JP2699955B2 - パルス管冷凍機 - Google Patents

パルス管冷凍機

Info

Publication number
JP2699955B2
JP2699955B2 JP7278044A JP27804495A JP2699955B2 JP 2699955 B2 JP2699955 B2 JP 2699955B2 JP 7278044 A JP7278044 A JP 7278044A JP 27804495 A JP27804495 A JP 27804495A JP 2699955 B2 JP2699955 B2 JP 2699955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse tube
pipe
working fluid
temperature
regenerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7278044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09119731A (ja
Inventor
考晴 藤田
康正 萩原
真一 八束
明人 鳥居
公和 小原
Original Assignee
株式会社移動体通信先端技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社移動体通信先端技術研究所 filed Critical 株式会社移動体通信先端技術研究所
Priority to JP7278044A priority Critical patent/JP2699955B2/ja
Publication of JPH09119731A publication Critical patent/JPH09119731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699955B2 publication Critical patent/JP2699955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1407Pulse-tube cycles with pulse tube having in-line geometrical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1414Pulse-tube cycles characterised by pulse tube details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1424Pulse tubes with basic schematic including an orifice and a reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1424Pulse tubes with basic schematic including an orifice and a reservoir
    • F25B2309/14241Pulse tubes with basic schematic including an orifice reservoir multiple inlet pulse tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1426Pulse tubes with basic schematic including at the pulse tube warm end a so called warm end expander

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は被冷却物を極低温に
冷却するためのパルス管冷凍機に関し、超伝導体や赤外
線センサ等のセンサ類の冷却に用いて好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、蓄冷器式閉サイクル冷凍機の1種
であるパルス管冷凍機は、特開平3−286967号公
報等において、種々提案されている。その基本的構成は
模式的に図13に示すように、圧縮部1と蓄冷器2を配
管3で連結し、前記蓄冷器2の他端に冷却部8を介し
て、パルス管4の一端(低温端)4aを連結し、さらに
前記パルス管4の他端(高温端)4bに、作動流体の流
量調整用オリフィス部材7、バッファタンク5を配管6
により連結している。
【0003】上記構成のパルス管冷凍機はオリフィス部
材7を有することから、オリフィス型パルス管冷凍機と
呼ばれている。また、図14に示すように上記の構成の
オリフィス型パルス管冷凍機に、配管6と配管3を連通
させるバイパス管10を設け、このバイパス管10に第
2のオリフィス部材9を配置したパルス管冷凍機はダブ
ルインレット型パルス管冷凍機と呼ばれている。
【0004】図15はオリフィス型パルス管冷凍機にお
いて、前記オリフィス部材7とバッファタンク5の代わ
りに、第2の圧縮部11を配置した構成のパルス管冷凍
機であり、ダブルピストン型パルス管冷凍機と呼ばれて
いる。上記の各パルス管冷凍機の内部には、作動流体
(He、N2 、H2 、Ar、Ne等)が高圧(例えば
1、5MPa)で封入されており、そして作動流体は前
記圧縮部1によって(図15のダブルピストン型では第
1、第2の両方の圧縮部1、11によって)膨張と圧縮
を繰り返して、パルス管冷凍機の流体流路内で微小に振
動する。前記オリフィス部材7、9の開度とバッファタ
ンク5の容積を調整することにより、またダブルピスト
ン型では第1、第2の両方の圧縮部1、11の作動位相
を調整することにより、振動する作動流体の変位と圧力
との位相を制御することができるため、作動流体に仕事
をさせて冷却部8に極低温を生成するものである。
【0005】ここで、冷凍の原理を簡単に説明する。流
路内の作動流体を便宜的に小さな単位(エレメント)の
集合とみると、エレメントは前記圧縮部1により圧力波
を加えられると、圧力の変動に応じて冷凍機の流路内を
微小に前進、後退する。前進するときは断熱圧縮され温
度が上がる。そこで、熱を管壁に伝えて温度を下げる。
この状態で後退すると断熱膨張になるので温度がさらに
下がる。そこでガスは管壁から熱を奪う。この熱は1つ
手前のエレメントが圧縮時に残したものである。このよ
うに、エレメント間で熱のバケツリレーのように熱の輸
送が行われる。前記蓄冷器2は管壁との熱交換を理想的
に実現しており、最終的に冷却部8に極低温を生成する
ものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のパルス管冷凍機では、本発明者らの実験、研究によ
ると、次の理由から冷凍能力の低下を引き起こすことが
分かった。すなわち、図13(b)に示すように、作動
流体の膨張過程において、バッファタンク5からオリフ
ィス部材7を介し、配管6の開口端6aを通って、パル
ス管4内に作動流体が勢いよく噴出する。このとき、配
管6がパルス管4の軸方向と平行に配置され、配管6の
開口端6aが冷却部8の方向に向いているので、開口端
6aから噴出した流体はパルス管4内を通過して最終的
には冷却部8に到達する。このことはバッファタンク5
内の常温の作動流体が冷却部8に熱を運ぶことになり、
パルス管冷凍機の冷凍能力を低下させる要因の1つとな
っていた。
【0007】そこで、本発明は上記点に鑑み、バッファ
タンク等の高温側機器から噴出する常温の作動流体がパ
ルス管内を通過して冷却部側に到達することを防止し
て、パルス管冷凍機の冷凍能力を向上させることを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、以下の技術的手段を採用する。請求項1〜4
記載の発明では、パルス管(4)の高温端(4b)に、
高温側機器(5、11)からの配管(6)を接続すると
ともに、この配管接続部を、配管(6)の開口端(6
a)から噴出する作動流体がパルス管(4)の軸方向と
は直角方向の内壁面(4c)に向くように構成したこと
を特徴としている。
【0009】これにより、請求項1〜4記載の発明によ
れば、高温側機器(5、11)からの高温(常温)の作
動流体がパルス管(4)の内壁面(4c)に向って噴出
する。そのため、常温の作動流体が内壁面(4c)に衝
突したり、内壁面(4c)に沿って流れることにより、
常温の作動流体の流れが減衰するので、常温の作動流体
が冷却部(8)に到達するのを防ぐことができる。
【0010】従って、常温のガスが冷却部(8)に熱を
運ぶということがなくなり、冷凍能力の向上を実現でき
る。特に、請求項4記載の発明では、前記配管(6)を
複数の配管(61、62)に分岐し、この複数に分岐し
た配管(61、62)の開口端(6a)から作動流体が
噴出するようにしているから、作動流体の噴出が複数の
流れに分岐されて、より一層効果的に減衰し、上記冷却
部(8)への熱の搬送をより確実に防止できる。
【0011】請求項5、6記載の発明では、パルス管
(4)の高温端(4b)に、高温側機器(5、11)か
らの配管(6)を接続するとともに、この配管接続部
を、配管(6)の開口端(6a)から噴出する作動流体
がパルス管(4)の高温端(4b)の側端面(4d)に
向くように構成したことを特徴としている。これによ
り、開口端(6a)から噴出する常温の作動流体がパル
ス管(4)の側端面(4d)に衝突して減衰するので、
請求項1〜4記載の発明と同様に、常温の作動流体が冷
却部(8)に到達するのを効果的に防ぐことができ、冷
凍能力を向上できる。
【0012】請求項7、8記載の発明では、パルス管
(4)の高温端(4b)に、パルス管(4)より断面積
の大きい副室(13)を設け、この副室(13)に高温
側機器(5、11)からの配管(6)を接続して、この
配管(6)の開口端(6a)から作動流体を前記副室
(13)内に噴出させることを特徴としている。これに
より、開口端(6a)から噴出する常温の作動流体が副
室(13)内に急膨張しながら噴出して減衰するので、
請求項1〜6記載の発明と同様に、常温の作動流体が冷
却部(8)に到達するのを効果的に防ぐことができ、冷
凍能力を向上できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施形態
について説明する。 (第1実施形態)図1は第1実施形態を示すもので、本
発明をオリフィス型パルス管冷凍機に適用した例を示し
ている。
【0014】1は圧縮部で、図示しないモータ等の駆動
源からの駆動力を伝達してピストン1aをシリンダ1b
内で往復作動させることにより、高圧(例えば1.5M
Pa程度)に封入された作動流体(He、N2、H2、
Ar、Ne等)を圧縮、膨張させるものである。2は蓄
冷器で、適宜の蓄冷材を作動流体が流通可能に形態に構
成したものであり、作動流体の冷熱を吸収し蓄冷するも
のである。蓄冷材としてはニッケル、ニッケル−クロム
合金等で不規則な無数の流路が成形された発砲金属、あ
るいはステンレス鋼、ブロンズ等からなる積層金網、も
しくは金属やセラミック等の球充填層を用いて構成され
ている。
【0015】3は第1配管で、圧縮部1と蓄冷器2との
間を結合し、作動流体を流通させるものである。4はパ
ルス管で、ステンレス、チタン、チタン合金等からなる
薄肉金属管であり、その一端の低温端4aは冷却部(コ
ールドヘッド)8を介して蓄冷器2に連結されている。
このパルス管4では、圧縮部1の圧縮行程、膨張行程の
変化に伴う圧力波が蓄冷器3を通して加えられ、この圧
力波(圧力振幅)によって作動流体が圧縮(前進)、膨
張(後退)を繰り返して変位する。
【0016】5はバッファタンクである。6は第2配管
で、パルス管4の高温端4bとバッファタンク5との間
を結合し、作動流体を流通させるものである。この第2
配管6の途中にはオリフィス部材7が配してあり、第2
配管6を通る作動流体の流量を調節する役目をする。こ
のオリフィス部材7は、適宜の絞り弁、細管、オリフィ
ス等で構成される。
【0017】前記冷却部8は被冷却物(超伝導体等)を
冷却するもので、蓄冷器2のパルス管4側の端部に配さ
れた管状の形状のものである。この冷却部8は銅、イン
ジウム等の熱伝導率の高い金属材料で形成されており、
その外壁面に被冷却物を直接接触させて冷却するように
なっている。なお、蓄冷器2、パルス管4、および冷却
部8は断熱のため、図示しない真空容器の内部に配設さ
れる。
【0018】第1実施形態では、第2配管6をパルス管
4の高温端4b側の円筒面上に連通させることを特徴と
したものである。より具体的に述べると、図1(b)、
(c)に拡大図示するように、第2配管6とパルス管4
との接続部を、パルス管4の高温端4bに、パルス管4
の円筒面の接平面(円筒面の接線方向の平面)に対して
垂直に設け、この接続部をパルス管4の円筒軸中心に向
うように配置した構成となっている。
【0019】このような配管接続構成を有することによ
り、圧縮部1のピストン1aがシリン1b内で上死点か
ら下死点側へ移動することにより、引き起こされる作動
流体の膨張過程において、バッファタンク5からオリフ
ィス部材7を介して第2配管6を通過した作動流体がパ
ルス管4側に勢い良く噴出する。このとき、第2配管6
の開口端(流体噴出口)6aがパルス管4の高温端4b
の円筒内壁面(換言すれば、パルス管4の軸方向と直角
方向の内壁面)4cに向いているので、作動流体が開口
端6aより噴出した後にパルス管4の反対側の円筒内壁
面4cに衝突し、ここで減衰する。その結果として、バ
ッファタンク5からの常温の作動流体がパルス管4を通
り抜け、直接、冷却部8に到達することを良好に防止で
きる。これにより、冷凍能力の向上を達成できる。 (第2実施形態)図2は第2実施形態を示すものであ
り、この図2は第2配管6とパルス管4の接続部分の拡
大図である。本例では、第2配管6の開口端6a側部分
をパルス管4の高温端4bの円筒面の接平面(円筒面の
接線方向の平面)に対して平行になるように配置してい
る。
【0020】この構成によれば、バッファタンク5より
第2配管6の開口端6aからパルス管4側に作動流体が
噴出するとき、作動流体がパルス管4の円筒内壁面4c
に沿って流れることになる。このように、パルス管4の
内壁面4cに沿って作動流体が流れることにより、噴出
作動流体(噴出ガス)の冷却部8への到達距離を長くと
れることになる。この結果、冷却部8に噴出ガスが到達
することを防止でき、冷凍能力を向上できる。 (第3実施形態)図3は第3実施形態を示し、第2配管
6のうち、パルス管4の高温端4b側内部に挿入される
先端部6bをパルス管4の高温端4b側の側端面4dの
中心部を垂直に貫通させるとともに、この先端部6bを
U字状に曲げて(先端部6bの方向を180°反転させ
て)、第2配管6の開口端6aを前記側端面4dに向く
ようにしている。
【0021】これにより、バッファタンク5より第2配
管6を通って、パルス管4側に噴出する作動流体の方向
を、冷却部8とは反対方向の、側端面4d側へ向けるこ
とができる。そのため、第2配管6を通って、パルス管
4側に噴出する常温の作動流体が、パルス管4の高温端
4bの側端面4dに衝突することになるため、直接、冷
却部8に常温の作動流体(噴出ガス)が到達するのを防
ぐことができる。 (第4実施形態)図4は上記第3実施形態を変形させた
第4実施形態であり、本例では第2配管6の先端部6b
を側端面4dの中心部を垂直に貫通させるとともに、こ
の先端部6bをパルス管4の高温端4b側内部において
90゜曲げて、第2配管6の先端部6bの開口端6aを
パルス管4の高温端4bの円筒内壁面4cに向けるよう
にしたものである。他の点は第3実施形態と同じであ
り、第3実施形態と同様に、常温の作動流体が直接、冷
却部8に到達するのを防ぐことができる。 (第5実施形態)図5は上記第4実施形態をさらに変形
させた第5実施形態を示すもので、第2配管6の先端部
6bをパルス管4の高温端4b側内部において90゜曲
げた後にさらにこの曲げ部を再度90゜曲げて、常温の
作動流体の噴出ガスがパルス管4の円筒内壁面4cに沿
って流れやすくしたものである。 (第6実施形態)図6に示す第6実施形態は、図3の第
3実施形態を変形したものであり、本例では、第2配管
6の先端部6bをパルス管4の高温端4b側の円筒面外
周側より内部に挿入し、この先端部6bをパルス管4の
高温端4bの側端面4dに向けて90°折り曲げた構成
をとっている。他の点は第3実施形態と同じである。 (第7実施形態)図7、8に示す第7実施形態は、パル
ス管4の高温端4bに、パルス管4より断面積の大きい
円形の副室13を設け、この副室13の円筒面上に第2
配管6の先端の開口部6aを垂直方向に配置したことを
特徴とするものである。この構成により、第2配管6の
開口部6aから噴出する常温の作動流体が副室13内で
急膨張するとともに、噴出流体の方向が副室13の円筒
内壁面13aの方向に向いているので、作動流体の噴流
を副室13内で十分減衰させることができ、これによ
り、作動流体の流れが冷却部8に到達するのを防ぐこと
ができる。 (第8実施形態)図9に示す第8実施形態は、上記第7
実施形態を変形したもので、副室13の円筒内壁面13
aの接平面に対して平行になるように第2配管6の先端
部を配置し、第2配管6の開口部6aから噴出する常温
の作動流体が副室13の円筒内壁面13aに沿って流れ
るようにしたものである。 (第9実施形態)図10、11に示す第9実施形態は、
第1実施形態を変形したもので、第1実施形態における
第2配管6の先端側を180°対称位置に配置した2つ
の配管61、62に分岐したものである。
【0022】これにより、第1実施形態に対して、第2
配管6から噴出する作動流体の流れを2つに分岐して、
各配管61、62からパルス管4内に流れ込む流体(ガ
ス)流量を抑えることができるので、常温の作動流体が
冷却部8に到達するのをより一層効果的に防止できる。
なお、この第9実施形態では、第2配管6を2つに分岐
しているが、もちろん、この分岐は3つ以上であっても
よい。 (第10実施形態)図12に示す第10実施形態は、第
9実施形態を変形したもので、上記の分岐点した2つの
配管61、62をパルス管4の高温端4bの円筒面の接
平面に対して平行になるように配置したものである。 (他の実施形態)なお、上述した第1〜第10実施形態
では、オリフィス型のパルス管冷凍機のみについて説明
したが、パルス管4の高温端4bに常温の作動流体が噴
出する全タイプのパルス管冷凍機に本発明は同様に適用
できる。
【0023】すなわち、図14に示すダブルインレット
型のパルス管冷凍機、および図15に示すダブルピスト
ン型のパルス管冷凍機においても、第1〜第10実施形
態と同様に配管6の先端側の配置構成を改良することに
より、同様の作用効果を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1実施形態を示すパルス管
冷凍機の全体構成図、(b)は(a)のA部拡大図、
(c)は(b)のB−B断面図である。
【図2】(a)は本発明の第2実施形態を示すパルス管
4と第2配管6との接続部の拡大図、(b)は(a)の
C−C断面図である。
【図3】本発明の第3実施形態を示すパルス管4と第2
配管6との接続部の拡大断面図である。
【図4】本発明の第4実施形態を示すパルス管4と第2
配管6との接続部の拡大断面図である。
【図5】(a)は本発明の第5実施形態を示すパルス管
4と第2配管6との接続部の拡大図、(b)は(a)の
D−D断面図である。
【図6】本発明の第6実施形態を示すパルス管4と第2
配管6との接続部の拡大断面図である。
【図7】本発明の第7実施形態を示すパルス管冷凍機の
全体構成図である。
【図8】(a)は図7のE部の拡大断面図、(b)は
(a)の側面図である。
【図9】(a)は本発明の第8実施形態を示すパルス管
4と第2配管6との接続部の拡大図、(b)は(a)の
F−F断面図である。
【図10】本発明の第9実施形態を示すパルス管冷凍機
の全体構成図である。
【図11】(a)は図10のG部の拡大図、(b)は
(a)のH−H断面図である。
【図12】(a)は本発明の第10実施形態を示すパル
ス管4と第2配管6との接続部の拡大図、(b)は
(a)のI−I断面図である。
【図13】(a)は従来のオリフィス型パルス管冷凍機
の全体構成図、(b)は(a)のJ部の拡大断面図、
(c)は(b)の側面図である。
【図14】従来のダブルインレット型パルス管冷凍機の
全体構成図である。
【図15】従来のダブルピストン型パルス管冷凍機の全
体構成図である。
【符号の説明】
1、11:圧縮部、2:蓄冷器、3:第1配管、4:パ
ルス管、5:バッファタンク、6:第2配管、7、9:
オリフィス部材、8:冷却部、10:バイパス管、1
3:副室。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥居 明人 愛知県日進市米野木町南山500番地1 株式会社 移動体通信先端技術研究所内 (72)発明者 小原 公和 愛知県日進市米野木町南山500番地1 株式会社 移動体通信先端技術研究所内

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作動流体を圧縮、膨張させる圧縮部
    (1)、 この圧縮部(1)に連結され、前記作動流体の膨張時の
    冷熱を蓄冷する蓄冷器(2)、この蓄冷器(2)に連結
    され、この蓄冷器(2)を通して加えられる圧力波によ
    って前記作動流体が圧縮、膨張を繰り返して変位するパ
    ルス管(4)、 および前記蓄冷器(2)のうち、前記パルス管(4)側
    端部に形成され、被冷却物を冷却する冷却部(8)を少
    なくとも備えたパルス管冷凍機において、 前記パルス管(4)のうち、前記冷却部(8)側に連結
    される低温端(4a)とは反対側の端部に位置する高温
    端(4b)に、高温側機器(5、11)からの配管
    (6)を接続するとともに、この配管接続部を、前記配
    管(6)の開口端(6a)から噴出する作動流体が前記
    パルス管(4)の軸方向とは直角方向の内壁面(4c)
    に向くように構成したことを特徴とするパルス管冷凍
    機。
  2. 【請求項2】 前記配管(6)の開口端(6a)側部分
    が、前記パルス管(4)の円筒面上に配置されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載のパルス管冷凍機。
  3. 【請求項3】 前記配管(6)の開口端(6a)側部分
    が、前記パルス管(4)の円筒面の接平面に対して平行
    に配置され、 前記配管(6)の開口端(6a)から噴出する作動流体
    が前記パルス管(4)の円筒内壁面(4c)に沿って流
    れるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のパル
    ス管冷凍機。
  4. 【請求項4】 前記配管(6)を複数の配管(61、6
    2)に分岐し、この複数に分岐した配管(61、62)
    の開口端(6a)から作動流体が噴出するようにしたこ
    とを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載
    のパルス管冷凍機。
  5. 【請求項5】 作動流体を圧縮、膨張させる圧縮部
    (1)、 この圧縮部(1)に連結され、前記作動流体の膨張時の
    冷熱を蓄冷する蓄冷器(2)、 この蓄冷器(2)に連結され、この蓄冷器(2)を通し
    て加えられる圧力波によって前記作動流体が圧縮、膨張
    を繰り返して変位するパルス管(4)、 および前記蓄冷器(2)のうち、前記パルス管(4)側
    端部に形成され、被冷却物を冷却する冷却部(8)を少
    なくとも備えたパルス管冷凍機において、 前記パルス管(4)のうち、前記冷却部(8)側に連結
    される低温端(4a)とは反対側の端部に位置する高温
    端(4b)に、高温側機器(5、11)からの配管
    (6)を接続するとともに、この配管接続部を、前記配
    管(6)の開口端(6a)から噴出する作動流体が前記
    パルス管(4)の高温端(4b)の側端面(4d)に向
    くように構成したことを特徴とするパルス管冷凍機。
  6. 【請求項6】 前記配管(6)の開口端(6a)側部分
    を前記パルス管(4)の高温端(4b)側の内部に挿入
    し、この挿入部分(6b)を曲げることにより、前記配
    管(6)の開口端(6a)から噴出する作動流体が前記
    パルス管(4)の高温端(4b)の側端面(4d)に向
    くようにしたことを特徴とする請求項5に記載のパルス
    管冷凍機。
  7. 【請求項7】 作動流体を圧縮、膨張させる圧縮部
    (1)、 この圧縮部(1)に連結され、前記作動流体の膨張時の
    冷熱を蓄冷する蓄冷器(2)、 この蓄冷器(2)に連結され、この蓄冷器(2)を通し
    て加えられる圧力波によって前記作動流体が圧縮、膨張
    を繰り返して変位するパルス管(4)、 および前記蓄冷器(2)のうち、前記パルス管(4)側
    端部に形成され、被冷却物を冷却する冷却部(8)を少
    なくとも備えたパルス管冷凍機において、 前記パルス管(4)のうち、前記冷却部(8)側に連結
    される低温端(4a)とは反対側の端部に位置する高温
    端(4b)に、前記パルス管(4)より断面積の大きい
    副室(13)を設け、 この副室(13)に高温側機器(5、11)からの配管
    (6)を接続して、この配管(6)の開口端(6a)か
    ら作動流体を前記副室(13)内に噴出させることを特
    徴とするパルス管冷凍機。
  8. 【請求項8】 前記配管(6)の開口端(6a)から噴
    出する作動流体が前記副室(13)の軸方向とは直角方
    向の内壁面(13a)に向くようにしたことを特徴とす
    る請求項7に記載のパルス管冷凍機。
  9. 【請求項9】 前記高温側機器として、作動流体の流量
    を調整するオリフィス部材(7)を介して前記配管
    (6)により前記パルス管(4)の高温端(4b)に連
    結されるバッファタンク(5)を備え、オリフィス型パ
    ルス管冷凍機として構成されていることを特徴とする請
    求項1ないし8のいずれか1つに記載のパルス管冷凍
    機。
  10. 【請求項10】 前記高温側機器として、作動流体の流
    量を調整する第1のオリフィス部材(7)を介して前記
    配管(6)により前記パルス管(4)の高温端(4b)
    に連結されるバッファタンク(5)を備え、 さらに、前記パルス管(4)の高温端(4b)と前記第
    1のオリフィス部材(7)との間の配管(6)に、前記
    圧縮部(1)と前記蓄冷器(2)との間の配管(3)を
    バイパス管(9)により連結し、 このバイパス管(9)に第2のオリフィス部材(10)
    を備え、ダブルインレット型パルス管冷凍機として構成
    されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれ
    か1つに記載のパルス管冷凍機。
  11. 【請求項11】 前記高温側機器として、前記パルス管
    (4)の高温端(4b)に前記配管(6)により連結さ
    れる第2の圧縮部(11)を備え、ダブルピストン型パ
    ルス管冷凍機として構成されていることを特徴とする請
    求項1ないし8のいずれか1つに記載のパルス管冷凍
    機。
JP7278044A 1995-10-25 1995-10-25 パルス管冷凍機 Expired - Fee Related JP2699955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278044A JP2699955B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 パルス管冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278044A JP2699955B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 パルス管冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09119731A JPH09119731A (ja) 1997-05-06
JP2699955B2 true JP2699955B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=17591872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278044A Expired - Fee Related JP2699955B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 パルス管冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699955B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11248279A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Aisin Seiki Co Ltd パルス管冷凍機
CN100439817C (zh) * 2006-01-27 2008-12-03 中国科学院理化技术研究所 脉冲管制冷机直接冷却长波红外探测器件的电子光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09119731A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147697B2 (ja) パルス管冷凍機
JPH10132404A (ja) パルス管冷凍機
CN108662803A (zh) 一种采用微通道调相装置的脉管制冷机
JP2697707B2 (ja) パルス管冷凍機
JP2699955B2 (ja) パルス管冷凍機
JP3602823B2 (ja) 脈動管冷凍機
CN109489300B (zh) 一种小孔型脉管热声制冷机
JP2551000B2 (ja) 極低温発生装置
US7047749B2 (en) Regenerative refrigerating apparatus
JP2001289523A (ja) パルス管冷凍機
JP2746229B2 (ja) パルス管冷凍機
JP2738366B2 (ja) パルス管冷凍機
JP2001263841A (ja) パルス管冷凍機
JPH09178278A (ja) 蓄冷器
JP3152742B2 (ja) パルスチューブ冷凍機
JP2000146335A (ja) パルス管冷凍機
Shiraishi et al. Visualization of oscillatory flow phenomena in tapered pulse tube refrigerators
JP2697708B2 (ja) パルス管冷凍機
JPH0814678A (ja) 液体ピストンによるパルスチューブ冷凍機
JP2690296B2 (ja) パルス管冷凍機
JP4374458B2 (ja) パルス管冷凍機
JPH08313094A (ja) 蓄冷式冷凍機
JP2002106992A (ja) パルス管冷凍機の位相調整手段
KR100348616B1 (ko) 맥동관 냉동기
KR100348614B1 (ko) 맥동관 냉동기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees