JP2695568B2 - 内視鏡用コネクタ装置 - Google Patents

内視鏡用コネクタ装置

Info

Publication number
JP2695568B2
JP2695568B2 JP4090924A JP9092492A JP2695568B2 JP 2695568 B2 JP2695568 B2 JP 2695568B2 JP 4090924 A JP4090924 A JP 4090924A JP 9092492 A JP9092492 A JP 9092492A JP 2695568 B2 JP2695568 B2 JP 2695568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
endoscope
casing
main body
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4090924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05269080A (ja
Inventor
伸之 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP4090924A priority Critical patent/JP2695568B2/ja
Publication of JPH05269080A publication Critical patent/JPH05269080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695568B2 publication Critical patent/JP2695568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内視鏡本体側と内視鏡
制御装置側とを接続する内視鏡用コネクタ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、体腔内に細長の挿入部を挿入する
ことにより、体腔内臓器等を観察したり、必要に応じ処
置具チャンネル内に挿通した処置具を用いて各種治療処
置のできる内視鏡が広く利用されている。
【0003】この内視鏡には、挿入部先端の観察窓から
対象光学像を手元側操作部の接眼部に伝送し、この接眼
部で対象光学像を目視する光学内視鏡と、挿入部の先端
部内に設けた電荷結合素子(CCD)等の固体撮像素子
を用いて対象光学像を光電変換し、この光電変換された
電気信号を手元側の操作部を経て外部の撮像制御装置に
送って信号処理し、この撮像制御装置からの映像信号を
モニタへ送って映像化する電子内視鏡とが存する。
【0004】そして、前記いずれの内視鏡も、内視鏡本
体の外部に備えられる光源装置から照明光の供給を受け
ると共に、この光源装置の光源の明るさ、或はフラッシ
ュ等の制御を行っている。
【0005】このように内視鏡装置は、内視鏡本体とは
別に外部に光源装置を含む内視鏡制御装置を必要とし、
両者を着脱自在に例えば特開昭62−34525号公報
等に示されているコネクタにて接続している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の内視鏡用コネク
タとしては、実開昭63−178808号公報に示され
るように、コネクタケーシングの収納室の中に、例えば
ライトガイド、信号線等の内蔵物と、回路基板等の本体
部材とを一緒に内包しており、またケーシング自体も限
られた大きさなので、組立時に内蔵物を傷つけたりする
ことがあった。
【0007】本発明は、これらの事情に鑑みてなされた
もので、組立時にライトガイドなどの内蔵物の損傷を防
止できる内視鏡用コネクタ装置を提供することを目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明による内視鏡用コネクタ装置は、内視鏡本体側
と内視鏡制御装置側とを着脱自在に接続する内視鏡用コ
ネクタ装置において、一端が内視鏡本体に接続される細
長のケーシングと、前記ケーシング内に設けられ前記ケ
ーシングの長手方向と直交する向きに開口部を有する筒
状の収納室と、前記ケーシングの一端から他端へ連通す
るよう前記ケーシング内壁と前記収納室の外壁とで形成
される案内路と、前記収納室の開口部に設けられ前記内
視鏡本体から前記収納室を介して挿通される内蔵物と接
続されると共に、前記内視鏡制御装置または他の装置と
着脱自在に接続される第1の接続体と、前記ケーシング
の他端に設けられ前記内視鏡本体から前記案内路を介し
て挿通される内蔵物と接続されると共に、前記内視鏡制
御装置または他の装置と着脱自在に接続される第2の接
続体と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】前記構成によれば、収納室の外周側と、前記ケ
ーシングの内壁との間に内蔵物を配設するようになって
いるので、組立時にライトガイドなどの内蔵物の損傷を
防止できる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0011】図1ないし図8は本発明装置の一実施例に
係り、図1はユニバ―サルコネクタの縦断面図、図2は
ユニバ―サルコネクタの横断面図、図3は図1のA−A
線断面図、図4は図2のB−B線断面図、図5はベ―ス
を示す斜視図、図6は指標リングを示す斜視図、図7は
内視鏡装置の全体を示す説明図、図8は電子内視鏡と光
源装置及び撮像制御装置との間の接続部を示す側面図で
ある。
【0012】尚、この実施例に示す内視鏡装置は、電子
内視鏡装置に関するものであるが、本発明は当然光学内
視鏡装置にも適用される。
【0013】図7に示すように、内視鏡装置20は、電
子内視鏡21と、この電子内視鏡21に照明光を供給す
る光源装置40と、前記電子内視鏡21内の固体撮像素
子に対する信号処理を行う撮像制御装置50と、前記電
子内視鏡21と撮像制御装置50とを接続する信号ケ―
ブル53と、前記撮像制御装置50からの映像信号を入
力して、観察像を表示するモニタ70とで構成されてい
る。
【0014】前記電子内視鏡21は、細長で例えば可撓
性の挿入部22を備え、この挿入部22の後端に太径の
操作部23が連設されている。前記操作部23からは、
側方に、可撓性のユニバーサルケーブル24が延設さ
れ、このユニバーサルケーブル24の先端に、ユニバー
サルコネクタ25が設けられている。図2に示すよう
に、このユニバーサルコネクタ25の側部には、第1の
接続体である電気コネクタ部30が設けられている。ま
た、前記操作部23には、フリーズ等、前記撮像制御装
置50に対するコントロールを行う操作部スイッチ38
が設けられている。
【0015】一方、前記光源装置40には、例えばハウ
ジングの前面左側に、図8に示すように、前記ユニバ―
サルコネクタ25を着脱自在に接続可能なライトガイド
受け41が設けられている。また、前記撮像制御装置5
0には、例えばハウジングの前面左側に、ビデオコネク
タ98が設けられている。
【0016】また、前記信号ケ―ブル53は、カ―ルケ
―ブル52を有し、このカ―ルケ―ブル52の一端に、
前記電気コネクタ部30に着脱自在に接続されるスコ―
プ側コネクタ54が設けられ、他端に、前記ビデオコネ
クタ98に着脱自在に接続される装置側コネクタ99が
設けられている。そして、前記信号ケ―ブル53は、前
記ユニバ―サルコネクタ25の電気コネクタ部30と撮
像制御装置50のビデオコネクタ98とを接続するよう
になっている。前記スコ―プ側コネクタ54及び装置側
コネクタ99は、共に、インシュレ―タ部外周のシェル
より外側が防水構造になっている。また、カ―ルケ―ブ
ル52と各コネクタ54,99との接続部、及びカ―ル
ケ―ブル52自体も防水構造となっている。
【0017】前記光源装置40の側部には、送水タンク
166が着脱自在に配設されている。そして、この送水
タンク166に送水チュ―ブ167の一端が接続され、
該送水チュ―ブ167の他端はユニバ―サルコネクタ2
5に設けられた送水口金26に接続されるようになって
いる。
【0018】ユニバーサルコネクタ25は図1〜図6に
示すよう構成されている。これらの図において符号1は
コネクタケース(ケーシング)で、プラスチック等でモ
ールド成形されており、このコネクタケース1には第1
開口部27,第2開口部28,第3開口部29が設けら
れている。この第3開口部29には図5に示すベース2
が嵌挿されている一方、第1及び大2開口部27,28
には各々第1本体ブロック3、第2本体ブロック4が嵌
挿され、これら第1本体ブロック3,第2本体ブロック
4は各々ベース2に当接している。そして、前記ベース
2及び第1本体ブロック3、第2本体ブロック4によっ
てコネクタ本体が形成されている。
【0019】前記コネクタケ―ス1の第1開口部27側
に第1蓋体7が、第2開口部28側に第2蓋体8が各々
第1本体ブロック3,第2本体ブロック4に当接した状
態で、固定ビス6によってねじ込み固定されており、こ
のときコネクタケ―ス1には固定ビス6のねじ込みによ
る応力は加わっていない。 又、前記第1蓋体7の先端
側には、支持体17がビス31によって固定され、この
支持体17にはライトガイド口金16がねじ込まれ液密
に固定されている一方、ライトガイド口金16の後端に
は逆ねじのナット15がねじ込まれて緩み止めとなって
いる。前記支持体17には流体口金18が液密にねじ込
み固定され、この流体口金18の後端と第1本体ブロッ
ク3の受け部32との間には連結管13が設けられ、第
1本体ブロック3内の第1流体通路9と連通するように
なっている。前記第1ブロック3の後端側には第1連結
口金33が液密に設けられて第1流体通路9を連通して
いると共に、この第1連結口金33に可撓性チュ―ブ1
1の一端を接続している。尚、このチュ―ブ11の外周
には、座屈を防止するようフレックス12が外装されて
いる。一方、第2本体ブロック4の前端側には、該第2
本体ブロック4内の第2流体通路10と連通する第2連
結口金34が液密に設けられて前記チュ―ブ11の他端
が接続されている。
【0020】又、前記第2本体ブロック4の後端側には
第2流体通路10と連通する接続口金19がねじ込み固
定されており、この接続口金19にはユニバ―サルケ―
ブル24内に挿通された可撓性のチュ―ブ76が接続さ
れている。そして、これらによって一連の流体通路が形
成されている。
【0021】前記チューブ11は、第2の接続体を形成
しており、ベース2に設けられた案内路である溝37に
沿って配設されている一方、ユニバーサルケーブル24
に内装された第2の接続体であるライトガイドバンドル
14は、第1本体ブロック3,第2本体ブロック4に設
けられた第1貫通孔35、第2貫通孔36、及びベース
2に設けられた案内路である溝39と第1蓋体7に設け
たライトガイド口金16とに渡って内装されている。
又、前記ベース2には、収納室である仕切筒5が内装さ
れており、各々チューブ用溝37、ライトガイドバンド
ル用溝39を区画している。一方、第1蓋体7の外周面
にはCリング42が嵌着され、このCリング42によっ
て光源装置40のライトガイド受け41に対して弾性係
合するようになっている。
【0022】コネクタケース1の第3開口部29側に
は、電気コネクタ部30が配設されており、この電気コ
ネクタ部30は止めビス46によってベース2に固定さ
れている。前記電気コネクタ部30の内部、つまり仕切
筒5内部に収納された図示しないプリント基板には、ユ
ニバーサルケーブル24に内装された電線57やコネク
タ接点からの電線58の先端が結線されている。これら
の電線57,58は充分に余裕を持った長さで、その中
途部は各々2個所で係着されており、この係着部51,
55,51,49間の電線は各々前者は電気コネクタ部
30の基端部に設けられたシールド筒48に巻回され、
後者は蛇行状に折り畳んでコネクタケース1の空間部1
aに収納されている。前記シールド筒48の先端にはシ
ールド板47が取付けられ、これらシールド板47、シ
ールド筒48によってノイズの侵入を防止している。前
記シールド板47に設けられた係着部51とベース2に
設けられた係着部49,55は、ゴム板と押え板とによ
って形成されている。又、前記電線58,57は、ベー
ス2に設けられた電線用溝43,43の中に配設され、
さらに各々第1本体ブロック3、第2本体ブロック4に
設けられた第1電線挿通孔44、第2電線挿通孔45の
中に配設されている。
【0023】本実施例では、仕切筒5内部の空間と前記
各溝とを区画した状態で、プリント基板を配設でき、ラ
イトガイドバンドル14などの内蔵物の損傷を防止する
ことができる。
【0024】前記コネクタケ―ス1と第1本体ブロック
3、コネクタケ―ス1と第2本体ブロック4、コネクタ
ケ―ス1と第1蓋体7、コネクタケ―ス1と第2蓋体
8、流体口金18と連結管13、第1蓋体7と支持体1
7、コネクタケ―ス1とベ―ス2、ベ―ス2と電気コネ
クタ部30間には、各々弾性パッキングPが介装されて
おり、液密にシ―ルされている。
【0025】前記第2本体ブロック4には、曲りパイプ
60と止め金具61とが一体的にインサ―ト成形されて
いる。この曲りパイプ60の一端には吸引口金63がね
じ込み接着固定され、他端にはユニバ―サルケ―ブル2
4に内装された吸引チュ―ブ64が接続されて吸引管路
を形成している。吸引口金63には、図示しない吸引ポ
ンプからのチュ―ブが接続され、内視鏡操作部23の吸
引ボタンを操作することにより吸引が行えるようになっ
ている。 第2本体ブロック4に形成されたタ―ミナル
受け部65には、ユニバ―サルケ―ブル24に内装され
た電線に接続されたタ―ミナル66が接続されている。
このタ―ミナル受け部65は、止め金具61の一部を貫
通している。又、E端子62を止め金具61にねじ込み
前記タ―ミナル66を接続固定している。
【0026】一方、第2蓋体8の他端には、後筒67が
ねじによって固定され、この後筒67にはユニバーサル
ケーブル24の後端側がねじにより固定され、この固定
によってユニバーサルケーブル24にユニバーサルコネ
クタ25が接続されている。前記第2蓋体8の他端、後
筒67、ユニバーサルケーブル24の後端部には、折れ
止め69が外嵌され、各々の間にはパッキンPが介装さ
れて液密が図られている。前記折れ止め69は折れ止め
インサート68に折れ止めゴム79を例えばライニング
成形等で形成している。この折れ止めゴム79の一端は
ユニバーサルケーブル24に略密着しており、可撓性の
ユニバーサルケーブル24の根元部での曲がりの保護を
している。
【0027】この構成で、ユニバ―サルコネクタ25を
光源装置40等に接続した状態で、折れ止め69部分
に、あおり等の外力を加えると、力は後筒67→第2蓋
体8→固定ビス6→第2本体ブロック4→ベ―ス2→固
定ビス6→第1本体ブロック3→第1蓋体7→支持体1
7→ライトガイド口金16と伝達されるが、コネクタケ
―ス1には力が伝達されない。
【0028】又、コネクタケース1の第3開口部29側
には、電気コネクタ部30との間に指標リング59が配
設されている。この指標リング59は、コネクタケース
1に形成された切欠部16に、該指標リング59に形成
された凸状の指標部56を嵌挿することにより固定され
ている。この指標リング59は、電気コネクタ部30に
スコープ側コネクタ54を接続するときの指標となるも
のである。電気コネクタ部30をベース2に止めビス4
6によって固定することにより、同時に指標リング59
の固定も行なっている。更に、指標リング59と電気コ
ネクタ部30のフランジ部との間には弾性部材176
あり、該電気コネクタ部30を固定したとき、弾性力に
よって指標リング59を押し、これによって該指標リン
グ59のガタ付きを防止している。
【0029】前記第1蓋体7には、図3に示すように電
線58を接続した接点71が絶縁材72を介して液密に
固定されている。この電線58は固定ビス6に設けられ
た溝73に沿って振り分けられ、第1貫通孔35、受け
部32の開口に支障のないようになっている。
【0030】前記のように、電気コネクタ部30は、ベ
―ス2に対して固定しているので、電気コネクタ部30
に対するスコ―プ側コネクタ54の着脱による力は、コ
ネクタケ―ス1には加わらない。更に、第1蓋体7の上
方向には、名板74がビスによって固定されている。そ
して、このビスの締め付けもコネクタケ―ス1に加わら
ない。尚、名板74が上方向にあることにより、光源装
置40にコネクタを装着した状態での判別が容易であ
る。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、組
立時にライトガイドなどの内蔵物の損傷を防止できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はユニバ―サルコネクタの縦断面図。
【図2】図2はユニバ―サルコネクタの横断面図。
【図3】図3は図1のA−A線断面図。
【図4】図4は図2のB−B線断面図。
【図5】図5はベ―スを示す斜視図。
【図6】図6は指標リングを示す斜視図。
【図7】図7は内視鏡装置の全体を示す説明図。
【図8】図8は電子内視鏡と光源装置及び撮像制御装置
との間の接続部を示す側面図。
【符号の説明】
1…ケーシング 2…ベ―ス 3…第1本体ブロック 4…第2本体ブロック 5…仕切筒 6…固定ビス 7…第1蓋体 8…第2蓋体 P…パッキング 11…可撓性チュ―ブ 14…ライトガイドバンドル 37…チュ―ブ用溝 39…ライトガイドバンドル用溝 43,43…溝 57,58…電線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内視鏡本体側と内視鏡制御装置側とを着脱
    自在に接続する内視鏡用コネクタ装置において、 一端が内視鏡本体に接続される細長のケーシングと、 前記ケーシング内に設けられ前記ケーシングの長手方向
    と直交する向きに開口部を有する筒状の収納室と、 前記ケーシングの一端から他端へ連通するよう前記ケー
    シング内壁と前記収納室の外壁とで形成される案内路
    と、 前記収納室の開口部に設けられ前記内視鏡本体から前記
    収納室を介して挿通される内蔵物と接続されると共に、
    前記内視鏡制御装置または他の装置と着脱自在に接続さ
    れる第1の接続体と、 前記ケーシングの他端に設けられ前記内視鏡本体から前
    記案内路を介して挿通される内蔵物と接続されると共
    に、前記内視鏡制御装置または他の装置と着脱自在に接
    続される第2の接続体と、 を備えたことを特徴とする内視鏡用コネクタ装置。
JP4090924A 1992-04-10 1992-04-10 内視鏡用コネクタ装置 Expired - Fee Related JP2695568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090924A JP2695568B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 内視鏡用コネクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090924A JP2695568B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 内視鏡用コネクタ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1028999A Division JPH0724653B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 内視鏡用コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05269080A JPH05269080A (ja) 1993-10-19
JP2695568B2 true JP2695568B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=14011985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090924A Expired - Fee Related JP2695568B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 内視鏡用コネクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695568B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234525A (ja) * 1985-08-09 1987-02-14 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JPS6257532A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 富士写真光機株式会社 内視鏡用コネクタ装置
JPH0532814Y2 (ja) * 1987-05-12 1993-08-23
JPS6410983U (ja) * 1987-07-08 1989-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05269080A (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6443888B1 (en) Endoscope having electrical contact for connecting to control unit a formed in connector unit
US8313427B2 (en) Endoscope and endoscope apparatus
JP3665443B2 (ja) 内視鏡
JP3681781B2 (ja) 電子内視鏡
JPS59129050A (ja) 内視鏡
JP2695568B2 (ja) 内視鏡用コネクタ装置
JP3423499B2 (ja) 内視鏡
US6582360B1 (en) Tube connection structure in endoscope
JPH0724653B2 (ja) 内視鏡用コネクタ装置
JPH0739515A (ja) 内視鏡用撮像装置
JP3504412B2 (ja) 電子内視鏡
JPH0641528Y2 (ja) 内視鏡
JP2003260029A (ja) 内視鏡
JPH048881Y2 (ja)
JP3684122B2 (ja) 電子内視鏡
JP3684161B2 (ja) 内視鏡用コネクタ装置
JPS61177414A (ja) 内視鏡
JP4197796B2 (ja) 電子内視鏡
JP2008188130A (ja) 電子内視鏡の先端部
JPH0523299A (ja) 内視鏡
JPH07265257A (ja) 内視鏡
JP3621762B2 (ja) 電子内視鏡用コネクタ装置
JP2003187919A (ja) 電気コネクタ
JPH0452729Y2 (ja)
JPH0415204Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees