JP2692470B2 - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JP2692470B2
JP2692470B2 JP3334706A JP33470691A JP2692470B2 JP 2692470 B2 JP2692470 B2 JP 2692470B2 JP 3334706 A JP3334706 A JP 3334706A JP 33470691 A JP33470691 A JP 33470691A JP 2692470 B2 JP2692470 B2 JP 2692470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
layer
bulb
fluorescent lamp
phosphors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3334706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05174790A (ja
Inventor
雅弘 東川
雅樹 四宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3334706A priority Critical patent/JP2692470B2/ja
Publication of JPH05174790A publication Critical patent/JPH05174790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692470B2 publication Critical patent/JP2692470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バルブ内に封入した放
電ガスの放電によって、バルブ内面に塗布した蛍光体を
発光させる蛍光ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】蛍光ランプは、バルブ内に封入した水銀
蒸気あるいは希ガスの放電によって発生した紫外線によ
り、バルブ内面に塗布した蛍光体を発光させるものであ
り、高効率、長寿命、低コスト等の特長を備えているた
め広く普及している。当初は直管型あるいは環型に限ら
れていたが、最近では、より小型・高出力化を図ったコ
ンパクト型も開発され、実用化されている。
【0003】特に最近では、本来の蛍光ランプが有して
いた電極を無くし、高周波電磁界によって発光させる無
電極蛍光ランプも開発され、実用化の緒に就いた。この
種のランプは、電極を持たないことから、従来の有電極
蛍光ランプに比べて飛躍的な小型・高出力化や長寿命化
が達成されている。
【0004】このような蛍光ランプにおける発展の歴史
上、忘れてならないのは蛍光体の改良、開発である。特
に、長期に渡り一世を風靡したハロりん酸カルシウム蛍
光体に変わって、1970年代に登場した希土類蛍光体
(三波長狭域発光型蛍光ランプ)の果たした役割は大き
い。この蛍光体は、高負荷での安定性に優れ、前記コン
パクト蛍光ランプ等の高管壁負荷のランプの実現に大い
に貢献した。
【0005】ところで、このような希土類蛍光体で既に
実用化されているものの内、特に代表的なものとして
は、表1のようなものが挙げられる。
【0006】
【表1】
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、これら
希土類蛍光体は、従来の蛍光体(例えば、ハロりん酸カ
ルシウム蛍光体)に比べて、総じて高負荷での安定性が
高く、劣化も小さいのが特長である。しかしながら、青
色蛍光体は、付活剤として発光中心を形成しているEu
2+(2価ユーロピウム)の不安定性などの理由により、
赤色あるいは緑色蛍光体に比べて相対的に劣化が著しい
(図2参照)。
【0008】この直接の原因は、バルブ内の水銀蒸気や
紫外線との反応によるものと考えられている。このこと
は、図3に示すように、赤色蛍光体、緑色蛍光体、青色
蛍光体を適度にブレンドした蛍光体2を、バルブ1の内
面に塗布した、いわゆる3波長型の白色蛍光ランプにお
いては、全体としての光束低下のみならず、点灯による
ランプ光色の変化(カラーシフト)を生じさせるという
問題も引き起こしている。この現象は、高管壁負荷のラ
ンプほど顕著となる。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、複数種類の蛍光体をブレ
ンドして塗布する蛍光ランプにおいて、複数蛍光体相互
の劣化特性の差異によるランプ光束の低下及びカラーシ
フトを低減した蛍光ランプを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、バルブ内に封入した放電ガスの放電により発
生した紫外線によって、前記バルブ内面に塗布した複数
種類の蛍光体よりなる被膜を励起、発光させてなる蛍光
ランプにおいて、前記蛍光体被膜を2層構造とするとと
もに、そのバルブ側である第1層を青色発光蛍光体の単
独蛍光体層とし、第2層を前記青色発光蛍光体以外の蛍
光体をブレンドしたブレンド蛍光体層としたことを特徴
とするものであり、また、バルブ内に封入した、複数種
類の蛍光体をブレンドしたブレンド蛍光体被膜を励起、
発光させてなる蛍光ランプにおいて、前記蛍光体被膜を
2層構造とするとともに、前記複数種類の蛍光体の内、
青色発光蛍光体の配合比を、バルブ側である第1層の方
が第2層よりも大きくしたことを特徴とするものであ
る。
【0011】
【実施例1】図1は本発明の一実施例を示す要部断面図
で、図中1はガラスバルブであり、2はバルブ1の内面
に塗布された2層構造の蛍光体被膜である。そして、蛍
光体被膜2の第1層すなわちバルブ側の層2aには、青
色発光蛍光体(例えば、ユーロピウム付活バリウム・マ
グネシウム・アルミン酸塩蛍光体(BaMg2Al16
27:Eu2+))が、また、第2層2bには、赤色蛍光体
(例えばユーロピウム付活酸化イットリウム蛍光体(Y
23:Eu 3+))と緑色蛍光体(例えばセリウム・テル
ビウム付活りん酸ランタン蛍光体(LaPO4:C
3+,Tb3+))をブレンドした蛍光体が配されてい
る。
【0012】このように、他の蛍光体に比べて劣化の大
きい青色発光蛍光体をバルブ側に塗布し、その上から第
2層の蛍光体を塗布したことにより、プラズマによって
生じる悪影響、すなわち青色発光蛍光体の劣化を進行さ
せる紫外線や水銀との直接的な接触を緩和することがで
きる。
【0013】
【実施例2】本実施例における蛍光体被膜は、前記実施
例と同様、2層構造であるが、各層とも赤色、緑色及び
青色発光蛍光体(例えば、ユーロピウム付活酸化イット
リウム蛍光体(Y23:Eu 3+)、セリウム・テルビウ
ム付活マグネシウムアルミン酸塩蛍光体(MgAl11
19:Ce3+,Tb3+)及びユーロピウム付活ストロンチ
ウム・カルシウム・バリウム・マグネシウム・りん酸塩
蛍光体((SrCaBaMg)5(PO43Cl:Eu
2+))の3種類をブレンドした蛍光体であって、その配
合比が第1層と第2層では異なる。即ち、青色発光蛍光
体の全体に占める含有比率(配合比)は、第1層>第2
層となるように設定されている。
【0014】このように、プラズマから遠いバルブ側の
第1層において、劣化の大きい青色発光蛍光体の濃度を
高くしたことにより、前記実施例と同様、プラズマから
の悪影響が緩和される。
【0015】なお、実施例1,2のいずれにおいても、
相対的に劣化の大きい蛍光体として青色発光蛍光体を取
り上げたが、本発明でいう劣化の大きい蛍光体が、必ず
しも青色発光蛍光体とは限らないのは当然のことであ
る。また、使用する蛍光体も3種類に限定するものでは
なく、2種類あるいは4種類以上であってもよいのは言
うまでもないことである。
【0016】本発明は上記のように、複数種類の蛍光体
を用いてなる蛍光ランプにおいて、蛍光体被膜を2層構
造とし、かつ、青色発光蛍光体単独の層をバルブ側の第
1層とし、複数種類の蛍光体群の内、青色発光蛍光体以
外の蛍光体のブレンド層をプラズマ側の第2層とする
か、若しくは各層とも全種類の蛍光体のブレンド層では
あるが、青色発光蛍光体の配合比を、第1層の方が第2
層よりも大きくしたことにより、劣化を進行させる紫外
線や水銀からの影響を緩和することができる。従って、
本発明によれば、複数種類の蛍光体相互の劣化特性の差
異によるランプ光束の低下及びカラーシフトを低減した
蛍光ランプを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蛍光ランプのバルブ断面を示す拡
大断面図である。
【図2】希土類蛍光体の劣化を定性的に示したグラフで
ある。
【図3】従来の蛍光ランプのバルブ断面を示す拡大断面
図である。
【符号の説明】
1 バルブ 2 蛍光体被膜 2a 第1層 2b 第2層

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルブ内に封入した放電ガスの放電によ
    り発生した紫外線によって、前記バルブの内面に塗布し
    た複数種類の蛍光体よりなる被膜を励起、発光させてな
    る蛍光ランプにおいて、前記蛍光体被膜を2層構造とす
    るとともに、そのバルブ側である第1層を青色発光蛍光
    体の単独蛍光体層とし、第2層を前記青色発光蛍光体以
    の蛍光体をブレンドしたブレンド蛍光体層としたこと
    を特徴とする蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 バルブ内に封入した放電ガスの放電によ
    り発生した紫外線によって、前記バルブの内面に塗布し
    た、複数種類の蛍光体をブレンドしたブレンド蛍光体被
    膜を励起、発光させてなる蛍光ランプにおいて、前記蛍
    光体被膜を2層構造とするとともに、前記複数種類の蛍
    光体の内、青色発光蛍光体の配合比を、バルブ側である
    第1層の方が第2層よりも大きくしたことを特徴とする
    蛍光ランプ。
JP3334706A 1991-12-18 1991-12-18 蛍光ランプ Expired - Lifetime JP2692470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334706A JP2692470B2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3334706A JP2692470B2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 蛍光ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05174790A JPH05174790A (ja) 1993-07-13
JP2692470B2 true JP2692470B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=18280307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3334706A Expired - Lifetime JP2692470B2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692470B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1267946C (zh) * 2000-08-10 2006-08-02 奥斯兰姆施尔凡尼亚公司 在使用期限内具有降低的色移的显示器件

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593652A (en) * 1978-12-30 1980-07-16 Matsushita Electric Works Ltd Discharge lamp
JPS5697865A (en) * 1980-01-07 1981-08-06 Hitachi Ltd Ionization detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05174790A (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732713B2 (ja) 放電ランプ
US7402955B2 (en) Lamp with multi-layer phosphor coating
JP2004269845A (ja) 蛍光灯用途の青−緑蛍光体
US4716337A (en) Fluorescent lamp
US6992432B1 (en) Fluorescent lamp
JPH0624116B2 (ja) 熱陰極形低圧希ガス放電蛍光ランプ
US5105122A (en) Electrodeless low-pressure mercury vapor discharge lamp
JPS5842590B2 (ja) けい光ランプ
EP0067030B1 (en) A fluorescent lamp
US4751426A (en) Fluorescent lamp using multi-layer phosphor coating
US7030549B2 (en) Display device having reduced color shift during life
JP2003007215A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH07316551A (ja) 水銀蒸気放電灯用けい光体とこのけい光体を用いた水銀蒸気放電灯およびこの放電灯を用いた照明装置
JP2692470B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH10112286A (ja) 蛍光ランプ
KR950006429B1 (ko) 칼라 플라즈마 디스플레이 패널
JP3336598B2 (ja) 細管形蛍光ランプ
JP3645648B2 (ja) 食肉照明用蛍光ランプ
JP2003272559A (ja) 蛍光ランプ
US6777867B2 (en) Highly loaded fluorescent lamp
US9142397B2 (en) High color rendering index fluorescent lamp with multi-layer phosphor coating
KR920007132B1 (ko) 녹색발광 희가스방전램프
JP2001303047A (ja) 真空紫外線励起蛍光体およびそれを用いた発光装置
JPS6049553A (ja) 螢光ランプ
JP3123829B2 (ja) 蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 15