JP2702642B2 - コードレス電話機用子機 - Google Patents

コードレス電話機用子機

Info

Publication number
JP2702642B2
JP2702642B2 JP4122004A JP12200492A JP2702642B2 JP 2702642 B2 JP2702642 B2 JP 2702642B2 JP 4122004 A JP4122004 A JP 4122004A JP 12200492 A JP12200492 A JP 12200492A JP 2702642 B2 JP2702642 B2 JP 2702642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
main body
power supply
power
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4122004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05315822A (ja
Inventor
豊優 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4122004A priority Critical patent/JP2702642B2/ja
Publication of JPH05315822A publication Critical patent/JPH05315822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702642B2 publication Critical patent/JP2702642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmitters (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話回線に接続された
親機と、無線通信によってこの親機に接続された子機と
からなるコードレス電話機に係り、より詳細には、2周
波数に共振するアンテナ本体をその長手方向に沿って移
動させることにより、このアンテナ本体を格納するコー
ドレス電話機用子機に関する。
【0002】
【従来の技術】電話回線に接続するためのコードが不要
で極めて使い勝手の良いことから広く使用されているコ
ードレス電話機では、電話回線に接続された親機と無線
通信を行うためのアンテナを子機の側に設ける必要があ
るが、子機を使用するに際してはこのアンテナが邪魔に
なることが多い。そのため従来より子機本体内にアンテ
ナを格納する構成が2案提案されている。
【0003】これらの提案のうち、一方の提案では、突
出と格納とが可能な1つのアンテナを設け、アンテナの
突出時と格納時との双方において使用するアンテナを共
通とする構成となっている。また他方の提案では、子機
本体に格納可能な突出アンテナと子機本体内に予め設け
られた内蔵アンテナとの2つのアンテナを備え、突出ア
ンテナが突出しているときには突出アンテナ、突出アン
テナが格納されているときには内蔵アンテナを使用する
構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
アンテナの突出時と格納時とで共通のアンテナを使用す
る構成では、アンテナを格納した時には、アンテナへの
給電位置にずれが生じることとなり、このずれが原因と
なってアンテナの共振周波数がずれる。そのためアンテ
ナを格納したときにはアンテナの効率の低下を招き、電
波の到達距離が極めて短くなるという問題を生じてい
た。
【0005】また子機本体に2つのアンテナを設ける構
成では、電波の到達距離の変化は上記構成ほど顕著では
ないが、2つのアンテナが必要となることから、子機の
側の部品点数の増加を招くという問題を生じていた。
【0006】本発明は上記課題を解決するため創案され
たものであり、その目的は、部品点数の増加を招くこと
なく、アンテナの格納時の電波の到達距離を確保するこ
とのできるコードレス電話機用子機を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明のコードレス電話機用子機は、2周波数に共振さ
せるトラップが設けられたアンテナ本体をその長手方向
に沿って移動させることにより、アンテナ本体を子機本
体に格納するコードレス電話機用子機に適用し、アンテ
ナ本体の一方の端部近傍に設けられ、アンテナ本体への
給電を行う被給電部と、アンテナ本体の給電部と対向す
る側の端部近傍に設けられ、アンテナ本体とは絶縁され
た被補助給電部と、子機本体に設けられ、アンテナ本体
が子機本体に格納されない状態においては被給電部と接
触し、アンテナ本体が子機本体に格納された状態におい
ては被補助給電部と接触する給電部と、子機本体に設け
られ、アンテナ本体が子機本体に格納された状態におい
てのみ、一方の端部が被補助給電部に接触すると共に他
方の端部が被給電部に接触する補助給電部とを備えた構
成を用いる。
【0008】また本発明のコードレス電話機用子機は、
アンテナ本体の一方の端部を第1の端部とし、他方の端
部を第2の端部として、2周波数に共振するトラップが
第1および第2の端部近傍のそれぞれに設けられたアン
テナ本体をその長手方向に沿って移動させることによ
り、アンテナ本体を子機本体に格納するコードレス電話
機用子機に適用し、アンテナ本体の第1および第2の端
部のそれぞれの近傍に設けられ、アンテナ本体への給電
を行う被給電部と、子機本体に設けられ、アンテナ本体
が子機本体に格納されない状態においては第1の端部近
傍に設けられた被給電部と接触し、アンテナ本体が子機
本体に格納された状態においては第2の端部近傍に設け
られた被給電部と接触する給電部とを備えると共に、ア
ンテナ本体には、第1の端部近傍に設けられた被給電部
を介して給電部より給電されるときには、第2の端部近
傍に設けられたトラップによって2周波数に共振する動
作を行わせ、第2の端部近傍に設けられた被給電部を介
して給電部より給電されるときには、第1の端部近傍に
設けられたトラップによって2周波数に共振する動作を
行わせる。
【0009】
【作用】アンテナ本体が子機本体より突出した状態(子
機本体にアンテナ本体が格納されない状態)において
は、アンテナ本体は、被給電部を介して給電部より給電
される。そしてアンテナ本体が子機本体に格納された状
態では、アンテナ本体は、給電部、被補助給電部、補助
給電部、被給電部の経路を介することにより、給電部か
ら給電を受ける。
【0010】またアンテナ本体が格納されない状態にお
いては、アンテナ本体は第1の端部近傍に設けられた被
給電部を介して給電部からの給電を受け、このときアン
テナ本体は、第2の端部近傍に設けられたトラップによ
って2周波数に共振する。そしてアンテナ本体が格納さ
れた状態においては、アンテナ本体は第2の端部近傍に
設けられた被給電部を介して給電部からの給電を受け、
このときアンテナ本体は、第1の端部近傍に設けられた
トラップによって2周波数に共振する。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の一実施例について、図面を
参照しつつその説明を行う。
【0012】図1は、請求項1記載の発明に係るコード
レス電話機用子機に用いられるアンテナの一実施例を示
す外観斜視図であり、図2は、同実施例の断面を示す概
略図である。
【0013】図において、スパイラル状に形成された金
属線16の上部側のスパイラルの中心には、トラップを
構成するため、その下端151が金属線16の途中に半
田付けされた金属棒15が設けられており、金属線16
の下端近傍は、下部が閉じられた短い筒状の金属である
被給電部13に電気的に接続されている。
【0014】そしてスパイラル状の金属線16の周囲
は、上部141側が半球状に形成された筒状の絶縁材1
4により被覆されていて、この絶縁材14の上側端部寄
りであり、被給電部13が設けられた端部と対向する端
部の近傍の外周部には、偏平な筒状金属である被補助給
電部12が、金属線16とは絶縁された状態で取り付け
られている。
【0015】なお上記構成において、アンテナ本体11
は、金属線16と、トラップを構成する金属棒15とに
よる構成となっている。そして以下の説明においては、
説明を分かり易いものとするため、図1にその構成を示
したブロックの全体をアンテナ部17と称することにす
る。
【0016】図3は、アンテナ部17が取り付けられた
子機本体の構成の概略を示す説明図である。
【0017】子機本体23の外郭部となる略直方体状の
硬質プラスチックのケース25内には、その左側上部
に、他方の端部212が直角に曲げられた金属棒211
が接続され、その中央部にアンテナ部17が挿入される
リング状の金属からなる給電部21が設けられている。
そしてこの給電部21は、金属棒211を介することに
より、高周波部や制御部等が形成された基板24に電気
的に接続されている。
【0018】またこの給電部21は、アンテナ部17が
ケース25に挿入されたときには被補助給電部12に接
し、アンテナ部17がケース25から突出しているとき
には被給電部13に接する位置に取り付けられている。
【0019】そして給電部21の下方には補助給電部2
2が設けられている。この補助給電部22は、アンテナ
部17の外周径に等しい曲率に形成された金属板であっ
て、給電部21のすぐ下方に設けられ、アンテナ部17
の外周壁に接触する上部接触部221と、アンテナ部1
7の下方の延長線上に位置する円板状の金属板である下
部接触部223と、上部接触部221と下部接触部22
3とを電気的に接続する金属棒222とにより構成され
ている。
【0020】またアンテナ部17は、ケース25に形成
された丸孔(図示が省略されている)と給電部21とに
より、長手方向に移動可能に支持されている。そして被
補助給電部12の位置および下部接触部223の位置に
ついては、アンテナ部17の下面131が下部接触部2
23の上面224に接する位置までアンテナ部17がケ
ース25内に挿入されたとき、被補助給電部12が、給
電部21と上部接触部221との双方に接する位置とな
るように、各位置が設定されている。
【0021】以上の構成からなる本実施例の動作につい
て以下に説明する。
【0022】アンテナ部17がケース25より突出した
状態においては、給電部21が被給電部13に接するこ
とになるので、アンテナ本体11は、給電部21を介し
て基板24と電気的に接続されることになる。
【0023】図5は、このときのアンテナ本体11およ
びアンテナ本体11に関連するブロックの等価回路を示
している。
【0024】同図に示されているように、補助給電部2
2はアンテナ本体11とは絶縁された状態にある。また
被補助給電部12も電気的にはその他のブロックから絶
縁された状態にあることから、アンテナ本体11は、金
属棒15とその近傍に位置する金属線16とにより構成
されるコンデンサC1、および金属棒15の近傍に位置
する金属線16であるインダクタL1からなるトラップ
31が、先端部近傍に形成されたアンテナとして動作す
ることとなる。
【0025】そのためトラップ31の阻止周波数に等し
い周波数では長さd1のアンテナとして動作し、その他
の周波数では、長さd2のアンテナとして動作すること
となる。つまりアンテナ本体11は、長さd1に対応す
る共振周波数と長さd2に対応する共振周波数との2周
波数に共振するアンテナとして動作する。
【0026】なお長さd1、d2、およびトラップ31
の周波数については、共振周波数のそれぞれが、子機本
体23の送信周波数および受信周波数の各周波数に一致
するように各々が設定されている。
【0027】次にアンテナ部17が子機本体23に格納
されたときの動作を説明する。
【0028】アンテナ部17が子機本体23に格納され
たときには、図4に示すように、給電部21と上部接触
部221との双方が被補助給電部12に接し、かつ下部
接触部223が給電部21に接することから、その等価
回路は図6に示す回路となる。図6に示すように、高周
波部241は、給電部21、被補助給電部12、上部接
触部221、下部接触部223を介することによって被
給電部13と電気的に接続される。そのためアンテナ本
体11の動作は上記と同一の動作となり、アンテナ本体
11は2周波数に共振するアンテナとして動作する。
【0029】図7は、請求項2記載の発明に係るコード
レス電話機用子機に用いられるアンテナの一実施例を示
す外観斜視図であり、図8は、同実施例の断面を示す概
略図である。
【0030】本実施例におけるアンテナ本体46は、ス
パイラル状の金属線49と、一対のトラップを形成する
ための一対の金属棒47、48とによって構成されてお
り、金属棒47、48は、この金属線49の上方端部で
ある第2の端部42近傍、および下方端部である第1の
端部41近傍の各々のスパイラルの中央部に設けられて
いる。
【0031】そして金属棒47は、その下端が金属線4
9に半田付けされており、金属棒48はその上端が金属
線49に半田付けされている。また金属線49の周囲
は、上方および下方の両端部が半球状に形成された筒状
の絶縁材により被覆されている。
【0032】またアンテナ本体11を覆う絶縁材45の
上方近傍と下方近傍のそれぞれの外周壁には、短い筒状
の金属板からなる被給電部43、44が設けられてお
り、これらの被給電部43、44の各々は、各々に対応
して設けられた接続部材431、441を介して金属線
49に電気的に接続されている。
【0033】また本実施例においても、アンテナ本体4
6、絶縁材45、被給電部43、44からなるブロック
をアンテナ部50と称することとする。
【0034】図9および図10は、子機本体23とアン
テナ部50との関係の概略を示す説明図である。
【0035】なお子機本体52に設けられた給電部53
の構成は、図3に示す給電部21の構成と略同一である
ので、その図示については簡略化すると共に、構成の説
明を省略することとする。またアンテナ部50の支持方
法についても、図3に示す実施例と同様の方法となって
いる。
【0036】またアンテナ部50が子機本体52から突
出した状態(格納されない状態)にあるときには、被給
電部44と給電部53とが互いに接触する位置関係にあ
り、アンテナ部50が子機本体52に格納された状態に
あるときには、被給電部43と給電部53とが互いに接
触する位置関係にある。
【0037】以下に、本実施例の動作について説明す
る。
【0038】アンテナ部50が子機本体52から突出し
た状態のときには、図11の等価回路に示すように、ア
ンテナ本体46は、接続部材441、被給電部44、給
電部53を介して高周波部51と電気的に接続されるこ
とから、アンテナ本体46は、金属棒47と金属線49
とにより形成されるコンデンサC2、および金属棒47
近傍に位置する金属線49であるインダクタL2からな
るトラップ61が端部近傍に設けられたアンテナとな
る。つまり2周波数に対して共振するアンテナとなる。
【0039】またアンテナ部50が子機本体52に格納
されたときには、図12の等価回路に示すように、アン
テナ本体46は、接続部材431、被給電部43、給電
部53を介して、高周波部51と電気的に接続される。
そのためアンテナ本体46は、金属棒48と金属線49
とにより形成されるコンデンサC3、および金属棒48
近傍に位置する金属線49であるインダクタL3からな
るトラップ62が、端部近傍に位置するアンテナとな
り、2周波数に共振するアンテナとなる。
【0040】なおアンテナ部50が子機本体52から突
出した状態におけるアンテナ本体46の2共振周波数
と、アンテナ部50が子機本体52に格納されたときの
それとは共にその周波数が等しく、また各周波数は、子
機本体52の送信周波数と受信周波数とに一致するよう
に設定されている。
【0041】なお本発明は上記実施例に限定されず、被
補助給電部12、被給電部13、給電部21、補助給電
部22、被給電部43、44、および給電部53の形状
については、高周波の伝送に適した形状である限りは、
任意の形状とすることが可能である。
【0042】
【発明の効果】本発明に係るコードレス電話機用子機
は、アンテナ本体への給電を行う被給電部をアンテナ本
体の一方の端部近傍に設けると共に、アンテナ本体とは
絶縁された被補助給電部を給電部と対向する側の端部近
傍に設け、アンテナ本体が子機本体から突出していると
きには給電部と被給電部とを直接に電気的に接続し、ア
ンテナ本体が子機本体に格納されているときには、被補
助給電部と補助給電部とを介することによって給電部と
被給電部とを電気的に接続する構成となっている。また
本発明に係るコードレス電話機用子機は、アンテナ本体
への給電を行う被給電部をアンテナ本体の第1および第
2の端部のそれぞれの近傍に設けることにより、アンテ
ナ本体には、第1の端部近傍の被給電部を介して給電さ
れるときには、第2の端部近傍に設けられたトラップに
よって2周波数に共振する動作を行わせ、第2の端部近
傍の被給電部を介して給電部から給電されるときには、
第1の端部近傍に設けられたトラップによって2周波数
に共振する動作を行わせる構成となっているので、アン
テナ本体の共振周波数は、アンテナ本体の突出状態ある
いは格納状態の何れにおいても、その周波数が送信周波
数と受信周波数とに一致することになるため、部品点数
の増加を招くことなく、アンテナの格納時の電波の到達
距離の確保が可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明に係るコードレス電話機用
子機に用いられるアンテナの一実施例を示す外観斜視図
である。
【図2】図1に示す実施例の断面を示す概略図である。
【図3】アンテナ部が取り付けられた子機本体の構成の
概略を示す説明図である。
【図4】アンテナ本体が子機本体に格納されたときの高
周波の電気的経路を示す説明図である。
【図5】アンテナ本体が子機本体から突出した状態にあ
るときの高周波関係を示す等価回路図である。
【図6】アンテナ本体を子機本体に格納した状態にある
ときの高周波関係を示す等価回路図である。
【図7】請求項2記載の発明に係るコードレス電話機用
子機に用いられるアンテナの一実施例を示す外観斜視図
である。
【図8】図7に示す実施例の断面を示す概略図である。
【図9】子機本体とアンテナ部との関係の概略を示す説
明図である。
【図10】子機本体とアンテナ部との関係の概略を示す
説明図である。
【図11】アンテナ本体が子機本体から突出した状態に
あるときの高周波関係を示す等価回路図である。
【図12】アンテナ本体を子機本体に格納した状態にあ
るときの高周波関係を示す等価回路図である。
【符号の説明】
11 アンテナ本体 12 被補助給電部 13 被給電部 21 給電部 22 補助給電部 23 子機本体 41 第1の端部 42 第2の端部 43、44 被給電部 46 アンテナ本体 52 子機本体 53 給電部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 7/32 H04B 7/26 V

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2周波数に共振させるトラップが設けら
    れたアンテナ本体をその長手方向に沿って移動させるこ
    とにより、前記アンテナ本体を子機本体に格納するコー
    ドレス電話機用子機において、 前記アンテナ本体の一方の端部近傍に設けられ、前記ア
    ンテナ本体への給電を行う被給電部と、 前記アンテナ本体の前記給電部と対向する側の端部近傍
    に設けられ、前記アンテナ本体とは絶縁された被補助給
    電部と、 前記子機本体に設けられ、前記アンテナ本体が前記子機
    本体に格納されない状態においては前記被給電部と接触
    し、前記アンテナ本体が前記子機本体に格納された状態
    においては前記被補助給電部と接触する給電部と、 前記子機本体に設けられ、前記アンテナ本体が前記子機
    本体に格納された状態においてのみ、一方の端部が前記
    被補助給電部に接触すると共に他方の端部が前記被給電
    部に接触する補助給電部とを備えたことを特徴とするコ
    ードレス電話機用子機。
  2. 【請求項2】 アンテナ本体の一方の端部を第1の端部
    とし、他方の端部を第2の端部とするとき、 2周波数に共振するトラップが第1および第2の端部近
    傍のそれぞれに設けられた前記アンテナ本体をその長手
    方向に沿って移動させることにより、前記アンテナ本体
    を子機本体に格納するコードレス電話機用子機であっ
    て、 前記アンテナ本体の第1および第2の端部のそれぞれの
    近傍に設けられ、前記アンテナ本体への給電を行う被給
    電部と、 前記子機本体に設けられ、前記アンテナ本体が前記子機
    本体に格納されない状態においては第1の端部近傍に設
    けられた前記被給電部と接触し、前記アンテナ本体が前
    記子機本体に格納された状態においては第2の端部近傍
    に設けられた前記被給電部と接触する給電部とを備え、 前記アンテナ本体は、第1の端部近傍に設けられた前記
    被給電部を介して前記給電部より給電されるときには、
    第2の端部近傍に設けられた前記トラップによって2周
    波数に共振する動作を行い、第2の端部近傍に設けられ
    た前記被給電部を介して前記給電部より給電されるとき
    には、第1の端部近傍に設けられた前記トラップによっ
    て2周波数に共振する動作を行うことを特徴とするコー
    ドレス電話機用子機。
JP4122004A 1992-05-14 1992-05-14 コードレス電話機用子機 Expired - Lifetime JP2702642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122004A JP2702642B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 コードレス電話機用子機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122004A JP2702642B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 コードレス電話機用子機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05315822A JPH05315822A (ja) 1993-11-26
JP2702642B2 true JP2702642B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=14825187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4122004A Expired - Lifetime JP2702642B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 コードレス電話機用子機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702642B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2570087B2 (ja) * 1993-03-24 1997-01-08 日本電気株式会社 携帯型無線機
US5541609A (en) * 1995-03-08 1996-07-30 Virginia Polytechnic Institute And State University Reduced operator emission exposure antennas for safer hand-held radios and cellular telephones

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05315822A (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703670B2 (ja) アンテナ装置
KR930001074B1 (ko) 휴대용 무선 송수신기용 연장 가능 안테나 시스템
JPH10224139A (ja) 2重周波数アンテナ
JP2002359514A (ja) ヘリカルアンテナ
JPH08316724A (ja) 容量性結合方式を利用した伸縮可能型アンテナ
US6778149B2 (en) Composite antenna apparatus
JPH06188805A (ja) 無線装置
JP2702642B2 (ja) コードレス電話機用子機
JP3539288B2 (ja) アンテナ構造およびそのアンテナ構造を備えた通信装置
JP3244300B2 (ja) 無線電話装置
WO2001037368A1 (fr) Borne de communication satellite mobile et procede d'utilisation correspondant
JP3230841B2 (ja) 可変長ホイップアンテナ
JP2006094350A (ja) アンテナ装置及びこれを備えた携帯端末
JPH06252619A (ja) アンテナの支持・接続方法、および同支持・接続構造
JPH07226624A (ja) アンテナ補助装置
JPH1056314A (ja) アンテナ
JP2843961B2 (ja) アンテナ装置
JP3378620B2 (ja) アンテナおよびこれを用いた無線装置
JP3388633B2 (ja) 携帯無線機
JP2896390B2 (ja) アンテナ装置
JP3781973B2 (ja) 無線装置
JPH0794923A (ja) 移動通信機用格納型アンテナ装置、および、移動通信機
JP2002171127A (ja) ヘリカルアンテナ
JP3711168B2 (ja) アンテナ
JPH1127041A (ja) 携帯通信端末用のアンテナ