JP2696602B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JP2696602B2
JP2696602B2 JP2314262A JP31426290A JP2696602B2 JP 2696602 B2 JP2696602 B2 JP 2696602B2 JP 2314262 A JP2314262 A JP 2314262A JP 31426290 A JP31426290 A JP 31426290A JP 2696602 B2 JP2696602 B2 JP 2696602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
inner lens
bulb
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2314262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04188501A (ja
Inventor
宏 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP2314262A priority Critical patent/JP2696602B2/ja
Publication of JPH04188501A publication Critical patent/JPH04188501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696602B2 publication Critical patent/JP2696602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アウタレンズ及びその内側に配置された対
応形状のインナレンズをハウジング前部に備え、ハウジ
ング中央部分にバルブを配置された車両用灯具に関する
ものである。
〔従来の技術〕
この種の例えば細長のリヤコンビネーションランプ等
では、全体の形状を薄型に構成すると共に、レンズ全域
を均一に発光させることが要求される。このために、イ
ンナレンズをわん曲させたり(特開昭61−101901)、イ
ンナレンズ及びバルブ間にフレネルプリズムが形成され
た補助レンズを配置したり(実開昭60−172204)、或は
レンズの肉厚を変化させる(特開昭61−79401)等が提
案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、この種の従来の灯具はバルブとレンズ
間の距離を標準状態にした直射型を前提にしたものであ
り、したがって前述の種々の補正を行っても均一発光面
を形成する点では必ずしも充分な効果は達成されていな
かった。
よって、本発明は、所定の奥行寸法に対して面発光を
一層均一化させ得る冒頭に述べた類の車両用灯具を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、拡散プリズムを形成されたアウタレンズ及
びその内即に配置された対応形状のインナレンズをハウ
ジング前部に備え、ハウジング中央部分にバルブを配置
された車両用灯具において、前述の目的を達成するため
に、バルブ前面に、インナレンズへの直接の光入射を回
避させる遮光部を設け、ハウジング背面に、インナレン
ズ面を分割したそれぞれの領域に対面してバルブの虚像
が形成されるように、領域数に対応した複数個の平面状
反射面を配置し、インナレンズに、対面する所属領域の
虚像の位置をそれぞれ焦点位置とするフレネルプリズム
を形成したことを特徴としている。
〔作用〕
インナレンズには、遮光部の存在によりバルブの直接
の光入射はなく、それぞれの分割領域に対面する反射面
から主として光入射する。したがって、等価的に反射面
の後方に位置したバルブの虚像を光源として複数個所か
ら分担して光照射する反射型疑似多灯ランプとして機能
し、インナレンズで平行光線となって、アウタレンズか
ら拡散発光する。
〔実施例〕
第1図〜第3図は本発明の一実施例によるリヤコビネ
ーションランプを示す。
これらの図において、ハウジング1の前部には、拡散
プリズム2aを形成された細長平面状のアウタレンズ2及
びその内側の対応形状のインナレンズ3が取付けられて
いる。バルブ4の側方及び背後のハウジング背面は、バ
ルブ4をハウジング縦横の中央部分に位置付けするよう
に取付ける標準的な奥行寸法の底面7と、バルブ4に対
する4個の虚像11a1〜11a4をそれぞれ光源としてインナ
レンズ全面の1/4ずつの分割領域31〜34へほぼ同じ光量
で光入射させるように、それぞれの分割領域に所定の角
度で縦横に傾斜して対面する4個の平面状反射面111〜1
14とで構成されている。12及び13は互に平行な上面及び
下面、14は互に平行な両側の前部側面であり、これらの
面も、塗装等による反射面加工の作業性を考慮して同時
に反射面として形成しても問題はない。バルブ4の前面
には、インナレンズ3への直接の光入射を回避させる形
状の遮光板10が設けられている。
反射面111〜114は、バルブ4の主に側方から照射光を
入射させてインナレンズ3の所属の分割領域31〜34へ主
に反射させるように、バルブ4の側方を4方から包囲す
るように対称的な平面形状に形成されている。即ち、分
割領域31〜34の中心部分に、所属の虚像11a1〜11a4がほ
ぼ均一に光照射される程度に離れた位置に対面して形成
されるように、平行な上下面12、13及び前部側面14に対
して傾斜してそれぞれ形成されている。
インナレンズ3は、所属の反射面111〜114から入射す
る光を平行にアウタレンズ2に入射させるように、即ち
対面する所属の虚像位置を焦点とするようにフレネルプ
リズム3aが形成されている。
このように構成された車両用灯具の動作は、次の通り
である。
バルブ4が点灯すると、その前方への照射光は遮光板
10に遮光されて直接インナレンズ3には入射しない。そ
して、バルブ4の主に側方から反射面111〜114にそれぞ
れ入射し、それぞれインナレンズ3の所属の分割領域31
〜34の充分離れた焦点位置に虚像11a1〜11a4が形成され
た状態で、主に対面する所属の分割領域31〜34に光入射
する。つまり、バルブ4の実際の位置よりも大きく離れ
た位置の虚像から等価的に光入射し、しかも照射領域も
1/4で済むために、均一な発光面が形成される。
第4図及び第5図は虚像を6個形成するための別の実
施例であり、ハウジング背面の6角形の底面27にはバル
ブ4が取付けられ、同様にその前面に遮光板20を取付け
られると共に、ハウジング背面の残りの部分は、バルブ
4を周囲6方向から包囲するように対称的な平面形状の
反射面211〜216が形成されている。これらの反射面は、
6分割領域の中央部分に所属の虚像21a1〜21a6が対面し
て形成されるように、平行な上下面22、23及び側面24に
対して所定の角度で傾斜して形成されている。
その外、本発明によれば、バルブの背後の長手方向の
両側の後方に2個の虚像を構成するように、2個の反射
面を形成することも考えられる。また、本発明は、レン
ズが細長で端部が曲面であったり、正方形の平面、或は
僅かにわん曲した場合でも適用可能である。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、バルブ光をインナレンズの分
担領域へ反射させる平面状の反射面をハウジング背面に
複数個形成することにより、反射面、即ち実際の光源よ
りも充分離れた位置に、光照射領域を分担する複数個の
光源虚像が配列されるために、奥行寸法を拡大すること
なく、アウタレンズ面から均一な光量で発光させ得、換
言すれば直射型と同程度の均一度であれば奥行寸法を小
さくできる。採用可能なバルブ形状の制限が緩和され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例によるリヤコンビネ
ーションランプを示すもので、第1図は第2図における
A−A線断面図、第2図は正面図、第3図は斜視図であ
り、第4図及び第5図は本発明の別の実施例を示すもの
で、第4図は斜視図及び第5図は正面図である。 2……アウタレンズ、3……インナレンズ、 4……バルブ、10、20……遮光板、 111〜114、211〜216……反射面、 11a1〜11a4、21a1〜21a6……虚像。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】拡散プリズムを形成されたアウタレンズ及
    びその内側に配置された対応形状のインナレンズをハウ
    ジング前部に備え、ハウジング中央部分にバルブを配置
    された車両用灯具において、 バルブ前面に、インナレンズへの直接の光入射を回避さ
    せる遮光部を設け、 ハウジング背面に、前記インナレンズ面を分割したそれ
    ぞれの領域に対面して前記バルブの虚像が形成されるよ
    うに、前記領域数に対応した複数個の平面状反射面を配
    置し、 前記インナレンズに、対面する前記所属領域の前記虚像
    位置をそれぞれ焦点位置とするフレネルプリズムを形成
    したことを特徴とする車両用灯具。
JP2314262A 1990-11-21 1990-11-21 車両用灯具 Expired - Lifetime JP2696602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314262A JP2696602B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314262A JP2696602B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04188501A JPH04188501A (ja) 1992-07-07
JP2696602B2 true JP2696602B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=18051239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2314262A Expired - Lifetime JP2696602B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696602B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554343Y2 (ja) * 1991-05-20 1997-11-17 株式会社小糸製作所 標識灯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04188501A (ja) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1571777A (en) Inicator light for automobile
JP2012256457A (ja) 車両用前照灯
JP2696602B2 (ja) 車両用灯具
JPH0425776Y2 (ja)
EP4206521A1 (en) Vehicle light optical element, vehicle light module, and vehicle light
JP2007095484A (ja) 液晶ディスプレイ用バックライトユニット
JPH0414301U (ja)
JPS5914961Y2 (ja) 車両用灯具
JPH1082973A (ja) 光学装置
JP3331579B2 (ja) 車両用灯具の反射面構造
JPH0729521Y2 (ja) 階段状レンズ
JPH017923Y2 (ja)
GB2225446A (en) Opaque projector having a mirror on each side of a projection mirror.
JPH039104Y2 (ja)
JP2603898Y2 (ja) 車両用灯具
JPH05341359A (ja) ストロボ装置
JPH0439161B2 (ja)
JPS6239522Y2 (ja)
JPH02123606A (ja) 車両用信号灯具
JPH0117763Y2 (ja)
JPS6364841B2 (ja)
JPH0138809Y2 (ja)
JPH03269904A (ja) 多重反射鏡面を有する自動車用灯具
JPS59189334A (ja) 光源装置
JP2000067612A (ja) 車両用信号灯具