JP2668349B2 - グレーチング蓋用施錠装置 - Google Patents

グレーチング蓋用施錠装置

Info

Publication number
JP2668349B2
JP2668349B2 JP7150884A JP15088495A JP2668349B2 JP 2668349 B2 JP2668349 B2 JP 2668349B2 JP 7150884 A JP7150884 A JP 7150884A JP 15088495 A JP15088495 A JP 15088495A JP 2668349 B2 JP2668349 B2 JP 2668349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
key
case
upper panel
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7150884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08319743A (ja
Inventor
邦彦 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7150884A priority Critical patent/JP2668349B2/ja
Priority to TW084212935U priority patent/TW295165U/zh
Priority to KR2019950032753U priority patent/KR0131915Y1/ko
Priority to CN96105849A priority patent/CN1142563A/zh
Publication of JPH08319743A publication Critical patent/JPH08319743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668349B2 publication Critical patent/JP2668349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/12Manhole shafts; Other inspection or access chambers; Accessories therefor
    • E02D29/14Covers for manholes or the like; Frames for covers
    • E02D29/1427Locking devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/006Locks or fastenings for special use for covers or panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信ケ−ブル等を収容
する共同溝の出入り口部のグレ−チング蓋用施錠装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】実開平3−18369号公報に開示され
たグレーチング蓋用施錠装置では、ケースの上面パネル
の中央透孔よりT字形ハンドル鍵を施錠軸の上端部の鍵
孔に挿入し、該ハンドルで施錠軸を所定方向に回転させ
ると、該施錠軸に連動装備されたカムがスライド板を所
定方向に摺動させ、該スライド板により止め金板を上端
部の水平枢軸を中心に解錠方向に回転させるため、止め
金板の下端部のフック部が固定枠体側の受金板から離脱
するようになっている。
【0003】この従来装置では、無権限者による施錠軸
への接近を防止するために、上面パネルに錠前ユニット
を別に設け、該錠前ユニットの操作によって駆動される
シャッター部材によって上面パネルの中央透孔から施錠
軸の鍵孔への通路を遮断する防護機構を組み込んであ
る。
【0004】しかしながら、この防護機構の構造が複雑
であるため、製作組立のコストがかさむだけでなく、グ
レーチング蓋用施錠装置は露天使用されるため、複雑な
防護機構は故障の原因となった。また、錠前ユニットと
シャッター部材の操作に手間取るため、グレーチング蓋
の開放操作を迅速に行えない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、簡略化された防護構造によって施錠軸への接近を
的確に防止でき、製作組立が簡単かつコスト安く行なえ
るとともに、グレーチング蓋の開放操作が迅速に行な
え、耐久性に優れたグレ−チング蓋用施錠装置を提供す
ることである。
【0006】更にまた本発明の目的は、グレーチング蓋
を下側から解錠するための簡略化された機構を有するグ
レ−チング蓋用施錠装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】以下、添付図面中の参照
符号を用いて説明すると、本発明のグレ−チング蓋用施
錠装置では、グレ−チング蓋1に固着されるステンレス
製の上面パネル3の下側にケース2を固着し、上面パネ
ル3の中央透孔30に開口した鍵挿入孔8をケース2に
設け、ステンレス製の防護キャップ7の円形上盤部5を
上面パネル3の中央透孔30に密に嵌め込み、上盤部5
の下側に連設した円筒部6をケース2の鍵挿入孔8に密
に嵌め込み、上盤部5の下面側に鉄コア4を固着し、ケ
ース2には鍵挿入孔8より下側空間に施錠軸9を垂直に
設け、T字型のハンドル鍵10の一端部の鍵部11が挿
入される鍵孔12を施錠軸9の上端部に設ける。
【0008】施錠軸9の下端部に固設したカム29に駆
動されて水平方向に摺動するスライド板13を設け、止
め金板18の中間部に連結ピン19によってスライド板
13の先端部に連結し、止め金板18の上端部を水平枢
軸20によってケース2に枢着し、固定枠体15に固着
された受金板16と係脱するフック部17を止め金板1
8の下端部に設け、ハンドル鍵10の他端部に吸着部2
4を設け、防護キャップ7の鉄コア4を吸着するマグネ
ット23を吸着部24に埋設する。また、スライド板1
3の基端部に解錠操作板部14をケース2の垂直壁板部
34に近接させて下向きに折り曲げ形成する。
【0009】
【作用】グレーチング蓋1が固定枠体15に錠止されて
いる通常の状態では、防護キャップ7は上面パネル3の
中央透孔30とケース2の鍵挿入孔8に密に嵌め込まれ
ている。通信ケーブルの点検等のためにグレーチング蓋
1を開放するときには、T字形ハンドル鍵10の吸着部
24を防護キャップ7の上盤部5に突き当て、吸着部2
4に内蔵したマグネット23と防護キャップ7に内蔵し
た鉄コア4との間に磁気吸引力を作用させて、防護キャ
ップ7を中央透孔30と鍵挿入孔8から垂直に引き出
す。
【0010】防護キャップ7の取出しによって開放され
た鍵挿入孔8にハンドル鍵10の鍵部を挿入し、施錠軸
9の鍵孔12に該鍵部11を嵌合させてからハンドル鍵
10を所定方向に回転させると、施錠軸9に連動装備し
たカム29によってスライド板13が解錠方向に摺動し
する。そのため、止め金板18は水平枢軸20を中心に
回転し、フック部17が受金板16から離脱する。これ
によって固定枠体15に対するグレーチング蓋1の錠止
が解除されるため、グレーシング蓋1は開放可能とな
る。
【0011】グレーチング蓋1の下面側から開放操作す
るときには、スライド板13の基端部の解錠操作板部1
4に親指を掛ける一方、ケース2の垂直壁板部34に人
差し指と中指を掛けて、解錠操作板部14を垂直壁板3
4側に引き寄せる。これによってスライド板13が後退
摺動するため、止め金板18のフック部17が固定枠体
15側の受金板16から離脱する。
【0012】
【実施例】図示の実施例では、ダイカスト成形されたケ
ース2は上面パネル3に固設したスタッドボルト26と
ナットによって上面パネル3の下面側に固着され、上面
パネル3は上面パネル3に固設したスタッドボルト27
とナット及び適当な締付ブラケット部材によってグレー
チング蓋1に固着される。円筒形の施錠軸9は外周鍔部
39をケース2の内周肩部40に当接し、施錠軸9の外
周溝38にはケース2側から抜け止めビス37を挿入し
てある。
【0013】施錠軸9の下端角軸部41には連動用アダ
プター36が嵌め込まれ、カム29は該アダプター36
に嵌め込み固定されている。カム29には左右一対の翼
板部31を設けてあり、該翼板部31はスライド板13
の側面板部に設けた溝孔32に挿入されている。施錠軸
9が回転するとき、翼板部31が溝孔32の内壁面を押
圧するため、スライド板13は解錠方向に駆動される。
スライド板13にはアダプター36の逃げ用長孔33を
設けてある。スライド板13の先端部42に挿入された
連結ピン19は、止め金板18の中間部のスロット35
に挿通されている。
【0014】コイル部を水平枢軸20に嵌められた捻り
コイルバネ25は、一方の直線端部25aがケース2に
当接し、他方の直線端部25bが止め金板18に当接し
ており、止め金板18を施錠方向に回転付勢している。
このバネ25はスライド板13と施錠軸9の復帰用バネ
としても作用している。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明のグレ−チング蓋用
施錠装置では、上面パネル3の中央透孔30とケース2
の鍵挿入孔8に防護キャップ7を密に嵌め込むことによ
って無権限者が施錠軸9に接近するのを阻止し、必要時
にはT字形ハンドル鍵10の吸着部24のマグネット2
3と防護キャップ7の鉄コア4との間に磁気吸引力を作
用させて防護キャップ7を垂直に引き出すものであるか
ら、防護機構は従来装置と比べて大幅に簡略化されてお
り、この簡略化によって装置全体の製作組立が簡単かつ
コスト安く行なえる。
【0016】しかも、この防護キャップ7の着脱操作は
簡単かつ迅速になされるため、複雑な錠前ユニットと遮
断機構を組み込んだ従来装置と比較して、装置全体の操
作性が向上し、グレーチング蓋1を迅速に解錠して開放
することができる。上面パネル3と防護キャップ7はス
テンレス材によって製作されているため、露天使用され
るときの耐久性が一段と向上する。また、グレーチング
蓋1を下面側から開放操作するための機構としては、ケ
ース2の垂直壁板部34に隣接させてスライド板13の
基端部に下向きに折り曲げ形成した解錠操作板部14が
あるだけであるから、この点でも機構が簡略化され、コ
スト節減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るグレーチング蓋用施錠
装置が使用されたグレーチング蓋の閉鎖時の平面図であ
り、防護キャップの嵌め込み状態を示す。
【図2】該グレーチング蓋用施錠装置の防護キャップの
取外し状態の平面図である。
【図3】該グレーチング蓋用施錠装置の一部縦断側面図
である。
【図4】該グレーチング蓋用施錠装置の一部横断底面図
である。
【図5】該グレーチング蓋用施錠装置に用いるハンドル
鍵の正面図である。
【符号の説明】
1 グレーチング蓋 2 ケース 3 上面パネル 4 防護キャップの鉄コア 5 防護キャップの上盤部 6 防護キャップの円筒部 7 防護キャップ 8 ケースの鍵挿入孔 9 施錠軸 10 ハンドル鍵 11 ハンドル鍵の鍵部 12 施錠軸の鍵孔 13 スライド板 14 スライド板の解錠操作板部 15 固定枠体 16 受金板 17 止め金板のフック部 18 止め金板 19 止め金板とスライド板の連結ピン 20 止め金板の水平枢軸 21 ケースの抜取り阻止用突起 22 ハンドル鍵の受溝 23 吸着部のマグネット 24 ハンドル鍵の吸着部 25 捻りコイルバネ 26 ケ−ス固着用スタッドボルト 27 上面パネル固着用スタッドボルト 28 ケースの取付板部 29 施錠軸のカム 30 上面パネルの中央透孔 31 カムの駆動用翼板部 32 スライド板の溝孔 36 連動用アダプター

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グレーチング蓋1に固着されるステンレ
    ス製の上面パネル3の下側にケース2を固着し、上面パ
    ネル3の中央透孔30に開口した鍵挿入孔8をケース2
    に設け、ステンレス製の防護キャップ7の円形上盤部5
    を上面パネル3の中央透孔30に密に嵌め込み、上盤部
    5の下側に連設した円筒部6をケース2の鍵挿入孔8に
    密に嵌め込み、上盤部5の下面側に鉄コア4を固着し、
    ケース2には鍵挿入孔8より下側空間に施錠軸9を垂直
    に設け、T字型のハンドル鍵10の一端部の鍵部11が
    挿入される鍵孔12を施錠軸9の上端部に設け、施錠軸
    9の下端部に固設したカム29に駆動されて水平方向に
    摺動するスライド板13を設け、止め金板18の中間部
    に連結ピン19によってスライド板13の先端部に連結
    し、止め金板18の上端部を水平枢軸20によってケー
    ス2に枢着し、固定枠体15に固着された受金板16と
    係脱するフック部17を止め金板18の下端部に設け、
    ハンドル鍵10の他端部に吸着部24を設け、防護キャ
    ップ7の鉄コア4を吸着するマグネット23を吸着部2
    4に埋設したことを特徴とするグレーチング蓋用施錠装
    置。
  2. 【請求項2】 スライド板13の基端部に解錠操作板部
    14をケース2の垂直壁板部34に近接させて下向きに
    折り曲げ形成したことを特徴とする請求項1のグレーチ
    ング蓋用施錠装置。
JP7150884A 1995-05-25 1995-05-25 グレーチング蓋用施錠装置 Expired - Lifetime JP2668349B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150884A JP2668349B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 グレーチング蓋用施錠装置
TW084212935U TW295165U (en) 1995-05-25 1995-09-07 LOCK Assembly for the grating cover
KR2019950032753U KR0131915Y1 (ko) 1995-05-25 1995-11-09 그레이팅 덮개용 잠금장치
CN96105849A CN1142563A (zh) 1995-05-25 1996-05-06 格栅盖用锁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150884A JP2668349B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 グレーチング蓋用施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08319743A JPH08319743A (ja) 1996-12-03
JP2668349B2 true JP2668349B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=15506494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7150884A Expired - Lifetime JP2668349B2 (ja) 1995-05-25 1995-05-25 グレーチング蓋用施錠装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2668349B2 (ja)
KR (1) KR0131915Y1 (ja)
CN (1) CN1142563A (ja)
TW (1) TW295165U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10112840C1 (de) * 2001-03-16 2003-02-13 Ahlmann Aco Severin Entwässerungseinrichtung zur Oberflächenentwässerung
CN107605264B (zh) * 2017-09-27 2022-12-30 珠海优特电力科技股份有限公司 面板锁
CN110473367A (zh) * 2019-08-08 2019-11-19 上海卓希智能科技有限公司 一种抓扣固定式探测器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08319743A (ja) 1996-12-03
CN1142563A (zh) 1997-02-12
KR0131915Y1 (ko) 1999-03-20
KR960037685U (ko) 1996-12-18
TW295165U (en) 1997-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015101235B4 (en) Handle
US4813250A (en) Lock device with concealed mounting screws
US5249444A (en) Door assembly including swivel latch
US6588810B1 (en) Closing device with selective locking
JP2668349B2 (ja) グレーチング蓋用施錠装置
US5489129A (en) Door lock
JPH08135279A (ja) 左右兼用型扉用ロックハンドル装置
US5171049A (en) Key-in knob door assembly with notched turn bar self-aligning button and installation catches
KR200440287Y1 (ko) 미닫이 창문의 잠금장치
CN110593656A (zh) 一种锁芯离合防撬机构
JP2733831B2 (ja) 扉用施錠装置
JPS6212757Y2 (ja)
JP2002172244A (ja) 遊技機裏側施錠装置
US20040207215A1 (en) Portable crank window securing device
CN218934060U (zh) 一种新型把手锁
CN220014778U (zh) 一种维修便捷的门锁
CN216617173U (zh) 一种高安保电钩锁
CN215830244U (zh) 一种用于固定窗框的锁扣结构
JPH05278973A (ja) エレベータのかご操作盤
US20220112744A1 (en) Gate latch
CN218713323U (zh) 一种具有防盗功能的井盖
KR100407260B1 (ko) 대형버스에 있어서 엔진룸의 열차단판 리드의 잠금장치
JPH083622Y2 (ja) 平面ハンドル
JPH0720296Y2 (ja) 内蔵型引き戸用ロックハンドル装置
KR200325797Y1 (ko) 전자식 도어록의 잠금장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term