JP2684555B2 - メラミン系樹脂成形用組成物 - Google Patents

メラミン系樹脂成形用組成物

Info

Publication number
JP2684555B2
JP2684555B2 JP62258274A JP25827487A JP2684555B2 JP 2684555 B2 JP2684555 B2 JP 2684555B2 JP 62258274 A JP62258274 A JP 62258274A JP 25827487 A JP25827487 A JP 25827487A JP 2684555 B2 JP2684555 B2 JP 2684555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine
resin
formaldehyde
molding
molding composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62258274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01101359A (ja
Inventor
誠 武田
信行 沢田
寿雄 米陀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP62258274A priority Critical patent/JP2684555B2/ja
Publication of JPH01101359A publication Critical patent/JPH01101359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684555B2 publication Critical patent/JP2684555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各種の圧縮成形物などの如きメラミン系樹
脂成形物の成形用途に、優れた改善諸性質を示し且つこ
れら諸性質をバランス良く兼備した改良されたメラミン
系樹脂成形用組成物に関する。 特に、本発明は、メラミン系樹脂成形用組成物の耐熱
性、硬度、高光沢、耐クラツク性、耐候性、耐光性、耐
汚染性、電気的性質などの好ましい性質に悪影響を与え
ることなしに、適切な円板流れ特性及び適切な最小賦型
圧特性で示される優れた成形適性を有し、且つ両立させ
難い成形適性改質剤のブリード・アウト防止性と離型性
とを優れた改善効果をもつて兼備するとともに、更に、
通常特に色むらが生じ易い彩色成形物においても、色む
ら発生のない優れた外観の成形物が得られるメラミン系
樹脂成形用組成物に関する。 更に詳しくは、本発明は、 下記(a)及び(b)、 (a)メラミン/ホルムアルデヒド系樹脂100重量部に
対して、 (b)下記一般式 C(CH2OH)2+n(CH2R)2-n ……… で表わされるポリオール化合物と高級脂肪酸とのエス
テルを0.07〜3重量部、 を含んでなることを特徴とするメラミン系樹脂成形用組
成物 に関する。 〔従来の技術〕 従来、メラミン系樹脂技術分野において、脂肪酸エス
テル系改質剤の利用に関するいくつかの提案が知られて
いる。 例えば、特開昭50−53438号公報には、メラミン系樹
脂を含む熱硬化性縮合樹脂成形用組成物の成形加工時に
おける流動性改善と内部離型作用との協同作用効果の向
上のために、 a)1ないし3個のアルコール性水酸基を含有する有機
化合物1モルにエチレンオキシドまたはエチレンオキシ
ド/プロピレンオキシド8ないし100モルの付加生成
物、および b)1ないし3価の脂肪族、環状脂肪族または芳香族カ
ルボン酸、 よりなる部分エステルまたは中性エステルを含有し、そ
の際アルコール成分a)および/または酸成分b)は、
12ないし26個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素残基を
含有することを特徴とする、熱硬化性縮合樹脂を基礎と
した成形用組成物の成形加工用の添加剤、 が提案されている。 この提案には、本発明の改質剤である特定のポリオー
ル化合物と高級脂肪酸とのエステルについては全く言及
されていないし、優れた成形適性と共に、改質剤のブリ
ード・アウト防止性及び離型性を兼備させ、更に、通常
特に色むらが生じ易い彩色成形物においても色むら発生
のない優れた外観性を保持させようという技術的課題及
びその解決については何等の示唆も開示されていない。
そして、この提案に開示された部分エステルまたは中性
エステル改質剤の利用によつて上記の課題は解決できな
い。 また、特開昭54−108849号公報には、可撓性に優れた
メラミン化粧板を得ることを目的に、 アミノ系化合物とホルムアルデヒドとを反応せしめて熱
硬化性樹脂を製造する場合において、3−メチルペンタ
ン−1,3,5−トリオールとカルボン酸とをモル比1:0.5〜
2.0でアルカリ解媒下に反応せしめたものを、添加した
ことを特徴とするメラミン樹脂の製造法、 が提案されている。 この提案にも、本発明の改質剤である特定のポリオー
ル化合物と高級脂肪酸とのエステルについては全く言及
されていないし、また、この提案のメラミン樹脂は成形
用組成物として用いられるものではなくメラミン化粧板
の表層用としてパターン紙、オーバレイ紙に含浸乾燥し
て使用されるものであるため、成形用組成物に要求され
る性質として、優れた成形適性と共に改質剤のブリード
・アウト防止性及び離型性を兼備させること、更に、通
常特に色むらが生じ易い彩色成形物においても色むら発
生のない優れた外観性を保持することなどの技術的課題
及びその解決については何等の示唆もされていない。そ
して、この提案のメラミン樹脂をメラミン樹脂成形用組
成物として利用しても、上記課題は依然として解決でき
ない。 更に、本発明者等の先に出願した特開昭62−22848号
公報には、メラミン系樹脂成形材料の耐熱性、硬度、高
光沢、耐クラツク性、耐候性、耐光性、耐汚染性、電気
的性質などの好ましい性質に悪影響を与えることなし
に、適切な円板流れ特性及び適切な最小賦型圧特性で示
される優れた成形適性を有し、且つ両立させ難いポリオ
キシアルキレン系改質剤のブリード・アウト防止性と離
型性とを優れた改善効果をもつて兼備し、更に、これら
の優れた成形適性、ブリード・アウト防止性、離型性な
どの改善性質をバランス良く兼備したメラミン系樹脂成
形材料を得ることを目的に、 (I)下記(a)及び(b) (a)メラミン/ホルムアルデヒド系樹脂、及び (b)上記(a)メラミン/ホルムアルデヒド系樹脂
と、 (イ)尿素/ホルムアルデヒド系樹脂、及び/又は (ロ)尿素類 とよりなる混合樹脂 より成る群から選ばれたメラミン系樹脂100重量部と (II)ポリオキシアルキレン基と、飽和または不飽和の
高級脂肪族系化合物、好ましくは飽和または不飽和の高
級脂肪酸、よりなる基とを同一分子内に含んでなるポリ
オキシアルキレン系化合物0.4〜3重量部と を配合してなることを特徴とするメラミン系樹脂成形材
料、が提案されている。 この提案にも、本発明の改質剤である特定のポリオー
ル化合物と高級脂肪酸とのエステルについては全く言及
されていない。また、この提案のメラミン系樹脂成形材
料は、優れた成形適性と共に、改質剤のブリード・アウ
ト防止性及び離型性を兼備させることに成功した優れた
ものである。しかしながら、白、グレー等の無彩色系の
成形物或いはアイボリー等の有彩色でも有彩色顔料の使
用量が少ない淡色系の成形物などの場合には色むらの発
生がほとんど見られないけれども、有彩色顔料の使用量
が多い中間色系ないし濃色系の成形物などの場合には色
むらが発生することがあるという問題が判明した。 〔発明の解決しようとする問題点〕 本発明者等は、先の特開昭62−22848号公報記載の提
案の優れた諸性質を堅持しつつ、これを一層改良して彩
色成形物などの通常色むらが発生し易い成形物の成形に
おいても色むら生じない優れたメラミン系樹脂成形用組
成物の開発研究を行なつてきた。 その結果、メラミン/ホルムアルデヒド系樹脂に対し
て前記特定のポリオール化合物と直鎖高級脂肪酸とのエ
ステルを特定量含有させてなるメラミン系樹脂成形用組
成物が、メラミン系樹脂成形用組成物の前述したような
好ましい諸性質に悪影響を与えることなしに、適切な円
板流れ特性及び適切な最小賦型圧特性で示される優れた
成形適性を有し、且つ両立させ難い改質剤のブリード・
アウト防止性と成形時離型性とを優れた改善効果をもつ
て兼備し、更に、通常特に色むらが生じ易い彩色成形物
においても色むらの発生のない優れた外観性を保持した
メラミン系樹脂成形用組成物となることを発見し、本発
明を完成した。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明のメラミン系樹脂成形用組成物は、下記(a)
及び(b)、 (a)メラミン/ホルムアルデヒド系樹脂100重量部に
対して、 (b)下記一般式 C(CH2OH)2+n(CH2R)2-n …………で表わされるポリオール化合物とC10〜C20の飽和もしく
は不飽和の直鎖高級脂肪酸とのエステルを0.07〜3重量
部、 を含んでなることを特徴とするメラミン系樹脂成形用組
成物、 である。 以下、本発明について一層詳細に説明する。 上記構成要件(a)のメラミン/ホルムアルデヒド系
樹脂としては、メラミンとホルムアルデヒドとを反応せ
しめて得られるメラミン/ホルムアルデヒド樹脂;メラ
ミン、ホルムアルデヒド及びこれらと共縮合可能なメラ
ミン共縮合用成分を反応せしめて得られるメラミン/ホ
ルムアルデヒド系共縮合樹脂;該メラミン/ホルムアル
デヒド樹脂及び/又は該メラミン/ホルムアルデヒド系
共縮合樹脂に対して、これら以外の熱硬化性もしくは熱
可塑性樹脂よりなるブレンド用樹脂成分をブレンドした
メラミン/ホルムアルデヒド系ブレンド樹脂を挙げるこ
とができる。 上記メラミン共縮合用成分としては、例えば、尿素、
チオ尿素、エチレン尿素等の尿素類;ベンゾグアナミ
ン、アセトグアナミン、ホルムグアナミン、フエニルア
セトグアナミン、CTUグアナミン等のグアナミン類;及
びグアニジン、ジシアンジアミド、パラトルエンスルホ
ンアミド等のその他のアミノ化合物;フエノール、クレ
ゾール、キシレノール、エチルフエノール、ブチルフエ
ノール、ビスフエノールA等のフエノール類;キシレ
ン、サツカロース等のその他のメラミン共縮合用化合
物;等を挙げることができ、これらの成分は併用して差
支えない。 前記ブレンド樹脂成分としては、例えば、尿素系樹
脂、グアナミン系樹脂、フエノール系樹脂(ノボラツク
型、レゾール型)、キシレン樹脂、エポキシ樹脂、アル
キツド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹
脂;塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、アクリル系
樹脂、ポリエチレンテレフタレート系樹脂等の熱可塑性
樹脂等を挙げることができる。 前記のメラミン共縮合樹脂においては、得られる成形
品の表面硬度、耐光(候)性、耐熱性、耐汚染性等の観
点から、メラミンに対する前記メラミン共縮合成分の比
率は、モル比で約0.7以下で且つ重量比で約1以下であ
ることが好ましく、また、メラミン系ブレンド樹脂にお
けるメラミン樹脂及び/又はメラミン共縮合樹脂に対す
るブレンド用樹脂成分の重量比は、同様の観点から約1
以下であることが好ましい。 前記のメラミン樹脂又はメラミン共縮合樹脂は、メラ
ミン単独又はメラミンと前記メラミン共縮合用成分の合
計量1モルに対して、ホルムアルデヒド約1〜約3モル
反応させるのが好ましく、約1.4〜約2.5モル反応させる
のが特に好ましい。上記モル比が上記範囲の上限値を超
えると、成形品が脆くなる傾向にあり、耐クラツク性等
の性質が低下する場合があり、また上記モル比が上記範
囲の下限値未満の場合は、得られるメラミン系樹脂成形
材料の硬化速度が低下する傾向にあり、また該メラミン
系成形物の「ハダ」の状態も悪くなる場合がある。 なお、上記の、ホルムアルデヒドと呼称するのは、例
えばパラホルムアルデヒド等のような、前記メラミン及
びメラミン共縮合用成分との反応に際して、実質的にホ
ルムアルデヒドとして作用する化合物を包含する呼称で
ある。 また、前記ホルムアルデヒドは、その一部をホルムア
ルデヒド以外のアルデヒド成分、例えばアセトアルデヒ
ドの如き脂肪族アルデヒド類;ベンズアルデヒドの如き
芳香族アルデヒド類;フルフラール;その他前記メラミ
ン及びメラミン共縮合用成分と反応し得るアルデヒド化
合物によつて置き換えることができる。 上記のホルムアルデヒド以外のアルデヒド成分の量
は、メラミン及びメラミン共縮合用成分との反応性及び
得られるメラミン樹脂及びメラミン共縮合樹脂の硬化速
度等の観点より、ホルムアルデヒド1モルに対して約0.
5モル以下であることが好ましい。 このようなメラミン/ホルムアルデヒド系樹脂の中、
本発明に用いる樹脂としては、メラミン/ホルムアルデ
ヒド樹脂、メラミン・フエノール/ホルムアルデヒド共
縮合樹脂、メラミン・尿素/ホルムアルデヒド共縮合樹
脂、メラミン/ホルムアルデヒド樹脂にノボラツクフエ
ノール樹脂をブレンドしてなるブレンド樹脂、メラミン
/ホルムアルデヒド樹脂に尿素/ホルムアルデヒド樹脂
をブレンドしてなるブレンド樹脂が好ましく、メラミン
/ホルムアルデヒド樹脂が最も好ましい。 前記構成要件(b)の構成成分である一般式 C(CH2OH)2+n(CH2R)2-nのポリオール化合物においては、
nの値いが0,1又は2、好ましくは1又は2の整数で、
且つRが水素又はC1〜C3のアルキル基、好ましくは水素
又はメチル基である。このような化合物としては、例え
ば、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、
ペンタエリトリトール、トリメチロールプロパン等が例
示でき、これらの中でも、本発明に用いて特に優れた改
善効果を達成するトリメチロールプロパン、ペンタエリ
トリトール、トリメチロールエタンが好ましく、トリメ
チロールプロパン、ペンタエリトリトールが更に好まし
い。 また、構成要件(b)の他の構成成分である直鎖高級
脂肪酸としては、一般に、C6〜C25の飽和もしくは不飽
和の高級脂肪酸が使用できる。これらの高級脂肪酸の
中、本発明の卓越した効果、即ち円板流れ特性、最小賦
型圧特性、ブリード・アウト防止性及び色むら防止性の
優秀さの観点からC10〜C20の飽和もしくは不飽和の直鎖
高級脂肪酸を用いるのが好ましい。このような直鎖高級
脂肪酸としては、例えば、カプリン酸、ラウリン酸、ミ
リスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸、アラキジン酸等が例示でき、就中、オレイン酸が好
ましい。構成要件(b)のエステルとしては、前記のポ
リオール化合物と上記の高級脂肪酸とよりなる部分エス
テルおよび完全エステルの中から適宜選択して用いるこ
とができる。しかしながら、本発明の、前記の如き卓越
した効果の達成し易さの観点より、該ポリオール化合物
と該高級脂肪酸との完全エステルの使用が好ましい。 これらのエステルとしては、例えば、トリメチロール
プロパントリラウレート、トリメチロールプロパントリ
ミリステート、トリメチロールプロパントリパルミテー
ト、トリメチロールプロパントリステアレート、トリメ
チロールプロパントリオレート;ペンタエリトリトール
テトララウレート、ペンタエリトリトールテトラミリス
テート、ペンタエリトリトールテトラパルミテート、ペ
ンタエリトリトールテトラステアレート、ペンタエリト
リトールテトラオレート等を挙げることができ、トリメ
チロールプロパントリオレート、ペンタエリトリトール
テトラオレエートが好ましく、トリメチロールプロパン
トリオレートが特に好ましい。 構成要件(b)である上記のポリオール化合物と高級
脂肪酸とのエステルの使用量は、構成要件(a)のメラ
ミン/ホルムアルデヒド系樹脂100重量部に対して、0.0
7〜3重量部である。該使用量が3重量部を超えて過剰
にすぎると、ブリード・アウト防止性及び色むら防止性
が不満足なものになる傾向にあり、また0.07重量部未満
では実質的な効果が現れ難く、好ましくない。 本発明のメラミン系樹脂成形用組成物は、通常、前記
構成要件(a)のメラミン/ホルムアルデヒド系樹脂と
構成要件(b)のポリオール化合物と直鎖高級脂肪酸と
のエステルの他に、この技術分野において慣用のパルプ
を含有するのが普通である。上記パルプとは、通常、
紙、化学繊維、セルローズ系プラスチツク等の原料にな
る、セルロース原料から導かれたα−セルロースを主成
分とする鎖状高分子をいい、一般に工業的には木材、リ
ンタを処理したセルロース原料から製した繊維が用いら
れる。 該パルプの配合量は、円板流れ特性及び最小賦型圧特
性などの成形適性、成形品の機械的強度等の観点から前
記メラミン系樹脂100重量部に対して約20〜約80重量部
程度の使用量で配合されるのが普通である。 パルプの配合量が20重量%未満の過少量にすぎると、
特に曲げ強さが低下する傾向にあり、80重量部を超えて
過剰量すぎる場合には、上記成形適性等が低下する場合
があるので上記例示量範囲で利用するのがよい。好適に
は前記メラミン系樹脂100重量部に対して約30〜約60重
量部の使用量を例示することができる。 また、本発明のメラミン系樹脂成形用組成物は、該組
成物の性能を阻害しない程度において、所望する目的に
応じて、他の適宜な添加剤を含有することができる。 このような添加剤の例としては、例えば、ロツクウー
ル、ガラス繊維、合成繊維、炭酸カルシウム、タルク、
クレー、シリカ等の如き有機又は無機充填剤;例えば、
無水フタル酸、p−トルエンスルホン酸、シユウ酸ジメ
チル、シユウ酸ジベンジル、フタル酸ジメチル、ベンゾ
イルパーオキサイド、エピクロルヒドリン、p−トルエ
ンスルホン酸トリエタノールアミン塩、2−アミノエチ
ルスルホン酸、塩酸ジメチルアニリンスルホン酸、シユ
ウ酸メラミン、塩化アンモン、リン酸アンモニウム、リ
ン酸トリメチル、アセトアミド、オキザミド等の如き硬
化触媒類;例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、
ベンガラ、紺青、硫酸バリウム、鉄黒、群青、カーボン
ブラツク、リトポン、チタンイエロー、コバルトブル
ー、ハンザイエロー、ベンジジンイエロー、レーキレツ
ド、アニリンブラツク、ジオキサジンバイオレツト、キ
ナクリドンレツド、キナクリンドンバイオレツト、ナフ
トールイエロー、フタロシアニンブルー、フタロシアニ
ングリーン、などの如き無機もしくは有機顔料類;例え
ば、ステアリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、ステアリン
酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ブチルステ
アレート、ステアリルステアレート、ジオクチルフタレ
ート、ジブチルフタレート、ステアリン酸アミド、ε−
カプロラクタム、オレイン酸アミド、リノール酸アミ
ド、ステアリルアルコール、ポリオキシエチレンステア
レート、グリセリン、ポリエチレングリコールモノオレ
ート、などの如き滑剤又は可塑剤;を例示することがで
きる。 本発明に係るメラミン系樹脂成形用組成物は、例え
ば、次に述べる如き所謂ウエツト法で好適に調製するこ
とができる。 例えばカーバイド法、尿素法などそれ自体公知の方法
で製造できる所謂メラミンクリスタル粉末1モルに対し
て、例えば濃度36%のホルマリン水溶液及び/又はパラ
ホルムアルデヒドの如き形で、ホルムアルデヒド約1〜
約2.5モル程度の反応モル割合で、水性媒体中、pH約7
〜約9程度で反応させて得られるメラミン樹脂液、例え
ば、樹脂固形分濃度約40〜約60重量%程度のメラミン樹
脂液にパルプ(α−セルロース)を、該メラミン樹脂液
の固形分100重量部に対して、たとえば約30〜約60重量
部となるように加え、更に例えば、トリメチロールプロ
パントリオレートなどの前記一般式で表わされるポリ
オール化合物と直鎖高級脂肪酸とのエステルを該メラミ
ン樹脂液の固形分100重量部に対して0.07〜3重量部に
なるように配合し、混練し、たとえば約70°〜約100℃
程度の温度で乾燥して、たとえば、径が約3cm〜約0.5cm
程度の所謂ポツプコーンとし、これを粉細処理して得ら
れるポツプコーン粉細処理物の形で得ることができる。 上記粉細処理は、例えば、衝撃式ハンマーミル、ボー
ルミル、振動ミル、タワーミルの如き手段で行うことが
できる。望むならば、たとえば衝撃式ハンマーミルで予
備粉砕処理したのち、更にボールミル、振動ミル、タワ
ーミルの如き手段で微粉細処理して行うこともできる。
市販のパルプ及びメラミン樹脂含有成形用粉末も利用で
き、所望により市販成形用粉末を更に粉砕処理して利用
することもできる。 前記ポツプコーン形成の際の混練手段としては、ニー
ダー、コニーダーなどが利用でき、又乾燥手段として
は、熱風乾燥、バンドドライヤー乾燥、流動乾燥などを
例示することができる。 なお、本発明メラミン系樹脂成形用組成物の形態は適
宜に選択でき、微細に粉末処理した粉末に限るものでは
なく、顆粒状であつても一向に差支えなく、成形に用い
ることができる粒度のものであればいづれの形態のもの
でも差支えない。 以上のようにして得た本発明メラミン系樹脂成形用組
成物は、一旦、押圧機、加熱ロール機などで加熱混練
し、得られる成形用予備組成物を再粉砕し、成形時等の
取り扱いに適するような粒度範囲にしたメラミン系樹脂
成形用組成物として使用するのが好ましい。 この際、上記の加熱混練において、押圧機としては特
に制限なく適宜選択したものを用いることができ、例え
ば、一軸押圧機、二軸押圧機などを例示することができ
る。圧縮比、温度は適宜に選択でき、例えば1.1〜3の
圧縮比、約50〜約130℃の如き温度条件を例示すること
ができる。押圧機の押出端は開放型、スクリーン状ダイ
ス型などの任意の形式であつてよく、又、二軸押出機は
同方向2軸型でも異方向2軸型のいずれであつてもよ
い。また、加熱ロール機のタイプも適宜に選択できる。 加熱混練で得られた成形用予備組成物の再粉砕として
は、再粉砕品を形成できる任意の再粉砕手段を利用して
行うことができる。所望により、篩分け手段を併用する
ことができる。このような再粉砕に利用する粉砕機の例
としては、衝撃式粉砕機、ハンマーミル、アトマイザ
ー、ピンミル、ロールミル、パルペライザーなどを例示
できる。 かくして得られた再粉砕品は、特に成形時等の取り扱
いの容易性などから粒度が、好ましくは、JIS篩で10メ
ツシユ篩通過で且つ100メツシユ篩不通過のものが、80
重量%以上、更に好ましくは85重量%以上のものがよ
い。また、加熱混練の条件が80〜120℃で10〜30秒のも
のがメラミン系樹脂成形用組成物として卓越した性能を
発揮するのでよい。該メラミン系樹脂組成物は、優れた
自動計量適性をも示す。 本発明によるメラミン系樹脂成形用組成物は、圧縮成
形、トランスフアー成形、射出成形等、従来周知の方法
により成形することができる。また、該メラミン系樹脂
組成物は、圧縮成形等による多色成形、模様付成形、表
面コーテイング成形等の多段成形にも好適に用いること
ができる。 〔実施例及び試験法〕 以下、比較例と共に実施例を挙げて本発明の数態様に
ついて更に詳しく説明する。 尚、円板流れ特性、最小賦型圧特性、ブリード・アウ
ト防止性、色むら防止性及び耐熱性のテスト方法及び評
価は、以下のとおりである。 (1)円板流れ特性試験 JIS・K6911の5.3.2項に示される円板式試験用金型を
用いて試料5gを金型温度150±3℃に保つた金型のほぼ
中央部に内径約50mm、高さ約10mm金属製円筒を用いて試
料が円すい状になるように入れ、15秒以内に荷重2000kg
f及び加圧時間2分で圧縮成形する。 成形した円板の光沢部分の長径及び短径を寸法測定器
で1mmまで測り、その平均値を算出し、試料の伸び(m
m)とする。 (2)最小賦型圧特性の試験 JIS・K6911の5.4項に示される成形性試験金型を用い
て、金型温度150℃/150℃、型締に要する時間15秒、予
熱なし、ガス抜きなしの条件で最小賦型圧力を求める。
最小賦形圧力とは成形品、特にエツジ部にかすれやクラ
ツクを生じない最低の圧力を云い、5kg/cm2単位で圧力
を変え成形を数回繰返して求める。 (3)ブリード・アウト防止性 寸法70×60×3mmのテストピースを金型温度165℃/165
℃、成形圧力200kg/cm2、硬化時間90秒の条件で成形
し、成形品を取り出した後、上型をはずし、その表面の
鏡面光沢度を測定する。光沢度の測定は、JIS Z8741に
準じて行なう。よく清浄した上金型メツキ面の鏡面光沢
度に対する材料成形後の鏡面光沢度の百分率をもつてブ
リード防止性の評価とする。 (4)色むら防止性 高周波予熱器により115℃に予熱した成形材料150g
を、200T油圧プレス、金型温度165℃の9インチ平皿金
型に供給し、上下の金型間隔が5mm又は10mmになつたと
ころで、各々、0,2,4,6,8,10秒間静止し、その後ただち
に加圧しゲージ圧力40kg/cm2で2秒間圧力を保持したの
ち脱ガスを行なう。次いで再度加圧し、ゲージ圧力100k
g/cm2で65秒間硬化させたのち、成形品をとり出し、放
冷する。この様に成形された同一材料の成形品12枚の、
表面の色むらの状態を目視にて評価し、色ムラの無い成
形品の数をもつて評価の点数とする。 (5)耐熱性試験 JIS.K6911の5.23項の「加熱後の外観」試験に準じて
行なう。 メラミン系樹脂成形用組成物を、金型温度160℃/160
℃、成形時間3分間、予熱なしの条件で直径50±1mm、
厚さ3±0.2mmの円板を成形する。かくして得た試験片
を一定温度に保つた恒温槽の中の温度計の近くにつる
し、2時間たつてから取り出し、ひび割れ、ふくれなど
著しい外観変化があるかどうかを調べる。上記試験を温
度を変えて行ない、著しい外観変化の起こらない範囲の
最高温度をもつて耐熱性の値いとする。 実施例1 メラミン(油化メラミン(株)製;油化メラミン)12
60g(10モル)、37%濃度のホルマリン水溶液1379g(17
モル)および水900gを還流冷却器付きフラスコに入れ、
F/M=1.7の条件で攪拌しつつ90℃で加熱反応した。メラ
ミン樹脂液の白濁点が60℃になつたとき0.8gのNaOHを入
れ冷却しメラミン樹脂初期縮合物を得た。反応終末の目
安すに用いた白濁点とは、5mlの樹脂液を採取し、これ
に約80℃の熱水45mlを加え攪拌し冷却させる際に白濁が
生ずる時の温度をいう。 かくして得られたメラミン樹脂初期縮合物(固形分約
50重量%)2800gに、パルプ600g(メラミン/ホルムア
ルデヒド系樹脂の固形分100重量部に対して約43重量
部)を加え、更にトリメチロールプロパントリオレート
1.4g(メラミン/ホルムアルデヒド系樹脂の固形分100
重量部に対して0.1重量部)を加え、ニーダーで混練し
たのち、この混練物を90℃で90分間熱風乾燥機で乾燥
し、ポツプコーンを得た。 このポツプコーン500gに無水フタール酸0.5g、ステア
リン酸亜鉛2.5gを加え、更に着色剤としてウオツチング
レツドMn 4gを加えてポツトミルで8時間粉砕して濃赤
色成形物用のメラミン系樹脂成形用組成物の粉末を得
た。 上記の成形用組成物の粉末を、次いで冷間ロール圧縮
機で冷間ロール圧縮成形物とした。冷間ロール圧縮は、
直径250mm、幅200mmのロールを用い成形用原料粉末供給
速度を300kg/hrとし、ロール回転数20r.p.m.、ロール加
圧ポンプ圧力150kg/cm2、ロールクリアランス0.5mm条件
で冷間ロール圧縮成形物を得た。 該冷間ロール圧縮成形物を粗砕したのち、スクリーン
径2mmφの衝撃式粉砕機を用い粉砕しメラミン系樹脂成
形用組成物を得た。 上記組成物を用いて、前記試験法(1)〜(5)に従
つて物性試験を行つた。試験結果を表1に示す。この結
果より実施例1のメラミン系樹脂成形用組成物は、適切
な円板流れ特性及び適切な最小賦型圧特性を有してお
り、且つ優れたブリード・アウト防止性及び優れた色む
ら防止性を兼備していた。また上記組成物より得られる
成形品は、耐熱性にも優れていた。 実施例2〜4及び比較例1,2 実施例1において、トリメチロールプロパントリオレ
ートの添加量のみを変えてメラミン系樹脂成形用組成物
を作成し、同様に物性試験を行つた。得られたメラミン
系樹脂成形用組成物の成分及び試験結果を第1表に示
す。 実施例5及び6 実施例1において、トリメチロールプロパントリオレ
ートの量を9.8g(メラミン/ホルムアルデヒド系樹脂の
固形分100重量部に対して0.7重量部)にし、且つ、着色
剤としてウオツチングレツドMn 4gを用いる代りにベン
ジジンエロー4g(実施例5)、又は、フタロシアニンブ
ルー4g(実施例6)を用いて色の異なるメラミン系樹脂
成形用組成物を作成し、同様に物性試験を行なつた。得
られたメラミン系樹脂成形用組成物の成分及び試験結果
を第1表に示す。 実施例7 実施例1において、トリメチロールプロパントリオレ
ート1.4g用いる代りに、トリメチロールプロパントリス
テアレート9.8g(メラミン/ホルムアルデヒド系樹脂の
固形分100重量部に対して0.7重量部)用いてメラミン系
樹脂成形用組成物を作成し、同様に物性試験を行なつ
た。得られたメラミン系樹脂成形用組成物の成分及び試
験結果を第1表に示す。 実施例8 実施例1において、トリメチロールプロパントリオレ
ート1.4g用いる代りに、ペンタエリトリトールテトラオ
レート9.8g(メラミン/ホルムアルデヒド系樹脂の固形
分100重量部に対して0.7重量部)用いてメラミン系樹脂
成形用組成物を作成し、同様に物性試験を行なつた。得
られたメラミン系樹脂成形用組成物の成分及び試験結果
を第1表に示す。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.下記(a)及び(b) (a)メラミン/ホルムアルデホド系樹脂100重量部に
    対して、 (b)下記一般式 C(CH2OH)2+n(CH2R)2-n ……………… (但し、式中Rは水素又はC1〜C3のアルキル基を表しn
    は0,1又は2の整数を表す。) で表されるポリオール化合物と、C10〜C20の飽和もしく
    は不飽和の直鎖高級脂肪酸とのエステルを0.07〜3重量
    部、を含んでなることを特徴とするメラミン系樹脂成形
    用組成物。
JP62258274A 1987-10-15 1987-10-15 メラミン系樹脂成形用組成物 Expired - Fee Related JP2684555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258274A JP2684555B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 メラミン系樹脂成形用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258274A JP2684555B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 メラミン系樹脂成形用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101359A JPH01101359A (ja) 1989-04-19
JP2684555B2 true JP2684555B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=17317967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62258274A Expired - Fee Related JP2684555B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 メラミン系樹脂成形用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684555B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125448A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Miyoshi Yushi Kk Resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01101359A (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080227889A1 (en) Flame-Resistant Amino Resin System
JP3911614B2 (ja) バイオマス樹脂組成物、その製造方法および該バイオマス樹脂組成物からなる成形材料
US4116921A (en) Novel thermosetting molding composition
KR100553628B1 (ko) 아미노플라스트 및(또는) 페놀플라스트의 연속 제조 방법
JP2684555B2 (ja) メラミン系樹脂成形用組成物
JP5171323B2 (ja) 陶器風メラミン系樹脂製食器の製造方法、及び該方法により得られた食器
JP2649522B2 (ja) 成形用メラミン系樹脂組成物
US3637548A (en) Melamine molding composition
US4987198A (en) Thermosetting resin composition for injection molding
JPH0582804B2 (ja)
FI64608B (fi) Pressmassa innehaollande kolhydrat foer framstaellning av formstycken
JP3406006B2 (ja) メラミン系樹脂成形材料
JP3144867B2 (ja) メラミン系樹脂射出成形用材料
JPH0579102B2 (ja)
JP3144862B2 (ja) メラミン系樹脂射出成形用組成物
JPH0674372B2 (ja) メラミン系樹脂成形材料
JP3144856B2 (ja) メラミン系樹脂成形用粒状組成物
FI113274B (fi) Sideaineita lignoselluloosapitoisten muotokappaleiden valmistamiseksi
JP3204960B2 (ja) メラミン系樹脂成形材料組成物
JP2005132863A (ja) 食器用メラミン樹脂成形材料及び該成形材料でなるメラミン樹脂製食器
JP4355981B2 (ja) フェノール樹脂成形材料組成物
JP3204965B2 (ja) アミノ系樹脂成形材料
JPH05163418A (ja) 射出成形用メラミン系樹脂成形材料
JPH0331357A (ja) 熱硬化性樹脂成形用組成物
US4292215A (en) Amino molding compound for cold manifold injection molding

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees