JP2674481B2 - トルク軸受 - Google Patents

トルク軸受

Info

Publication number
JP2674481B2
JP2674481B2 JP5255003A JP25500393A JP2674481B2 JP 2674481 B2 JP2674481 B2 JP 2674481B2 JP 5255003 A JP5255003 A JP 5255003A JP 25500393 A JP25500393 A JP 25500393A JP 2674481 B2 JP2674481 B2 JP 2674481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
torque
elastic bush
lid
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5255003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0783225A (ja
Inventor
信嗣 松川
秀樹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP5255003A priority Critical patent/JP2674481B2/ja
Publication of JPH0783225A publication Critical patent/JPH0783225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674481B2 publication Critical patent/JP2674481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にワードプロセッサ
やラップトップ型のパーソナルコンピュータ等のOA機
器にあって、本体とパネル蓋とをヒンジ連結するトルク
軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯や収納便利でコンパクトに構
成されたラップトップ型、ブック型のワードプロセッ
サ、パソコン等のOA機器においては、キーボード及び
プリンタを備えた本体を液晶表示などによるディスプレ
イ兼用パネル蓋で開閉するようになっていて、使用時以
外は本体をパネル蓋で閉塞してキーボードや表示画面を
保護する構造となっている。パネル蓋の本体への取付構
造としては、パネル蓋の後端を本体の後端縁に回動自在
にヒンジして片開きできるようにしたものが主流であ
る。ヒンジ部はこの支軸周りにコイルスプリング(トー
ションスプリング)を装着して、ねじりバネ力による定
トルクをパネル蓋に付与して、閉じる方向に付勢してい
る。使用に際しては、パネル蓋をコイルスプリングのね
じりバネ力による定トルクに抗して開き、使用者はディ
スプレイ表示画面を見やすい任意の角度にパネル蓋をセ
ットできるようになっている。ところで、こうしたコイ
ルスプリングによる従来からのパネル蓋定トルク付勢構
造では次のような問題があった。即ち、コイルスプリン
グ自体のバネ強度に品質的なバラツキが多く、パネル蓋
に定常的に一定トルクを付与することが困難である。し
かも、コイルスプリングを用いることでコスト面でも不
利であり、コイルスプリングの装着スペースを確保する
必要があるなどの制約もある。また一方では、コイルス
プリングの摩耗を防止するために潤滑用グリースが塗布
されることが多く、経時使用によりグリースが欠乏する
と摩耗が進み、トルク値が例えば約30%以上も変化す
る不都合があることなどが知られている。このような問
題を解消するために、本出願人は先に実開平3−127
816号公報においてトルク軸受を提案した。それによ
ると、コイルスプリングの代用部材を用いることで部品
コストの削減、省スペース化、そして定トルクの付与な
どの問題に対しては、それまでの従来構造と比較して大
幅に改善され、満足すべき結果が得られた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、定トル
クの付与という問題に関して上記提案のトルク軸受では
それを解決したが、トルク値自体まだ満足すべきもので
ないことに着目し、定トルク値を一段と高めて高トルク
化の実現を懸案として改良目標とした。従って、本発明
の目的は、部品コストの削減及び省スペース化をふま
え、パネル蓋に高トルクによる定トルクを付与できるト
ルク軸受を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るトルク軸受
は、シャフトの一方端部外周にJIS A硬度90以上
のウレタンゴム製弾性ブッシュが一体化結合され、該弾
性ブッシュを介してシャフトの一方端部を機器本体に固
定されたブラケットのシャフト軸孔に回転可能に圧入嵌
合させると共に、シャフトの他方端部には機器本体を開
閉する蓋体を結合し、蓋体の開閉回動でシャフトをシャ
フト軸孔で回転させる嵌合摩擦力によって変形した弾性
ブッシュの弾性復元力を、回転トルクとして蓋体に付与
する構成となっている。
【0005】
【作用】 蓋体の開閉回動によってシャフトがブラケッ
トのシャフト軸孔で回転すると、ここに圧入嵌合された
JIS A硬度90以上のウレタンゴム製弾性ブッシュ
との間に嵌合摩擦力が作用し、摩擦力で変形した弾性ブ
ッシュには原形状に復元する力が発生し、この弾性復元
力による回転トルクがシャフトを介して蓋体に付与され
る。即ち、蓋体を例えば開く方向に回動させると、蓋体
には弾性ブッシュから付与された回転トルクでもって閉
塞位置に戻す復帰力が働く。
【0006】
【実施例】以下、本発明によるトルク軸受の実施例を図
面に基づいて説明する。図1は、実施例のトルク軸受が
装着されたラップトップ型、もしくはブック型と呼ばれ
るワードプロセッサ、パーソナルコンピュータを一例と
してその外観を示している。即ち、配列されたキーボー
ドとこの後方部に印字用プリンタ装置を内蔵した機器本
体1を有し、機器本体1にはパネル蓋(蓋体)2がこの
両側で図2に示すトルク軸受3でもって蝶開き自在に軸
支され、使用しない保管時は閉蓋によってキーボード、
そしてパネル蓋2の内側に設けられた液晶表示画面によ
るディスプレイを保護するようになっている。
【0007】図3〜図7は、トルク軸受3の各部構造を
示している。トルク軸受3は、主部材であるブラケット
4を有し、このブラケット4には図2で明らかなように
機器本体1に締結固定するためのボルト又はビス用締結
孔5、6が設けてある。また、ブラケット4にはシャフ
ト軸孔7が設けられ、このシャフト軸孔7には弾性ブッ
シュ20を介してシャフト10が回動可能に圧入され、
このシャフト10にパネル蓋2を取り付けて機器本体1
を閉塞開放する方向に蝶開回動を可能としている。
【0008】シャフト10は、図5〜図7に示すよう
に、この一方側には断面円形の圧入部11を有し、圧入
部11の外周には長手方向に延びて平目ローレット等に
よる多数の凸条12が穿たれている。圧入部11に隣合
う部分は太径で段付き加工された突当て段部13として
加工され、突当て段部13から更に他方側はパネル係止
部14として加工されている。即ち、突当て段部13及
びパネル係止部14からなるシャフト10の他方側はパ
ネル蓋2側に固定して取り付けられる。パネル係止部1
4の先端は断面偏平な空回り止め部17として加工して
ある。従って、空回り止め部17を介してシャフト10
の他方側がパネル蓋2に固定結合され、パネル蓋2は機
器本体1に対し回動可能に軸支される。
【0009】 一方、シャフト10の圧入部11の外周
には筒状の弾性ブッシュ20が例えば焼付成形、又はこ
れに代わる接着接合手段でもって一体化結合され、圧入
部11の外周の凸条12との噛み込みによって成形後の
共廻り防止を強化している。弾性ブッシュ20の材質
は、好ましくは耐摩耗性を有するポリウレタンゴムを用
いることができ、JIS Aによる硬度で90以上のも
のである。本実施例では、JIS A硬度95のウレタ
ンゴム製ブッシュ20が採用されている。
【0010】図6の部分断面図に示すように、弾性ブッ
シュ20の外周にはブラケット4のシャフト軸孔7に回
動を許容する範囲内での圧入嵌合に備え、平目ローレッ
ト等による多数の凸条21が長手方向にリブ状に延びて
穿たれている。弾性ブッシュ20の一方端にはシャフト
10の突当て段部13に当接させる鍔状のフランジ22
が設けられている。多数の凸条21を介してシャフト軸
孔7に嵌合させることで、弾性ブッシュ20はシャフト
軸孔7に対し摺接面積を最小限にとどめて所要の圧入力
を得つつ回動できるようになっている。また、多数の凸
条21でもってシャフト軸孔7に摺接させる意味は、シ
ャフト軸孔7との摩擦力によって弾性ブッシュ20に弾
性変形を発生させ易くするためであり、弾性変形後に原
形状に復元するときに回転トルクを得る効果を狙ってい
る。この回転トルクとは、従来例でいうトーションスプ
リングによってパネル蓋を閉塞復帰位置に付勢する力と
同機能を有するものである。
【0011】 ここ迄の説明で理解されるように、実施
例ではシャフト10の外周に弾性ブッシュ20が焼付手
段等でもって一体化結合され、シャフト10と一緒に弾
性ブッシュ20がブラケット4側のシャフト軸孔7で摺
接回転する構造である。本発明の要旨はここにあるので
あって、先に実開平3−127816号公報で提案され
たトルク軸受の場合のハウジング(本発明でいうブラケ
ット4)に固定されたブッシュにシャフトを摺接回転さ
せる構造と異っている。
【0012】 従って、実施例によるトルク軸受では、
図1及び図2に示す機器本体1とパネル蓋2の組立状態
による実機使用に際して、機器本体1に対してパネル蓋
2を両側のトルク軸受3を介して開閉し、開放及び閉塞
がなされる。パネル蓋2に伴ってシャフト10も一体に
回動する。機器本体1に固定のブラケット4側では、シ
ャフト軸孔7にてシャフト10が弾性ブッシュ20を伴
って摺接回動する。この時、弾性ブッシュ20にはシャ
フト軸孔7との嵌合圧入による摩擦抵抗力が作用する。
即ち、摩擦抵抗力によって弾性ブッシュ20はその外周
のリブ状凸条21で弾性変形し、それぞれの凸条21に
は原形状に戻ろうとする復元力が生じる。この弾性復元
力はシャフト10を介してパネル蓋2に閉塞位置に復帰
させようとする回転トルクを付与する。つまり、開かれ
たパネル蓋2には弾性ブッシュ20の弾性復元力による
回転トルクでもって閉塞位置に戻す復帰力が働く。
【0013】このような使用条件下で、弾性ブッシュ2
0は材質的にも無潤滑状態で安定した回動トルク値を得
ることができ、従って耐摩耗性にも優れている。また、
繰り返し使用による耐久性からみたトルクの変化は従来
のトーションスプリングと比較しても少ない。また、図
示の実施例のような形状に限定されることなく、形状や
寸法の仕様を変えることで、例えば約0.5〜20kg
f・cmの回動トルク値を得ることができる。使用され
る温度条件によって回動トルク値に多少の変化はある
が、0〜60℃といった温度範囲の条件下では特に問題
はない。
【0014】弾性ブッシュ20の回転トルク値(静トル
ク):T(kgf・cm)は算出する目安として次式に
より決定することができる。実開平3−127816号
公報で提案されたトルク軸受の場合の(1)式と、本発
明によるトルク軸受の場合の(2)式とを対比させる。 T=0.030×(d/2)2×B・・・・・・・・・・・・・・(1) T=0.030×〔(d+3)/2〕2×B・・・・・・・・・・(2) 図4で示すように、式中の符号B(mm)はブラケット
4の幅、即ちシャフト圧入部11の長さに対応したブッ
シュ幅であり、d(mm)は弾性ブッシュ20の内径を
示す。実開平3−127816号公報及び本発明の双方
のトルク軸受において、ブラケット4のシャフト軸孔7
の孔径を一定と仮定する。そうすると、弾性ブッシュ2
0の内径での摩擦力により回転トルクを得る場合
〔(1)式〕に対して、本発明の(2)式のように(d
+3)をブッシュ外径として、このブッシュ外径での摩
擦力により回転トルクを得る場合〔(2)式〕の方が、
トルク値Tが高くなることが明らかである。(d+3)
の数値設定は一般的条件として考えられているものであ
る。
【0015】例えば、弾性ブッシュ20の外径(d+
3)を9mm、ブラケット(ブッシュ)幅Bを10mm
とした場合、前記(2)式によると弾性ブッシュ20の
回動トルク値Tは6.1kgf・cmである。(1)式
による実開平3−127816号公報のトルク軸受に比
べて約2倍強の高い回動トルク値を得ることができる。
即ち、実開平3−127816号公報のトルク軸受に比
べて、本発明では同一の取付スペースでもって2倍強の
高トルクが得られ、それの定トルク化が実現できるので
ある。
【0016】また、実施例の弾性ブッシュ20は、その
耐久試験の結果においても、パネル蓋2の繰り返し回動
数が約30000回に及んでも、回動トルク値Tの変化を2
0%程度に抑えることができた。ちなみに、実施例のト
ルク軸受3をワードプロセッサに適用した場合、通常こ
の種の繰り返し回動数による耐久テストはワードプロセ
ッサで10000〜20000回が目安となることから、この通常
レベルを上回る耐久性能が得られることが理解できる。
【0017】
【発明の効果】 本発明によるトルク軸受は、機器本体
の開閉用蓋体を軸支するシャフト上にJIS A硬度9
0以上のウレタンゴム製弾性ブッシュを一体化して設
け、この弾性ブッシュをブラケット側の軸孔で回転許容
する範囲で圧入嵌合した構成であるから、固定した弾性
ブッシュ(実開平3−127816号公報で提案された
トルク軸受)に対してシャフトを回転させる構造と比較
して、数倍の高回転トルクを定トルクでバネ部材に代わ
る付勢力として蓋体に付与することが可能となり、ラッ
プトップ型パソコン等のOA機器装着用として最適であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるトルク軸受装着例のOA機器の斜
視図である。
【図2】実施例のトルク軸受のOA機器装着例の要部斜
視図である。
【図3】実施例のトルク軸受の組立側面図である。
【図4】実施例のトルク軸受の組立正面図である。
【図5】実施例のトルク軸受用シャフトと弾性ブッシュ
との組立正面断面図である。
【図6】実施例の弾性ブッシュの部分断面図である。
【図7】実施例の弾性ブッシュの側面図である。
【符号の説明】 1 機器本体 2 パネル蓋 3 トルク軸受 4 ブラケット 7 シャフト軸孔 10 シャフト 11 圧入部 12 凸条 13 突当て段部 14 パネル係止部 17 空回り止め部 20 弾性ブッシュ 21 凸条

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトの一方端部外周にJIS A硬
    度90以上のウレタンゴム製弾性ブッシュが一体化結合
    され、該弾性ブッシュを介してシャフトの一方端部を機
    器本体に固定されたブラケットのシャフト軸孔に回転可
    能に圧入嵌合させると共に、シャフトの他方端部には機
    器本体を開閉する蓋体を結合し、蓋体の開閉回動でシャ
    フトをシャフト軸孔で回転させる嵌合摩擦力によって変
    形した弾性ブッシュの弾性復元力を、回転トルクとして
    蓋体に付与することを特徴とするトルク軸受。
  2. 【請求項2】 シャフト軸孔に圧入嵌合される弾性ブッ
    シュの外周面に凹凸部を設けた請求項1記載のトルク軸
    受。
JP5255003A 1993-09-17 1993-09-17 トルク軸受 Expired - Lifetime JP2674481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255003A JP2674481B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 トルク軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255003A JP2674481B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 トルク軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0783225A JPH0783225A (ja) 1995-03-28
JP2674481B2 true JP2674481B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=17272854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255003A Expired - Lifetime JP2674481B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 トルク軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674481B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6371695B2 (ja) * 2014-12-05 2018-08-08 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174950A (ja) * 1974-12-26 1976-06-29 Daido Steel Co Ltd Gasusetsudanho
JPS52165255U (ja) * 1976-06-09 1977-12-14
JPH05126134A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd チルト装置
JP3127816U (ja) * 2006-09-29 2006-12-14 セロリー株式会社 タイトスカート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0783225A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6539582B1 (en) Hinge device
US6867962B2 (en) Hinge assembly for flat panel display appliance
US20150092335A1 (en) Frictional hinge for electronic devices
US7621021B2 (en) Transversely movable hinge
AU2004205188B2 (en) Hinge assembly and housing
US20030046793A1 (en) Spring loaded pop-up friction hinge assembly
US7520025B2 (en) Hinge for a notebook extension pad
KR200242148Y1 (ko) 클립형 마찰 힌지장치
US20060032022A1 (en) Tilt hinge and electronic apparatus using the same
GB2328974A (en) Portable computer with a gear-type hinge
US20110179600A1 (en) Hinge
JP2674481B2 (ja) トルク軸受
JPH116520A (ja) 軸ロック装置およびこの軸ロック装置を用いたローテーション機構
US7337496B2 (en) Hinge assembly for flat panel display appliance
US20100050387A1 (en) Interference assembly, hinge utilizing the same, and collapsible device utilizing the hinge
US7243397B2 (en) Hinge assemble for flat panel display appliance
JP2602161Y2 (ja) チルトヒンジ
JPH0750580Y2 (ja) トルク軸受
JP3381677B2 (ja) ヒンジ機構およびその使用方法
JPH08291667A (ja) ヒンジ装置
JP2004116540A (ja) チルトヒンジ及び情報処理装置
JP2003156029A (ja) チルトヒンジの製造方法、チルトヒンジ、情報処理装置
JP2003090327A (ja) ヒンジ機構
JP2589479Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
TWI361035B (en) Hinge assembly and electronic device using the sam

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 16