JP2699152B2 - シールドの到達方法 - Google Patents

シールドの到達方法

Info

Publication number
JP2699152B2
JP2699152B2 JP6278309A JP27830994A JP2699152B2 JP 2699152 B2 JP2699152 B2 JP 2699152B2 JP 6278309 A JP6278309 A JP 6278309A JP 27830994 A JP27830994 A JP 27830994A JP 2699152 B2 JP2699152 B2 JP 2699152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
sheet pile
shield machine
shield
wellhead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6278309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08114089A (ja
Inventor
正巳 井上
Original Assignee
大豊建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大豊建設株式会社 filed Critical 大豊建設株式会社
Priority to JP6278309A priority Critical patent/JP2699152B2/ja
Publication of JPH08114089A publication Critical patent/JPH08114089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699152B2 publication Critical patent/JP2699152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールドの到達方法に
係り、さらに詳しくは鋼矢板を使った到達立坑におい
て、到達部の地盤改良が少なくて済み、しかもシールド
を安全に迎え入れるために有効なシールドの到達方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】鋼矢板を使った立坑におけるシールドの
到達には、従来次のような工程による方法が用いられて
いる。 (1)到達部分の地山の地盤改良。 (2)到達坑口および架台の設置。 (3)シールド機の投入。 (4)地盤改良の効果の確認。 (5)到達部の鋼矢板の切断。 (6)シールドの到達。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来技術
には次のような問題があった。 到達部分の地山の地盤改良作業を、立坑の築造作業
と並行して行うことができないため、工期がかかる。 地盤改良断面全体の効果の確認ができない。 鋼矢板の切断後、切羽崩壊の危険性がある。
【0004】本発明は、上記の事情に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、到達立坑の到達部の地盤
改良が少なくて済み、しかもシールドを極めて安全に到
達させ得るシールドの到達方法を提供することにある。
【0005】前記目的を達成するため、本発明は築造す
べき到達立坑の到達部を締め切り可能な位置に、所定の
間隔をおいてジョイントパイル1を打設し、立坑側に鋼
矢板2を打設するとともに、この鋼矢板2をジョイント
パイル1に接続し、鋼矢板2の地山側に締め切り鋼矢板
3を打設後、鋼矢板2と締め切り鋼矢板3で密閉された
狭小な空間4の地盤改良を行い、立坑を築造した後、坑
口5を設置し、この坑口5内の鋼矢板2を撤去し、前記
坑口5内にシールド機1を受け入れ可能なシールド機受
け入れ筒体9を押し込み、このシールド機受け入れ筒体
9と締め切り鋼矢板3間を密閉した後、締め切り鋼矢板
3を撤去し、前記シールド機受け入れ筒体9に向かっ
てシールド機7を進め、シールド機1をシールド機受け
入れ筒体9内に収容させた状態で、到達坑内に導くよう
にしたものである。また、本発明は、前記坑口5の立坑
側に止水パッキン6が取り付けられ、坑口5内にシール
ド機受け入れ筒体9が押し込まれたときに、前記止水パ
ッキン6により、坑口5の内周とシールド機受け入れ筒
体9の外周間をシールし、坑口5内にシールド機7を迎
え入れたときに坑口5の内周とシールド機7の外周間を
シールするようにしたものである。
【0006】
【作用】本発明方法では、立坑側に打設されかつジョイ
ントパイル1に接続された鋼矢板2と、この鋼矢板2の
地山側に打設された締め切り鋼矢板3で密閉された狭小
な空間4に地盤改良を行うようにしており、鋼矢板撤去
時の地山の土圧および水圧を、鋼矢板2と締め切り鋼矢
板3間で地盤改良され自立している地盤と、締め切り鋼
矢板3とにより十分受け持つことができるので、到達立
坑における到達部の地盤改良が少なくて済み、したがっ
て地盤改良を経済的に行うことができるし、工期を短縮
することが可能となる。
【0007】また、本発明方法では前述のごとく鋼矢板
2と締め切り鋼矢板3で密閉された空間4の地盤改良を
行い、その地盤を自立させたうえで坑口5内の鋼矢板2
を撤去し、坑口5内にシールド機受け入れ筒体9を押し
込み、このシールド機受け入れ筒体9と締め切り鋼矢板
3間に土砂や泥水を充満させて密閉し、締め切り鋼矢板
3を撤去しても切羽が崩壊しないようにしているので、
到達立坑内にシールドを極めて安全に導入し、到達させ
ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0009】図1〜図4は本発明到達方法の一実施例を
示すもので、まず到達立坑の到達部の背面を締め切り可
能な位置に、図1に示すように、所定の間隔をおいてジ
ョイントパイル1を打設する。
【0010】また、立坑側Bに鋼矢板2を打設し、この
鋼矢板2をジョイントパイル1に接続する。さらに、鋼
矢板2の地山側Aに締め切り鋼矢板3を打設する。
【0011】前記締め切り鋼矢板3の打設後、鋼矢板2
と締め切り鋼矢板3間の密閉された狭小な空間4に土砂
を充満させ、地盤改良を行い、シールド到達時に立坑側
Bの鋼矢板2を切断可能にする。
【0012】このようにして到達立坑の築造が終了後、
シールドの到達に備えて坑口5等を設置する。坑口5の
立坑側Bには、止水パッキン6を取り付けておく。
【0013】ついで、シールド機7を締め切り鋼矢板3
の直前まで掘進させ、その位置で停止させる。シールド
機7の位置確認後、シールドの到達に備えて坑口5に対
応する位置に、図2に示すように、到達架台8,シール
ド機受け入れ筒体9,受け入れジャッキ10および反力
受け11等のシールド機受け入れ設備を設置する。
【0014】続いて、坑口5内の鋼矢板2を到達断面に
沿って切断し、撤去する。このとき、鋼矢板2と締め切
り鋼矢板3間の密閉された空間4に、前述のごとく地盤
改良された土砂があるため、立坑側Bの鋼矢板2のみ切
断される。ここで、坑口5内の鋼矢板2を完全に撤去し
ても、地山の土圧および水圧は締め切り鋼矢板3と改良
された地盤とで十分受け持つことができる。また、シー
ルド断面および上下部は鋼矢板2と締め切り鋼矢板3で
囲まれた狭小な空間4で既に地盤改良が行われており、
自立している。
【0015】この状態で、受け入れジャッキ10を伸長
させ、坑口5内にシールド機受け入れ筒体9を押し込
む。このとき、坑口5に取り付けられた止水パッキン6
により、坑口5の内周とシールド機受け入れ筒体9の外
周間がシールされる。そして、坑口5内に土砂投入口
(図示せず)より、塑性流動性を持った土砂等を投入
し、充満させ、締め切り鋼矢板3を押し付ける。
【0016】その後、締め切り鋼矢板3を地上から引き
抜き、図3に示すように、シールド機7を掘進させ、シ
ールド機受け入れ筒体9内に進入させる。このとき、坑
口5内は密閉された状態でかつ塑性流動性を持った土砂
等で充満しているため、締め切り鋼矢板3を引き抜いて
も切羽は崩壊しない。シールド機7を受け入れるときの
反力は、受け入れジャッキ10に伝達され、反力受け1
1で支えられる。
【0017】続いて、図4に示すように、受け入れジャ
ッキ10を徐々に縮めながらシールド機7を進ませ、到
達坑内に導く。このとき、坑口5の内周とシールド機7
の外周間が止水パッキン6でシールされる。
【0018】以上のように、この実施例では立坑側Bに
打設されかつジョイントパイル1に接続された鋼矢板2
と、この鋼矢板2の地山側Aに打設された締め切り鋼矢
板3とで囲まれ密閉された狭小な空間4に土砂等を充満
させ、地盤改良を行い、鋼矢板2を撤去したときの地山
の土圧および水圧を、前記空間4内で地盤改良され自立
している地盤と、締め切り鋼矢板3とにより受け持つよ
うにしている。したがって、到達立坑の到達部の地盤改
良が少なくて済むため、地盤改良を経済的に行うことが
できるし、工期を短縮することも可能である。
【0019】また、この実施例では鋼矢板2と締め切り
鋼矢板3間の密閉された空間4に地盤改良を行い、坑口
5内の鋼矢板2を撤去しても地山の土圧および水圧を改
良され自立している地盤と、締め切り鋼矢板3とにより
十分受け持ち得るようにしていること、坑口5内にシー
ルド機受け入れ筒体9を押し込んだ後、坑口5内に土砂
や泥水等を充満させ、締め切り鋼矢板3とシールド機受
け入れ筒体9間の隙間を密閉し、締め切り鋼矢板3を撤
去しても切羽が崩壊しないようにしていること、坑口5
に取り付けた止水パッキン6により、坑口5内にシール
ド機受け入れ筒体9を押し込んだときは坑口5の内周と
シールド機受け入れ筒体9の外周間をシールし、坑口5
内にシールド機7を迎え入れたときは坑口5の内周とシ
ールド機7の外周間をシールするようにしていることと
により、到達立坑内にシールドを極めて安全に導入し、
到達させることが可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明方法では築
造すべき到達立坑の到達部を締め切り可能な位置に、所
定の間隔をおいてジョイントパイル1を打設し、立坑側
に鋼矢板2を打設するとともに、この鋼矢板2をジョイ
ントバイル1に接続し、鋼矢板2の地山側に締め切り鋼
矢板3を打設後、鋼矢板2と締め切り鋼矢板3で密閉さ
れた狭小な空間4の地盤改良を行い、立坑を築造した
後、坑口5を設置し、この坑口5内の鋼矢板2を撤去
し、前記坑口5内にシールド機1を受け入れ可能なシー
ルド機受け入れ筒体9を押し込み、このシールド機受け
入れ筒体9と締め切り鋼矢板3間を密閉した後、締め切
り鋼矢板3を撤去し、前記シールド機受け入れ筒体9に
向かってシールド機7を進め、シールド機1をシールド
機受け入れ筒体9内に収容させた状態で、到達坑内に導
くようにしており、立坑側に打設されかつジョイントパ
イル1に接続された鋼矢板2と、この鋼矢板2の地山側
に打設された締め切り鋼矢板3で密閉された狭小な空間
4に地盤改良を行うようにしており、鋼矢板撤去時の地
山の土圧および水圧を、鋼矢板2と締め切り鋼矢板3間
で地盤改良され自立している地盤と、締め切り鋼矢板3
とにより十分受け持つことができるので、到達立坑にお
ける到達部の地盤改良が少なくて済み、したがって地盤
改良を経済的に行い得る効果を有する外、工期を短縮し
得る効果がある。
【0021】また、本発明方法では前述のごとく鋼矢板
2と締め切り鋼矢板3で密閉された空間4の地盤改良を
行い、その地盤を自立させたうえで坑口5内の鋼矢板2
を撤去し、坑口5内にシールド機受け入れ筒体9を押し
込み、このシールド機受け入れ筒体9と締め切り鋼矢板
3間に土砂や泥水を充満させて密閉し、締め切り鋼矢板
3を撤去しても切羽が崩壊しないようにしているので、
到達立坑内にシールドを極めて安全に導入し、到達させ
得る効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、到達立坑の到
達部にジョイントパイル,鋼矢板,締め切り鋼矢板を打
設し、鋼矢板と締め切り鋼矢板間の地盤改良と、坑口を
設置する工程を示す横断平面図である。
【図2】図1に続いて坑口内の鋼矢板を撤去し、立坑側
にシールド機受け入れ設備を設置し、坑口内にシールド
機受け入れ筒体を押し込む工程を示す横断平面図であ
る。
【図3】図2に続いて締め切り鋼矢板を撤去し、シール
ド機を掘進させ、シールド機受け入れ筒体に進入させる
工程を示す横断平面図である。
【図4】図3に続いて受け入れジャッキを縮め、シール
ド機を到達立坑内に迎え入れる工程を示す横断平面図で
ある。
【符号の説明】
1 ジョイントパイル 2 鋼矢板 3 締め切り鋼矢板 4 鋼矢板と締め切り鋼矢板間で密閉された空間 5 坑口 6 止水パッキン 7 シールド機 8 到達架台 9 シールド機受け入れ筒体 10 受け入れジャッキ 11 反力受け A 到達立坑の地山側 B 同じく立坑側

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 築造すべき到達立坑の到達部を締め切り
    可能な位置に、所定の間隔をおいてジョイントパイル1
    を打設し、立坑側に鋼矢板2を打設するとともに、この
    鋼矢板2をジョイントパイル1に接続し、鋼矢板2の地
    山側に締め切り鋼矢板3を打設後、鋼矢板2と締め切り
    鋼矢板3で密閉された狭小な空間4の地盤改良を行い、
    立坑を築造した後、坑口5を設置し、この坑口5内の鋼
    矢板2を撤去し、前記坑口5内にシールド機1を受け入
    れ可能なシールド機受け入れ筒体9を押し込み、このシ
    ールド機受け入れ筒体9と締め切り鋼矢板3間を密閉し
    た後、締め切り鋼矢板3を撤去し、前記シールド機受け
    入れ筒体9内にかってシールド機7を進め、シールド
    機1をシールド機受け入れ筒体9内に収容させた状態
    、到達坑内に導くことを特徴とするシールドの到達方
    法。
  2. 【請求項2】 前記坑口5の立坑側に止水パッキン6が
    取り付けられ、坑口5内にシールド機受け入れ筒体9が
    押し込まれたときに、前記止水パッキン6により、坑口
    5の内周とシールド機受け入れ筒体9の外周間をシール
    し、坑口5内にシールド機7を迎え入れたときに坑口5
    の内周とシールド機7の外周間をシールする請求項1記
    載のシールドの到達方法。
JP6278309A 1994-10-18 1994-10-18 シールドの到達方法 Expired - Lifetime JP2699152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278309A JP2699152B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 シールドの到達方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278309A JP2699152B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 シールドの到達方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08114089A JPH08114089A (ja) 1996-05-07
JP2699152B2 true JP2699152B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=17595548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6278309A Expired - Lifetime JP2699152B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 シールドの到達方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699152B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730569B2 (ja) * 1993-01-19 1995-04-05 株式会社機動技研 水中推進工法用の到達立坑水封装置および水中推進工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08114089A (ja) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101424189B (zh) 用于掘进机具出始发井或进接收井工序的止水装置及方法
CN201301714Y (zh) 用于掘进机具出始发井或进接收井工序的止水装置
JP2699152B2 (ja) シールドの到達方法
JPH04357293A (ja) フレキシブルパイプとその施工方法
JP3177468B2 (ja) 立抗ブロック、立抗掘削方法及び管渠推進方法
JPH0821183A (ja) トンネル掘削開始方法
JP3091859B2 (ja) 上部に開口部を有する立坑の山留工法
JP3803753B2 (ja) トンネル施工方法
JP4086400B2 (ja) 推進用立坑、その構築方法及び推進工法
JP2640920B2 (ja) シールドの発進方法
JP3616898B2 (ja) 推進装置を用いた地中構造物間接合方法
JPH0437916B2 (ja)
JP2006152680A (ja) シールドトンネルの接合工法及びその工法によるシールドトンネルの構造
JP2681511B2 (ja) シールド機発進部の立坑構造とその施工法及びその構造を利用したシールド機の発進・到達方法
JP2699151B2 (ja) シールドの発進方法およびその発進装置を有するケーソン立坑
JPH0774587B2 (ja) シールドの到達回収方法
JPS63308113A (ja) 場所打杭における杭頭せり矢縁切工法
JPH11247592A (ja) 中間立坑先行型の管推進工法
JPS56153016A (en) Application of reinforced foundation pile
JPH074174A (ja) 坑口封止装置
JP2932957B2 (ja) シールド掘進機の地中接合部構造
JP2001329531A (ja) 遮水壁及びその構築方法
JPH06317088A (ja) シールド機の掘進坑口の施工法
JPH09287385A (ja) シールド発進工法
JP2699150B2 (ja) シールドの発進方法およびその発進装置を有するケーソン立坑