JP2674887B2 - ワードプロセッサ - Google Patents

ワードプロセッサ

Info

Publication number
JP2674887B2
JP2674887B2 JP3012954A JP1295491A JP2674887B2 JP 2674887 B2 JP2674887 B2 JP 2674887B2 JP 3012954 A JP3012954 A JP 3012954A JP 1295491 A JP1295491 A JP 1295491A JP 2674887 B2 JP2674887 B2 JP 2674887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruled line
line
character
data
ruled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3012954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04235665A (ja
Inventor
上 克 己 井
垣 整 桧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3012954A priority Critical patent/JP2674887B2/ja
Publication of JPH04235665A publication Critical patent/JPH04235665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674887B2 publication Critical patent/JP2674887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はワードプロセッサに関
し、詳しくは文字と罫線とを別のデータとして処理する
ワードプロセッサに関する。
【0002】
【従来の技術】文字と罫線のデータを別に持つ構成のワ
ードプロセッサにおいては、文字バッファには文字コー
ド列が格納され、罫線バッファには罫線のベクトルデー
タが格納されている。罫線のベクトルデータとは、行と
列によって指定される座標値および線種データなどから
構成されるものである。
【0003】したがってこのような構成のワードプロセ
ッサを用いて、文書を例えばMS−DOSファイルにテ
キスト変換(以下変換と呼ぶ)する場合、文字バッファ
に格納されている文字列はJISコードに変換されるも
のの、罫線バッファに格納されているベクトルデータは
変換後に再現されず、たいていの場合は空白になってい
た。また、行中に入力された行中罫線のみについては変
換できる構成のものはあるが、行中罫線および行間罫線
について変換しうる構成のものは実現されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した構成のワード
プロセッサでは、行中罫線および行間罫線をともに変換
できる構成を備えていないため、変換後に文書のレイア
ウトが変わるという問題や、再現されなかった罫線を再
度入力し直さなければならないという問題があった。
【0005】この発明は以上の事情を考慮してなされた
もので、文字と罫線を別々のデータとして処理する構成
のワードプロセッサにおいて、行中罫線および行間罫線
を文字コード化する機能を備えたワードプロセッサを提
供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1はこの発明の基本構
成を明示するブロック図である。同図においてこの発明
は、文字データを文字記憶部1に、罫線データを罫線記
憶部2にそれぞれ別に記憶し、各記憶部から読み出した
文字データおよび罫線データを画面上に合成出力する構
成のワードプロセッサにおいて、文字記憶部1および罫
線記憶部2から文字データおよび罫線データを1行単位
で読み出す読出手段3と、読み出した文字データを所定
の文字コードに変換する文字変換手段4と、読み出した
罫線データを文字罫線コードに変換する罫線変換手段5
と、変換された文字コードおよび文字罫線コードを記憶
する記憶手段6と、読み出した罫線データが行中に入力
された行中罫線であるか、または行間罫線であるかを判
断する判断手段7と、読み出した罫線データが行中罫線
であれば、その文字罫線コードを前記記憶手段6の文字
コード列に挿入し、また、読み出した罫線データが行間
罫線であれば、その文字罫線コードを前記記憶手段6内
に追加挿入された行中に挿入する罫線割付け手段8とを
備えてなるワードプロセッサである。
【0007】この発明における罫線割付け手段8はさら
に、行中罫線が文字と重なる場合に文字を優先させるた
め、読み出した行中罫線データを削除する手段を備えて
いることが好ましい。
【0008】
【作用】この発明に従えば、文書データを例えばMS−
DOSテキスト変換する指示を行うと、文字記憶部1お
よび罫線記憶部2から文字データ、罫線データがそれぞ
れ1行分の単位で読み出され、読み出した文字データは
所定コード例えばJISコードに変換され、読み出した
罫線データについては、文字コードと同種の文字罫線コ
ードに変換された後、変換前の罫線データが行中罫線で
あれば変換後の文字罫線コードは文字データの行中に、
また、変換前の罫線データが行間罫線であれば変換後の
文字罫線コードは追加挿入された行中にそれぞれ挿入さ
れるよう作用する。
【0009】
【実施例】以下図に示す実施例に基づいてこの発明を詳
述する。なお、これによってこの発明は限定されるもの
ではない。図2はこの発明の一実施例である日本語ワー
ドプロセッサの構成を示すブロック図である。同図にお
いて、10は装置本体であり、CPU11、かな漢字変
換処理部12、文書データ変換処理部13、第1バッフ
ァ14、第2バッファ15、出力制御部16とから主と
して構成され、これらはバスライン17によって相互に
接続されている。また、CPU11には外部にキーボー
ド18と、出力制御部16を介してCRT19がそれぞ
れ接続されている。キーボード18から入力されたかな
文字列が符号化されてCPU11に与えられ、かな漢字
変換処理部12にてかな漢字交じり文に変換される処理
については従来と同様であり、この発明の特徴をなさな
いため、説明を省略する。
【0010】文書データ変換処理部13は、処理途中の
データを保持するための文字バッファ131および追加
行文字バッファ132を有しており、CPU11と協働
して以下の処理を実行する。すなわち、文字記憶部およ
び罫線記憶部としての第1バッファ14から文字データ
および罫線データを1行単位で読み出し、読み出した文
字データをJISコードに変換するとともに、読み出し
た罫線データを文字罫線コードに変換し、さらに、読み
出した罫線データが行中に入力された行中罫線であるか
または行間罫線であるかを判断し、読み出した罫線デー
タが行中罫線であれば、その文字罫線コードを文字バッ
ファ131の文字コード列に保持し、また、読み出した
罫線データが行間罫線であれば、その文字罫線コードを
追加行文字バッファ132に保持し、両バッファから文
字コードおよび罫線コードを出力させて第2バッファ1
5に格納する。
【0011】上記第1バッファ14は変換前の文書デー
タを記憶するためのものであり、第2バッファ15は変
換後の文書データを記憶するためのものである。第1バ
ッファ14は文字バッファ141と罫線バッファ142
とから構成されている。図3はこれらの関係を示すとと
もに罫線データ処理部13によって処理されるデータの
流れを示したものである。
【0012】このような構成において、文書データ変換
処理部13の動作を図4に示すフローチャートにしたが
って説明する。まずキーボード18より、テキスト変換
の指示を行うと、変換前のバッファすなわち、文字バッ
ファ141から1行分の文字データが読み出され、罫線
バッファ142から1行分の罫線データが読み出される
(ステップ30)。次いで罫線データであるかどうかを判
断し(ステップ31)、YESであればその罫線データを
文字罫線コードに変換しておき(ステップ32)、次いで
罫線データが行間罫線であるかどうかを判断する(ステ
ップ33)。
【0013】判断の結果がYESであれば文字罫線コー
ドを追加行文字バッファ132にセットする(ステップ
34)。すなわち、行間罫線は文字行と文字行の間に引か
れており、これを文字罫線コードに変換しただけではそ
のコードを挿入するための行が存在しないため、追加行
文字バッファ132において追加すべき行を設ける処理
を行う。
【0014】ステップ33においてNOであれば、すなわ
ち行中罫線データであれば、文字罫線コードを文字バッ
ファ131にセットする(ステップ35)。なお、ステッ
プ31においてNOの場合、すなわち、文字データの場合
はJISコードに変換して文字バッファ131にセット
する。
【0015】上記処理を1行分について行い、終了する
と(ステップ36)、文字バッファ131および追加行文
字バッファ132の内容を変換後のバッファである第2
バッファ15に格納し(ステップ37)、次行に移り、ス
テップ30〜ステップ37の処理を各行単位に文末まで繰り
返す。なお、行中罫線が文字と重なる場合には、文字デ
ータを優先させるため、読み出した罫線データを削除し
て処理を行う。
【0016】図5〜図7は罫線データが行間罫線の場合
に上記処理によって得られる結果を表示例で示したもの
である。また、図8〜図10は罫線データが行中罫線の
場合の表示例である。
【0017】
【発明の効果】この発明によれば、文字データと罫線デ
ータとを別の記憶部で持つ構成のワードプロセッサにお
いて、行中罫線および行間罫線を文字罫線コードに変換
することができる。これにより従来文字列のみ変換が行
われていた欠点を解消することができ、変換後に再現さ
れなかった罫線を再度入力し直す必要もないため、文書
データ変換の作業効率を向上させることができる。ま
た、変換前後においてレイアウトが変更しない文書を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基本構成を示すブロック図。
【図2】この発明の一実施例である日本語ワードプロセ
ッサの構成を示すブロック図。
【図3】実施例のデータ変換の流れを説明する説明図。
【図4】実施例の変換処理を説明するフローチャート。
【図5】実施例による行間罫線を含む変換前の文書を示
す説明図。
【図6】実施例による行間罫線処理結果を示す説明図。
【図7】従来処理による比較例を示す図6相当図。
【図8】実施例による行中罫線を含む変換前の文書を示
す説明図。
【図9】実施例による行中罫線処理結果を示す説明図。
【図10】従来処理による比較例を示す図9相当図。
【符号の説明】
1 文字記憶部 2 罫線記憶部 3 読出手段 4 文字変換手段 5 罫線変換手段 6 記憶手段 7 判断手段 8 罫線割付け手段

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字データを文字記憶部に、罫線データ
    を罫線記憶部にそれぞれ別に記憶し、各記憶部から読み
    出した文字データおよび罫線データを画面上に合成出力
    する構成のワードプロセッサにおいて、文字記憶部およ
    び罫線記憶部から文字データおよび罫線データを1行単
    位で読み出す読出手段と、読み出した文字データを所定
    の文字コードに変換する文字変換手段と、読み出した罫
    線データを文字罫線コードに変換する罫線変換手段と、
    変換された文字コードおよび文字罫線コードを記憶する
    記憶手段と、読み出した罫線データが行中に入力された
    行中罫線であるか、または行間罫線であるかを判断する
    判断手段と、読み出した罫線データが行中罫線であれ
    ば、その文字罫線コードを前記記憶手段の文字コード列
    に挿入し、また、読み出した罫線データが行間罫線であ
    れば、その文字罫線コードを前記記憶手段内に追加挿入
    された行中に挿入する罫線割付け手段とを備えてなるワ
    ードプロセッサ。
  2. 【請求項2】 前記罫線割付け化手段がさらに、行中罫
    線が文字と重なる場合に文字を優先させるため、読み出
    した行中罫線データを削除する手段を備えてなるワード
    プロセッサ。
JP3012954A 1991-01-09 1991-01-09 ワードプロセッサ Expired - Fee Related JP2674887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012954A JP2674887B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 ワードプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012954A JP2674887B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 ワードプロセッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04235665A JPH04235665A (ja) 1992-08-24
JP2674887B2 true JP2674887B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=11819669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012954A Expired - Fee Related JP2674887B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 ワードプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674887B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04235665A (ja) 1992-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537482B2 (ja) ドキュメントプロセッシング装置
JP2674887B2 (ja) ワードプロセッサ
JPS6026235B2 (ja) 図表デ−タの保護方法
US20040019854A1 (en) Dynamically configurable page numbering system
JP3814898B2 (ja) 電子メール文書変換装置および電子メール文書変換方法
JP3147613B2 (ja) 字形データ管理装置及びそれを備える文字出力装置
JPH036624A (ja) 複数コード系に対応する翻訳リスト出力処理方式
JP2889431B2 (ja) 文字処理装置
JP2732576B2 (ja) 文字読取装置
JP2698836B2 (ja) データ変換装置
JP3272536B2 (ja) 仮名漢字変換方法
JPS59184941A (ja) 漢字コ−ド変換方法
JPH06149894A (ja) スキーマ定義情報作成方法
JPS59165122A (ja) アラビツク文字変換方式
JPH02247693A (ja) テキスト・イメージ・オーバレイ装置
JPH0944690A (ja) 画像処理装置
JPS62229291A (ja) 像形成方式
JPS62251884A (ja) 記録装置
JPS6230053A (ja) ドツト字形拡大縮小方式
JPH0352102B2 (ja)
JPH0556553B2 (ja)
JPH05151219A (ja) 部分呼出し機能付き文書処理装置
JPH03266068A (ja) 表区画の自動縮小処理方式
JPS63133263A (ja) ヘッダ・フッタテキスト編集処理方式
JPS62179055A (ja) テキスト形式変換方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees