JP2701870B2 - 電子作像装置及び像形成出力を作る方法 - Google Patents

電子作像装置及び像形成出力を作る方法

Info

Publication number
JP2701870B2
JP2701870B2 JP63166657A JP16665788A JP2701870B2 JP 2701870 B2 JP2701870 B2 JP 2701870B2 JP 63166657 A JP63166657 A JP 63166657A JP 16665788 A JP16665788 A JP 16665788A JP 2701870 B2 JP2701870 B2 JP 2701870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
image
electronic information
output
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63166657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6459470A (en
Inventor
ティー.フリーマン ウイリアム
Original Assignee
ポラロイド コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポラロイド コーポレーシヨン filed Critical ポラロイド コーポレーシヨン
Publication of JPS6459470A publication Critical patent/JPS6459470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701870B2 publication Critical patent/JP2701870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、全体的にいえば、像データを検出しかつ像
データに補間を行なう、改良された装置と改良された方
法に関するものである。さらに詳細にいえば、本発明
は、サンプルされた像データを検出し、そしてその後サ
ンプルされない像データに対して補間を行ない、それに
よりカラー・フリンジングを大幅に小さくすることがで
きる、改良された装置と改良された方法に関するもので
ある。カラー作像法で最もよく用いられている形式であ
る3カラーによつて像を検出しそして再生する装置につ
いて、本発明を具体的に説明するのが最も適切である。
[背景技術] スチル像を記録するための電子作像カメラは、当業者
によく知られているカメラである。このようなカメラ
は、1つの磁気デイスクまたは磁気テープに、アナログ
形式またはデイジタル形式のいずれかの形式で、複数個
のスチル像を記録することができ、そしてよく知られて
いるブラウン管上に後で再生することができる。記録さ
れた像のハードコピーを得るためには、このようなカメ
ラと共にプリンタを周知の方式で用いることができる。
このような電子作像スチル・カメラは電荷結合装置(CC
D)のような2次元像検出素子を使用している。このよ
うな電荷結合装置は入射する複写体光を予め定められた
時間の間積分し、それによりこのアレイに入射する被写
体光の強度に対応する電子情報信号を生ずる。このよう
な2次元像検出アレイは、2次元アレイに配列された予
め定められた数の、分離した像検出素子または画素を有
する。この像検出素子のおのおのは入射光に応答して、
入射光の強度に対応した電子情報信号を生ずる。
カラー像を記録するために、2次元像検出アレイに入
射する光はフイルタ作用を受け、それにより異なる像検
出素子は異なるカラー光を受け取る。フイルタは、赤ス
トライプと緑ストライプと青ストライプのパターンを繰
り返したようなよく知られているパターンで、像検出ア
レイの表面上に配置される。または、おのおののライン
上の個々の像検出素子または個々の画素が、当業者には
よく知られているように、赤フイルタ、緑フイルタ、青
フイルタ、緑フイルタの繰り返しパターンで、フイルタ
作用を受ける。おのおのの像検出素子は1つのカラーの
光だけを検出することができるから、その像検出素子に
よつて検出されない他のカラーのカラー情報は埋め合わ
されなければならない。欠けているカラー情報を埋め合
わせることはおのおののカラーに対し検出された像デー
タを補間することによつて通常行なわれ、それによりお
のおのの像検出素子に対しすべてのカラーのカラー値を
決定することができる。具体的に云えば、3群の像検出
素子が用意され、そしてそれぞれの1つの像検出素子は
与えられた1つのカラーに対する測定された値と他の2
つのカラーに対する補間された値とを有する。
けれども、従来の補間では鮮鋭な境界部に「カラー・
フリンジ」のような品質を劣化させる偽像を伴つた像を
作ることがある。この問題点を解決するための従来のや
り型は、カラー・フリンジが端部に生じないように画像
をぼんやりさせるかまたは画像から選定された空間周波
数を除去する(偽像防止)かによつて、像の鮮鋭度を犠
牲にしてカラー・フリンジをなくしている。けれども、
このように像を不鮮明にすることは分解能を劣化させる
ことであつて、いわゆる「ぼけた」画像になり、これは
明らかに欠点である。
本出願人名の米国特許第4,663,655号(1987年5月5
月)に、必要な補間値を得るための新規な方法が開示さ
れている。この方法では、欠けている値に対して、ま
ず、通常の方式で単純な線形補間によつて得られた近似
値を挿入する。その後、このようにして得られた値を用
いて、異なるカラー対における値を減算することによ
り、画素のおのおのに対する多数の差値が得られる。そ
れから、これらの差値は単純な線形中央値フイルタに送
られて前記カラー・フリンジ偽像を小さくするのに用い
られる。種々のフルイタ作用を受けたこれらの差が結合
されて、おのおのの画素において3カラー値が再構成さ
れ、像の再生が行なわれる。
この方法により大幅な改良が得られるけれども、おの
おのの処理されたカラー像信号は比較的複雑な別々の中
央値フイルタを必要とする。
したがつて、少数個のあまり複雑でない中央値フイル
タを用いて、前記方式で、カラー・フリンジ偽像を消去
することが好ましい。
[発明の要約] 本発明は、少数個の比較的複雑でない中央値フイルタ
を使つて、本出願人名の前記特許の装置を改良したもの
である。
第1に、3カラー像被写体を再生するさい、カラー・
フリンジ偽像を除去するために中央値フイルタ作用を行
なう差信号として、3つの差信号でなく2つの差信号だ
けを用いることである。前記特許で用いられていた中央
値フイルタのうちの1つの中央値フイルタを省略してい
るのにもかかわらず、像は十分に再構成することができ
た。本発明のこの特徴は、使用される中央値フイルタに
依存していなく、したがつて、隣接するサンプルの中央
値でサンプルを置き換える中央値フイルタなら、どのよ
うな中央値フイルタを用いても本発明を実施することが
できる。
第2に、本発明に用いられる中央値フイルタの効力
は、使用される画素の総数に依存すると共に、画素の空
間的広がりに大幅に依存する。7画素幅であるが3項だ
けを使用していて、この3項は2つの端部の画素と中央
の画素であつて、低減フイルタと組み合わせられる時、
その値が3つの画素の中央値で置き換えられるべきであ
る線形中央値フイルタは、実効的に11画素幅の11項中央
値フイルタとほぼ同じに動作する。
さらに、本出願人による前記特許による2次元フイル
タ作用では、7画素幅で5画素高さの領域から選定され
た9画素だけを使用した、領域中央値フイルタまたは2
次元フイルタが用いられる。このフイルタは、2次元低
減フイルタと組み合わされる時、この領域の35画素全体
のアレイを使用したフイルタに比べて好ましいものであ
る。この改良点は同じように使用される中央値フイルタ
の総数には無関係である。
特に、本発明において例示された実施例は電荷結合素
子(CCD)などで構成された従来の固体像検出カメラを
有しており、画素の総数の3分の1ずつは、すなわち、
個々の検出素子の全体の3分の1ずつは、3つの異なる
波長領域の中の1つの波長領域、すなわち、3つのカラ
ーの中の1つのカラー、の像を観察し、そしてこのよう
な画素のおのおのにおいて測定された信号値が得られ
る。次に、2つの測定されないカラーのおのおのに対す
る補間された信号値が、おのおのの画素に対し得られ
る。その後、おのおのの画素に対し、1つのカラー対に
対しその信号の強度の差を表す第1差信号と、それとは
異なるカラー対に対しその信号の強度の差を表す第2差
信号とが得られる。その後、これらの2つの差信号値の
おのおのが新規な中央値フイルタに送られる。1次元フ
イルタの場合には、このフイルタは7素子幅であるが第
1素子と第4素子と第7素子だけを用い、第4素子の値
に対して置き換えるべき値を見出すことが好ましい。2
次元フイルタの場合には、このフイルタは7素子幅で5
素子高さであるがその中の9素子だけを用い、中央の素
子に対して置き換えるべき値を見出すことが好ましい。
最後に、これらのフイルタ作用を受けた2つの差信号
値とオリジナルに測定された信号値とから、おのおのの
画素に対し、3つの異なるカラーのおのおのに対して1
つずつの3つの信号値が再構成される。これらの再構成
された信号値を用いてオリジナル像が再生される。
[実施例] 本発明は添付図面を参照しての下説明により、よりよ
く理解することができる。
第1図は本発明による補間の方法の流れ図を図面で示
したものである。
フレームFrAには、3つの像の重ね合わせで構成され
ていると見ることができる、カラー被写体が示されてい
る。これらの3つの像のおのおのは、3つの領域の波長
の中の1つの領域の波長、例えば、黄、緑、およびシア
ン、に限られる。被写体カラー光は別々の3個の垂直フ
イルタが繰り返されるアレーを通過する。フイルタを通
つた被写体光は電子作像センサ、例えば、フレーム転写
形またはライン転写形の電荷結合装置(CCD)によつて
走査される。すぐにわかるように、これらのカラー・フ
イルタはCCDと一体化して作成することができる。通常
の方式では、作像センサの各画素は3つのカラーの中の
1つのカラーだけを受け取る。水平方向に隣接して配置
された3個の画素の中のおのおのの画素は、異つたカラ
ーを受け取る。このことがフレームFrBに示されてい
る。このフレームFrBはCCDセンサの引き続く画素によつ
て観察される被写体を示しており、これらの画素のおの
おのは3つのカラーの中の1つのカラーだけを観察す
る。フレームFrCでは、被写体像が3個の別個の被写体
像に分解されることを示している。これらの被写体像は
カラーC、カラーG、およびカラーYの各チヤンネルの
中に1つずつあり、そしてその強度値は各被写体像に対
する3番目の画素毎に供給される、すなわち、3重画素
の中の1つの画素に供給される。このようなカラーに対
する3重画素の中の他の2個の画素の強度値は、第1補
間によつて得られる。この第1補間は厳密ではないの
で、簡単な補間で行なうことができる。例えば、3重画
素の中の1つの画素の与えられたカラーに対して測定さ
れた値を、3重画素の中の他の2つの画素に対するカラ
ーの値に対して単に用いることができる。その結果、3
重画素の3個の画素に対する3個の黄カラー値は同じで
あり、そして3個の緑カラー値は同じであり、そして3
個のシアン・カラー値は同じである。このことはフレー
ムFrDに示されている。
それから、各カラー・チヤンネルの中の信号が増幅さ
れる。無彩色の灰色光の入力が3つのすべてのチヤンネ
ルから同じ応答を生ずるように、3つのチヤンネルの相
対利得が調製される。
次に、減算器11によつてカラー信号の減算が行なわれ
て、カラー信号差値Y−GおよびC−Gが得られる。G
チヤンネルの信号の振幅がYチヤンネルの信号の振幅か
ら減算され、およびGチヤンネルの信号の振幅がCチヤ
ンネルの信号の振幅から減算される。この減算の結果が
フレームFrEの上の2つのチヤンネルに概略的に表示さ
れる。第3のチヤンネル、すなわち、下のチヤンネルは
フレームFrBと同じままである。
本発明のこの工程は3カラー作像に関する本出願人の
前記特許に開示されている内容とほぼ似ているが、異な
る点は、前記特許では3カラー減算が要求されたのにく
らべて、3カラー系に対して2カラー減算だけが行なわ
れていることがわかるであろう。
本出願人による前記特許の装置では、減算器で得られ
た3つの出力のおのおのは1次元の水平線形中央値フイ
ルタに送られる。このフイルタは5素子幅、すなわち、
5サンプル幅であり、そしてすべて5個のサンプルを使
用する。前記特許に開示されているように、通常は存在
するカラー・フリンジ効果が、この段階により小さくな
る点が重要である。
けれども、実際には、5サンプルを使用したこの水平
線形フイルタによりフリンジ効果がかなり小さくなるけ
れども、それを実施するのにかなり複雑な回路が必要で
あることもわかつている。本発明による方法と装置によ
り、もし1次元中央値フイルタ動作に対し単純に3項中
央値フイルタが要いられ、そしてこの3項は関与してい
るサンプルに同じ水平ラインの両側の2サンプルを加え
た3画素で構成されるならば、大幅に簡単な回路を用い
て、少なくとも同程度に良好な結果のえられることがわ
かつている。さらに、可能な35サンプルを含む領域にわ
たつて離れて配置された9サンプルの中央値を用いる2
次元領域中央値フイルタが使われるならば、なおさらに
改良された結果をうることができる。
フレームFrFで示されているように、2つのフイルタ
による信号値の差の組が信号値のオリジナルな組と結合
されて、おのおのの画素に対する3カラー信号値が再構
成される。次に、これらの値は15で結合されて、フレー
ムFrGに示されているように、3つの加算的主要カラ
ー、すなわち、通常の方式では赤、緑および青でもつ
て、オリジナル像が作られる。
ブロツク線図で示された本発明による装置100が第2
図に示されている。まず、CCDで構成されるのが典型的
な場合である像センサ10から、逐次に信号が得られる。
この信号の中の引き続くサンプルは、このセンサの引き
続く画素で集められた電荷の値を表す。ここで、おのお
のの画素に入射する光は、前記で説明したように、3つ
のカラー成分の中の1つのカラー成分だけを透過する垂
直ライン・フイルタをまず通るので、おのおのの画素は
3つのカラー成分の中の1つのカラー成分だけによつて
励起される。シアン・カラー成分、緑カラー成分および
黄カラー成分をそれぞれ透過する、これら3組を繰り返
すフイルタのアレイが用いられることが好ましい。3つ
の引き続く画素の組、すなわち、3重画素は、従来のカ
ラー作像装置と同じように、3つのフイルタの中のそれ
ぞれの1つのフイルタの作用を受ける。次に、おのおの
の画素に関して測定されたこの信号値は3つの別々のサ
ンプル・アンド・ホールド回路12、14および16のそれぞ
れの1つの回路に送られる。これらの回路のおのおの
は、3重画素のおのおのの画素の中の別々の画素で測定
された値を記憶するように設計される。これらは、それ
ぞれ、黄カラー励起画素、緑カラー励起画素、およびシ
アン・カラー励起画素に対応する。おのおののサンプル
・アンド・ホールド回路がその特性カラーで励起された
画素から新しいサンプルを受け取るまで、おのおののサ
ンプル・アンド・ホールド回路は、次の2つの引き続く
画素の走査時間間隔の間、このようなサンプルを保持
し、このようなサンプルで処理を行なう。このサンプル
・アンド・ホールド回路の機能を実行する回路は、当業
者にはよく知られている。
次に引き続く2つの画素間隔に対しおのおののサンプ
ルを保持することにより、オリジナルに測定された信号
値を供給する1つの画素とおよびそのカラーに対して最
初は信号値がなかつた2つのそれに続く画素とに対し
て、本質的に信号値を複製する。このことは、前記特許
に開示された線形補間の機能を果たす。または、本出願
人による前記特許に開示されている線形補間はこのよう
な複数補間で置き換えることができる。
これらのサンプル・アンド・ホールド回路12、14およ
び16のおのおのの出力は、それぞれ、増幅器18、20およ
び22に送られ、そこで増幅が行なわれる。これらの増幅
器の利得は、前記のように、カメラによつて異なるカラ
ーの3つの信号サンプルに変換された後、ニユートラル
・カラー、例えば、白カラーが3つの増幅器出力のおの
おのにおいて同じ振幅の信号を生ずるように調整され
る。典型的な場合には、緑チヤンネルの増幅器の利得が
他のカラーのチヤンネルの増幅器の利得よりも大きくさ
れる。それはフイルタによる緑カラーの損失がより大き
い場合である。
その後、増幅器18および20の出力は減算器回路24に送
られて、差信号値Y−Gが得られる。また、増幅器20お
よび22の出力が減算器回路26に送られて、差信号C−G
が得られる。ここで、C、GおよびYは、それぞれ、C
チヤンネルの信号値、Gチヤンネルの信号値およびYチ
ヤンネルの信号値を表す。これらの減算器回路は、反転
入力と非反転入力とを備えた単なる差効増幅器であるこ
とができる。
減算器24および26の出力のところに得られた信号は、
それらをいくらか不鮮明にするために、それぞれ、低減
フイルタ28および30を透過させることが好ましい。
次に、これら2つの別々の差信号は、それぞれ、中央
値フイルタ32および34に送られる。これらの中央値フイ
ルタは、本発明のこの実施例により、1次元中央値フイ
ルタ、7サンプル幅であることが好ましく、ここではそ
の中の3サンプルだけが使用される。このフイルタの中
で、7画素のラインの中の第1画素と、第4画素と、第
7画素とに対する信号値が検査され、そしてこれら3つ
の値の中央値がそのラインの第4画素に対する値として
選定される。
第3図は、1次元中央値フイルタとして動作する、本
発明による回路200の図面である。この回路は遅延線路5
1を有している。この遅延線路の1つの端部52aにはフイ
ルタ作用を受ける信号が供給され、そして他の端部52b
は無反射となるように特性インピーダンスZCに接続され
る。数字1〜7は遅延線路51に沿つての7個の信号を概
略的に示したものである。タツプ53,54および55は、第
1画素と、第4画素と、第7画素とから信号を取り出す
ための接続点である。与えられた時刻におけるこれらの
タツプのおのおのの信号が、アナログ分類回路60の3つ
の入力57,58および59のそれぞれに供給される。このア
ナログ分類回路60は、予め定められた時刻に、その3つ
の入力に加えられた3つの信号値の中央値である信号の
値をその出力に生ずるように設計されている。この機能
を果たす回路は、種々のものを容易に設計することがで
きる。このような回路の1つの例が名称「Analog Sorti
ng Network Ranks Inputs by Amplitude and Allows Se
lection」の論文(Electronic Design第2巻(1973年1
月18日)72頁−74頁)に開示されている。
再び第2図において、このような中央値フイルタ作用
を受けた後、このフイルタ作用を受けた2つの信号が、
低減フイルタ36および38にそれぞれ送られることが好ま
しい。これらの低減フイルタ36および38の出力は、処理
された信号であるとして示されている。
次に、これらの処理された信号Y−GおよびC−Gは
再構成回路40に送られる。この再構成回路40は、この2
つの処理された信号と、CCD10から送り出されそして遅
延素子46によつて適切な遅延を受けたオリジナル信号と
を用いて、3つのカラーのおのおのの信号値をおのおの
の画素に対して生ずる。回路40は、複数個の分離した加
算器および減算器を有する。これらの加算器および減算
器に2つの処理された差信号とオリジナル信号との適当
な組み合せが送られ、それで必要なカラー信号値が得ら
れる。具体的に云えば、出力端Y、GおよびCに示され
ているように、再構成回路40から3つの別々のカラー出
力が得られる。
回路40は50,52および54で全体的に示されている3つ
のゲート回路を有する。ゲート回路50,52および54のお
のおのはタイミング信号制御回路48によつて異なる時刻
に選択的に作動されて、黄カラー像情報信号と緑カラー
像情報信号とシアン・カラー像情報信号との3つのそれ
ぞれの信号を、対応して指定された端子に送る。回路48
からのタイミング制御信号はゲート回路50,52および54
を制御して、緑カラー像被写体光を受け取るためにフイ
ルタ作用を受けた画素に対し遅延素子46からカラー情報
信号が出力される時、ゲート回路50を使用可能にし、そ
してシアン・カラー像被写体光を受け取るためにフイル
タ作用を受けた画素に対し遅延素子46からカラー情報信
号が出力される時、ゲート回路52を使用可能にし、そし
て黄カラー像被写体光を受け取るためにフイルタ作用を
受けた画素に対し遅延素子46からカラー情報信号が出力
される時、ゲート回路54を使用可能にする。
このようにして、CCD10から緑カラー画素像値のおの
おのは、遅延素子46によつて適切な遅延を受け、そして
その後、タイミング信号制御回路48によつて前記方式に
より使用可能となつたゲート50によつて伝送されて、出
力端子Goutに緑カラー像情報信号が得られる。同時に、
処理されたY−G信号が、加算器56によつて、遅延素子
46を通してCCD10から受け取られた緑G画素像信号に加
算されて黄YG信号値が得られ、そしてその後、この信号
値が使用可能になつたゲート回路50を通して伝送され、
前記緑情報信号が出力端子Goutに供給されるのと同時
に、黄カラー像情報信号が出力端子Youtに供給される。
また同時に、処理されたC−G信号が、加算器58によつ
て、遅延素子46を通してCCD10から受け取られた同じ緑
G画素像信号に加算されてシアンGG信号値が得られ、そ
してその後、この信号値が使用可能になつたゲート回路
50を通して伝送され、前記黄色カラー情報信号が出力端
子Youtに供給されかつ前記緑カラー情報信号が出力端子
Goutに供給されるのと同時に、シアン・カラー像情報信
号が出力端子Coutに供給される。したがつて、このよう
に遅延素子46が緑カラー・サンプル値を伝送した後、再
構成回路40により、CCD10によつて検出された緑カラー
・サンプル値に対応する緑カラー像情報信号と、同じ画
素に対し本発明の前記方式で補間された黄カラーとシア
ン・カラーの像情報信号が得られる。
同じようにして、CCD10からのシアン・カラー画素像
値のおのおのが遅延素子46によつて適切に遅延を受け、
そしてその後、タイミング信号制御回路48によつて前記
方式で使用可能になつたゲート回路52によつて伝送さ
れ、出力端子Coutにシアン・カラー像情報信号が得られ
る。同時に、処理されたC−G信号が、減算器60によつ
て、処理されたY−G信号から減算されて、Y−C信号
が得られる。その後、加算器62はCCD10から遅延素子46
を通して受け取つたシアンC画素像信号を処理されたY
−C信号と加算して黄YC信号値を生ずる。次に、この黄
YC信号値が使用可能にされたゲート回路52を通して伝送
され、前記シアン・カラー情報信号が出力端子Coutに供
給されるのと同時に、出力端子Youtに黄カラー像情報信
号が供給される。また同時に、CCD10から遅延素子46を
通して受け取られた同じシアンC画素像信号が、減算器
64によつて、処理されたC−G信号から減算されて、緑
GC信号値が得られる。その後、この緑GC信号値は使用可
能にされたゲート回路52を通して伝送され、前記シアン
・カラー情報信号と前記黄カラー情報信号がそれぞれ出
力端子Coutと出力端子Youtに供給さるのと同時に、出力
端子Goutに緑カラー像情報信号を供給する。したがつ
て、このようにして遅延素子46がシアン・カラー・サン
プル値を伝送した後、再構成回路40により、CCD10によ
つて検出されたシアン・カラー・サンプル値に対応する
シアン・カラー像情報信号と、同じ画素に対し本発明の
前記方式で補間された黄カラーと緑カラーの像情報信号
とが得られる。
また、CCD10からの黄色カラー画素像値のおのおのが
遅延線路46によつて適切に遅延を受け、そしてその後、
タイミング信号制御回路48によつて前記方式で使用可能
になつたゲート54によつて伝送され、出力端子Youtに黄
カラー像情報信号が得られる。同時に、CCD10から遅延
線路46を通して受け取られた黄Y画素像信号が、減算器
66によつて、処理されたY−G信号から減算されて、緑
GY信号値が得られる。その後、この緑GY信号値が使用可
能にされたゲート回路54を通して伝送され、前記黄カラ
ー情報信号が出力端子Youtに供給されるのと同時に、出
力端子Goutに緑カラー像情報信号が供給される。また同
時に、CCD10から遅延線路46を通して受け取られた同じ
黄Y画素像信号が、減算器68によつて、減算器60から送
られてきた信号Y−C出力から減算されて、シアンCY
号値が得られる。その後、このシアンCY信号値が使用可
能にされたゲート回路54を通して伝送され、前記黄カラ
ー情報信号と緑カラー情報信号がそれぞれ出力端子Yout
と出力端子Goutに供給されるのと同時に、シアン・カラ
ー像情報信号が出力端子Coutに供給される。したがつ
て、このようにして遅延回路46が黄カラー・サンプル値
を伝送した後、再構成回路により、CCD10によつて検出
された黄カラー・サンプル値に対応する黄カラー像情報
信号と、同じ画素に対して本発明の前記方式で補間され
た緑カラーとシアン・カラーの像情報信号とが得られ
る。
このように、3つの異なるカラー値の中の1つが検出
されるCCD10の各画素に対し、3カラー・システムに対
して3つの中央値フイルタが必要であつた本出願人の前
記特許の中央値フイルタ補間装置に比べて、大幅に簡単
化されている2つの中央値フイルタだけを用いて、他の
2つのカラーに対する補間値が得られる。
本発明の範囲内において、用いられる処理アルゴリズ
ムの変更を行なうことができることは明らかである。特
に、前記差信号のいずれか一方または両方の補数を代り
に用いることができるし、また赤カラー・フイルタを緑
カラー・フイルタと青カラー・フイルタのような他のカ
ラー・フイルタを用いることもできる。
ある場合には、1次元中央値フイルタは偽像を完全に
は除かないであろう。もしこのことが問題であるなら
ば、2次元中央値フイルタを代りに用いることができ
る。この場合にもまた、フイルタの形は、1次元フイル
タに対して前記で説明した原理に従つて、大幅に簡単な
ものにすることができる。また、空間的な広がりが重要
であり、そして空間的な広がりが大きくなり、一方、接
近した画素を省略して項の数を簡素化するという利点が
得られる。
第4図は35画素の7×5長方形アレイ70を示した図で
あつて、本発明の2次元中央値フイルタに用いられるべ
き9つの値がPで示されている。このアレイの中心に示
されている画素71は、その値が9つの画素の中央値で置
き換えられるべき画素である。図に示されているよう
に、他の8個の画素は、同じ水平ライン上に2個の画素
がありそして両側に3個の画素があり、また同じ垂直ラ
イン上に2画素、両側に2画素、そして隣接するライン
上に4画素、水平ライン上から離れておのおの2画素お
よび垂直ラインから離れて1画素がある。本発明は、中
央値フイルタ動作に用いられた画素の開示された配列に
限定されるわけではなく、他の配列も本発明の範囲内に
十分入るものである。
この場合、中央値の分類は、特定用途向けのマイクロ
プロセツサまたは適切にプログラムされたデイジタル信
号処理装置によつて、従来の方式で実行することができ
る。
本発明は、作像と再生に対し、3つの波長領域または
3原色を使つた装置で説明されたけれども、本発明の原
理は3カラー以外のカラーを用いた装置にも応用するこ
とが可能である。
さらに、本発明はアナログ信号を処理する場合につい
て主として説明されたけれども、もし得られたアナログ
信号がまずデイジタル信号に変換されて処理が行なわ
れ、そして像を再生するためにアナログ信号に再び変換
されるならば、デイジタル信号を用いることもできる。
本発明で開示された実施例に追加、削除およびその他
の変更を行つて、他の実施例を得ることは、当業者にと
つて可能であるであろう。これらの実施例はすべて本発
明の特許請求の範囲内に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的補間工程の主要段階を示した流
れ図、第2図は本発明の例示実施例の概要ブロツク線
図、第3図は第2図の実施例に用いられる1次元中央値
フイルタの概要ブロツク線図、第4図は第1図の実施例
に用いられる2次元フイルタのマスキング・パターンの
図である。 [符号の説明] 10……像検出アレイ FrA、FrB、FrC、FrD、FrE、FrF、FrG……フイルタ装置 100……補間装置 50……第1ゲート回路 52……第2ゲート回路 54……第3ゲート回路 48……タイミング制御回路 56,58,62……加算器 60,64,66,68……減算器 60……第1減算器 64……第2減算器 66……第3減算器 68……第4減算器 56……第1加算器 58……第2加算器 62……第3加算器 32,34……中央値フイルタ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定数の個々の像検出素子を有し、各像検
    出素子が物体からの入射光に応答して該入射光の強度に
    対応した電子情報信号を発生するようになつた像検出ア
    レイと、 少なくとも前記像検出素子の第1の群が第1の選択され
    た波長領域の光を受取り、前記像検出素子の第2の群が
    前記第1の選択された波長領域と異なる第2の選択され
    た波長領域の光を受取り、前記像検出素子の第3の群が
    前記第1、第2の選択された波長領域と異なる第3の選
    択された波長領域の光を受取るように前記像検出アレイ
    に入射する光をフイルタする装置と、 前記第1群の像検出素子からの前記電子情報信号を補間
    して、前記第1、第2、第3の群のそれぞれの像検出素
    子に対し、前記第1の選択された波長領域の光の強度に
    対応する第1の組の電子情報信号をつくり、前記第2群
    の像検出素子からの前記電子情報信号を補間して、前記
    第1、第2、第3の群のそれぞれの像検出素子に対し、
    前記第2の選択された波長領域の光の強度に対応する第
    2の組の電子情報信号をつくり、前記第3群の像検出素
    子からの前記電子情報信号を補間して、前記第1、第
    2、第3の群のそれぞれの像検出素子に対し、前記第3
    の選択された波長領域の光の強度に対応する第3の組の
    電子情報信号をつくる装置と、 前記第1、第2の組の電子情報信号を結合して第1の結
    合された電子情報信号をつくり、この第1の結合された
    電子情報信号を中央値フイルタ処理して第1の処理され
    た電子情報信号を作り、前記第2、第3の組の電子情報
    信号を結合して第2の結合された電子情報信号をつく
    り、この第2の結合された電子情報信号を中央値フイル
    タ処理して第2の処理された電子情報信号を作る装置
    と、 前記第1群の各像検出素子についての前記第1、第2の
    処理された電子情報信号を、前記第1群の同じ像検出素
    子によつて最初に検出された電子情報信号と結合して、
    前記第1群の各像検出素子に対する前記第2、第3の波
    長領域の入射光の強度にそれぞれ対応する第1出力の電
    子情報信号をつくり、前記第2群の各像検出素子につい
    ての前記第1、第2の処理された電子情報信号を、前記
    第1群の同じ像検出素子によつて最初に検出された電子
    情報信号と結合して、前記第2群の各像検出素子に対す
    る前記第1、第3の波長領域の入射光の強度にそれぞれ
    対応する第2出力の電子情報信号をつくり、前記第3群
    の各像検出素子についての前記第1、第2の処理された
    電子情報信号を、前記第3群の同じ像検出素子によつて
    最初に検出された電子情報信号と結合して、前記第3群
    の各像検出素子に対する前記第1、第2の波長領域の入
    射光の強度にそれぞれ対応する第3出力の電子情報信号
    をつくる装置と、 を備えた電子作像装置。
  2. 【請求項2】所定数の個々の像検出素子を有し、各像検
    出素子が物体からの入射光に応答して該入射光の強度に
    対応した出力を発生するようになつた像検出アレイによ
    つて、物体からの光を検出すること、 少なくとも前記像検出素子の第1の群が第1の選択され
    た波長領域の光を受取り、前記像検出素子の第2の群が
    前記第1の選択された波長領域と異なる第2の選択され
    た波長領域の光を受取り、前記像検出素子の第3の群が
    前記第1、第2の選択された波長領域と異なる第3の選
    択された波長領域の光を受取るように前記像検出アレイ
    に入射する光をフイルタすること、 前記第1群の像検出素子からの出力を補間して、前記第
    1、第2、第3の群のそれぞれの像検出素子に対し、前
    記第1の選択された波長領域の光の強度に対応する第1
    組の出力信号をつくること、 前記第2群の像検出素子からの出力を補間して、前記第
    1、第2、第3の群のそれぞれの像検出素子に対し、前
    記第2の選択された波長領域の光の強度に対応する第2
    組の出力信号をつくること、 前記第3群の像検出素子からの出力を補間して、前記第
    1、第2、第3の群のそれぞれの像検出素子に対し、前
    記第3の選択された波長領域の光の強度に対応する第3
    組の出力信号をつくること、 前記第1組、第2組の出力信号を結合して第1の結合さ
    れた出力を発生すること、 前記第1の結合された出力を中央値フイルタ処理して、
    前記第1の結合された出力の中間値に対応する第1の処
    理された出力を発生すること、 前記第2組、第3組の出力信号を結合して第2の結合さ
    れた出力を発生すること、 前記第2の結合された出力を中央値フイルタ処理して、
    前記第2の結合された出力の中間値に対応する第2の処
    理された出力を発生すること、 前記第1群の各像検出素子についての前記第1、第2の
    処理された出力をそれぞれ、前記第1群の同一の像検出
    素子によつて最初に検出された出力と結合して、前記第
    1群の各像検出素子に対する前記第2、第3の波長領域
    の入射光の強度にそれぞれ対応する第1出力の電子情報
    信号をつくること、 前記第2群の各像検出素子についての前記第1、第2の
    処理された出力をそれぞれ、前記第2群の同一の像検出
    素子によつて最初に検出された出力と結合して、前記第
    2群の各像検出素子に対する前記第1、第3の波長領域
    の入射光の強度にそれぞれ対応する第2出力の電子情報
    信号をつくること、 前記第3群の各像検出素子についての前記第1、第2の
    処理された出力をそれぞれ、前記第3群の同一の像検出
    素子によつて最初に検出された出力と結合して、前記第
    3群の各像検出素子に対する前記第1、第2の波長領域
    の入射光の強度にそれぞれ対応する第3出力の電子情報
    信号をつくること、 の各工程を備えた、物体からの光を検知して、前記物体
    の可視像を形成する出力を作る方法。
JP63166657A 1987-08-24 1988-07-04 電子作像装置及び像形成出力を作る方法 Expired - Lifetime JP2701870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/088,801 US4774565A (en) 1987-08-24 1987-08-24 Method and apparatus for reconstructing missing color samples
US088801 1987-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6459470A JPS6459470A (en) 1989-03-07
JP2701870B2 true JP2701870B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=22213563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166657A Expired - Lifetime JP2701870B2 (ja) 1987-08-24 1988-07-04 電子作像装置及び像形成出力を作る方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4774565A (ja)
EP (1) EP0304643B1 (ja)
JP (1) JP2701870B2 (ja)
CA (1) CA1287163C (ja)
DE (2) DE304643T1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910694A (en) * 1988-01-11 1990-03-20 Eastman Kodak Co Method for approximating a value which is a nonlinear function of the linear average of pixel data
JP2948240B2 (ja) * 1989-10-09 1999-09-13 株式会社日立製作所 信号補間装置
US5172227A (en) * 1990-12-10 1992-12-15 Eastman Kodak Company Image compression with color interpolation for a single sensor image system
FR2670647A1 (fr) * 1990-12-13 1992-06-19 Fort Fibres Optiques Rech Tec Procede de captation et traitement d'images pour video-endoscope couleur et video-endoscope de mise en óoeuvre de ce procede.
US5291293A (en) * 1992-06-01 1994-03-01 Eastman Kodak Company Electronic imaging device with defect correction
US5475769A (en) * 1992-07-13 1995-12-12 Polaroid Corporation Method and apparatus for recovering image data through the use of a color test pattern
KR0146260B1 (ko) * 1993-06-16 1998-09-15 모리시타 요이찌 고체촬상장치
US5509086A (en) * 1993-12-23 1996-04-16 International Business Machines Corporation Automatic cross color elimination
US5572155A (en) * 1994-06-20 1996-11-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. CCD signal read-out circuit free from ailiasing of high-frequency noises
EP0886974A1 (en) * 1996-03-14 1998-12-30 Polaroid Corporation Image sensor with multiple resolution and compression capability
US7253836B1 (en) * 1998-06-30 2007-08-07 Nikon Corporation Digital camera, storage medium for image signal processing, carrier wave and electronic camera
US6958772B1 (en) * 1999-01-20 2005-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and image processing method therefor
DE20080319U1 (de) * 1999-06-30 2002-05-16 Logitech Inc Videokamera, bei der die Hauptfunktionen in der Hauptrechnersoftware implementiert werden
US7009644B1 (en) 1999-12-15 2006-03-07 Logitech Europe S.A. Dynamic anomalous pixel detection and correction
US6995794B2 (en) * 1999-06-30 2006-02-07 Logitech Europe S.A. Video camera with major functions implemented in host software
US7133073B1 (en) * 1999-08-19 2006-11-07 Dialog Imaging Systems Gmbh Method and apparatus for color interpolation
WO2001013649A1 (en) * 1999-08-19 2001-02-22 Ymedia Corporation Method and apparatus for color interpolation
US8310577B1 (en) 1999-08-19 2012-11-13 Youliza, Gehts B.V. Limited Liability Company Method and apparatus for color compensation
US6888568B1 (en) 1999-08-19 2005-05-03 Dialog Semiconductor Gmbh Method and apparatus for controlling pixel sensor elements
JP4599672B2 (ja) * 1999-12-21 2010-12-15 株式会社ニコン 補間処理装置および補間処理プログラムを記録した記録媒体
US7133569B1 (en) * 2000-07-31 2006-11-07 Polaroid Corporation Aliasing artifact attenuation system
US6965395B1 (en) 2000-09-12 2005-11-15 Dialog Semiconductor Gmbh Methods and systems for detecting defective imaging pixels and pixel values
US6963355B2 (en) * 2001-02-24 2005-11-08 Eyesee380, Inc. Method and apparatus for eliminating unwanted mirror support images from photographic images
US7053908B2 (en) 2001-04-12 2006-05-30 Polaroid Corporation Method and apparatus for sensing and interpolating color image data
US7379105B1 (en) * 2002-06-18 2008-05-27 Pixim, Inc. Multi-standard video image capture device using a single CMOS image sensor
US7525584B2 (en) * 2004-01-05 2009-04-28 Lifesize Communications, Inc. Fast edge directed demosaicing
US7568628B2 (en) 2005-03-11 2009-08-04 Hand Held Products, Inc. Bar code reading device with global electronic shutter control
US7770799B2 (en) 2005-06-03 2010-08-10 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced specular reflection read failures
TWI272016B (en) * 2005-08-09 2007-01-21 Sunplus Technology Co Ltd Method and system for eliminating color noises generated from interpolation
TW200908705A (en) * 2007-08-15 2009-02-16 Asustek Comp Inc Image capturing device with detachable extension unit
JP4474656B2 (ja) * 2007-09-14 2010-06-09 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置、画像形成装置およびプログラム
JP5045421B2 (ja) * 2007-12-21 2012-10-10 ソニー株式会社 撮像装置、色ノイズ低減方法および色ノイズ低減プログラム
DE102008063970B4 (de) 2008-12-19 2012-07-12 Lfk-Lenkflugkörpersysteme Gmbh Verfahren zur Interpolation von Farbwerten an Bildpunkten eines Bildsensors
JP5269718B2 (ja) * 2009-08-18 2013-08-21 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
US10602024B2 (en) 2011-06-07 2020-03-24 Global Scanning Denmark A/S Method for creating and filtering combined sets of lines from scanner to reduce image artefacts
JP5868076B2 (ja) * 2011-08-31 2016-02-24 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5818586B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US9510787B2 (en) 2014-12-11 2016-12-06 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for reconstructing sampled signals
EP3417758A1 (en) 2017-06-19 2018-12-26 Ambu A/S A method for processing image data using a non-linear scaling model and a medical visual aid system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690689A (en) * 1979-12-24 1981-07-22 Sony Corp Signal processing circuit for dot-sequential image pickup output signal
US4562470A (en) * 1983-04-07 1985-12-31 Centre De Recherche Industrielle Du Quebec Electrical noise reducer for T.V. signals
US4613986A (en) * 1984-06-14 1986-09-23 Ncr Canada Ltd. Digital filter for enhancement of document images
US4630307A (en) * 1984-09-10 1986-12-16 Eastman Kodak Company Signal processing method and apparatus for sampled image signals
US4605956A (en) * 1984-09-10 1986-08-12 Eastman Kodak Company Single-chip electronic color camera with color-dependent birefringent optical spatial frequency filter and red and blue signal interpolating circuit
US4663655A (en) * 1985-08-05 1987-05-05 Polaroid Corporation Method and apparatus for reconstructing missing color samples
US4682230A (en) * 1986-03-21 1987-07-21 Rca Corporation Adaptive median filter system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0304643A3 (en) 1989-09-20
DE3851286T2 (de) 1994-12-15
JPS6459470A (en) 1989-03-07
EP0304643B1 (en) 1994-08-31
DE304643T1 (de) 1989-06-22
US4774565A (en) 1988-09-27
CA1287163C (en) 1991-07-30
DE3851286D1 (de) 1994-10-06
EP0304643A2 (en) 1989-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2701870B2 (ja) 電子作像装置及び像形成出力を作る方法
EP0886975B1 (en) Single sensor color camera
US5251019A (en) Solid state color image sensor using a field-staggered color filter pattern
EP0472299B1 (en) Image detection apparatus
JPH04500750A (ja) カラーオリジナルの線走査から高精細度電子信号を発生するための方法及び装置
JPH0352276B2 (ja)
KR19990063462A (ko) 화상 신호 처리 장치
US5043802A (en) Frame still pictures with no double images
JPH06133321A (ja) Ccd撮像装置
US5032910A (en) Mechanism for producing interpolated color values for a sampled color image signal using a linear equation technique
BE898283A (fr) Procédé pour le filtrage en peigne d'un signal composite de télévision et filtre en peigne à utiliser.
WO1992013423A1 (en) A solid state color image sensor using a field-staggered color filter pattern
US7088391B2 (en) Color video camera for film origination with color sensor and luminance sensor
JP2615572B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2666260B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0620317B2 (ja) 撮像装置
FR2536941A1 (fr) Procede pour le filtrage en peigne, d'une image a l'autre, d'un signal composite de television et filtre en peigne a y utiliser
JP3585710B2 (ja) カラー撮像装置及び記録媒体
JP2004350319A (ja) 画像信号処理方法およびその方法を用いた画像信号処理装置およびその方法の手順を表すプログラムコードを記録した記録媒体
JP2922911B2 (ja) 固体カラーカメラ
KR950008127B1 (ko) 화질향상을 위한 영상신호기록/재생장치
JPH0523114B2 (ja)
JP3459586B2 (ja) スキャナ装置
JPS6324781A (ja) 電子スチルカメラ
JPS5940789A (ja) 録画再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11