JP2663337B2 - 導光板式面光源装置およびその製造方法 - Google Patents

導光板式面光源装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2663337B2
JP2663337B2 JP6248483A JP24848394A JP2663337B2 JP 2663337 B2 JP2663337 B2 JP 2663337B2 JP 6248483 A JP6248483 A JP 6248483A JP 24848394 A JP24848394 A JP 24848394A JP 2663337 B2 JP2663337 B2 JP 2663337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
guide plate
reflector
plate
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6248483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0887909A (ja
Inventor
庸次 沖
栄一 杉本
恵一 市川
秀樹 阿部
佳国 倉本
克行 諸橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTANREE DENKI KK
Original Assignee
SUTANREE DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTANREE DENKI KK filed Critical SUTANREE DENKI KK
Priority to JP6248483A priority Critical patent/JP2663337B2/ja
Publication of JPH0887909A publication Critical patent/JPH0887909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663337B2 publication Critical patent/JP2663337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビジョン受像機、携
帯用コンピュータなどの表示画面として用いられる液晶
表示器のバックライト光源として用いられる面光源装置
に関するものであり、詳細には薄形化などを目的として
透明部材で形成された導光板の板厚面から光を導入する
方式とされた面光源装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の導光板式面光源装置90
の構成の例を示すものが図6および図7であり、例えば
アクリル樹脂など透明部材で液晶表示器の表示面積に対
応する発光面91aを有するように形成された導光板9
1の一面の板厚面91bには、冷陰極蛍光灯などによる
光源92が対峙して設置され、また、前記光源92には
反射鏡93も設けられて、導光板91の内面に光が効率
良く入射するようにされている。
【0003】また、前記導光板91の底面91cには印
刷などにより密度を適宜に調整したドット状パターン9
4が形成され前記発光面91aが均一な明るさとなるよ
うにされ、更に、前記光源92が取付けられた以外の板
厚面91d〜91fには樹脂などの白色反射シートで形
成された側面部反射板95が例えば両面接着シート96
で取付けられ、前記底面91cにも同様な白色反射シー
トで形成された底面部反射板97が両面接着シート96
で取付けられるものとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の構成においては、側面部反射板95の3枚と底
面部反射板97の1枚とで都合4枚の貼着作業が要求さ
れるものとなり、特に側面部反射板95は幅が狭い帯状
の形状となるので貼着作業時に曲がりなどを生じ易く、
この理由により、組立工数が多く且つ作業内容も煩雑化
したものとなって、導光板式面光源装置90の生産性が
低下しコストも上昇すると言う問題点を生じている。
【0005】また、光源92からの光が通過する角度と
なる板厚面91d〜91fに貼着される側面部反射板9
5と、基本的には光源92からの光を全反射させる角度
となる底面91cに貼着される底面部反射板97とで
は、その貼着条件も異なるものとなり、側面部反射板9
5は板厚面91d〜91fに密着して貼着されることが
要求されるのに対し、底面部反射板97は底面91cの
全反射性を損なわないように空気層を設けることが要求
されるものとなる。
【0006】上記の目的に沿うために、前記底面部反射
板97は前記ドット状パターン94の厚みを利用して空
気層が設けられるものとされ、接着は導光板91の縁部
で両面接着シート96により行われるものとされてい
る。このときに、両面接着シート96が貼着された位置
では光が拡散して暗部を生じるので、この暗部が液晶表
示器40の表示面内に生じないものとするためには、導
光板91に面積の拡大の必要性を生じ、導光板式面光源
装置90が大型化する問題点も生じ、これらの点の解決
が課題とされるものとなっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的な手段として、導光板の光
源が配置される一面の板厚面以外の三面の板厚面には白
色反射シートによる側面部反射板が密着して取付けら
れ、底面には同様な白色反射シートによる底面部反射板
が空気層を設けて取付けられて成る導光板式面光源装置
において、前記白色反射シートは前記側面部反射板と底
面部反射板とが展開状態として一体に形成されると共
に、前記側面部反射板の隣接する二面の前記底面部反射
板との境界には破線状の打抜加工が行われて折曲げ部位
が明確に定まるものとされ、他の一面の前記側面部反射
板と前記底面部反射板との境界には角孔が連続する窓状
の打抜加工が行われて折曲げ部位が調整可能なものとさ
れ、前記白色反射シートは前記窓状の打抜加工により折
曲部位が調整されて前記導光板の三面の板厚面に三面の
側面部反射板が密着するものとされ、該三面で接着が行
われて導光板と側面部および底面部反射板の取付けが行
われていることを特徴とする導光板式面光源装置を提供
することで課題を解決するものである。
【0008】
【実施例】つぎに、本発明を図に示す一実施例に基づい
て詳細に説明する。図1および図2に符号1で示すもの
は本発明に係る導光板式面光源装置(以下に、面光源装
置1と略称する)であり、この面光源装置1はアクリル
樹脂など透明部材で適宜の面積の発光面2aを有するも
のとして形成された導光板2の板厚面の一面2bには反
射鏡3aを有する光源3が配設され、板厚面の他の三面
2c〜2eと底面2fには白色反射シートによる反射板
4が取付けられるものである点は従来例のものと同様で
ある。
【0009】ここで、本発明においては前記反射板4を
底面部反射板4aと側面部反射板4bとが一体化して形
成するものとされ、この形成に当たっては図3に示すよ
うに前記底面部反射板4aと側面部反射板4bとが展開
状態として平面状に形成されるものとされている。
【0010】そして、隣接する二面の前記側面部反射板
4bの底面部反射板4aとの境界には、通称に折曲げ用
ミシン目などと称されている破線状の打抜加工4cが行
われているものとされ、これにより折曲位置が明確に定
まるものとされている。また、残る一面の側面部反射板
4bと底面部反射板4aとの境界には角孔を連続させた
形状とした窓状の打抜加工4dが行われるものとされて
いる。
【0011】このときに、前記窓状の打抜加工4dは窓
高Hを前記導光板2の製造時の寸法公差などを考慮して
定めるものであり、具体的に前記導光板2がアクリル樹
脂で形成され、200×200mm程度の寸法を有するも
のである場合には、成形時の条件などにより±0.5mm
程度の公差を有するものとなるので、前記窓高Hは前記
した公差以上の寸法とした適宜な値が設定される。
【0012】図4〜図5は、上記の構成とした反射板4
と、導光板2とを取付ける時の組立工程を示すものであ
り、先ず、取付工程に用いられる取付用金型10につい
て説明を行えば、この取付用金型10は可動部20と固
定部30とで構成され、前記可動部20にはシャンク2
1が設けられてプレス機に取付けが可能な構成とされて
いる。また、前記可動部20には前記導光板2の発光面
2aに密接する板状とされたプレッシャープレート22
が、前記シャンク21に連接して設けられている。
【0013】また、前記固定部30のベースプレート3
1上には、前記反射板4に破線状の打抜加工4cが行わ
れた位置に対応する折曲ダイス32が設けられるものと
され、従って、前記折曲ダイス32は略L字状として前
記ベースプレート31上に形成されるものとなる。同時
に前記ベースプレート31上にはスプリング33で支持
された受プレート34が前記折曲ダイス32の上端と面
一として設けられ、このときに前記受プレート34は、
前記導光板2とほヾ同一寸法のものとされている。
【0014】更に、前記固定部30にはローラー35が
設けられるものであり、このローラー35は前記反射板
4に窓状の打抜加工4dが行われた位置に対応して設け
られるものであって、圧接スプリング36により対峙し
ている折曲ダイス32に向けて偏寄力を与えられている
ものであり、このときに、前記折曲ダイス32の上端よ
りも適宜に下方に設けられているので、通常には受プレ
ート34の側面に当接しているものと成っている。
【0015】次いで、上記構成の取付用金型10を用い
た本発明による面光源装置1の製造方法について説明す
る。先ず、前記反射板4の側面部反射板4bの三面には
両面接着フィルムなどの接着剤5が全面に塗付され、そ
の後に前記破線状の打抜加工4cを折曲ダイス32の内
側に一致させて反射板4が固定部30の受プレート34
上にセットされ、更に前記破線状の打抜加工4cと端面
とを合わせて導光板2が反射板4上にセット(図4参
照)される。
【0016】このように固定部30と反射板4および導
光板2とがセットされた後に、可動部20が下方に動作
させられると、前記導光板2は雄型として作用し折曲ダ
イス32とで反射板4を前記破線状の打抜加工4cの位
置で、即ち、底面部反射板4aと側面部反射板4bとが
折曲げるものとなり、この折曲げは当然に隣接する側面
部反射板4bの二面の板厚面2c、2dに対して行われ
る(図は板厚面2cが示してある)ものとなる。
【0017】前記可動部20が更に降下すると、前記ロ
ーラー35は受プレート34の側面を外れ、前記反射板
4を折曲げて挾んだ状態で板厚面2dに当接し、同時に
圧接スプリング36の偏寄力により導光板2に折曲ダイ
ス32に圧接する力を加えるものとなり、板厚面2c側
も板厚面2e側も側面部反射板4bは密着した状態で貼
着が行われるものとなる。
【0018】このときに、前記板厚面2eに対応する側
の反射板4には上記でも説明したように窓状の打抜加工
4dが施されているものであるので、折曲げが行われる
位置は前記窓高Hの範囲で自在であり、従って、導光板
2が製造上で寸法公差を有するものであっても、その寸
法公差は補正され、板厚面2eと側面部反射板4bとの
密着性は保たれるものとなる。尚、このときに前記底面
部反射板4aにおいては導光板2の底面に施されたドッ
ト状パターン6の厚みを利用して空気層7が形成される
(図2も参照)ものとされている。
【0019】以上に説明したように、本発明の構成によ
れば反射板4は側面部反射板4bの三面で導光板2との
貼着が行われて取付けが行われるものとなり、底面部反
射板4aは何れの場所においても一切に貼着が行われる
ことはない。よって、導光板2の発光面2aに底面部反
射板4aを貼着することによる光の拡散で暗部、即ち、
光ムラを生じることはなく、この暗部が照明を目的とす
る液晶表示器40などの有効面積内となるのを避けるた
めに、従来は行われていた導光板2の面積の拡大も不要
となる。
【0020】従って、本発明によれば反射板4と導光板
2との取付けは、前記金型10による一工程で行えるも
のと成って、従来の四面の反射板を取付けるのと比較し
て格段に組立工数を低減するものとなり、同時に発光面
2aにおける光ムラも解消し、且つ、面光源装置1全体
の小型化も可能とするものである。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、側
面部反射板と底面部反射板とが展開形状として一体に形
成されて、導光板とは側面部反射板の接着のみで取付け
が行われるものとされ、加えて、一面の側面部反射板と
底面部反射板との境界には窓状の打抜加工を行うことで
折曲位置が調整可能なものとして導光板の寸法公差を吸
収できるものとしたことで、個別に形成された四面の反
射板を夫々に位置合わせをしながら取付ける煩雑な組立
工程を、一体化された反射板を取付ければ良いものとし
て組立工程を簡素化して生産効率を向上させ、この種の
導光板式面光源装置のコストダウンに極めて優れた効果
を奏するものである。
【0022】また、上記のように反射板を一体化した構
成により、この反射板は側面部反射板のみで導光板と取
付けることが可能となり、これにより底面部反射板には
貼着をなくして導光板の発光面に生じる光ムラを解消し
て、この種の導光板式面光源装置の性能向上に優れた効
果をそうすると共に、光ムラの解消のための導光板の面
積拡大も不要としてこの種の導光板式面光源装置の小型
化にも優れた効果を奏するものとなる。
【0023】更に、本発明により、上記一体化した反射
板の側面部反射板には予めに接着剤を付しておき、隣接
する二面を導光板を雄型として折曲ダイスにより破線状
の打抜加工の位置で折曲げて導光板に密着させ且つ接着
を行うと共に、他の一面は前記導光板側に向かいスプリ
ングにより偏寄力を生じているローラーにより窓状の打
抜加工の部分で折曲げて導光板に密着させ且つ接着を行
う導光板式面光源装置の製造方法とすることで、前記導
光板と反射板との組付を僅かに一工程で完了するものと
して、この種の導光板式面光源装置の生産性の向上に極
めて優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る導光板式面光源装置の一実施例
を一部を分解した状態で示す斜視図である。
【図2】 図1のA―A線に沿う断面図である。
【図3】 同じ実施例の要部の展開図である。
【図4】 同じく本発明に係る導光板式面光源装置の製
造工程のセット状態を示す説明図である。
【図5】 同じ製造工程の動作状態を示す説明図であ
る。
【図6】 従来例を示す斜視図である。
【図7】 図6のB―B線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1……導光板式面光源装置 2……導光板 2a……発光面 2b〜2e……板厚面 2f……底面 3……光源 4……反射板 4a……底面部反射板 4b……側面部反射板 4c……破線状の打抜加工 4d……窓状の打抜加工 5……接着剤 6……ドット状パターン 7……空気層 10……取付用金型 20……可動部 21……シャンク 22……プレッシャープレート 30……固定部 31……ベースプレート 32……折曲ダイス 33……スプリング 34……受プレート 35……ローラー 36……圧接スプリング 40……液晶表示器 H……窓状の打抜加工の窓高
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 諸橋 克行 神奈川県秦野市鶴巻北3―2―14―205 (56)参考文献 特開 平1−175103(JP,A) 実開 平7−36103(JP,U) 実開 昭63−38103(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導光板の光源が配置される一面の板厚面
    以外の三面の板厚面には白色反射シートによる側面部反
    射板を密着して取付け、底面には同様な白色反射シート
    による底面部反射板が空気層を設けて取付けられる導光
    板式面光源装置の製造方法において、前記白色反射シー
    トを前記側面部反射板と底面部反射板とを展開状態とし
    て一体に形成すると共に、前記側面部反射板の隣接する
    二面の前記底面部反射板との境界には破線状の打抜加工
    を行い折曲げ部位が明確に定まるものとし、他の一面の
    前記側面部反射板と前記底面部反射板との境界には角孔
    が連続する窓状の打抜加工を行って折曲げ部位が調整可
    能なものとしておき、前記前記側面部反射板には予めに
    接着剤を付しておき、隣接する二面を前記導光板を雄型
    として折曲ダイスにより前記破線状の打抜加工の位置で
    折曲げてこの導光板に密着させ且つ接着を行うと共に、
    他の一面は前記導光板側に向かいスプリングにより偏寄
    力を生じているローラーにより前記窓状の打抜加工の部
    分で曲げ位置を調整して折曲げて前記導光板に密着させ
    且つ接着を行うことを特徴とする導光板式面光源装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 導光板の光源が配置される一面の板厚面
    以外の三面の板厚面には白色反射シートによる側面部反
    射板が密着して取付けられ、底面には同様な白色反射シ
    ートによる底面部反射板が空気層を設けて取付けられて
    成る導光板式面光源装置において、前記白色反射シート
    は前記側面部反射板と底面部反射板とが展開状態として
    一体に形成されると共に、前記側面部反射板の隣接する
    二面の前記底面部反射板との境界には破線状の打抜加工
    が行われて折曲げ部位が明確に定まるものとされ、他の
    一面の前記側面部反射板と前記底面部反射板との境界に
    は角孔が連続する窓状の打抜加工が行われて折曲げ部位
    が調整可能なものとされ、前記白色反射シートは前記窓
    状の打抜加工により折曲部位が調整されて前記導光板の
    三面の板厚面に三面の側面部反射板が密着するものとさ
    れ、該三面で接着が行われて導光板と側面部および底面
    部反射板の取付けが行われていることを特徴とする導光
    板式面光源装置。
JP6248483A 1994-09-16 1994-09-16 導光板式面光源装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2663337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248483A JP2663337B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 導光板式面光源装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248483A JP2663337B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 導光板式面光源装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0887909A JPH0887909A (ja) 1996-04-02
JP2663337B2 true JP2663337B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=17178834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6248483A Expired - Lifetime JP2663337B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 導光板式面光源装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663337B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100840715B1 (ko) * 2002-05-28 2008-06-23 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR100931675B1 (ko) * 2003-07-02 2009-12-16 삼성전자주식회사 확산 반사필름을 갖는 백라이트 어셈블리
KR101446912B1 (ko) * 2012-03-07 2014-10-06 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
JP2017004643A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビジョン受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0887909A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377682B2 (en) Backlight module and liquid crystal display device using the same
JP4226796B2 (ja) 液晶表示装置
US7570321B2 (en) Liquid crystal display device and backlight
US7626747B2 (en) Liquid crystal display apparatus
TWI325993B (en) Liquid crystal display device
EP0604872A1 (en) Display device
CN110161753A (zh) 一种背光模组及显示装置
US8462291B2 (en) Backlight module with film positioning function and display device using the same
CN202813041U (zh) 面状照明装置
CN110928041B (zh) 背光模组和显示装置
TWI407054B (zh) 發光二極體之光源組及其反射片組
JP2663337B2 (ja) 導光板式面光源装置およびその製造方法
JP2007280683A (ja) バックライト装置およびそれを用いた液晶表示装置
CN110632790A (zh) 一种背光模组、其制备方法及其显示装置
CN101964160A (zh) 显示装置
JP4487553B2 (ja) 液晶表示装置
JP3996329B2 (ja) バックライト用フィルム体及びバックライト用フィルム体の製造方法
JP2002055629A (ja) 表示装置用ベゼル及びそれを用いた表示装置
JP2005122057A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の組立方法
JP4379077B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
KR20190043033A (ko) 면발광 장치 및 그 제조방법
JP2001117069A (ja) 表示装置及び該表示装置に用いられる表示パネル
JP2000315414A (ja) 表示装置のバックライト装置
JP2002366044A (ja) 液晶表示装置
JP4618380B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置