JP2662473B2 - センタデフロック装置 - Google Patents
センタデフロック装置Info
- Publication number
- JP2662473B2 JP2662473B2 JP3185654A JP18565491A JP2662473B2 JP 2662473 B2 JP2662473 B2 JP 2662473B2 JP 3185654 A JP3185654 A JP 3185654A JP 18565491 A JP18565491 A JP 18565491A JP 2662473 B2 JP2662473 B2 JP 2662473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive shaft
- engagement portion
- meshing engagement
- meshing
- center differential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
- Retarders (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロック装置、特に、セ
ンタデフ機構の各サイドギヤが連結される前輪側駆動軸
及び後輪側駆動軸をロックするためのセンタデフロック
装置に関する。
ンタデフ機構の各サイドギヤが連結される前輪側駆動軸
及び後輪側駆動軸をロックするためのセンタデフロック
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば産建機関係の4輪駆動車輌(ラ
フテレーン・クレーン,オルテレーン・クレーン等)で
は、一般に、ミッション側にセンタデフ機構が設けられ
る。このセンタデフ機構は、エンジン側の駆動力が入力
される入力側部材に連結されるピニオンと、前輪側駆動
軸及び後輪側駆動軸にそれぞれ連結されかつ前記ピニオ
ンと噛み合う1対のサイドギヤとから構成される。
フテレーン・クレーン,オルテレーン・クレーン等)で
は、一般に、ミッション側にセンタデフ機構が設けられ
る。このセンタデフ機構は、エンジン側の駆動力が入力
される入力側部材に連結されるピニオンと、前輪側駆動
軸及び後輪側駆動軸にそれぞれ連結されかつ前記ピニオ
ンと噛み合う1対のサイドギヤとから構成される。
【0003】また、このセンタデフ機構には、4輪駆動
の走行時において前又は後輪に空転が生じたとき、走行
を可能にするためのロック装置が設けられる。このロッ
ク装置は、たとえば後輪側駆動軸上にスプライン結合
し、軸方向スライド可能かつ前記入力側部材に噛み合い
可能なスリーブと、スリーブを駆動するためのエアシリ
ンダとから構成される。センタデフのロック時には、エ
アシリンダを駆動してスリーブをスライドさせ、スリー
ブを入力側部材に噛み合わせる。これにより、前輪側駆
動軸及び後輪側駆動軸をロックして一体的に回転させる
ことができる。
の走行時において前又は後輪に空転が生じたとき、走行
を可能にするためのロック装置が設けられる。このロッ
ク装置は、たとえば後輪側駆動軸上にスプライン結合
し、軸方向スライド可能かつ前記入力側部材に噛み合い
可能なスリーブと、スリーブを駆動するためのエアシリ
ンダとから構成される。センタデフのロック時には、エ
アシリンダを駆動してスリーブをスライドさせ、スリー
ブを入力側部材に噛み合わせる。これにより、前輪側駆
動軸及び後輪側駆動軸をロックして一体的に回転させる
ことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のロック装置
では、上述のように、スリーブが一方の駆動軸上にスラ
イド可能に設けられている。このため、スリーブ及びこ
れらを駆動するための機構が必要となり、装置全体が大
型化するという問題が生じる。本発明の目的は、装置全
体をコンパクトに構成できるセンタデフロック装置を提
供することにある。
では、上述のように、スリーブが一方の駆動軸上にスラ
イド可能に設けられている。このため、スリーブ及びこ
れらを駆動するための機構が必要となり、装置全体が大
型化するという問題が生じる。本発明の目的は、装置全
体をコンパクトに構成できるセンタデフロック装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のデフロ
ック装置は、各軸端が対向配置された前輪側駆動軸及び
後輪側駆動軸の軸端間に配置されており、センタデフ機
構とロック部材とを備えている。センタデフ機構は、ピ
ニオンと第1サイドギヤと第2サイドギヤとを含んでい
る。ピニオンにはエンジン側の駆動力が入力される。第
1サイドギヤは、前輪側駆動軸に連結され、第1噛み合
い係合部が形成され、ピニオンに噛み合う第1ピニオン
噛み合い部が形成されている。第2サイドギヤは、後輪
側駆動軸に連結され、第2噛み合い係合部が形成され、
ピニオンに噛み合う第2ピニオン噛み合い部が形成され
ている。ロック部材は、両駆動軸をロックするための部
材であり、各駆動軸の軸端間に軸方向スライド可能に配
置され、両サイドギヤの第1噛み合い係合部と第2噛み
合い係合部とに係合可能な第3噛み合い係合部を有して
いる。ロック部材は、前輪駆動軸及び後輪駆動軸に軸方
向に移動自在に支持される支持部を有している。
ック装置は、各軸端が対向配置された前輪側駆動軸及び
後輪側駆動軸の軸端間に配置されており、センタデフ機
構とロック部材とを備えている。センタデフ機構は、ピ
ニオンと第1サイドギヤと第2サイドギヤとを含んでい
る。ピニオンにはエンジン側の駆動力が入力される。第
1サイドギヤは、前輪側駆動軸に連結され、第1噛み合
い係合部が形成され、ピニオンに噛み合う第1ピニオン
噛み合い部が形成されている。第2サイドギヤは、後輪
側駆動軸に連結され、第2噛み合い係合部が形成され、
ピニオンに噛み合う第2ピニオン噛み合い部が形成され
ている。ロック部材は、両駆動軸をロックするための部
材であり、各駆動軸の軸端間に軸方向スライド可能に配
置され、両サイドギヤの第1噛み合い係合部と第2噛み
合い係合部とに係合可能な第3噛み合い係合部を有して
いる。ロック部材は、前輪駆動軸及び後輪駆動軸に軸方
向に移動自在に支持される支持部を有している。
【0006】請求項2に記載のセンタデフロック装置で
は、ロック部材は、第3噛み合い係合部が形成された本
体と、本体の両端部から軸方向に突出する支持部とを有
している。前輪駆動軸及び後輪駆動軸の軸端には、支持
部が摺動自在に挿入される孔が形成されている。請求項
3に記載のセンタデフロック装置では、第1サイドギヤ
は第1噛み合い係合部を介して前輪側駆動軸に相対回転
不能に係合しており、第2サイドギヤは第2噛み合い係
合部を介して後輪側駆動軸に相対回転不能に係合してい
る。請求項4に記載のセンタデフロック装置では、第1
噛み合い係合部は第1サイドギヤの内周に形成されたス
プラインであり、第2噛み合い係合部は第2サイドギヤ
の内周に形成されたスプラインであり、第3噛み合い係
合部はロック部材の外周に形成されたスプラインであ
る。
は、ロック部材は、第3噛み合い係合部が形成された本
体と、本体の両端部から軸方向に突出する支持部とを有
している。前輪駆動軸及び後輪駆動軸の軸端には、支持
部が摺動自在に挿入される孔が形成されている。請求項
3に記載のセンタデフロック装置では、第1サイドギヤ
は第1噛み合い係合部を介して前輪側駆動軸に相対回転
不能に係合しており、第2サイドギヤは第2噛み合い係
合部を介して後輪側駆動軸に相対回転不能に係合してい
る。請求項4に記載のセンタデフロック装置では、第1
噛み合い係合部は第1サイドギヤの内周に形成されたス
プラインであり、第2噛み合い係合部は第2サイドギヤ
の内周に形成されたスプラインであり、第3噛み合い係
合部はロック部材の外周に形成されたスプラインであ
る。
【0007】
【0008】
【作用】請求項1に記載のセンタデフロック装置では、
ロック時には、ロック部材を軸方向にスライドさせて、
その第3噛み合い係合部を両サイドギヤの第1噛み合い
係合部と第2噛み合い係合部とに係合させる。これによ
り、前輪側駆動軸及び後輪側駆動軸がロックされる。こ
の結果、ピニオンに入力されたエンジン側の駆動力は、
各サイドギヤ及びロック部材を介して各駆動軸に伝達さ
れ、各駆動軸が一体的に回転する。この場合には、ロッ
ク部材が、前輪側駆動軸及び後輪側駆動軸の各軸端間に
スライド可能に配置されているため、装置全体をコンパ
クトに構成できる。さらに、ロック部材は両サイドギヤ
に噛み合い係合するため、ロックが確実である。ロック
部材は前輪駆動軸及び後輪駆動軸に軸方向に移動自在に
支持されているため、正確に位置決めされている。 請求
項2に記載のセンタデフロック装置では、ロック部材
は、支持部が前輪駆動軸及び後輪駆動軸の軸端に形成さ
れた孔により摺動自在に支持される。
ロック時には、ロック部材を軸方向にスライドさせて、
その第3噛み合い係合部を両サイドギヤの第1噛み合い
係合部と第2噛み合い係合部とに係合させる。これによ
り、前輪側駆動軸及び後輪側駆動軸がロックされる。こ
の結果、ピニオンに入力されたエンジン側の駆動力は、
各サイドギヤ及びロック部材を介して各駆動軸に伝達さ
れ、各駆動軸が一体的に回転する。この場合には、ロッ
ク部材が、前輪側駆動軸及び後輪側駆動軸の各軸端間に
スライド可能に配置されているため、装置全体をコンパ
クトに構成できる。さらに、ロック部材は両サイドギヤ
に噛み合い係合するため、ロックが確実である。ロック
部材は前輪駆動軸及び後輪駆動軸に軸方向に移動自在に
支持されているため、正確に位置決めされている。 請求
項2に記載のセンタデフロック装置では、ロック部材
は、支持部が前輪駆動軸及び後輪駆動軸の軸端に形成さ
れた孔により摺動自在に支持される。
【0009】請求項3に記載のデフロック装置では、各
サイドギヤの噛み合い係合部は、前輪駆動軸及び後輪駆
動軸に係合するとともに、ロック部材の第3噛み合い部
に係合可能になっている。このように両サイドギヤの噛
み合い係合部に2種類の部材を係合させているため、両
サイドギヤの構造が簡単である。請求項4に記載のセン
タデフロック装置では、各サイドギヤは内周にスプライ
ンが形成された同一形状の部材である。そのため、これ
らサイドギヤは製造・管理が容易である。
サイドギヤの噛み合い係合部は、前輪駆動軸及び後輪駆
動軸に係合するとともに、ロック部材の第3噛み合い部
に係合可能になっている。このように両サイドギヤの噛
み合い係合部に2種類の部材を係合させているため、両
サイドギヤの構造が簡単である。請求項4に記載のセン
タデフロック装置では、各サイドギヤは内周にスプライ
ンが形成された同一形状の部材である。そのため、これ
らサイドギヤは製造・管理が容易である。
【0010】
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例が採用された、たと
えばラフテレーン・クレーンのパワートレインを示す図
である。図において、エンジン30とミッション31と
はトルクコンバータ32によって連結されている。ミッ
ション31は、前後進用の油圧クラッチと、変速用の各
段の油圧クラッチとを含んでいる。そしてミッション3
1の出力部には、前輪側駆動軸と後輪側駆動軸とに動力
を伝達するセンタデフ機構33が設けられている。この
センタデフ機構33の内部には、ロック機構34が配置
されている。ロック機構34は、デフロックバルブ35
によって作動させられるようになっている。
えばラフテレーン・クレーンのパワートレインを示す図
である。図において、エンジン30とミッション31と
はトルクコンバータ32によって連結されている。ミッ
ション31は、前後進用の油圧クラッチと、変速用の各
段の油圧クラッチとを含んでいる。そしてミッション3
1の出力部には、前輪側駆動軸と後輪側駆動軸とに動力
を伝達するセンタデフ機構33が設けられている。この
センタデフ機構33の内部には、ロック機構34が配置
されている。ロック機構34は、デフロックバルブ35
によって作動させられるようになっている。
【0012】図2は、図1におけるセンタデフ機構及び
ロック機構を示している。図2において、前輪側駆動軸
1及び後輪側駆動軸2が同軸に配置されている。各駆動
軸1,2は、それぞれケース3,4に回転自在に支持さ
れている。また、駆動軸1及び2の対向部分の周囲に
は、デフケース6が設けられている。デフケース6の両
端は、ケース3a,4aに回転自在に支持されている。
またこのデフケース6の外周には、低速及び高速用のギ
ア5a,5bが固定されている。デフケース6は概ね円
筒状の部材であり、内部を各駆動軸1,2が貫通してい
る。デフケース6内には、1対〜2対のピニオン7が対
向配置されている。各ピニオン7は、デフケース6側に
固定された各支軸8の回りを回転自在となっている。ま
た、デフ・ケース6内においてピニオン7の側方には、
1対のサイドギヤ9,10が設けられている。各サイド
ギヤ9,10は、円筒部と、円筒部の端部に形成された
ギヤ部とを有しており、ギヤ部がピニオン7と噛み合っ
ている。また、各サイドギヤ9,10の円筒部内周には
スプライン孔が形成されており、それぞれ各駆動軸1,
2の軸端部外周に形成されたスプライン部に係合してい
る。さらに、各サイドギヤのスプライン孔には後述する
ロック部材11のスプライン11aが係合可能になって
いる。このようにして、両サイドギヤ9,10のスプラ
イン孔に2種類の部材(各駆動軸とロック部材)を係合
させるため、両サイドギヤ9,10の構造が簡単であ
る。また、両サイドギヤ9,10は同一形状であるた
め、製造・管理が容易である。これらピニオン7及びサ
イドギヤ9,10によりセンタデフ機構が構成されてい
る。
ロック機構を示している。図2において、前輪側駆動軸
1及び後輪側駆動軸2が同軸に配置されている。各駆動
軸1,2は、それぞれケース3,4に回転自在に支持さ
れている。また、駆動軸1及び2の対向部分の周囲に
は、デフケース6が設けられている。デフケース6の両
端は、ケース3a,4aに回転自在に支持されている。
またこのデフケース6の外周には、低速及び高速用のギ
ア5a,5bが固定されている。デフケース6は概ね円
筒状の部材であり、内部を各駆動軸1,2が貫通してい
る。デフケース6内には、1対〜2対のピニオン7が対
向配置されている。各ピニオン7は、デフケース6側に
固定された各支軸8の回りを回転自在となっている。ま
た、デフ・ケース6内においてピニオン7の側方には、
1対のサイドギヤ9,10が設けられている。各サイド
ギヤ9,10は、円筒部と、円筒部の端部に形成された
ギヤ部とを有しており、ギヤ部がピニオン7と噛み合っ
ている。また、各サイドギヤ9,10の円筒部内周には
スプライン孔が形成されており、それぞれ各駆動軸1,
2の軸端部外周に形成されたスプライン部に係合してい
る。さらに、各サイドギヤのスプライン孔には後述する
ロック部材11のスプライン11aが係合可能になって
いる。このようにして、両サイドギヤ9,10のスプラ
イン孔に2種類の部材(各駆動軸とロック部材)を係合
させるため、両サイドギヤ9,10の構造が簡単であ
る。また、両サイドギヤ9,10は同一形状であるた
め、製造・管理が容易である。これらピニオン7及びサ
イドギヤ9,10によりセンタデフ機構が構成されてい
る。
【0013】前輪側駆動軸1の軸端と後輪側駆動軸2の
軸端との間には空間36が形成されており、この空間3
6に、各駆動軸1,2を一体的に連結するためのロック
部材11が設けられている。ロック部材11は、各駆動
軸1,2と同径の部材であり、各駆動軸1,2間を軸方
向スライド可能になっている。また、ロック部材11の
外周には、各駆動軸1,2に形成されたスプラインと同
仕様のスプライン11aが形成されている。非ロック時
にはスプライン11aはサイドギヤ10側のスプライン
孔と噛み合っており、ロック時にはロック部材11が図
1の右方へスライドすることにより、スプライン11a
がサイドギヤ9のスプライン孔にも噛み合うようになっ
ている。
軸端との間には空間36が形成されており、この空間3
6に、各駆動軸1,2を一体的に連結するためのロック
部材11が設けられている。ロック部材11は、各駆動
軸1,2と同径の部材であり、各駆動軸1,2間を軸方
向スライド可能になっている。また、ロック部材11の
外周には、各駆動軸1,2に形成されたスプラインと同
仕様のスプライン11aが形成されている。非ロック時
にはスプライン11aはサイドギヤ10側のスプライン
孔と噛み合っており、ロック時にはロック部材11が図
1の右方へスライドすることにより、スプライン11a
がサイドギヤ9のスプライン孔にも噛み合うようになっ
ている。
【0014】また、ロック部材11の本体(スプライン
11aが形成された部分)の両端部には、軸方向に突出
する突出部12,13(支持部)が形成されている。各
突出部12,13は、各駆動軸1,2の軸端に形成され
た孔14,15内に摺動自在に挿入されている。これに
より、ロック部材11の駆動軸1,2に対する位置決め
が正確になっている。ロック部材11内には、軸方向に
貫通する孔11b及び11cが形成されている。孔11
cは孔11bよりも小径となっている。
11aが形成された部分)の両端部には、軸方向に突出
する突出部12,13(支持部)が形成されている。各
突出部12,13は、各駆動軸1,2の軸端に形成され
た孔14,15内に摺動自在に挿入されている。これに
より、ロック部材11の駆動軸1,2に対する位置決め
が正確になっている。ロック部材11内には、軸方向に
貫通する孔11b及び11cが形成されている。孔11
cは孔11bよりも小径となっている。
【0015】一方、前輪側駆動軸1の孔14内には、ピ
ン16が植設されている。ピン16は円筒状に形成され
ており、端部には孔11cより径が大きく、孔11bよ
り径の小さい頭部16aが形成されている。そして、円
筒状部分は孔11c内に挿入されており、頭部16aは
孔11bの底壁部に当接している。孔14の底壁側(図
右側)にはスラストベアリング18が設けられている。
また、孔14内には、コイルばね17が圧縮状態で装着
されている。コイルばね17の一端はスラストベアリン
グ18に、他端はロック部材11の突出部12端面に圧
接している。このコイルばね17のばね力により、ロッ
ク部材11は常時後輪側駆動軸2側に付勢されている。
ン16が植設されている。ピン16は円筒状に形成され
ており、端部には孔11cより径が大きく、孔11bよ
り径の小さい頭部16aが形成されている。そして、円
筒状部分は孔11c内に挿入されており、頭部16aは
孔11bの底壁部に当接している。孔14の底壁側(図
右側)にはスラストベアリング18が設けられている。
また、孔14内には、コイルばね17が圧縮状態で装着
されている。コイルばね17の一端はスラストベアリン
グ18に、他端はロック部材11の突出部12端面に圧
接している。このコイルばね17のばね力により、ロッ
ク部材11は常時後輪側駆動軸2側に付勢されている。
【0016】ピン16及び駆動軸1内には流路20が設
けられている。また、ピン16側壁には、流路20と連
通する導入路19が形成されている。ケース3bには流
路20と連通する流路21が形成されており、この流路
21に、ロック部材11の作動を確認するための作動確
認用スイッチ22が接続されている。一方、後輪側駆動
軸2内には、孔15と連通する流路23が形成されてい
る。ケース4b内には、流路23と連通する流路24及
び25が形成されている。流路25には、図1のデフロ
ックバルブ35からの油圧が供給され得る。
けられている。また、ピン16側壁には、流路20と連
通する導入路19が形成されている。ケース3bには流
路20と連通する流路21が形成されており、この流路
21に、ロック部材11の作動を確認するための作動確
認用スイッチ22が接続されている。一方、後輪側駆動
軸2内には、孔15と連通する流路23が形成されてい
る。ケース4b内には、流路23と連通する流路24及
び25が形成されている。流路25には、図1のデフロ
ックバルブ35からの油圧が供給され得る。
【0017】次に、動作について説明する。非ロック状
態では、図2に示すように、コイルばね17のばね力に
よりロック部材11が後輪側駆動軸2側に移動してい
る。したがって、ロック部材11のスプライン11aは
サイドギヤ10のスプライン孔と噛み合っており、サイ
ドギヤ9のスプラインからは離れている。この状態で
は、ギヤ5a又は5bに入力されたエンジン側駆動力
は、デフ・ハウジング6、ピニオン7、両サイドギヤ
9,10を介して各駆動軸1,2に伝達される。
態では、図2に示すように、コイルばね17のばね力に
よりロック部材11が後輪側駆動軸2側に移動してい
る。したがって、ロック部材11のスプライン11aは
サイドギヤ10のスプライン孔と噛み合っており、サイ
ドギヤ9のスプラインからは離れている。この状態で
は、ギヤ5a又は5bに入力されたエンジン側駆動力
は、デフ・ハウジング6、ピニオン7、両サイドギヤ
9,10を介して各駆動軸1,2に伝達される。
【0018】次に、ロック時には、デフロックバルブ3
5からの作動油が流路25から導入される。導入された
作動油は、流路24,23を通って孔15内に流れ込
む。そして、この作動油による油圧がロック部材11の
突出部13端面に作用する。この油圧によってロック部
材11が、サイドギヤ10のスプライン孔と係合しつ
つ、コイルばね17のばね力に抗して前輪側駆動軸1側
に移動する。これにより、ロック部材11外周のスプラ
イン11aがサイドギヤ9のスプライン孔と噛み合い、
この結果、ロック部材11を介して各駆動軸1,2がロ
ックされて一体的に連結される。また、ロック部材11
の移動により、孔11bとピン16外周との間に隙間が
形成される。そして、ロック部材11が駆動軸1端面に
当接したところで、前記隙間を介して孔11bと導入路
19が連通する。これにより、孔11b内に導入された
作動油が導入路19を通って油路20内に導入される。
そして、導入された作動油は、油路20及び21を通っ
てスイッチ22に油圧を作用させる。これにより、ロッ
ク部材11が前輪側駆動軸1側に移動し、デフロックが
作動していることがスイッチ22によって検出される。
5からの作動油が流路25から導入される。導入された
作動油は、流路24,23を通って孔15内に流れ込
む。そして、この作動油による油圧がロック部材11の
突出部13端面に作用する。この油圧によってロック部
材11が、サイドギヤ10のスプライン孔と係合しつ
つ、コイルばね17のばね力に抗して前輪側駆動軸1側
に移動する。これにより、ロック部材11外周のスプラ
イン11aがサイドギヤ9のスプライン孔と噛み合い、
この結果、ロック部材11を介して各駆動軸1,2がロ
ックされて一体的に連結される。また、ロック部材11
の移動により、孔11bとピン16外周との間に隙間が
形成される。そして、ロック部材11が駆動軸1端面に
当接したところで、前記隙間を介して孔11bと導入路
19が連通する。これにより、孔11b内に導入された
作動油が導入路19を通って油路20内に導入される。
そして、導入された作動油は、油路20及び21を通っ
てスイッチ22に油圧を作用させる。これにより、ロッ
ク部材11が前輪側駆動軸1側に移動し、デフロックが
作動していることがスイッチ22によって検出される。
【0019】このロック状態では、ギヤ5a又は5bに
入力されたエンジン側駆動力は、デフケース6、ピニオ
ン7、両サイドギヤ9,10、及びロック部材11を介
して各駆動軸1,2に伝達される。この場合には、ロッ
ク部材11を介して各駆動軸1,2が一体的に連結され
ているので、各駆動軸1,2に回転数差が生じることな
く、4輪駆動時の走行が円滑に行われる。また、ロック
部材11が各駆動軸1,2の軸端間に形成される空間3
6にスライド可能に配置されているため、コンパクトな
装置が実現される。さらに、このロック部材11の作動
をミッション側油圧回路を利用して行うため、エア源の
ような特別の駆動源を設ける必要がなく、これにより装
置全体を一層コンパクトに構成できる。
入力されたエンジン側駆動力は、デフケース6、ピニオ
ン7、両サイドギヤ9,10、及びロック部材11を介
して各駆動軸1,2に伝達される。この場合には、ロッ
ク部材11を介して各駆動軸1,2が一体的に連結され
ているので、各駆動軸1,2に回転数差が生じることな
く、4輪駆動時の走行が円滑に行われる。また、ロック
部材11が各駆動軸1,2の軸端間に形成される空間3
6にスライド可能に配置されているため、コンパクトな
装置が実現される。さらに、このロック部材11の作動
をミッション側油圧回路を利用して行うため、エア源の
ような特別の駆動源を設ける必要がなく、これにより装
置全体を一層コンパクトに構成できる。
【0020】
【発明の効果】本発明に係るセンタデフロック装置で
は、前輪側駆動軸及び後輪側駆動軸の各軸端間に軸方向
スライド可能なロック部材が設けられるので、装置全体
をコンパクトに構成できる。さらに、ロック部材は両サ
イドギヤに噛み合い係合するため、ロックが確実であ
る。
は、前輪側駆動軸及び後輪側駆動軸の各軸端間に軸方向
スライド可能なロック部材が設けられるので、装置全体
をコンパクトに構成できる。さらに、ロック部材は両サ
イドギヤに噛み合い係合するため、ロックが確実であ
る。
【図1】本発明の一実施例が採用されたパワートレイを
示す概略構成図。
示す概略構成図。
【図2】前記実施例部分の縦断面概略構成図。
1 前輪側駆動軸 2 後輪側駆動軸 7 ピニオン 9,10 サイドギヤ 11 ロック部材
Claims (4)
- 【請求項1】各軸端が対向配置された前輪側駆動軸及び
後輪側駆動軸の前記軸端間に配置されたセンタデフロッ
ク装置であって、 センタデフ機構とロック部材とを備え、 前記センタデフ機構は、 エンジン側の駆動力が入力されるピニオンと、 前記前輪側駆動軸に連結され、第1噛み合い係合部が形
成され、前記ピニオンに噛み合う第1ピニオン噛み合い
部が形成された第1サイドギヤと、 前記後輪側駆動軸に連結され、第2噛み合い係合部が形
成され、前記ピニオンに噛み合う第2ピニオン噛み合い
部が形成された第2サイドギヤとを含み、 前記ロック部材は前記両駆動軸をロックするための部材
であり、前記各駆動軸の軸端間に軸方向スライド可能に
配置され、前記両サイドギヤの前記第1噛み合い係合部
と前記第2噛み合い係合部とに係合可能な第3噛み合い
係合部を有しており、前記ロック部材は、前記前輪駆動軸及び前記後輪駆動軸
に軸方向に移動自在に支持される支持部を有している、 センタデフロック装置。 - 【請求項2】前記ロック部材は、前記第3噛み合い係合
部が形成された本体と、前記本体の両端部から軸方向に
突出する前記支持部とを有しており、 前記前輪駆動軸及び前記後輪駆動軸の軸端には、前記支
持部が摺動自在に挿入される孔が形成されている、請求
項1に記載のセンタデフロック装置。 - 【請求項3】前記第1サイドギヤは前記第1噛み合い係
合部を介して前記前輪側駆動軸に相対回転不能に係合し
ており、前記第2サイドギヤは前記第2噛み合い係合部
を介して前記後輪側駆動軸に相対回転不能に係合してい
る、請求項1又は2に記載のセンタデフロツク装置。 - 【請求項4】前記第1噛み合い係合部は前記第1サイド
ギヤの内周に形成されたスプラインであり、前記第2噛
み合い係合部は前記第2サイドギヤの内周に形成された
スプラインであり、前記第3噛み合い係合部は前記ロッ
ク部材の外周に形成されたスプラインである、請求項1
〜3のいずれかに記載のセンタデフロック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3185654A JP2662473B2 (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | センタデフロック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3185654A JP2662473B2 (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | センタデフロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0510402A JPH0510402A (ja) | 1993-01-19 |
JP2662473B2 true JP2662473B2 (ja) | 1997-10-15 |
Family
ID=16174545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3185654A Expired - Fee Related JP2662473B2 (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | センタデフロック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2662473B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5771495A (en) * | 1996-01-08 | 1998-06-30 | The Burton Corporation | Snowboarding sock |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0183951U (ja) * | 1987-11-25 | 1989-06-05 |
-
1991
- 1991-06-28 JP JP3185654A patent/JP2662473B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0510402A (ja) | 1993-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0643567Y2 (ja) | 四輪駆動車用動力分配装置における潤滑機構 | |
US4377093A (en) | Shift mechanism for a five speed transaxle transmission | |
JP3921075B2 (ja) | 作業車の動力取出し装置 | |
JPS627419B2 (ja) | ||
EP0193383B1 (en) | Power transfer device for four-wheel drive | |
US6063000A (en) | Limited slip differential gear | |
US4799399A (en) | Manually controlled multiple speed ratio transmission | |
JPS62204034A (ja) | トルク伝達装置 | |
US4779475A (en) | Key-shift transmission | |
JP2007278520A (ja) | 自動変速機 | |
JPH03248919A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2008032065A (ja) | 車軸駆動装置 | |
EP0202079B1 (en) | Power transfer device for automotive vehicles | |
EP1062436B1 (en) | Six-speed manual transaxle | |
JP2662473B2 (ja) | センタデフロック装置 | |
US4967616A (en) | Shift mechanism in power transfer device | |
US6413184B1 (en) | Power transmission system for four-wheel drive vehicle | |
JPH0880754A (ja) | トラクタの伝動構造 | |
JP2001193821A (ja) | 電磁式クラッチ装置 | |
JP2001107983A (ja) | クラッチ装置およびこれを用いたデファレンシャル装置 | |
JP2002087092A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP4866329B2 (ja) | 走行車両の動力伝達装置 | |
JP2002139145A (ja) | 同期噛合式変速機における変速制御装置 | |
JP4581272B2 (ja) | 四輪駆動車の動力分配装置 | |
JPH0764210B2 (ja) | 4輪駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |