JP2668731B2 - 往復運動による分配装置 - Google Patents

往復運動による分配装置

Info

Publication number
JP2668731B2
JP2668731B2 JP1067789A JP6778989A JP2668731B2 JP 2668731 B2 JP2668731 B2 JP 2668731B2 JP 1067789 A JP1067789 A JP 1067789A JP 6778989 A JP6778989 A JP 6778989A JP 2668731 B2 JP2668731 B2 JP 2668731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
movement
stop
head
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1067789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01274985A (ja
Inventor
ルメール フランソワーズ
ジャン・ミシェル・ファルス
Original Assignee
イ ジェ デザイン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ ジェ デザイン filed Critical イ ジェ デザイン
Publication of JPH01274985A publication Critical patent/JPH01274985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668731B2 publication Critical patent/JP2668731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B1/00Closing bottles, jars or similar containers by applying stoppers
    • B67B1/005Feeding stoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • B65D83/0409Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills the dispensing means being adapted for delivering one article, or a single dose, upon each actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2583/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D2583/04For dispensing annular, disc-shaped or spherical or like small articles or tablets
    • B65D2583/0472For dispensing annular, disc-shaped or spherical or like small articles or tablets characterised by the dispensing action
    • B65D2583/0477For dispensing annular, disc-shaped or spherical or like small articles or tablets characterised by the dispensing action the container is maintained in the same position during the dispensing of several successive articles or doses
    • B65D2583/0481One reciprocating action, e.g. to or from

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ほぼ同等の寸法を有し、かつあらかじめ個
数の定められた供給物を装填し、必要に応じて、1個あ
るいは複数個を取り出して供給する装置に関する。
本装置は、様々な用途に使用しうる。例えば、工場の
連続工程に組み込まれて、加工される粗材料、あるい
は、組み立てられる部品を供給するのに役立つ。携帯用
として、薬剤や菓子類を供給するのにも用いられる。
本供給装置は、供給物を備蓄しておく第1機構、なら
びに往復運動をする際、あらかじめ決められた個数を放
出するべく、第1機構に対して往復運動をする第2機構
とを備えている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、以下の特徴を示す装置を提供するこ
とである。
第1の特徴は、規則正しい形、あるいは複雑な形の供
給物を取扱うことができることである。
第2の特徴は、取扱う供給物の寸法において十分な公
差のあることである。
第3の特徴は、製造ならびに作動が容易なことであ
る。
第4の特徴は、供給物の個数に誤差が生じたり、ある
いは破損があっても、機能に支障のないようにすること
である。
第5の特徴は、携帯用にもなり、また不器用な人にも
容易に取扱えるようにすることである。
第6の特徴は、前記の供給物を受入れるのに適した取
り外し可能な閉塞部を備える分配室を有することであ
る。
第7の特徴は、備蓄部に収められた供給物を分配室に
連続的に導入し、各往復運動が終る毎に、分配室に入る
に先立って、次の供給物が停止部を限定する手段を有す
ることである。
第8の特徴は、供給物の位置する停止部で固定するた
めの、開放式の停止手段を有することである。
第9の特徴は、往復運動の間の一瞬間、上記の運動に
従って、分配室に収められている1個あるいは複数の供
給物を、分配室から出すのに充分な通路に解放するのに
滴した閉塞体の開放手段を有することである。
第10の特徴は、少なくとも閉塞体によって、通過時に
押えつけられている間、停止部に供給物を固定するため
の前記運動の作用に支配される手段を備える装置を有す
ることである。
本発明がとくに対象とするのは、供給物が、分配室に
出入するように、分配室に対して並進するための往復運
動方向にほぼ応じて、移動する装置である。
また、閉塞体を開放させる手段と、停止部を拘束する
手段における作動は、第1ならびに第2機構と瞬間的、
相対的な位置関係によるものである。またこれらの手段
は、第2の機構が第1の機構と関係を保ちながら、供給
物の移動方向とは逆の方向に移動している間の往運動時
に始動し、復運動時に動きを停止する。
本発明の第1実施例では、閉塞体は、第2機構の一部
をなし、接続する開放手段は、第1機構の一部をなす停
止装置を有し、運動時に、停止装置を開放させるため
に、閉塞体に押し当てられ、またこの停止装置は、分配
室を区切る第1機構の内壁の先端に形成されている。
本発明では、係合手段の作用を受けて、前記位置に入
り込むために、停止手段は、少なくとも弾性変形をなす
舌状片を備えている。
この舌状片は、分配室を区切る内壁の延長上に配置さ
れた第1機構の内壁において、分離されている。
本発明のさらなる特徴は、係合手段に、傾斜面を有す
る第1及び第2機構と協働する面が形成されていること
であり、この傾斜面が、停止手段の運動を相対的な運動
に変換させることである。
さらに、相対的な運動を制限するために、第1と第2
の機構に対する係合部を備えている。これは、例えば、
決められた位置方向に向けられた2個の機構における弾
性手段である。
本発明の前記及び他の特徴について、実施例を示した
図面に基づき以下に説明するところにより、明白になる
と思う。
(実 施 例) 本装置は、ポリエチレン、ポリプロピレンのようなプ
ラスチック材料からなる2個の部材、つまり胴部(1)
と頭部(2)から構成されている。
ほぼ円筒状をなす胴部(1)では、一端が底部(3)
で塞がれ、それと対向する他端には、開口端(4)が形
成されている。胴部(1)の内径は、全長に亘って一定
である。その壁体の厚さならびに外径は、一定ではな
い。
開口端(4)と肩部(6)との間には、頚部(5)が
形成されている。この頚部(5)は、開口端(4)の近
くに、環状外周縁(7)を有している。この環状外周縁
(7)の外径は、肩部(6)の外径とほぼ一致してい
る。
もう1つの環状外周縁(8)が、肩部(6)と底部
(3)との間で、肩部(6)の近傍に設けられている。
頚部(5)の薄壁は、長手方向に沿って可撓性のある2
個の舌状片(9)(9)を形成するために、分離されて
いる。
対向する2個の舌状片(9)(9)は、肩部(6)に
隣接する内壁の取付部(10)に取り付けられている。ま
た舌状片(9)(9)の遊端(11)は、胴部(1)の開
口端(4)の方向を向いている。各舌状片(9)(9)
の外面は、取付部(10)と遊端(11)との間の、取付部
(10)に近い位置において、肩部(6)と対向する垂直
面(13)を有する突出部(12)(12)を備えている。こ
の突出部(12)(12)は、底部(3)の方向を向いてい
る。
胴部(1)の外面において、開口端(4)の方向へ向
けて、かつ面(14)が、円筒体の中心軸方向へ接近する
ように、突出部(12)は動く。
2つの面(13)(14)の間に設けられた係止端(15)
(15)は、胴部(1)の中心軸から一定の距離を保ち、
中心軸から肩部(6)までの半径、ならびに中心軸から
環状外周縁(7)までの半径よりも、大きい距離離れて
いる。
頭部(2)は、円筒状をなし、全長に亘ってほぼ一定
の内径を有している。その壁体の厚さ、ならびに外径は
一定でなくてもよい。
また内径は、胴部の外周面(22)と環状外周部(7)
よりも僅かに大きい。胴部の外周面(22)は、肩部
(6)と環状外周縁部(7)との間に介在している。
円筒状の内面(16)には、先端部(17)から第1図お
よび第4図に示す未作動位置にある4枚の翼弁(18)
が、径方向面に拡がっている。
中心軸に設けた円形開口部(19)とつながる4個の放
射状の間隙(20)を有し、この間隙(20)は、円筒部の
内側にまで達している。
頭部(2)に、頚部(5)が嵌入される。翼弁(18)
は、頚部(5)と当接し、頭部先端(17)は、開口端
(4)の方向へ移動する。
頭部の後端(21)は、胴部の面(22)を包囲し、かつ
環状外周縁(8)から一定の距離をおいて、肩部(6)
と環状外周縁(8)の間に位置している。
頭部(2)は、環状外周縁(7)と胴部の面(22)に
より、胴部(1)と中心軸を同一にする。
頭部の内周面(16)における頭部の後端(21)の近く
に、中空孔があけられている。また頭部の内側面(16)
は、僅かに径方向傾斜する内周面(23)と、僅かに円錐
台状をなす傾斜内側面(24)とを有し、かつ内周面(2
3)から、先端部(17)に向けて中心軸に接近してい
る。
内側面(23)は、胴部(1)の各舌状片(9)の突出
部の面(13)と対向しており、各舌状片(9)に内圧を
加えつつ移動し、それにより、第1図示の位置におい
て、頭部(2)と胴部(1)との間が滑りにくくし、互
いに外れないようにしている。
この位置において、突出部(12)の係止部(15)に
は、環状中空が形成されている。
本装置の機能を述べる。
胴部(1)と頭部(2)とを組立てる前に、胴部
(1)に錠剤(図示なし)を挿入する。組立てるには、
頭部(2)の後端(21)から、頚部(5)を挿入する。
頭部の後端(21)が、舌状片(9)の突出部(12)に
接触すると、後端(21)は、径方向斜面(14)と協働
し、それにより、舌状片(9)は、中心軸方向に弾性に
より曲げられる。
さらに、頭部の後端(21)は、突出部(12)を押し、
胴部面(22)と環状中空との間に介在する胴部の面は飛
越える。この環状中空は内側面(23)(24)により形成
される。
次に舌状片(9)は、自身の弾力により、第1図示の
位置に戻り、突出部(12)の係止部(15)が、ヘッド内
側面の中空部に食い込み、それによりヘッド部の後退が
防止される。
胴部(1)の中の錠剤のひとつを放出するには、第1
図示のように、装置のヘッド部を下方に向けて、ほぼ水
平の面(25)(第2図示)にヘッド部の先端部(17)が
押当てられるが、この面(25)は、テーブルの表面で
も、使用者の手でもよく、その際片方の手で胴部(1)
は支えられている。
この状態において、最初の錠剤が、翼弁(18)の上の
空間部(26)に位置し、その一方、最初の錠剤の上に位
置する次の錠剤が各舌状片(9)の遊端(11)によっ
て、両側から挟まれる。
次に、胴部(1)が長手方向の下方へ押し下げられる
か、あるいは手にのせている場合であれば、頭部が上方
に押し上げられる。それにより、2個の錠剤に相関的な
並進運動が生じ、第2図示のように、次の作動が引き起
こされる。
舌状片(9)の係止部(15)は、円筒形の内側面(1
6)の斜面(24)を通過し、内側面(16)は、舌状片
(9)を弾性変形させ、胴部(1)の内側方向へ押しつ
ける。
次に、各舌状片(9)の遊端(11)は、次の錠剤を挟
み、それにより、この錠剤は、胴部(1)に固定され
る。
頚部(5)の開口端(4)により、頭部の翼弁(18)
は長手方向の下方へ押しつけられ、この翼弁(18)は、
弾性的に撓屈し、円形開口部(19)よりも大きな通路が
形成される。
この通路に、充分な拡がりが形成されると、翼弁(1
8)上の最初の錠剤が通過し、面(25)の上に落下す
る。
最初の錠剤が放出されると、上記のごとく、2番目の
錠剤がすでに舌状片(9)により固定されているため、
同様な方法で、胴部(1)からの放出を可能にする。
この作動が、中断されるのは、頭部(2)の先端(2
1)が、胴部(1)の環状外周縁(8)に達するためで
ある。
次に、胴部(1)を持ち上げると、翼弁(18)の弾性
により、逆の操作が行なわれ、翼弁(18)は、胴部
(1)の開口端(4)を上方に押し上げ、第1図示の位
置へ復帰する。
この復帰運動により、舌状片(9)を解放し、2番目
の錠剤は舌状片(9)から離れ、翼弁(18)の上に落下
してとどまり、翼弁によって解放された通路は、上記往
復移動に応じて、錠剤が通過できないように狭くなる。
本装置は、各作動によって、2個以上の供給物を分配
するようになっている。この数は、供給物の寸法と分配
室(26)の長さとの間の関係によって決定される。分配
室(26)は、舌状片(9)の下方の頚部(5)の一部分
により形成されている。
信頼のおける方法で、希望する対象物の数の分配を確
実にするために、頚部(5)の断面は、供給物の寸法に
応じて計算すればよい。それにより、供給物は1本の円
柱のように並び、仮りに寸法が、空間の方向に不揃いで
あっても、頚部(5)の長手方向においてほぼ同一の長
さを占めればよい。
頭部が閉塞体よりも突き出ていて、それにより、1個
もしくは複数個の供給物を支持面上に置くことができる
場合、閉塞体の下で開放される供給物の大きさが供給物
を受入れるのに充分でなければならない。しかも、閉塞
体を再び解放し、かつ手で支持する場合を考慮してあ
る。
胴部(1)の外周面には、持ちやすいように、レリー
フを施こすとよい。
舌状片(9)の製造時には、翼弁(18)に接続する頚
部(5)により、間隙部(20)が、例えば成形などで、
塞ぐのがよい。この間隙部(20)は、最初の使用時に、
引き裂くようにするのがよい。
この頚部(5)のために、使用者は、薬剤のための従
来の装置には存在しなかった効果を感じるはずである。
往復運動の作動を確実にするために、開閉部材が十分
な弾力性を有するように、際立った弾力性を有する材料
を用いるのがよい。
頭部を面上を押えずに使用する場合には、開閉部材の
下の突出部分を短くするか、削除するのがよい。
胴部は、一定の円形面の筒状体でなくてもよい。
供給物が、少くとも1個ずづ堰止め箇所に導入される
限り、胴部(1)は異なった断面を有してもよい。即
ち、開口端から離れた箇所において、拡径されていても
よい。
底部(3)は、胴部の内容物を入れ替えしうるよう
に、取り外し可能な栓であってもよい。
装置が固定されている場合、胴部は、開口端と対向す
る他端においても開口していてもよいし、また、工場の
連続工程での使用であれば、例えば漏斗状をなしていて
もよい。
同様に、胴部は、わずかに傾斜している樋や溝を形を
していてもよいし、あるいは側面に開口部が形成されて
いてもよい。
【図面の簡単な説明】 第1図ならびに第2図は、本発明による分配装置の長手
方向の断面図であり、それぞれ2個の機構の相関的な運
動の両端の位置を示す。 第3図ならびに第4図は、それぞれ第1図のIII−III線
と、IV−IV線における断面図である。 なお、図示の装置は、携帯用のものであり、関節リュー
マチの治療用の錠剤を1錠ずつ分配するものである。 (1)胴部、(2)頭部 (3)底部、(4)開口端 (5)頚部、(6)肩部 (7)環状外周縁、(8)環状外周縁 (9)舌状片、(10)取付部 (11)遊端、(12)突出部 (13)面、(14)面 (15)係止部、(16)ヘッド部内側面 (17)先端部、(18)翼弁 (19)円形開口部、(20)隙間部 (21)後端、(22)胴部面 (23)内側面、(24)内側面 (25)面、(26)分配室

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供給物のための備蓄部を形成する第1機構
    (1)と、 往復運動の際、決められた個数を放出するために、前記
    第1機構に対して移動する第2機構と、 前記供給物を受入れるに適した開放式閉塞体(18)を備
    える分配室(26)と、 前記供給物を、前記備蓄部から前記分配室(26)へ連続
    的に導入するための手段(5)と、 往復運動につづいて前記分配室に入る前に、次の供給物
    が位置する停止部を区切る手段(5)と、 前記供給物が位置する前記停止部に固定するための開放
    式閉塞体(4)と、 往復運動中の一瞬間、前記分配室に収められている1個
    あるいは複数の前記供給物を、前記分配室から出すのに
    充分な通路を開放するのに適した開放式閉塞体(18)
    と、 前記閉塞体により通路が開放される間、少なくとも、前
    記停止位置において、1個の供給物を固定するために、
    前記運動の作用を受ける前記停止装置を備える手段(2
    4)とを備え、 前記閉塞体が前記第2機構の一部をなし、接続する前記
    開放手段が、前記第1機構の一部をなす前記係合部を有
    し、運動時に、前記閉塞体を開放させるようになってい
    ることを特徴とする供給物分配装置。
  2. 【請求項2】供給物が、分配室から出入するように、分
    配室に対して往復運動する方向に移動する装置を備える
    ことを特徴とする請求項(1)記載の供給物分配装置。
  3. 【請求項3】閉塞体(18)を開放する手段(4)と、停
    止部(9)を拘束する手段(24)における作動が、第1
    ならびに第2機構の瞬間的、かつ相対的な位置関係によ
    るものであり、またこれらの手段が、第2の機構が第1
    の機構と関係を保ちながら、供給物の移動方向とは逆の
    方向に移動している間の往運動時に動き始め、かつ復運
    動時に動きを停止するようになっていることを特徴とす
    る請求項(2)記載の供給物分配装置。
  4. 【請求項4】分配室(26)を区切る第1の機構の内壁の
    開口端(4)により形成された係止部を備えることを特
    徴とする請求項(1)ないし(3)のいずれかに記載の
    供給物分配装置。
  5. 【請求項5】係合手段の作用を受けて停止位置方向に向
    かうために、停止手段が、弾性変形しうる舌状片(9)
    を備えることを特徴とする請求項(1)ないし(4)の
    いずれかに記載の供給物分配装置。
  6. 【請求項6】舌状片が、分配室を区切る内壁の延長上に
    設置された第1機構の内壁において分離されていること
    を特徴とする請求項(5)記載の供給物分配装置。
  7. 【請求項7】係合手段に、傾斜面を有する第1および第
    2機構と協働する面(15)(24)が形成されており、こ
    れにより、この傾斜面が、停止手段の運動を相対的な動
    きに変換させるようになっていることを特徴とする請求
    項(1)ないし(6)のいずれかに記載の供給物分配装
    置。
  8. 【請求項8】第1機構と第2機構に、相対的に運動させ
    るための係合部(8)(13)(21)(23)が形成されて
    いることを特徴とする請求項(1)ないし(7)のいず
    れかに記載の供給物分配装置。
  9. 【請求項9】第1機構と第2機構が、相対的な運動方向
    を向く弾性手段を備えることを特徴とする請求項(1)
    ないし(8)のいずれかに記載の供給物分配装置。
  10. 【請求項10】第1機構即ち胴部(1)には、分配室と
    停止位置を画定する頚部(5)が末端に形成されてお
    り、第2機構即ち頭部(2)が、前記頚部(5)の小さ
    な窪みのある第1位置と、大きな窪みのある第2位置の
    間を滑動し、前記第1位置にある時は閉塞体が閉まると
    ともに、停止手段が開放し、前記第2位置にある時に
    は、前記閉塞体が開放するとともに、前記停止手段が閉
    まり、かつ前記第2機構あるいは前記頭部が、少なくと
    も、径方向の内側に向いて弾性力があり、かつ前記閉塞
    体を形成し得る突出部を有し、さらに開放手段が、頚部
    の遊端において形成されていることを特徴とする請求項
    (1)ないし(9)のいずれかに記載の供給物分配装
    置。
  11. 【請求項11】閉塞体(18)が、第1位置における頚部
    (5)の遊端(4)と隣接し、かつ前記第1位置に頭部
    を戻すのに充分な弾性体であることを特徴とする請求項
    (10)記載の供給物分配装置。
  12. 【請求項12】停止箇所における頚部の内壁に、長手方
    向に分離された弾性舌状片(9)を有する停止手段を備
    えていること特徴とする請求項(10)若しくは(11)記
    載の供給物分配装置。
  13. 【請求項13】停止手段が、舌状片(9)の外側面にお
    ける突出部(12)であり、かつ頭部(2)の内側面にお
    ける傾斜面(24)と協働するようになっていることを特
    徴とする請求項(12)記載の供給物分配装置。
  14. 【請求項14】筒状形の内側面(23)に、係合手段が形
    成され、前記係合手段が、第1位置の先端における頭部
    の運動を制限するために、係合部(23)と協働するよう
    になっていることを特徴とする請求項(13)記載の供給
    物分配装置。
  15. 【請求項15】胴部の外側面が、第2位置における頭部
    運動を制限するために、円筒体の先端と協働する係合部
    (8)を有することを特徴とする請求項(10)ないし
    (14)のいずれかに記載の供給物分配装置。
  16. 【請求項16】胴部が、分配するための供給物の備蓄部
    を設けるために、閉じられた容器を形成していることを
    特徴とする携帯用供給物分配装置。
  17. 【請求項17】筒状形が、閉塞体(18)よりも長く延
    び、それにより、遊端(17)が底部から押しつけられた
    面と協働しつつ、この面に対して胴部を下っていく運動
    によって、1個もしくは複数個の供給物のための受容小
    室を制限するようになっていることを特徴とする請求項
    (16)記載の供給物分配装置。
JP1067789A 1988-03-21 1989-03-22 往復運動による分配装置 Expired - Lifetime JP2668731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8803631A FR2628715B1 (fr) 1988-03-21 1988-03-21 Distributeur d'objets a mouvement alternatif
FR8803631 1988-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01274985A JPH01274985A (ja) 1989-11-02
JP2668731B2 true JP2668731B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=9364450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067789A Expired - Lifetime JP2668731B2 (ja) 1988-03-21 1989-03-22 往復運動による分配装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0334729B1 (ja)
JP (1) JP2668731B2 (ja)
DE (1) DE68900523D1 (ja)
FR (1) FR2628715B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19855764A1 (de) * 1998-12-03 2000-06-08 Weimer Pharma Gmbh Verwendung einer Karpule als Spender sowie Vorrichtung für diese Verwendung
WO2000068109A1 (de) * 1999-05-08 2000-11-16 Friedrich Sanner Gmbh & Co. Kg Spritzgusswerk Tablettenspender
US6726058B2 (en) * 2002-06-20 2004-04-27 Csp Technologies, Inc. Dispenser for solid objects
JP6124458B2 (ja) * 2013-11-29 2017-05-10 株式会社吉野工業所 定量取り出し錠剤容器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE141081C (ja) *
US2893599A (en) * 1954-11-30 1959-07-07 Richard S Kay Pill dispenser
DE1299572B (de) * 1959-11-14 1969-07-17 Latschbacher Kajetan Einrichtung zum Bezeichnen bzw. Numerieren von Holz
CH385413A (de) * 1961-01-05 1964-12-15 M & B Luchetta Fa Röhrenförmiger Behälter mit Ausgabevorrichtung für Tabletten und Pillen
US3854625A (en) * 1974-02-13 1974-12-17 E Kuebler Dispensing apparatus
AT337907B (de) * 1975-07-23 1977-07-25 Neumann Heinz Vorrichtung zur ausgabe von gegenstanden wie tabletten, kapseln, pillen od.dgl.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2628715B1 (fr) 1990-08-17
DE68900523D1 (de) 1992-01-23
EP0334729B1 (fr) 1991-12-11
EP0334729A1 (fr) 1989-09-27
FR2628715A1 (fr) 1989-09-22
JPH01274985A (ja) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2080590C (en) Tablet dispenser with locking means
US7073685B1 (en) Dispenser of objects
US4982882A (en) Cap for dispensing a fluid or viscous product, and container equipped with such a cap
US20070051754A1 (en) Button actuated mechanism for a dispensing canister
US3946911A (en) Cap for operating dispensing valve which may be actuated from a plurality of directions
US7036691B2 (en) Dispenser device for fitting to a receptacle provided with a valve
US4690312A (en) Dual function cap
US7389894B2 (en) Dispenser for a cream-type material or material which can be deposited by applying it to a surface
US20040169049A1 (en) Dispenser for solid objects
US4434915A (en) Child-resistant finger pump dispenser
KR20080011399A (ko) 알약 분배기
JPH0794271B2 (ja) 分与装置
US4095725A (en) One-piece pushbutton dispensing cap for pressurized container
US5054649A (en) Reciprocating object dispenser
US4591074A (en) Capless container
US4073406A (en) Container for storing two products separately and dispensing a mixture thereof
US5464122A (en) Non-streaming ophthalmic tip and delivery device
US20050098584A1 (en) Dispensing device with pivoting spray nozzle
US4993600A (en) Liquid dispenser pump
JP2668731B2 (ja) 往復運動による分配装置
EP2935034B1 (en) Upwardly biasing child-resistant closure for liquid medicaments
EP0424381A1 (en) Product dispenser with shiftable closure blade
US3004566A (en) Pill dispenser
US5954228A (en) Safety dispenser
CA2264833A1 (en) Spray cap for aerosol container