JP2668832B2 - 光照射器 - Google Patents

光照射器

Info

Publication number
JP2668832B2
JP2668832B2 JP1074883A JP7488389A JP2668832B2 JP 2668832 B2 JP2668832 B2 JP 2668832B2 JP 1074883 A JP1074883 A JP 1074883A JP 7488389 A JP7488389 A JP 7488389A JP 2668832 B2 JP2668832 B2 JP 2668832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
lamp
long plate
shaped
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1074883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02253839A (ja
Inventor
高尚 上野
健伺 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP1074883A priority Critical patent/JP2668832B2/ja
Publication of JPH02253839A publication Critical patent/JPH02253839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668832B2 publication Critical patent/JP2668832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えばフォトレジスト,光硬化型のペイ
ント,インク,バインダ等の被処理物を主として紫外線
を中心とした光によって処理するために用いられる光照
射器に関するものである。
[従来の技術] 高圧水銀灯等のランプから発生する紫外線を中心とし
た光を利用して、フォトレジスト,光硬化型のペイン
ト,インク,バインダ等の被処理物を光処理する装置に
おいて、光処理に必要な波長の光(主として紫外線)を
被処理物に照射することが最近、ますます重要になって
きている。
これら光処理を行う装置の中で、光照射のためのスペ
ースは限られたものであるので、光照射器の構造をコン
パクトにする試みが従来からなされている。
第2図(イ),(ロ),(ハ),(ニ)は従来の光照
射器の主要部の概略構成を示す図で、いずれもシャッタ
機構を工夫して光照射器をコンパクトにしたものであ
る。
第2図において、1は棒状のランプ、2′aはブライ
ンド式のシャッタ、2′bは扉式のシャッタ、2′cは
樋状のミラー兼用のシャッタ、2′dは反射鏡回転式の
シャッタ、3′は樋状のミラー、4は排気ダクト、5は
光照射処理される被照射物のパスラインである。
第2図(イ),(ロ),(ハ),(ニ)において、パ
スライン5上の被照射物に対して、ランプ1からの光を
照射したり、遮断したりするために、同図(イ)ではブ
ラインド式のシャッタ2′aを開閉することにより行
い、同図(ロ)では扉式のシャッタ2′bを開閉するこ
とにより行い、同図(ハ)では樋状のミラー兼用のシャ
ッタ2′cを180゜に回転させることにより行い、同図
(ニ)では平面鏡よりなる回転式のシャッタ2′dを矢
印の方向に90゜回転させることにより行うものである。
尚、例えば実開昭62−123274号に開示されているよう
に、従来より樋状のミラー3′としては、赤外線及び可
視光の一部を透過し、紫外線及び可視光の他の一部を反
射するダイクロイックミラーをコールドミラーと称して
使用されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記の従来の光照射器はいずれも装置の小型化という
点で、次の各理由から必ずしも満足すべきものではな
い。例えば第2図(イ),(ロ)の光照射器は、ブライ
ンド式のシャッタまたは扉式のシャッタの部分に余分な
スペースをとられるので空間の節約にはならず、光照射
器と被照射物との距離が長くなってしまう。その上、ブ
ラインド式のシャッタの場合、シャッタが開いた時点で
も光を一部遮断または反射することになるので光損失が
ある。また、第2図(ハ)の光照射器は光照射器と被照
射物との距離が長く、さらに樋状のミラー兼用シャッタ
が閉じたときのシャッタの冷却機構が複雑になり、冷却
不足になる恐れがある。さらに第2図(ニ)の光照射器
は反射鏡回転式のシャッタ部分に余分なスペースをとら
れるので、光照射器と被照射物との距離が長くなってし
まうという問題があった。
ここで、本出願の出願人による特願昭63−228835号に
おいて、樋状のミラー3′を頂部にスリットを残して配
置した2枚の長板状ミラーで構成し、2枚の長板状ミラ
ーをそれぞれ棒状のランプ1の長手方向を軸として回転
させて、シャッタを兼ねる技術が開示されている。しか
し、長板状ミラーを前述のコールドミラーとした場合
は、コールドミラー自体の耐熱性やコールドミラーを透
過した赤外線及び一部の可視光による加熱の問題も考慮
しなければならない。即ち、コールドミラーはアルミ等
の一般の金属ミラーに比べ耐熱性が低く、約600℃以上
に加熱されると、蒸着膜の剥離等の損傷のおされがあ
る。また、コールドミラーを透過した赤外線や長波長側
の一部の可視光はコールドミラー裏側の部材を照射・加
熱するが、例えば灯体が直接照射された場合、昇温した
灯体に誤って手を触れると、やけどをするという問題が
ある。
この発明はかかる課題を解決するためになされたもの
で、樋状のミラーとしてコールドミラーを使用した光照
射器において、コンパクトな構造で省スペース化が図
れ、かつコールドミラーを透過した赤外線や一部の可視
光による部材の昇温が防止できる冷却手段を備えた光照
射器を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、この発明はランプ及び
ミラーを収めた部分と冷却のための風洞の部分とを区画
する隔壁と照射口とを有する灯体とよりなる光照射器に
おいて、前記樋状のミラーはスリットを残して配置され
る2枚の長板状ミラーから構成され、前記隔壁には、該
スリットからランプ冷却風を吸引する吸引路を形成する
吸引板及び冷却風の吸引孔が設けられ、かつこれら長板
状ミラーは赤外線及び可視光線の一部の光を透過し、紫
外線及び可視光線の他の一部の光を反射するコールドミ
ラーからなり、前記長板状ミラーは、各長板状ミラーの
裏側に冷却用の通風路を形成する保持枠によって保持さ
れ、該通風路を通った風を前記吸引板の外側から前記風
洞へ吸引するミラー冷却風の吸引孔が前記隔壁に設けら
れ、さらに前記保持枠には長板状ミラーを長手方向を軸
として回転させる回転駆動機構が設けられ、該回転機構
により2枚の長板状ミラーがシャッタとして機能した際
には、照射口からの風は蛇行してランプに至るようにし
た制風手段が設けられなるものである。
[作用] 上記の構成を有することにより、長板状ミラーの保持
枠は、長板状ミラーを透過した赤外線及び可視光の一部
を受光するが、長板状ミラーの裏側の通風路を流れる風
によって冷却される。また、長板状ミラー自体も赤外線
等を1部吸収し昇温するが、通風路を流れる風によって
冷却される。
[実施例] 第1図(イ),(ロ),(ハ)はこの発明の光照射器
の一実施例の主要部の構成を示したもので、同図(イ)
は光照射器における2枚の長板状ミラーが楕円集光鏡と
して機能している状態を示す断面図で、同図(ロ)はこ
れら長板状ミラーが同図(イ)の状態4から回転してシ
ャッタとして機能している状態を示す断面図であり、同
図(ハ)は長板状ミラー及び保持枠の主要構成を示す斜
視図である。
第1図(イ),(ロ),(ハ)において、1はラン
プ、3は樋状のミラーとしての楕円集光鏡の形状及び機
能を有すると共にシャッタの機能をも有する2枚の長板
状ミラーで、コールドミラーから構成され、31はこれら
2枚の長板状ミラーの頂部にあるスリット、6は長板状
ミラー3を保持する保持枠で、アルミニウム等の鋳物か
押出型材により製作され、61,62は保持枠6のミラー保
持部で、各長板状ミラー3はミラー保持部61,62の溝に
嵌合する構成になっており、63は保持枠6の通風路65へ
冷却風を流入させる流入孔、64,66は同じく冷却風の流
出孔であり、65は通風路である。また、7は長板状ミラ
ー3を回転させるための回転軸8を取付ける回転軸取付
板、9,10,11,12は歯車、14はチェーン、15はモータ、16
はランプ1の上部に設けられた風洞、17はランプ1と風
洞16の間に設けられた隔壁、18aは隔壁17の中央でラン
プ1の上部にあるランプ冷却風の吸引孔、18bはこのラ
ンプ冷却風の吸引孔18aの外周に設けられたミラー冷却
風の吸引孔、19はランプ冷却風の吸引路19aを構成する
吸引板、20a,20bは保持枠6の下部に設けられて長板状
ミラー3が閉じてシャッタとして機能する時に冷却風を
蛇行させる制風手段としての制風板、21は光照射器の灯
体、22はこの灯体21の照射口である。
第1図の装置において、2枚の長板状ミラー3と保持
枠6はモータ15の回転力をチェーン14,歯車9〜12を介
して伝達されてそれぞれ回転して移動することにより楕
円集光鏡の機能とシャッタの機能との両方を果たすこと
ができる。そしていま、2枚の長板状ミラー3が楕円集
光鏡として機能している時、ランプ1からの光は樋状ミ
ラーである楕円集光鏡としての長板状ミラー3に照射さ
れ集光されて、前記ワークに対して光照射処理を行う。
そして、この長板状ミラー3はコールドミラーで構成さ
れているので、ワークの照射処理に有用な短波長の光は
反射するが、赤外線及び可視光線のような長波長の光の
大部分は透過させるので、長波長の不要な光がワークに
達することはない。尚、本実施例の光照射器は、光硬化
型のインク,塗料等を主として紫外線を中心とした光に
よって硬化処理する光硬化型樹脂硬化装置に使用される
ものである。
この長板状ミラー3を透過した赤外線や長波長側の可
視域の光は、保持枠6を照射加熱し、長板状ミラー3は
ミラー保持部61,62から加熱される。また、長板状ミラ
ーはわずかな赤外線等の吸引や保持枠6の輻射熱によっ
ても加熱される。しかし、この実施例においては、第1
図に示すように、長板状ミラー3と保持枠6との間に設
けられた通風路65に、その下端に開口する冷却風の流入
孔63から冷却風を流入させ、通風路65内を通過させて、
流出孔64を経てミラー冷却風の吸引孔18bから風洞16を
通して不図示のファンにより外部へ排出することによ
り、長板状ミラー3の温度上昇は抑制される。また、長
板状ミラー3を透過した赤外線等を保持枠6で受光して
いるため、灯体21を直接照射することが少く、灯体21の
昇温も防止される。
次に、モータ15の駆動により歯車9〜12を介して長板
状ミラー3と保持枠6が回転して、長板状ミラー3がシ
ャッタとしての機能を果たす時、ランプ1の周辺は制風
板20a,20bの間から冷却風を蛇行して流入させ、さらに
スリット31からランプ冷却風の吸引孔18aを通り、不図
示のファンにより外部へ排出される。従って、ランプ1
に適度な量及び速度の風が流れ、ランプ1は適度に冷却
される。勿論、制風板20a,20bは、シャッタとして機能
する長板状ミラー3からの漏れ光の遮光板としても機能
する。
尚、2枚の長板状ミラー3が閉じ、シャッタとして機
能している時も、ランプ1は通常よりも小さいスタンバ
イの点灯電力で点灯される。これは、ワークの補充等の
間、ランプ1を消灯してしまうと、立上げまでの時間が
長くかかり、効率的でないからである。
[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明の光照射器は長板状ミ
ラーと保持枠との間に冷却用の通風路を設ける構成とし
たので、コールドミラーである長板状ミラーを透過した
赤外線等の光によって与えられた熱を除去し、長板状ミ
ラーや保持枠の温度上昇を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ),(ロ),(ハ)はこの発明の光照射器の
一実施例の主要部の構成を示したもので、同図(イ)は
光照射器における2枚の長板状ミラーが楕円集光鏡とし
て機能している状態を示す断面図、同図(ロ)はこれら
長板状ミラーが同図(イ)の状態から回転してシャッタ
として機能している状態を示す断面図、同図(ハ)は長
板状ミラー及び保持枠の主要構成を示す斜視図、第2図
(イ),(ロ),(ハ),(ニ)は従来の光照射器の主
要部の概略構成を示す図である。 図中. 1:ランプ、3:長板状ミラー 6:保持枠、7:回転軸取付板 8:回転軸、9,10,11,12:歯車 14:チェーン、15:モータ 16:風洞、17:隔壁 18a:ランプ冷却風の吸引孔 18b:ミラー冷却風の吸引孔 19:吸引板、19a:吸引路 20a,20b:制風手段としての制風板 21:灯体、22:照射口 31:スリット、65:通風路
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41M 7/00 C03C 25/02 C C03C 25/02 H01L 21/30 515E

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】棒状のランプと、このランプを覆う樋状の
    ミラーと、これらランプ及びミラーを収めた部分と冷却
    のための風洞の部分とを区画する隔壁と照射口とを有す
    る灯体とよりなる光照射器において、前記樋状のミラー
    はスリットを残して配置される2枚の長板状ミラーから
    構成され、前記隔壁には、該スリットからランプ冷却風
    を吸引する吸引路を形成する吸引板及び冷却風の吸引孔
    が設けられ、かつこれら長板状ミラーは赤外線及び可視
    光線の一部の光を透過し、紫外線及び可視光線の他の一
    部の光を反射するコールドミラーからなり、前記長板状
    ミラーは、各長板状ミラーの裏側に冷却用の通風路を形
    成する保持枠によって保持され、該通風路を通った風を
    前記吸引板の外側から前記風洞へ吸引するミラー冷却風
    の吸引孔が前記隔壁に設けられ、さらに前記保持枠には
    長板状ミラーを長手方向を軸として回転させる回転駆動
    機構が設けられ、該回転駆動機構により2枚の長板状ミ
    ラーがシャッタとして機能した際には、照射口からの風
    は蛇行してランプに至るようにした制風手段が設けられ
    てなることを特徴とする光照射器。
JP1074883A 1989-03-29 1989-03-29 光照射器 Expired - Lifetime JP2668832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074883A JP2668832B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 光照射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074883A JP2668832B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 光照射器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02253839A JPH02253839A (ja) 1990-10-12
JP2668832B2 true JP2668832B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=13560205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074883A Expired - Lifetime JP2668832B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 光照射器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668832B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578256Y2 (ja) * 1991-12-16 1998-08-06 ウシオ電機株式会社 光ファイバーに塗布されたコーティング剤の硬化装置
JPH08190897A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Nec Corp メタルハライドランプ装置
JP3641320B2 (ja) * 1996-05-28 2005-04-20 サンエー技研株式会社 露光装置に用いられるシャッター装置
KR100438279B1 (ko) * 2001-12-28 2004-07-02 엘지전자 주식회사 Mmm을 이용한 디스플레이 시스템
KR100982490B1 (ko) * 2010-02-19 2010-09-15 부경엔지니어링주식회사 조사방향제어와 방열장치가 구비된 조명등기구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02253839A (ja) 1990-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500737A (ja) 紫外線乾燥機
JP2828434B2 (ja) 空気調和機の吸入口開閉装置
JP4908407B2 (ja) ソーラエネルギー制御
JPH09257999A (ja) 紫外線照射装置
JP2668832B2 (ja) 光照射器
JPS6024951A (ja) 硬化装置
EP0265939A2 (en) Apparatus and method for curing photosensitive coatings
JP2668833B2 (ja) 光照射器
KR20190037917A (ko) 에너지 효율이 개선된 uv경화장치
GB2037550A (en) Ultraviolet curing oven
JP2732450B2 (ja) 光照射器
JP4346320B2 (ja) 露光方法及び露光装置
KR102000994B1 (ko) 에너지 효율이 개선된 반사갓 승강형 uv경화장치
JPH11338005A (ja) 光照射装置のシャッター機構
JPH0618585Y2 (ja) 光照射器
JPH0612826Y2 (ja) 光照射器
JPH06198846A (ja) 紫外線照射装置
US2461140A (en) Double shutter heat protection for motion-picture projectors
JPH07256190A (ja) 紫外線照射装置
US4987445A (en) Scanning light contact duplicating apparatus
JPH07114993B2 (ja) 光照射装置
CN217888588U (zh) 一种徽章用uv灯固化装置
JPH0742729Y2 (ja) 紫外線硬化用照射器
CN218771819U (zh) 一种防止过热的软启动器
JPH0742728Y2 (ja) 紫外線照射器具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12