JP2664051B2 - 障壁の高さを高くする方法とシヨツトキー障壁 - Google Patents

障壁の高さを高くする方法とシヨツトキー障壁

Info

Publication number
JP2664051B2
JP2664051B2 JP61179807A JP17980786A JP2664051B2 JP 2664051 B2 JP2664051 B2 JP 2664051B2 JP 61179807 A JP61179807 A JP 61179807A JP 17980786 A JP17980786 A JP 17980786A JP 2664051 B2 JP2664051 B2 JP 2664051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
semiconductor
layer
height
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61179807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6285469A (ja
Inventor
ケイ.テイク シバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS6285469A publication Critical patent/JPS6285469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664051B2 publication Critical patent/JP2664051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66893Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET
    • H01L29/66924Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28581Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体電子装置に関し、特に砒化ガリウム及
び関連した半導体を用いたシヨツトキー障壁に関する。 従来の技術及び問題点 金属と半導体の間の接触は、界面に電気障壁(シヨツ
トキー障壁)を作り、障壁の高さは、金属及び半導体の
仕事関数、半導体のドーピング・レベル、表面状態密度
等の要因に関係する。全般的には、Szeの著書「フイジ
ツクス・オブ・セミコンダクタ・デバイセズ(Physics
of Semiconductoy Devices)」第5章(1981年、ジヨン
・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley and Sons)
社発行、第2版)参照。ノーマリ・オフ(エンハンスメ
ント形)のMESFETに基づく低電力の論理回路では、装置
をターンオンする為にゲート電極に正の電圧を印加しな
ければならない。(即ち、ゲート電圧を印加しない時、
ゲート/チヤンネル界面の作り付け電位は、チヤンネル
を空乏状態にする程大きい。)然し、ゲート電流を制限
する為に、ゲート電圧は大まかに云うと障壁の高さより
数kTだけ低い値に制限される(砒化ガリウム上のチタン
−白金ゲートでは約0.6V)。これによって、論理回路が
持ち得る論理スイング及び雑音の余裕が制限される。こ
の為、雑音耐性を持つ為に重要である多きな論理スイン
グを得る為には、障壁の高さを高くすることが必要であ
る。 然し、砒化ガリウム、アンチモン化ガリウム及び燐化
インジウムの様なIII−V族半導体では、金属と半導体
の界面の障壁の高さは、半導体の表面状態によつてフエ
ルム・レベルがピン止めされる為に、金属の仕事関数に
無関係である。例えば、砒化ガリウムが白金、パラジウ
ム、アルミニウム及びタングステンの様な金属と共に形
成する接触は、何れも障壁の高さが約0.8Vである。この
障壁の高さは、エンハンスメント形の良好なMESFETにと
つては低すぎる。その為、砒化ガリウム及び同様な半導
体と金属の接触の障壁の高さを高くすることが問題であ
る。 ドーピング濃度を変えること等により、金属と半導体
の接触に於ける障壁の高さを変える試みがなされたが、
障壁の高さを低くする結果しか得られなかつた。更に、
薄い絶縁体を使うと、実効的な障壁の高さが高くなる
が、この結果得られるダイオードは、絶縁体を通しての
トンネルスルーの確率が印加電圧に強い関係を持つ為
に、理想的ではない。金属と半導体の接触の障壁の高さ
を高くする公知の方法は、金属と半導体の間に反対にド
ープされた半導体の薄層を挿入することである。例え
ば、(たとえば、アンチモンを打込んだ後、ニツケルを
デポジツトする前にアニールすることにより)n形シリ
コンとニツケルとの間に厚さ100Åのp+シリコン層を
挿入すると障壁の高さは大体アンチモンの量に対して直
線的に増加する。19ソリツド・ステート・エレクトロニ
クス誌537(1976年)所載のJ.シヤノン(Shannon)論文
「高度にドープされた表面層を用いたシヨツトキー障壁
の高さの制御」参照。然し、こういう方法は、金属と半
導体の界面の制御が出来ず、ドーピング濃度並びに接合
の急峻さを制御することが出来ない為に、それがうまく
行く程度も限られている。 こういう制限を、分子ビームエピタキシヤル法(MB
E)を使うことによつて解決することが出来る。例え
ば、22ジヤパン・ジヤーナル・オブ・アプライド・フイ
ジツクス・サプリメント(JJAP,Supl.)431(1983年)
所載のエグラツシユ(Eglash et al)の論文では、n形
砒化ガリウム(ドナー濃度5×1016/cm3)上に1×1018
乃至1×1020/cm3の範囲内のアクセプタ濃度をドープし
て、50乃至360Åの範囲内の厚さのp+形砒化ガリウム
層を成長させ、p+形の層のアルミニウムと接触させ
た。障壁の高さは0.79Vから1.24Vに高くなつた。 然し、MBEは反対にドープされた薄い層を形成するの
に比較的遅くて費用のかかるプロセスであり、大きな出
来高には適しておらず、亜鉛及びベリリウムの様なp形
ドーパントを砒化ガリウムに打込んで反対にドープされ
た薄い層を形成することは、打込みの後のアニールの
間、ドーパントが急速に拡散する為に失敗する。この
為、出来高を大きくして、簡単な処理工程を達成するこ
とが、公知の障壁の高さを高くする方法の問題点であ
る。 問題点を解決する為の手段及び作用 本発明は障壁の高さを高くした金属と半導体の接触
と、半導体の表面からのドーパントの急速な熱拡散を利
用して、バルク半導体と反対の導電型の薄層を形成する
製造方法を提供する。この層を形成した後、薄層の上に
金属接触を形成する。好ましい実施例は半導体として砒
化ガリウム及び燐化インジウム用い、拡散するドーパン
トとして亜鉛を用い、金属としてチタン−白金及びアル
ミニウムを用いる。再現性のある簡単なプロセスを用い
て、高くなつた障壁の高さが得られ、公知の障壁の高さ
を高くする方法の問題点が解決される。 実施例 第1図は全体を30で示す第1の好ましい実施例のシヨ
ツトキー障壁の簡略側面断面図である。このシヨツトキ
ー障壁は、n形砒化ガリウムの基板32、薄いp+形砒化
ガリウム層34、金属層36及びオーミツク接触38を含む。
ダイオード30の特徴並びに動作を説明する為、シヨツト
キー・ダイオードのバンド構造を最初に考える。 第2A図はn形半導体の理想的な金属半導体間接触に対
する伝導帯及び価電子帯のエツジとフエルミ・レベルを
示す。この図の左側が金属を表わし、右側がn形半導体
を示し、電子親和力は金属の仕事関数よりも小さい。ア
ルミニウムの仕事関数が約4.25/Vであり、砒化ガリウム
の電子親和力が4.07eVであることに注意されたい。仕事
関数と電子親和力の間のこの関係は特別のものではな
い。接触の障壁の高さは qφ=qφ−qx で表わされる。ここでqφは金属の仕事関数、qxは半
導体の電子親和力である。負の電荷が金属表面に溜り、
対応する正の電荷が半導体の空乏層内に現われることに
注意されたい。空乏層の深さをWで表わしてあり、現わ
れた電荷が第2A図に+符号で示されている。p形半導体
では、障壁の高さが次の様になることに注意されたい。 qφ=Eg−(qφ−qx) ここでEgは半導体のバンドギヤツプである。 砒化ガリウムの様なIII−V族半導体は金属と半導体
の接触において高い表面状態密度を持つている。障壁の
高さに対する表面状態の効果が第2B図に示されている。
本質的には、接触が形成された時、アクセプタ表面状態
が空になつて、金属表面の負の電荷を部分的に中和す
る。この為、空乏層の深さWが減少し、障壁の高さが低
くなる。 第3図は第1図の線3−3から見た装置30の伝導帯及
び価電子帯のエツジを示している。金属36と基板32の間
が直接的に接触していた場合の初めの障壁の高さqφ
と、p+層34による障壁の高さの増加qΔΦの両方が
示されている。熱的な平衡状態では、層34は実質的に完
全に空乏状態になり、アクセプタからの負の空間電荷に
より、各帯のエツジの負の曲率が生ずる。層34のこの空
乏状態が層34及基板32の接合がp−n接合として振舞わ
ない様に保証し、っ装置30が真のシヨツトキー・ダイオ
ードとして振舞う。 障壁の高さの増加は、理論的にqNpa2で近似する
ことが出来る。ここでNpは層34のドーピング濃度、aは
層34の厚さ、εはNnを基板32のドーピング濃度及びW
を空乏領域の幅として、Nn>>及びaNp>>WNnである
場合、半導体の誘電率である。 装置30の特徴と動作のその他の特性は、次に述べる第
1の好ましい実施例の製造方法を考えれば最も説明し易
い。この方法の工程が第4A図乃至第4C図に示されてい
る。 (a) 酸化亜鉛20%及び二酸化シリコン80%の厚さ20
0Åの層40を、1×1018/cm3の担体濃度にn形にシリコ
ンでドープされた砒化ガリウムの100配向の結晶32の上
にスツタリングによつてデポジツトする。層40に、プラ
ズマ強化CVDによつてデポジツトされた厚さ500Åの窒化
シリコン層42を被せる。第4A図参照。 (b) 光学アニール装置を用いて、層40の温度を2秒
間約700℃に高める。この熱パルスが亜鉛を層40から基
板32の中へ約170Åの深さに追い込み、層34を形成す
る。第4B図参照。この結果得られる層34のドーピング濃
度は約1×1019担体/cm3である。第5図は、熱パルスの
温度及び持続時間の関数といて、亜鉛の拡散の深さを示
している。この深さが大まかに云えば、パルスの持続時
間の平方根に比例し、温度と共に急速に増加することに
注意されたい。更に、かなり低い温度でも、亜鉛が急速
に拡散し、鋭い接合を形成することに注意されたい。 (c) 窒化物42及び酸化物40を剥し、層34を露出す
る。フオトレジストを層34の上にデポジツトし、パター
ン定めて、約10ミクロン平方の能動区域を限定する。次
にパターンを定めたフオトレジスト及び層34の上にアル
ミニウムを3,000Åの厚さにスパツタリングによつてデ
ポジツトし、フオトレジストと共に持上げて離し、約10
ミクロン平方のドツト36を形成する。第4C図参照。 (d) アルミニウム・ドツト36を層34をプラズマ・エ
ツチングする為のマスクとして使う。若干の基板32を除
く過剰エツチがあつても、これは能動区域の外側である
から、装置の性能には影響しない。最後に、基板32の反
対側に金−ゲルマニウムのオーミツク接触をつけて装置
30を完成する。 装置30の障壁の高さは約1.0eVであつたが、これに対
してp+層34を持たないこれに相当する装置は障壁の高
さが約0.75eVである。障壁の高さの測定値は、電圧に対
する電流の標準的な指数関数形の関係から計算したが、
これによつて次の様になる。 ここでA″は実効的なリチヤードオンの定数であり、
Jsは電圧がゼロの時の飽和電流である。φの値が、
A″が2倍になつても、室温では18meVしか増加せず、
A″の値にあまり影響されないことに注意されたい。更
に装置30の理想度係数を電流−電圧データから計算した
が、2ではなく、1に近い。これは、接合の再結合電流
が存在しないことを示す。更に、順方向の漏れ電流が小
さく、この為装置30の構造を持つMESFETゲートを実現し
得る。 第5図は亜鉛を基板32の中に追込む熱パルスに対する
種々の温度及び時間条件に体し、層34の厚さを示してい
る。特に675℃、700℃及び725℃の温度と2秒乃至10秒
の時間により、100Å乃至500Å以上の厚さが得られた。
層34の厚さが約400Åを越えると、接合再結合効果を招
く。前述の温度及び時間条件を用いて製造された、装置
30と同様な装置は、0.75乃至1.2eVの範囲の障壁の高さ
を持つていた。 第6図は障壁の高さを高くする層を持つエンハンスメ
ント形MESFET130の簡略側面断面図であり、半絶縁性の
砒化ガリウム基板131、n形砒化ガリウム・チヤネル13
2、p+形砒化ガリウムの、障壁の高さを高くする層13
4、チタン−白金ゲート136、n+形砒化ガリウムのソー
ス及びドレイン領域138、及びゲルマニウム−の金のソ
ース及びドレイン・オーミツク接触139を含む。チヤン
ネル132の浅さは約0.1ミクロンであり、障壁の高さを高
くする層134の厚さは約100Åである。 この装置及び方法の障壁を高くする簡単な特徴を活か
しながら、好ましい実施例の装置及び方法に種々の変更
を加えることが出来る。特に、装置の構成部品の寸法及
び幾何学な形を変えることが出来る。例えば、障壁の高
さを高くする層の厚さは無視し得る様な値から、接合と
しての挙動が開始されることを示す様な厚さまで変える
ことが出来る。それと同時に、障壁の高さを高くする層
のドーピング・レベルを変えて、障壁の高さを調節する
ことが出来る。利用し得るドーピング・レベルの範囲は
層の厚さに関係する。 材料もいろいろ変更することが可能である。例えば、
砒化インジウム・ガリウム、燐化インジウム又はその他
の4元又は更に多元の合金を含むIII−V族系は砒化ガ
リウムと同様である。テルル化水銀カドミウムの様なI
−VI族系は熱によつて影響されることがあること、並び
にシリコンはフエルミ・レベルの重大なピン止め作用を
持たないことに注意されたい。 同様に、ゲートにはチタン、白金及びその他の金属及
び合金を使うことが出来る。n形砒化ガリウム上のp形
ドーパントとしては亜鉛、ベリリウム及び無マグネシウ
ムを使うことが出来、p形砒化ガリウム上のn形ドーパ
ントとしては硫黄、錫、セレン及びテレルを使うことが
出来る。この他の拡散の速い材料もドーパントとして役
立つことがある。 エンハンスメント形の動作をするHEMT論理回路に対し
ては、全般的にエピタキシヤル層を超格子及びヘテロ接
合に置き換えることが出来る。 障壁の高さを高くする層を形成する為に速い熱拡散を
使う利点として、処理工程が簡単になり、プロセス・パ
ラメータの調節によつて層の特性を調節することが出
来、標準的な処理工程と両立し得ることが挙げられる。 以上の説明に関連して更に下記の項を開示する。 (1) 半導体が第1の導電型にドープされている様な
金属と半導体の接触の障壁の高さを高くする方法に於
て、前記半導体の表面からのドーパントの急速な熱拡散
により、前記半導体上に前記第1の導電型とは反対の導
電型の薄層を形成し、前記金属を前記薄層の上にデポジ
ツトして前記接触を形成する工程を含む方法。 (2) 第(1)項に記載した方法に於て、前記半導体
が周期律表のIII及びV族の元素の化合物である方法。 (3) 第(2)項に記載した方法に於て、前記半導体
が砒化ガリウムである方法。 (4) 第(1)項に記載した方法に於て、ドーパント
が亜鉛である方法。 (5) 第(4)項に記載した方法に於て、前記亜鉛が
前記表面の上にデポジツトされた酸化亜鉛を含む混合物
から供給される方法。 (6) 第(1)項に記載した方法に於て、前記第1の
導電型がn形であり、前記ドーパントが亜鉛、ベリリウ
ム及びマグネシウムから成る群から選ばれる方法。 (7) 第(1)項に記載した方法に於て、前記第1の
導電型がp形であり、前記ドーパントが硫黄、錫、セレ
ン及びテレルから成る群から選ばれる方法。 (8) 第1の導電型にドープされていて、その表面に
前記第1の導電型と反対の導電型にドープされた薄層を
持ち、該薄層が前記表面からの拡散によつて特徴づけら
れるドーピング分布を持つ半導体本体と、前記薄層の上
の金属層とを有するシヨツトキー障壁。 (9) 第(8)項に記載したシヨツトキー障壁に於
て、前記半導体本体がIII及びV族の元素の化合物であ
るシヨツトキー障壁。 (10) 第(9)項に記載したシヨツトキー障壁に於
て、前記化合物が砒化ガリウムであるシヨツトキー障
壁。 (11) 第(8)項に記載したシヨツトキー障壁に於
て、前記薄層が、亜鉛、ベリリウム及びマグネシウムか
ら成る群から選ばれた元素でドープされているシヨツト
キー障壁。 (12) 第(8)項に記載したシヨツトキー障壁に於
て、前記薄層が、硫黄、錫、セレン及びテレルから成る
群の中の元素によつてドープされているシヨツトキー障
壁。 (13) 第(11)項に記載したシヨツトキー障壁に於
て、前記ドーパントが亜鉛であるシヨツトキー障壁。 (14) 第1の導電型にドープされた半導体本体を有
し、該本体の表面には前記第1の導電型とは反対の導電
型にドープされた薄層があり、該薄層が前記表面からの
拡散によつて特徴づけられるドーピング分布を持ち、更
に、前記薄層を実質的に覆う金属ゲートと、前記薄層に
隣接して前記本体内にあるソース及びドレイン領域とを
有するMESFET。 (15) 第(14)項に記載したMESFETに於て、前記半導
体本体がIII及びV族の元素の化合物であるMESFET。 (16) 第(15)項に記載したMESFETに於て、前記化合
物が砒化ガリウムであるMESFET。 (17) 第(14)項に記載したMESFETに於て、前記薄層
が亜鉛、ベリリウム及びマグネシウムから成る群の中の
元素によつてドープされているMESFET。 (18) 第(14)項に記載したMESFETに於て、前記薄層
が硫黄、錫、セレン及びテレルから成る群の中の元素で
ドープされているMESFET。 (19) 第(14)項に記載したMESFETに於て、前記ドー
パントが亜鉛であるMESFET。
【図面の簡単な説明】 第1図は第1の好ましい実施例の方法によつて製造され
た第1の好ましい実施例のシヨツトキー・ダイオードの
簡略側面断面図、第2A図及び第2B図はn形半導体に対す
る理想的な及び表面状態密度が高い金属−半導体接触に
対する伝導帯及び価電子帯のエツジを示す線図、第3図
は、n形半導体で、金属とn形半導体の間にp+形半導
体層を持つ場合の金属−半導体接触の伝導帯及び価電子
帯のエツジを示す線図、第4A図乃至第4C図は第1の好ま
しい実施例の製造方法の処理工程を示す略図、第5図は
第1の好ましい実施例の方法の拡散工程の温度及び時間
に対する依存性を示すグラフ、第6図は第1の好ましい
実施例のゲートを持つMESFETのチヤンネルに沿つた薄片
の側部断面図である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−105578(JP,A) 特開 昭60−176275(JP,A) 特開 昭61−251077(JP,A) 特開 昭61−251078(JP,A) 特開 昭61−296775(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.半導体が第1の導電型にドープされている場合の金
    属−半導体接触の障壁の高さを高くする方法に於て、 前記半導体の表面からのドーパントの急速な熱拡散によ
    り、前記半導体の上に前記第1の導電型とは反対の導電
    型の薄層を形成する工程と、 前記金属を前記薄層の上にデポジットして前記接触を形
    成する工程と、 を含む方法。 2.第1の導電型にドープされていて、その表面に前記
    第1の導電型と反対の導電型にドープされた薄層を持
    ち、該薄層が前記表面からの急速な熱拡散によって特徴
    づけられるドーピング分布を持つ半導体と、 前記薄層の上の金属層と を有するショットキー障壁。
JP61179807A 1985-07-31 1986-07-30 障壁の高さを高くする方法とシヨツトキー障壁 Expired - Fee Related JP2664051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/761,219 US4632713A (en) 1985-07-31 1985-07-31 Process of making Schottky barrier devices formed by diffusion before contacting
US761219 1991-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285469A JPS6285469A (ja) 1987-04-18
JP2664051B2 true JP2664051B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=25061539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179807A Expired - Fee Related JP2664051B2 (ja) 1985-07-31 1986-07-30 障壁の高さを高くする方法とシヨツトキー障壁

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4632713A (ja)
JP (1) JP2664051B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3639433A1 (de) * 1986-11-18 1988-05-26 Licentia Gmbh Halbleiteranordnung
JPS63276267A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4830983A (en) * 1987-11-05 1989-05-16 Xerox Corporation Method of enhanced introduction of impurity species into a semiconductor structure from a deposited source and application thereof
US5144410A (en) * 1989-03-29 1992-09-01 Vitesse Semiconductor Corporation Ohmic contact for III-V semiconductor devices
US5223453A (en) * 1991-03-19 1993-06-29 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Controlled metal-semiconductor sintering/alloying by one-directional reverse illumination
US5227331A (en) * 1992-02-10 1993-07-13 Micron Technology, Inc. CVD method for semiconductor manufacture using rapid thermal pulses
US6444552B1 (en) * 1999-07-15 2002-09-03 Hrl Laboratories, Llc Method of reducing the conductivity of a semiconductor and devices made thereby
US6770536B2 (en) 2002-10-03 2004-08-03 Agere Systems Inc. Process for semiconductor device fabrication in which a insulating layer is formed on a semiconductor substrate
JP5565895B2 (ja) * 2008-03-26 2014-08-06 日産自動車株式会社 半導体装置
JP6135487B2 (ja) 2013-12-09 2017-05-31 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20170092747A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hemt having heavily doped n-type regions and process of forming the same
JP2020013821A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 ダイオード構造を有する半導体装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907617A (en) * 1971-10-22 1975-09-23 Motorola Inc Manufacture of a high voltage Schottky barrier device
US3938243A (en) * 1973-02-20 1976-02-17 Signetics Corporation Schottky barrier diode semiconductor structure and method
US3820235A (en) * 1973-05-21 1974-06-28 Philco Ford Corp Guard ring structure for microwave schottky diode
US4265934A (en) * 1975-12-12 1981-05-05 Hughes Aircraft Company Method for making improved Schottky-barrier gate gallium arsenide field effect devices
NL7710635A (nl) * 1977-09-29 1979-04-02 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting.
US4186410A (en) * 1978-06-27 1980-01-29 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Nonalloyed ohmic contacts to n-type Group III(a)-V(a) semiconductors
US4434013A (en) * 1980-02-19 1984-02-28 Xerox Corporation Method of making a self-aligned Schottky metal semi-conductor field effect transistor with buried source and drain
US4414737A (en) * 1981-01-30 1983-11-15 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Production of Schottky barrier diode
US4389768A (en) * 1981-04-17 1983-06-28 International Business Machines Corporation Self-aligned process for fabricating gallium arsenide metal-semiconductor field effect transistors
FR2517120A1 (fr) * 1981-11-26 1983-05-27 Michel Salvi Procede de fabrication d'un composant semiconducteur par diffusion avec implantation ionique prealable et composant obtenu
US4471367A (en) * 1981-12-04 1984-09-11 At&T Bell Laboratories MESFET Using a shallow junction gate structure on GaInAs
US4485550A (en) * 1982-07-23 1984-12-04 At&T Bell Laboratories Fabrication of schottky-barrier MOS FETs
JPS59229876A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Toshiba Corp シヨツトキ−ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
FR2549293B1 (fr) * 1983-07-13 1986-10-10 Silicium Semiconducteur Ssc Transistor bipolaire haute frequence et son procede de fabrication
JPS60176275A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Nec Corp 集積型半導体装置
JPS61251077A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JPS61251078A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JPS61296775A (ja) * 1985-06-26 1986-12-27 Fujitsu Ltd 電界効果型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6285469A (ja) 1987-04-18
US4632713A (en) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583105A (en) Double heterojunction FET with ohmic semiconductor gate and controllable low threshold voltage
CA1265626A (en) Electron gas hole gas tunneling transistor device
US4573064A (en) GaAs/GaAlAs Heterojunction bipolar integrated circuit devices
EP0725432B1 (en) Refractory gate heterostructure field effect transistor and method
US8889537B2 (en) Implantless dopant segregation for silicide contacts
JP2664051B2 (ja) 障壁の高さを高くする方法とシヨツトキー障壁
US9318331B2 (en) Method and system for diffusion and implantation in gallium nitride based devices
US4471367A (en) MESFET Using a shallow junction gate structure on GaInAs
GB2285175A (en) High electron mobility transistor
US5610409A (en) Optical FET with diode adjacent gate
US4692348A (en) Low temperature shallow doping technique
EP0207968B1 (en) Hot electron unipolar transistor
US9722033B2 (en) Doped zinc oxide as n+ layer for semiconductor devices
JPH0624208B2 (ja) 半導体装置
US9620592B2 (en) Doped zinc oxide and n-doping to reduce junction leakage
US5949096A (en) Field effect transistor with stabilized threshold voltage
US4910158A (en) Zener diode emulation and method of forming the same
US4757369A (en) Group III-V semiconductor electrical contact
EP0165433A2 (en) High-speed field-effect transistor
US4866491A (en) Heterojunction field effect transistor having gate threshold voltage capability
US5552330A (en) Resonant tunneling fet and methods of fabrication
EP0165547A2 (en) A method of forming a shallow doped region in a semiconductor substrate
Wittmer et al. Redistribution of As during Pd2Si formation: Electrical measurements
Mochizuki et al. An n-channel MOSFET with Schottky source and drain
US5158896A (en) Method for fabricating group III-V heterostructure devices having self-aligned graded contact diffusion regions

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees