JP2682012B2 - 交流無停電電源装置の停電検出回路 - Google Patents

交流無停電電源装置の停電検出回路

Info

Publication number
JP2682012B2
JP2682012B2 JP63131126A JP13112688A JP2682012B2 JP 2682012 B2 JP2682012 B2 JP 2682012B2 JP 63131126 A JP63131126 A JP 63131126A JP 13112688 A JP13112688 A JP 13112688A JP 2682012 B2 JP2682012 B2 JP 2682012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
inverter
power
power failure
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63131126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01303028A (ja
Inventor
清 上田
雅英 山口
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP63131126A priority Critical patent/JP2682012B2/ja
Publication of JPH01303028A publication Critical patent/JPH01303028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682012B2 publication Critical patent/JP2682012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は商用電源とインバータをリアクタンスを介し
て接続した交流無停電電源装置において、商用電源の停
電を確実かつ損失なく検出するための停電検出回路に関
するものである。
従来の技術とその課題 第2図はこのような交流無停電電源装置の従来例を示
したものである。図において商用電源1が正常時には、
スイッチ2は閉じられリアクタンス3を介して負荷4に
電力の供給が供給されると同時に、インバータ5の交流
出力電圧と商用電源1との位相差を制御して蓄電池6が
充電されている。
このとき、商用電源1が停電するとスイッチ2が開と
なり負荷4には蓄電池6よりインバータ5を介して電力
の供給が続けられるわけであるが、問題は商用電源1の
停電の検出である。
商用電源1が正常時は、スイッチ2は閉じられてお
り、停電が短絡モード(電源の内容インピーダンスが小
さい状態での電圧低下)で発生した場合はA点の電圧、
すなわち商用電圧が低下するので、A点の電圧を監視す
ることにより容易に停電を検出することができる。
しかし、停電が開放モード(電源の内部インピーダン
スが大きくなった状態)で発生した場合は、インバータ
5の出力電圧がスイッチ2を通してA点に印加されるた
め、A点の電圧はまったく低下せずA点の電圧を監視し
ていたのでは停電を検出することができない。
そこで従来はシステムの入力に抵抗8またはこれと等
価な損失の大きい変圧器等を接続し、A点における電
圧,電源から演算回路7によりA点における有効電力を
演算し、これを監視することにより停電を検出してい
た。すなわち、商用電源1が正常ときには有効電力は商
用電源1よりインバータ5および負荷4に供給されてお
り、このときのA点の有効電力を仮に正とする。商用電
源1が開放モードで停電すると商用電源1からインバー
タ5および負荷4への有効電力の供給はなくなり、逆に
インバータ5から抵抗8に有効電力が供給される。この
ときA点における有効電力は明らかに負となり、これの
正,負を監視していれば開放モードの停電を検出するこ
とができる。
しかし、この場合、常時、抵抗8による損失が発生す
ることになり、A点における有効電力の正,負を確実に
判別するには、抵抗8の損失を大きくしなければなら
ず、通常、装置容量の数%の損失を与える必要がある。
このことは同時に装置の効率を大きく低下させていた。
課題を解決するための手段 本発明は有効電力の監視を蓄電池の電流によって行
い、インバータの有する損失によって有効電力の正,負
を判断し、抵抗を不要としたものであり、従来装置のよ
うに効率を低下させることなく停電を確実に検出するこ
との出来る停電検出回路を提供することにある。
実施例 以下、本発明を図によって説明する。第1図は本発明
による停電検出回路の一実施例を示す図で、従来例と異
なっている点は演算回路の電流監視を蓄電池の電流によ
り行っていることおよびこれにより抵抗8が不要となっ
ていることである。
商用電源1が正常時には、蓄電池6はインバータ5に
より充電されており、インバータ5より蓄電池6に有効
電力(直流回路では有効電力=電力であるので以下単に
電力という)が供給されている。このときのB点におけ
る電流を仮に正とする。蓄電池6が満充電となった場合
はインバータ5からの電力の供給はなくなりB点の電流
はゼロとなるが、商用電源1が正常であるかぎり電流が
負になることはない。
ここで商用電源1が開放モードで停電すれば直ちに蓄
電池6よりインバータ5を介して電力が負荷4に供給さ
れるため、蓄電池6の電流すなわちB点の電流は負とな
る。万一、負荷4がない場合でも通常インバータ5には
装置の容量の数%の損失があるため、やはり電流は負と
なる。
したがって蓄電池6の電流の正,負を判別すれば開放
モードの停電であってもこれを確実に検出することがで
きる。この場合、従来例における抵抗8の目的はインバ
ータ5の損失によって達せられているので、抵抗8は不
要となりこれによる損失は発生しない。
なお、図では蓄電池6の電流監視にC.T(カレントト
ランス)を用いているが、勿論シャント抵抗等を使用し
てもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば不要な損失を発生するこ
となく商用電源の停電を確実に検出することができる。
また、演算回路も乗算器等による複雑な交流有効電力の
演算が不要となり、簡単な直流電流の演算のみとなるた
め、回路が非常に簡素化できる。実際に第1図の回路に
より試験を行ったところ短絡,開放両モードの停電の確
実な検出と従来例に対して数%以上の装置効率の改善が
確認できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による停電検出回路の一実施例を示す
図、第2図は従来例を示す図である 1……商用電源、2……スイッチ、3……リアクタン
ス、4……負荷、5……インバータ、6……蓄電池、7
……演算回路、8……抵抗

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商用電源と、蓄電池を備えたインバータを
    リアクタンスにて接続し、常時は商用電源より負荷に電
    力を供給しつつインバータの交流出力電圧と商用電源と
    の位相差を制御することにより蓄電池を充電し、商用電
    源が停電した場合には蓄電池よりインバータを介して引
    き続き負荷に電力を供給するようにした交流無停電電源
    装置において、蓄電池電流の正、負を判別することによ
    り商用電源の停電を検出するようにした停電検出回路。
JP63131126A 1988-05-28 1988-05-28 交流無停電電源装置の停電検出回路 Expired - Lifetime JP2682012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131126A JP2682012B2 (ja) 1988-05-28 1988-05-28 交流無停電電源装置の停電検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131126A JP2682012B2 (ja) 1988-05-28 1988-05-28 交流無停電電源装置の停電検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01303028A JPH01303028A (ja) 1989-12-06
JP2682012B2 true JP2682012B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=15050593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131126A Expired - Lifetime JP2682012B2 (ja) 1988-05-28 1988-05-28 交流無停電電源装置の停電検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682012B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01303028A (ja) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247205A (en) Power supply apparatus
US4763013A (en) Backup protection switch to prevent reverse power flow in a UPS
EP0309124A2 (en) Uninterruptible power supply
JP2004282850A (ja) 無停電電源装置
JPS62173913A (ja) 回路しや断器の電源装置
JP2682012B2 (ja) 交流無停電電源装置の停電検出回路
JPH08154344A (ja) 交流無停電電源装置
JP2659758B2 (ja) 並列運転制御方法
JP2500592B2 (ja) 無停電電源装置
JPH0356043A (ja) 無停電電源装置における蓄電池の診断方法
JP2831743B2 (ja) 電源装置
JP2546657B2 (ja) 整流器の状態検出方法
JP3193186B2 (ja) 直流連結制御装置および直流連結開放制御装置
JPH0970145A (ja) 定電圧充電器
JPH07184316A (ja) 欠相検出回路
JPH0270241A (ja) 無停電電源装置
JPS5825737Y2 (ja) 無停電電源装置
JPH0834688B2 (ja) 電源装置
JPS5825738Y2 (ja) 無停電電源装置
JP2001013175A (ja) 停電検出方法及び該停電検出方法を用いた無停電電源装置
JPH0449824A (ja) 無停電電源装置
JPH0837774A (ja) サイリスタ短絡検出装置
JPH02269425A (ja) 直流給電方式
JPH02133072A (ja) インバータ装置の制御方法
JPH09171831A (ja) ハイブリッド燃料電池システム及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term