JP2687192B2 - 地盤改良体造成装置 - Google Patents

地盤改良体造成装置

Info

Publication number
JP2687192B2
JP2687192B2 JP3276093A JP27609391A JP2687192B2 JP 2687192 B2 JP2687192 B2 JP 2687192B2 JP 3276093 A JP3276093 A JP 3276093A JP 27609391 A JP27609391 A JP 27609391A JP 2687192 B2 JP2687192 B2 JP 2687192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation blade
injection
rod
excavation
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3276093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533333A (ja
Inventor
渉 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Estech Corp
Original Assignee
Estech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Estech Corp filed Critical Estech Corp
Priority to JP3276093A priority Critical patent/JP2687192B2/ja
Publication of JPH0533333A publication Critical patent/JPH0533333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687192B2 publication Critical patent/JP2687192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟弱地盤の改良、建築
構造物基礎等を主目的として地盤改良体を造成する地盤
改良体造成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、硬化剤を噴射することによる地盤
改良工法は様々な試行錯誤を経て発展してきた。特に、
従来の工法は掘削翼ないし撹拌翼を有しないものであっ
たが、該工法をより効果的なものとすベく、本件発明者
は、撹拌翼を付けた地盤改良装置を考案した。さらに、
本件発明者は、該撹拌翼に撹拌機能の他に掘削機能を有
するいわゆる掘削翼を設け、その先端部より硬化剤を噴
射する装置をも開発した。その結果、従来の問題点や欠
点を是正し、画期的な強硬地盤改良体を造成するに至っ
た。これら、一連の先行技術については、既に出願済み
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記先
行技術の最終段階においても更に解決すべきいくつかの
技術的問題点が露呈してきた。即ち、掘削翼の先端部か
ら噴射される硬化剤の噴射力に問題があったため、噴射
力そのものの問題の他、掘削対象地盤に対する削孔力が
弱いという問題があった。他方、掘削翼内の硬化剤注入
管の製造方法の困難性にも問題があった。そこで、本発
明は、上記先行技術の欠点を補正することにより、該造
成装置を安価で且つ確実に製造し、また更に一歩進んだ
大口径かつ強靭な地盤改良体を造成することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】1又は2以上の硬化剤注
入管11を内蔵すると共に、モニタ部16、ロッド本体
部掘削用ビット17並びに注入ロッド本体部の下方部に
掘削翼ビット15を具備しロッド長手軸直角方向に張り
出した掘削翼13を有する硬化剤注入ロッド10を備え
た地盤改良体造成装置において、掘削翼先端部に設けた
ノズル部14と前記硬化剤注入ロッド内の前記硬化剤注
入管11とを連通させる一方、ノズル部14を掘削翼1
3の根元又は垂直な注入管に至る曲折部まで着脱自在と
すると共に、ノズル内にスパイラル溝を設けたことを特
徴とする地盤改良体造成装置を提供する。
【0005】
【作用】上記手段を採用した結果、着脱自在のノズル部
を掘削翼内の往入管全体として設けることにより、ノズ
ル部の取換容易性の確保とスパイラル溝による硬化剤の
回転機能の確保が可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は、本発明に係る第1実施例を示す。即
ち、1本の硬化剤注入管11を内蔵すると共に、モニタ
部16、ロッド本体部掘削用ビット17並びに注入ロッ
ド本体部の下方部に掘削翼ビット15を具備した掘削翼
(羽根)13を有する硬化剤注入ロッド10において、
掘削翼先端部に設けたノズル部14まで連通した注入管
を掘削翼の数に応じて設けると共に、該掘削翼の注入管
内にスパイラル溝を設けた地盤改良体造成装置を概略断
面図的に示したものである。
【0007】掘削翼部の注入管は、注入ロッド本体部か
ら各掘削翼へ分れる分岐点から掘削翼13の先端部に至
る範囲において、その掘削翼の数に応じて複数個存在す
ることとなる。そして、該掘削翼部の注入管内壁に設け
られたスパイラル溝は、通常上記分岐点より設けられて
おり、該螺子山は、緩やかなものとなっている。なぜな
らば、もし螺子山を密に設けるものとすると、注入管1
1へ高圧注入された硬化剤が該掘削翼13へ至ったと
き、スピードを減退させることとなり、ノズル14から
高圧噴射が困難となる可能性もあるからである。従っ
て、螺子山は高くても良いが、硬化剤の高圧噴射が可能
でしかもピストルや大砲の弾丸のように回転機能を持た
せるに十分なスパイラル溝とする必要がある。このよう
なスパイラル溝を設けることにより、硬化剤が鋭く回転
しつつ高圧噴射されることとなる。なお、ノズル部にス
パイラル板を設ける機構とは相違する。
【0008】図2は、本件発明の第2実施例を示したも
のである。第1に、注入ロッド10の本体部に垂直に設
けられた注入管11が2本である実施例を示している。
本件発明は、この注入ロッド本体部における注入管11
を単一若しくは2本のものに限る訳ではないが、複数の
注入管を有する場合の構成については、先行する幾つか
の出願(例えば、特願平1−3077)において開示す
るところである。
【0009】第2に、主として掘削翼13内の注入管の
先端部に着脱自在のノズル部14を設けている。図2
(B)に示すように、このノズル部の根元に螺子部18
を設けているため、掘削翼13の先端部に螺子手段にて
着脱することが可能となる。この構成によると、もし掘
削及び撹拌時にノズル部を損傷した場合等、着脱自在で
あるから当該ノズル部14を容易に取り換えることがで
きる。また、当該装置の製造に際し、最も困難性を伴う
部所の一つであるが、着脱自在とすることにより製造自
体も容易となる。他方、掘削翼の根元又は垂直な注入管
に至る曲折部まで着脱自在可能なノズル部を設けること
により(図示なし)、掘削翼内の注入管の製造の困難性
と該注入管内のスパイラル溝12の刻印の困難性を回避
することができる。なぜならば、上記のチップとしての
ノズル部の場合と同様、部品として構成されるため、一
体成型の場合に比し製造が容易だからである。
【0010】図3は、本件発明の実施態様を示した概略
斜視図である。即ち、注入ロッド10の略下方部に設け
られた掘削翼13の側端部の一方を比較的厚く、他方を
比較的薄く形成し、その薄い側端部に掘削翼ビット15
を設けてある。そして、通常注入ロッド10は掘削翼ビ
ット15を有する方向、即ち、本図の場合であると時計
の針方向(X方向)に回転し、当該掘削翼ビット15と
注入ロッド先端部に設けられたビット17により対象地
盤を掘削しながら所定深度まで進行する。そして更に、
所定深度まで掘削したら掘削翼13の先端部に設けられ
たノズル14から超高圧にて硬化剤を噴射しつつ注入ロ
ッド10を回転上昇させる。その場合、掘削翼内の注入
管内壁に設けられたスパイラル溝により超高圧にて噴射
される硬化剤は、矢印Yのように回転しながらZ方向へ
噴射されることとなる。その結果、ピストル等の弾丸が
回転されると対象物に容易に打ち込まれるように強力な
削孔力を保持することとなり、飛距離のみならず、正確
且つ強力な掘削機能を発揮することとなる。また、当該
削孔力は、特に回転する硬化剤において生ずるキャピテ
ーション現象によっても得ることができる。
【0011】図4は、本発明の実施により造成された改
良体20と従来工法により造成された改良体21との比
較を示した図面である。即ち、図4(B)においては、
従来例による改良体21を示しているが、硬化剤注入ロ
ッドから硬化剤を噴射する関係上、図4(A)にて示す
本発明の改良体20よりも改良体の径が小さいものとな
る。本発明に係る工法乃至装置は、掘削翼を用いること
に加え、スパイラル溝を経て、該掘削翼先端部から硬化
剤が回転噴射されるため、掘削力又は削孔力が増強さ
れ、従来の改良体に比し大口径で且つ強硬な地盤改良体
が造成される。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、第1に従来技術に対
し、先行技術以上に迅速且つ確実に、大口径で均一且つ
強靭な地盤改良体を提供することができる。この効果
が、特に掘削翼内の注入管内壁にスパイラル溝を設けた
ことに基づくことは、叙上のとおりである。第2に、着
脱自在のノズル部を掘削翼の先端部のチップとして又は
掘削翼内の注入管全体として設けることにより、損傷時
又は工法変更時等に、容易に該ノズル部の取換が可能と
なる。第3に、上記第2の効果と通ずるものであるが、
ノズル部を着脱自在とすることにより当該部を部品とし
て独自に製造することができ、製造の容易性から見て製
造コストをも下げることができる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を示す概略断面図
である。
【図2(A)】 本発明の第2実施例を示す概略断面
図である
【図2(B)】 ノズル部の概略図である。
【図3】 本発明の実施状態を示す概略斜視図で
ある。
【図4(A)】 本件発明の実施状態を示す概略図で
ある。
【図4(B)】 従来例の実施状態をしめす概略図で
ある。
【符号の説明】
10 注入ロッド 11 注入管 12 スパイラル溝 13 掘削翼 14 ノズル(ノズル部) 15 掘削翼ビット 16 モニタ部 17 ビット 18 螺子部 20,21 改良体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−72810(JP,A) 特開 昭62−29611(JP,A) 特開 昭63−289110(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1又は2以上の硬化剤注入管(11)を
    内蔵すると共に、モニタ部(16)、ロッド本体部掘削
    用ビット(17)並びに注入ロッド本体部の下方部に掘
    削翼ビット(15)を具備しロッド長手軸直角方向に張
    り出した掘削翼(13)を有する硬化剤注入ロッド(1
    0)を備えた地盤改良体造成装置において、掘削翼先端部に設けたノズル部(14)と前記硬化剤注
    入ロッド内の前記硬化剤注入管(11)とを連通させる
    一方、ノズル部(14)を掘削翼(13)の根元又は垂
    直な注入管に至る曲折部まで着脱自在とすると共に、ノ
    ズル内にスパイラル溝を設けたことを特徴とする地盤改
    良体造成装置。
JP3276093A 1991-07-26 1991-07-26 地盤改良体造成装置 Expired - Lifetime JP2687192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276093A JP2687192B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 地盤改良体造成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276093A JP2687192B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 地盤改良体造成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0533333A JPH0533333A (ja) 1993-02-09
JP2687192B2 true JP2687192B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=17564708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276093A Expired - Lifetime JP2687192B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 地盤改良体造成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687192B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5145180B2 (ja) * 2008-09-17 2013-02-13 株式会社エヌ・アイ・ティ 地盤硬化材注入工法とその装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323009B2 (ja) * 1974-02-15 1978-07-12
JPS5323008B2 (ja) * 1974-02-15 1978-07-12
JPS6150127U (ja) * 1984-09-06 1986-04-04
JPS6272810A (ja) * 1985-05-21 1987-04-03 Fukudagumi:Kk 地盤改良工法
JPS6229611A (ja) * 1985-07-29 1987-02-07 Taisei Corp 拡幅装置を用いた地盤改良工法
JPS63289110A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 N I T:Kk 螺旋噴流による地盤改良工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533333A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634752A (en) Anchor bolt for anchoring by compound mass, and method of manufacturing the same
JP2687192B2 (ja) 地盤改良体造成装置
KR100523116B1 (ko) 제트 그라우팅 파일 공법에 있어 고압분사로드를 이용한 강관 삽입방법
KR101952704B1 (ko) 헬리컬 파일
KR20030024723A (ko) 제트 그라우팅 파일 공법에 있어 압축공기와 그라우트 분사를 이용한 강관 삽입방법
JP5622607B2 (ja) 老朽化モルタル吹付の維持補修工法に用いる補強構造体及びその工法
JP2005023550A (ja) 外壁補修用アンカーピン
JPH08144265A (ja) 地盤改良工法
JP4494115B2 (ja) 補強材
JP3379495B2 (ja) コールドジョイントの補修方法
JP4515317B2 (ja) 固結体造成方法および装置
JPH0826539B2 (ja) 地盤改良体造成工法及びその装置
JP7158010B2 (ja) 高圧噴射工法のロッド
JP2553423B2 (ja) 大口径強硬地盤改良体造成装置
JP7164378B2 (ja) 地盤改良工法
JP3874414B2 (ja) 外壁補修用アンカーピン
JP2015014140A (ja) 後打ちアンカーボルトの固定構造、及び、後打ちアンカーボルトの固定方法
JPH03250200A (ja) 支保工用ロックボルト及びその製造法
JP2003336251A (ja) 高圧噴射ノズル管及びこれを付設した固化処理杭造成装置
JP7026562B2 (ja) トンネル施工方法
JP2807869B2 (ja) 軟弱地盤におけるグラウンドアンカーの施工方法
JP3427094B2 (ja) 除去アンカーの構築工法
JPH06257379A (ja) トンネル等の掘削工法
JPH04323496A (ja) 切羽安定工法とその装置
JPS5952097A (ja) エレメントを土中に貫入させる掘進機に於ける方向修正装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term