JP2683960B2 - 高強度ばね用鋼 - Google Patents

高強度ばね用鋼

Info

Publication number
JP2683960B2
JP2683960B2 JP3048766A JP4876691A JP2683960B2 JP 2683960 B2 JP2683960 B2 JP 2683960B2 JP 3048766 A JP3048766 A JP 3048766A JP 4876691 A JP4876691 A JP 4876691A JP 2683960 B2 JP2683960 B2 JP 2683960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
spring
hardness
less
toughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3048766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04268041A (ja
Inventor
博春 元村
潤二 尾崎
Original Assignee
三菱製鋼 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱製鋼 株式会社 filed Critical 三菱製鋼 株式会社
Priority to JP3048766A priority Critical patent/JP2683960B2/ja
Priority to CA002057190A priority patent/CA2057190C/en
Priority to US07/805,202 priority patent/US5183634A/en
Publication of JPH04268041A publication Critical patent/JPH04268041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683960B2 publication Critical patent/JP2683960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車、航空機器、各
種産業機械等において使用される高強度ばね用鋼に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車は燃料費節減のため、軽量
化が強く要求されており、この要望は種々のパーツに及
んでいて懸架装置もその例外ではない。その対策として
は、懸架ばねの設計応力を高く設定することが考えられ
る。すなわち、ばねを高強度化することが効果的であ
る。現在、懸架ばね用鋼としては、Si−Mn系ではJ
ISのSUP7、Si−Cr系ではSUP12が主に用
いられているが、さらに設計応力を高くするには、これ
らの鋼種を高強度化したものを用いる必要がある。一般
に鉄鋼材料の強度は、硬度と相関性が強いので、高強度
化ということはすなわち高硬度化することである。
【0003】
【発明を解決しようとする課題】しかし、ばね用鋼を高
硬度化すると靭性が低下する心配があった。要するに現
用のばね用鋼以上の硬さを得るには靭性の低下は免れな
いことであった。そこで懸架ばねを高硬度化する際に、
その信頼性を保証するには靭性も現用鋼以上にする必要
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、硬さと靭
性に及ぼす各種元素の影響を調査した結果、次の関係式
が得られた。 硬さ(Hv)=390.5+158.6(C%)+50.5(Si%)
+2.862(Mn%) +21.64(Cr%)+71.45(Mo%)+73.03(V%) +82.08(Nb%)+79.09(Al%)(重相関係数R=
0.972) 靭性(2mmUノッチシャルピー衝撃値Kg・f-m/cm2) =6.772−6.104(C%)−0.025(Si%)−0.511(M
n%) −0.038(Cr%)+2.394(Mo%)+1.033(V%) −1.343(Nb%)+9.098(Al%)(重相関係数R=
0.833) ただし、上記関係式は焼入れにより十分にマルテンサイ
ト組織にしたものを400℃の温度で焼戻した場合の計
算式である。これらの結果より、硬さ及び靭性は合金元
素と非常に高い相関性が得られることが判明した。すな
わち、高硬度を得るにはC、Si、Mn、Cr、Mo、
V、Nb及びAlの量をそれぞれ調整し、一方靭性を高
くするには、Mo、V及びAlの量を調整することによ
って高硬度でかつ高靭性を有する高強度ばね用鋼が得ら
れるという知見を得て、本発明を完成した。
【0005】すなわち本発明は、重量%で、C:0.5
0〜0.70%、Si:1.00〜2.50%、Mn
0.30〜0.50%未満、Cr:0.80〜1.20
%未満、Mo:0.05〜0.30%、V:0.05〜
0.30%、Nb:0.01〜0.30%、Al:0.
005〜0.100%を含有し、残部はFe及び不可避
的不純物からなり、さらにこの成分範囲内で前記計算式
による硬さが593以上で靭性の数値が3.7以上にな
る成分組成を選択することを特徴とする高強度ばね用鋼
である。
【0006】
【作用】本発明における成分の限定理由は、次のとおり
である。C:Cは鋼の強度を高めるのに、有効な元素で
あるが、0.50%未満ではばねとしての必要な強度を得る
ことができず、0.70%を超えるとばねが脆くなり過ぎる
ので、0.50〜0.70%の範囲とした。
【0007】Si:Siはフェライト中に固溶すること
により鋼の強度を向上させるのに有効な元素であるが、
1.00%未満では、ばねとしての必要な強度を得ることが
できず、2.50%を超えると、ばねを熱間で加熱成形する
際、表面の脱炭を生じ易く、ばねの耐久性に悪い影響を
与えるので、1.00〜2.50%の範囲内とした。
【0008】Mn:Mnは鋼の焼入性を向上させるのに
有効な元素であり、0.30%を超えて必要であるが、0.50
%以上になると靭性を阻害するため、その範囲を0.30
〜.0.50%未満とした。
【0009】Cr:Crは鋼の強度を高めるのに有効な
元素であるが、0.80%未満ではばねとしての必要な強度
を得ることができず、1.20%以上では靭性が劣化するの
で、その範囲を0.80〜1.20%未満とした。
【0010】Mo:Moは焼入性を確保し、鋼の強度と
靭性を高める元素であるが、0.05%未満ではそれらの効
果を十分に期待することができず、又、0.30%を超える
と粗大炭化物を析出しやすく、ばね特性を劣化させるの
で、その範囲を0.05〜0.30%とした。
【0011】V:Vは、鋼の強度を高める元素である
が、0.05%未満ではその効果を十分に期待することがで
きず、又、0.30%を超えるとオーステナイト中に溶解さ
れない炭化物が増加し、ばね特性を劣化させるため、そ
の範囲を0.05〜0.30%とした。
【0012】Nb:Nbは結晶粒を微細化し、鋼の強度
を高める元素であるが、0.01%未満ではその効果を十分
に期待することができず、又、オーステナイト中に溶解
されない炭化物の増加、ばね特性の劣化等を考慮して、
その範囲を0.01〜0.05%未満とした。
【0013】Al:Alは鋼の脱酸剤及びオーステナイ
ト結晶粒度の調整を図るために必要な元素であり、0.00
5%を下まわる場合には結晶粒の微細化が図れず、一
方、0.100%を超えると鋳造性を低下させ易くなるか
ら、その範囲を0.005〜0.100%とした。
【0014】本発明鋼は以上のような成分を有するもの
であるが、この成分範囲より、前記計算式による硬さと
靭性の数値の優れた成分組成を選択してばね鋼の組成を
決定し、その製造に際しては、通常の製鋼、造塊あるい
は連続鋳造、分塊圧延さらに棒鋼圧延又は線材圧延の工
程を経てばね鋼を得ることができる。その後熱間コイル
ばね成形、焼入れ焼戻し、ショットピーニング及びセッ
チングなどの加工処理を行い、高強度コイルばねが得ら
れる。
【0015】
【実施例】表1に供試鋼の化学成分を示す。
【0016】
【表1】 上記表1に示す各供試材につき、焼入れ後400℃で焼
もどしたときの硬さとシャルピ−値との関係を表2に示
す。
【0017】
【表2】 表2から発明鋼が比較鋼に比べてシャルピ−値が高いこ
とがわかる。次に発明鋼No.25、比較鋼No.12
を用いて鋼塊を作成し、圧延比50以上で熱間圧延し、
熱間ばね成形焼入れ焼もどし、ショットピ−ニング及び
セッチングを行った。
【0018】表3は供試ばねの諸元である。ばねの硬さ
は発明鋼がHv580、比較鋼がHv530になるよう
に調整した。
【0019】
【表3】
【0020】これらのばねを用いて耐久試験を行った結
果を表4に示す。発明鋼は比較鋼より応力を高めても同
等の寿命は確保できることを示している。
【0021】
【表4】
【0022】又、表5は同じくコイルばねの締付試験の
結果である。発明鋼は比較鋼より高応力な条件の下でも
比較鋼と同等の耐へたり性を確保できることを示してい
る。すなわち、発明鋼は従来鋼より高応力で使用される
ばねに適用することができる高強度ばね鋼である。した
がって、従来よりばねを高強度すなわち高硬度にして
も、シャルピ−値が高いので、ばねの信頼性を保証する
ことができる。
【0023】
【表5】
【0024】
【発明の効果】本発明鋼は、コイルばねに適用した場
合、耐久回数すなわち寿命及び耐へたり性が優れている
高強度ばね用鋼で、各種産業用機器に組み込んで効果が
大きい。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.50〜0.70%、
    Si:1.00〜2.50%、Mn:0.30〜0.5
    0%未満、Cr:0.80〜1.20%未満、Mo:
    0.05〜0.30%、V:0.05〜0.30%、N
    b:0.01〜0.05%未満、Al:0.005〜
    0.100%を含有し、残部はFe及び不可避的不純物
    からなり、さらに前記成分組成の範囲内で 硬さ(Hv)=390.5+158.6(C%)+5
    0.5(Si%)+2.862(Mn%)+21.64
    (Cr%)+71.45(Mo%)+73.03(V
    %)+82.08(Nb%)+79.09(Al%)
    (重相関係数R=0.972) 靭性(2mmUノッチシャルピー衝撃値Kg・f−m/
    cm )=6.772−6.104(C%)−0.02
    5(Si%)−0.511(Mn%)−0.038(C
    r%)+2.394(Mo%)+1.033(V%)−
    1.343(Nb%)+9.098(Al%)(重相関
    係数R=0.833) からなる計算式を満足して焼入れにより十分にマルテン
    サイト組織にしたものを400℃の温度で焼戻した成分
    組成のうち、該硬さの数値が593以上と靭性の数値が
    3.7以上の優れた成分組成を選択してな ることを特徴
    とする高強度ばね用鋼。
JP3048766A 1991-02-22 1991-02-22 高強度ばね用鋼 Expired - Lifetime JP2683960B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048766A JP2683960B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 高強度ばね用鋼
CA002057190A CA2057190C (en) 1991-02-22 1991-12-06 High strength spring steel
US07/805,202 US5183634A (en) 1991-02-22 1991-12-09 High strength spring steel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048766A JP2683960B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 高強度ばね用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04268041A JPH04268041A (ja) 1992-09-24
JP2683960B2 true JP2683960B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=12812404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3048766A Expired - Lifetime JP2683960B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 高強度ばね用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683960B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827957A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Aichi Steel Works Ltd 耐へたり性の優れたばね用鋼
JPH0257637A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Nippon Steel Corp 高疲労強度ばねの製造方法及びそれに用いるばね用鋼線

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04268041A (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6632295B2 (en) High tensile strength hot-rolled steel sheet and method for manufacturing the same
US4544406A (en) Spring steel having a good sag-resistance and a good hardenability
JP3246733B2 (ja) 高強度ばね用鋼
JPH0686645B2 (ja) 熱間加工性に優れたニッケル節減型オーステナイト系ステンレス鋼
JP2756031B2 (ja) 高強度ばね用鋼
JP3226737B2 (ja) 低脱炭性ばね用鋼
JP2683960B2 (ja) 高強度ばね用鋼
JP3471576B2 (ja) 表面高硬度、高耐食性、高靭性マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH0578785A (ja) 高強度ばね用鋼
JP2505235B2 (ja) 高強度ばね鋼
JP3031816B2 (ja) 低脱炭性ばね用鋼
US5951944A (en) Lowly decarburizable spring steel
JP2885905B2 (ja) 高強度非調質快削鋼
JPH08319537A (ja) 高強度高靱性制振合金及びその製造方法
JP2591807B2 (ja) 冷間鍛造性及び高周波焼入れ性に優れた機械構造用炭素鋼
JPH07173571A (ja) 良加工性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP3236756B2 (ja) 加工性および強度の優れた含b鋼および該含b鋼製鍛造部品の製造方法
JP2718550B2 (ja) 疲労特性の優れた強加工用高強度熱間圧延鋼板の製造方法
JPH0551646A (ja) 疲労特性と加工性の優れたホイールデイスク用高強度熱延鋼板の製造方法
JPS63128153A (ja) 耐へたり性に優れたばね用鋼
JPH06128689A (ja) 耐ヘタリ性の優れたバネ用鋼
JP3238452B2 (ja) 金属の圧延用鍛鋼製ロール
JPH0796696B2 (ja) 合金工具鋼
JPH0762172B2 (ja) 高Mn非磁性鉄筋棒鋼の製造方法
JP3762543B2 (ja) 熱間鍛造用非調質鋼および熱間鍛造非調質品の製造方法ならびに熱間鍛造非調質品

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960227

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14