JP2674967B2 - 送波器 - Google Patents

送波器

Info

Publication number
JP2674967B2
JP2674967B2 JP7055583A JP5558395A JP2674967B2 JP 2674967 B2 JP2674967 B2 JP 2674967B2 JP 7055583 A JP7055583 A JP 7055583A JP 5558395 A JP5558395 A JP 5558395A JP 2674967 B2 JP2674967 B2 JP 2674967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic plates
pair
disc
elastic
wave transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7055583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08251690A (ja
Inventor
博之 杉山
泰正 大谷
博史 芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7055583A priority Critical patent/JP2674967B2/ja
Publication of JPH08251690A publication Critical patent/JPH08251690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674967B2 publication Critical patent/JP2674967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送波器に関し、特に、
深々度の水中に音波を放射する送波器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の送波器は、図4に示すよ
うに、2枚の円板状弾性板41a及び41bと、弾性板
41a及び41bの各々の一面中央に設けられた窪み部
にそれぞれ収容され接着された円板型振動子42a及び
42bと、弾性板41aと弾性板41bとに周近傍で挟
まれる環状の支持材43と、これら弾性板41a、41
b、及び支持材43を互いに固定するボルト44と、こ
れらを覆い水密性を確保するウレタン樹脂等のカバー4
5とを有している。なお、弾性板41a、41bと支持
材43とによって形成される空洞部には気体が封入され
ている。
【0003】この様な送波器では、円板型振動子42a
及び42bに電圧を印加すると、これら円板型振動子4
2a及び42bがそれぞれ電圧に応じた径拡がり振動を
行う。そして、この振動が、支持材43を振動モードの
ノード点とする弾性板41a及び41bの屈曲振動へと
変換され、この屈曲振動面から水中に音波が放射され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の送波器では、外
部からの圧力(水圧)が低い場合には、図5(a)に示
すように、支持材43の径方向中点(ボルトで固定した
位置)で、弾性板41a,41bを単純支持した状態と
なる。また、外部からの圧力が高い場合には、支持材4
3は、図5(b)に示すように、その全面で弾性板41
a、41bを支持するようになる。これは、支持材43
内周側端部で弾性板41a,41bを固定支持した状態
に等しい。
【0005】この様に、従来の送波器では、外部からの
圧力に応じて、支持材43による弾性板41a,41b
の支持点が移動する。これは、振動モードにおけるノー
ド点が、外部の圧力に応じて移動することを示してい
る。つまり、従来の送波器では外部からの圧力に応じ
て、ノード点が移動してしまい、ノード点の位置によっ
て決まる共振周波数が変化するという問題点がある。
【0006】本発明は、外部からの圧力(水圧)の変化
によらず、安定した共振周波数を有する送波器を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、一対の
円板状弾性板と、該一対の円板状弾性板にそれぞれ固定
され径広がり振動を行う円板型振動子と、前記一対の円
板状弾性板の外周近傍で該一対の弾性板の間に挟まれる
支持材と、前記一対の円板状弾性板の間に前記支持材を
挟んだ状態で前記一対の円板状弾性板を互いに固定する
固定部材とを有する送波器において、前記支持材を径方
向へ移動可能にしたことを特徴とする送波器がえられ
る。
【0008】具体的には、前記支持材を径方向に複数に
分割された環状で、かつ、肉厚が径中心方向に向かって
薄くなる形状とし、前記一対の円板状弾性板の各々の外
周近傍にテーパを形成して前記支持材がそれぞれ密着す
るようするとともに、前記固定部材を前記一対の円板状
弾性板を互いに近付けるように押圧する第1の弾性部材
とし、さらに、前記支持材を径中心方向へ押圧する第2
の弾性部材を設けたたことを特徴とする送波器が得られ
る。
【0009】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の縦断面図である。本実施
例の送波器は、2枚の弾性板11a及び11b、弾性板
11a及び11bの各々の一面中央に設けられた窪み部
にそれぞれ収容され接着された円板型振動子12a及び
12b、弾性板11aと弾性板11bとで挟まれる支持
ブロック13、外周側から支持ブロック13を押さえ
る、例えばゴム製の弾性バンド14、弾性板11aと弾
性板11bとを固定する、例えばバネ材製の弾性体1
5、及び、これらを覆う、例えばウレタン樹脂製のカバ
ー16を有している。
【0010】支持ブロック13は、従来の支持材とは異
なり、図1に示すように、内周側が肉薄、外周側が肉厚
となるような断面形状(台形、或いは楔形等)を有し、
また、図2に示すように、周方向に複数に分割されてい
る。また、振動板11a,11bの互いに対向する面に
は、その外周近傍に、テーパが形成され、振動板11a
及び11bがそれぞれ支持ブロックの一面に密着するよ
うになっている。
【0011】弾性バンド14は、支持ブロック13を外
周側から中心方向へ押さえ付ける。また、弾性体15
は、弾性板11aと11bとを上下方向から押さえ付け
る。弾性体15からの押圧により、支持ブロック13は
外周方向へと押され、弾性バンド14からの力との釣り
合いが取れたところで安定する。
【0012】なお、円板型振動子12a及び12bに
は、図3に示すようにリード線31が接続されている。
このリード線31は、弾性板11a及び11bにそれぞ
れ形成された溝32を通して外周側に引き出され、弾性
板11a及び11bに設けられた中継端子33に接続さ
れる。外部からの電力供給用ケーブル34は、この中継
端子33に接続される。
【0013】次に、この送波器の動作を説明する。な
お、ここでは、送波器の上面及び下面表面積の和が、外
周(側面)の表面積よりも大きいとする。
【0014】この送波器に加わる水圧が高くなっていく
と、弾性板11aと11bとは、上下方向から押され
る。すると、弾性板11aと11bとは、支持ブロック
13を外周方向へ押し出す。支持ブロック13は、従来
同様、低圧時にはその中央付近で弾性板11a及び11
bを支持し、高圧時には、内周側端部で弾性板11a及
び11bを支持する。ところが、本実施例の送波器で
は、支持ブロックが圧力に応じた距離だけ、外周側へ移
動するので、弾性板11a及び11b側でのノード点は
変化しない。なお、水圧が低くなると、支持ブロック1
3は、弾性バンド14の働きにより、元の位置に戻る。
【0015】いま、送波器の上面及び下面表面積の和と
外周の表面積との比を、2:1、支持ブロック13の径
中心方向への薄肉角度を45度、及び弾性バンド14の
ばね定数kを、約130N/cmとする。また、送波器
の直径を20cm、厚みを約5cm、支持ブロック13
の内外径差を約2cmとする。そして、水圧の低い状態
で、振動モードのノード点が、支持ブロック13の径方
向中点となるように弾性体15により固定されているも
のとする。この条件で、送波器を水深約100mにまで
沈めた場合、送波器の上下面からの面力と外周面からの
面力との間に約130Nの面力差が生じ、支持ブロック
13は、約1cm外周側へ押し出される。水圧が高い状
態では、振動モードのノード点は、支持ブロック13の
内周側端部となる。つまり支持ブロック13側では、約
1cm内側になる。ところが、支持ブロック13は約1
cm外周側に押し出されているので、弾性板11a及び
11b側での振動モードのノード点は変化しない。
【0016】また、上記状態から水圧を低下させていく
と、支持ブロック13は弾性バンド14に押し戻され、
元の位置へと戻る。このとき、支持ブロック13側での
ノード点も径方向中点へと移動するので、弾性板11a
及び11b側での振動モードのノード点は変化しない。
【0017】この様に、本実施例の送波器では、外部か
らの圧力に応じて支持ブロックを移動させ、支持ブロッ
クにおける支持点の変化を吸収するようにしたことで、
水深によらず、一定の共振周波数が得られる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、外部からの圧力に応じ
て、支持ブロックが径方向へ移動するようにしたこと
で、ノード点の移動を防止することができ、圧力に寄ら
ず常に一定の共振周波数を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の縦断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本発明の一実施例の上面(下面)のカバーを取
り除いた平面図(底面図)である。
【図4】従来の送波器の縦断面図である。
【図5】図5の送波器の動作を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
11a,11b 弾性板 12a,12b 円板型振動子 13 支持ブロック 14 弾性バンド 15 弾性体 16 カバー 31 リード線 32 溝 33 中継端子 34 電力供給用ケーブル 41a,41b 円板状弾性板 42a,42b 円板型振動子 43 支持材 44 ボルト 45 カバー

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の円板状弾性板と、該一対の円板状
    弾性板にそれぞれ固定され径広がり振動を行う円板型振
    動子と、前記一対の円板状弾性板の外周近傍で該一対の
    弾性板の間に挟まれる支持材と、前記一対の円板状弾性
    板の間に前記支持材を挟んだ状態で前記一対の円板状弾
    性板を互いに固定する固定部材とを有する送波器におい
    て、前記支持材を径方向へ移動可能にしたことを特徴と
    する送波器。
  2. 【請求項2】 前記支持材を径方向に複数に分割された
    環状で、かつ、肉厚が径中心方向に向かって薄くなる形
    状とし、前記一対の円板状弾性板の各々の外周近傍にテ
    ーパを形成して前記支持材がそれぞれ密着するようする
    とともに、前記固定部材を前記一対の円板状弾性板を互
    いに近付けるように押圧する第1の弾性部材とし、さら
    に、前記支持材を径中心方向へ押圧する第2の弾性部材
    を設けたことを特徴とする請求項1の送波器。
JP7055583A 1995-03-15 1995-03-15 送波器 Expired - Lifetime JP2674967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055583A JP2674967B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 送波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055583A JP2674967B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 送波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08251690A JPH08251690A (ja) 1996-09-27
JP2674967B2 true JP2674967B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=13002769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055583A Expired - Lifetime JP2674967B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 送波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674967B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4946272B2 (ja) * 2006-08-30 2012-06-06 日本電気株式会社 電気音響変換器および該電気音響変換器を搭載するソーナー用送信器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08251690A (ja) 1996-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0874351B1 (en) Ultrasonic transmitter-receiver
JP6265906B2 (ja) 円環形状の崩壊領域を持つ崩壊前の静電容量型トランスデューサーセル
US3370187A (en) Electromechanical apparatus
US4705981A (en) Ultrasonic transducer
US4190784A (en) Piezoelectric electroacoustic transducers of the bi-laminar flexural vibrating type
JPH0431480B2 (ja)
US3849679A (en) Electroacoustic transducer with controlled beam pattern
US4190783A (en) Electroacoustic transducers of the bi-laminar flexural vibrating type with an acoustic delay line
JPH09168194A (ja) スピーカ
JPH0113279B2 (ja)
JP2674967B2 (ja) 送波器
US3525071A (en) Electroacoustic transducer
US2746026A (en) Half wave annular transducer
GB1249464A (en) Improvements in or relating to piezo-electric transducers
US6404106B1 (en) Pressure tolerant transducer
US3363228A (en) Pressure gradient hydrophone
JP2888191B2 (ja) 電気音響変換器
JPH05344582A (ja) 低周波水中送波器
JP2768340B2 (ja) 広帯域低周波送波器
US3555206A (en) Microphone diaphragm assembly
AU2600988A (en) Electro-acoustic transducers
JPH0563080B2 (ja)
JPS6273900A (ja) 超音波送受波器
SU1748291A1 (ru) Электроакустический изгибный преобразователь
JPH0717030Y2 (ja) 超音波送受波器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term