うまでも
ない。
【0010】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成され,
本発明の第1手段によれば,運転開始時の室内温度と設
定温度との温度差を検出して,その温度差に対応する補
正値を加えた設定温度で温度制御して,所定の時間経過
後に室内温度を測定して設定温度との温度差を検出する
と,その制御データが当該冷暖房機器を設置した部屋の
環境条件に適合しているか否かを判断することができ
る。従って,所定時間経過後の室内温度の設定温度に対
する温度差の高低方向により前記の修正値を補正して,
次回の運転時は修正した制御データで温度制御し,当該
冷暖房機器を運転する毎に補正を繰返すと,温度制御デ
ータは設置する部屋の環境条件に適合したものとなる。
また,本発明の第2手段によれば,上記第1手段に加え
設定時刻に所望の室内温度を得るために,室内温度と
設定温度との温度差を検出して,その温度差に対応する
設定時間で運転を開始して,設定時刻になったときの室
内温度を測定して設定時間との温度差を検出すると,当
該冷暖房機器を設置した部屋の環境条件と制御データ
(設定時間)とが適合しているか否かが判断できる。従
って,設定時刻になったときの前記温度差の高低方向に
より前記設定時間を補正し,当該冷暖房機器を運転する
毎に補正を繰返すと,制御データは設置する部屋の環境
条件に適合したものとなる。このように本発明によれ
ば,冷暖房機器を設置する部屋の環境条件に温度制御を
適合させることができるので,所望の室内温度が速やか
に得られ,且つ設定温度に正確に到達させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る第1実施例の構成を示すブロッ
ク図。
【図2】 本発明に係る第2実施例の構成を示すブロッ
ク図。
【図3】 第2実施例による制御方法を示すフローチャ
ート。
【図4】 制御装置の電源回路を示すブロック図。
【図5】 従来例の温度制御方法を示す概念図。
【図6】 従来例の温度制御方法を示すフローチャー
ト。
【図7】 第1実施例における制御ゾーンの設定例を示
す図表。
【図8】 第2実施例における制御時間の設定例を示す
図表。
【符号の説明】
1,6…制御器 2,7…RAM 3,9…温度設定手段 4,10…室内温度検出手段 5,12…タイマー A…設定温度 R…室内温度 a…制御温度

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設定できる最小分解能で段階的に設定さ
    れる設定温度に対し,温度制御の最小分解能で段階的に
    運転制御して室内温度を前記設定温度に近づける冷暖房
    機器の温度制御装置において, 運転開始時の室内温度と前記設定温度との温度差の各段
    階に対応して,前記設定温度の最小分解能より小なる温
    度制御の最小分解能の単位で補正した制御データを設定
    し,該制御データにより当該冷暖房機器が運転される毎
    に所定の時間経過後の室内温度を検出して,該室内温度
    と設定温度との温度差により前記制御データの補正値を
    修正することを特徴とする冷暖房機器の温度制御装置。
  2. 【請求項2】該冷暖房機器が運転される毎に,所
    の設定時刻になったときの室内温度と設定温度との温度
    差を検出して,該温度差により該冷暖房機器の運転開始
    時刻を調整する請求項1記載の冷暖房機器の温度制御装
    置。
JP3128059A 1991-05-31 1991-05-31 冷暖房機器の温度制御装置 Expired - Fee Related JP2703837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128059A JP2703837B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 冷暖房機器の温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128059A JP2703837B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 冷暖房機器の温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04353910A JPH04353910A (ja) 1992-12-08
JP2703837B2 true JP2703837B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=14975464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128059A Expired - Fee Related JP2703837B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 冷暖房機器の温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2703837B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261448A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調機の自動運転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04353910A (ja) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4460123A (en) Apparatus and method for controlling the temperature of a space
US5038851A (en) Electronic programmable thermostat for a heating and cooling system with an oscillation control mechanism
KR920011085B1 (ko) 공기조화기의 냉난방 모드의 자동전환 방법 및 그 장치
US4671457A (en) Method and apparatus for controlling room temperature
US4527246A (en) Hot water heating system control device
EP0202787A2 (en) Temperature control system
JP2703837B2 (ja) 冷暖房機器の温度制御装置
JPH04347410A (ja) 燃焼器の着火制御装置
JP3397983B2 (ja) 空気調和機のリモコンの設定温度制御方法
JP2755106B2 (ja) 暖房機の制御装置
JP3075792B2 (ja) 空気調和機の風量変更装置
JPS6025695B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP3029479B2 (ja) 暖房機の制御装置
JPH0718931Y2 (ja) 蓄熱式電気暖房器
JPS61199106A (ja) 温度調節装置
JPS63217159A (ja) 空気調和機の冷暖房モ−ドの自動切換方法
KR100387251B1 (ko) 보일러의 난방제어장치 및 그 방법
JPS62108944A (ja) 空気調和装置
JPS63279041A (ja) 空気調和機の冷暖房モ−ドの自動切換方法
JPH0544929A (ja) 温風暖房機
JP2840698B2 (ja) 温度および換気制御システム
JP3123716B2 (ja) 暖房機の制御装置
JP2873762B2 (ja) 暖房器の室温制御装置
JPH0718594B2 (ja) 暖房機の制御装置
JPH06307698A (ja) 空気調和機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees