JP2661559B2 - 取引処理方法 - Google Patents

取引処理方法

Info

Publication number
JP2661559B2
JP2661559B2 JP22394094A JP22394094A JP2661559B2 JP 2661559 B2 JP2661559 B2 JP 2661559B2 JP 22394094 A JP22394094 A JP 22394094A JP 22394094 A JP22394094 A JP 22394094A JP 2661559 B2 JP2661559 B2 JP 2661559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
customer
information
transaction
retail store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22394094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830693A (ja
Inventor
亨 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22394094A priority Critical patent/JP2661559B2/ja
Publication of JPH0830693A publication Critical patent/JPH0830693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661559B2 publication Critical patent/JP2661559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、デパート、スーパーマ
ーケット、小売店等等でIDカードを利用し、本人確認
を行なって、取引や売買の代金決済を行なう際に利用さ
れる取引処理方法に関し、特に、残高情報が記録された
プリペイドのICカードの取引処理方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、デパート、スーパーマーケット、
小売店等(以下、これらを総称して単に小売店という)
でIDカードを使って買物を行なう場合、クレジットカ
ード方式が主流であった。このクレジットカード方式
は、カードそのものに顧客の個人情報と信用供与を与
え、予め設定された与信残高の範囲内で支払いを行なう
ことができる如きものである。 【0003】一方、近年半導体技術の発展は目覚まし
く、マイクロコンピュータやメモリ等の半導体素子をカ
ードの中に埋め込んだICカードが実用化されつつあ
る。このICカードは磁気カードと異なり、多量の記憶
機能と、処理機能を持つことが出来る為、顧客の個人情
報や信用供与情報といったいわゆるID機能のみなら
ず、取引情報、セキュリティ情報利用可能残高といった
処理を必要とする情報まで記憶することができるといっ
た特徴を持つことが出来る。 【0004】このため、一定額を予めICカードに入力
しておき、利用の都度残高が引き落されていくいわゆる
プリペイド方式のカードが考案されている。このプリペ
イド方式のカード(プリペイドカード)は、カード発行
者(例えば銀行等)により金額情報ではなく、資金その
ものがカードにインプットされるため、ほとんど通貨と
同じ役割を果たすことができる。このプリペイドカード
を使った決済方式の例として、NTT のテレホンカードや
国鉄のオレンジカードの如きものがあるが、これ等は磁
気カードを使っており、決済時資金の減額は出来ても増
額はできない。また、利用範囲が特定されてしまう等の
欠点を持っている。ICカードを使ったプリペイドカー
ドは、これらの欠点を補うことができる。例えば、買物
をした時は小売店における端末で減額ができ、銀行に行
ってATM を使って現金をICカード内の資金情報として
入力することができる。 【0005】従って、磁気カード方式のプリペイドカー
ドと異なり、使い捨て方式ではなく、何回も繰返し、使
用することができるため、極めて有効な利用を生み出す
ことができる。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このプ
リペイド方式も利用者が小売店端末を利用してプリペイ
ドカードから資金引き落しを行う際、利用額、プリペイ
ドカードへの資金情報を書込んだ金融機関コード、利用
年月日、利用者情報といった情報を小売店端末側の情報
として残しておき、その情報に基づいて小売店が該当す
る金融から利用額を受け取るといった後処理が生じると
いった欠点があった。また、不正な情報の書替えが行な
われるといった欠点もあった。 【0007】本発明は、以上述べたプリペイドカードに
おける問題点を除去し、商取引における利用者と販売者
間の決済処理を極めて簡易かつ安全に行なうことを目的
とする。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明は残高情報が記録
されたプリペイド方式のICカードの取引処理方法を対
象とする。本発明は上記取引処理方法において、顧客用
ICカードの情報をリード/ライトする顧客用ICカー
ドリーダ・ライタ手段と、これに電気的に相互に接続さ
れ、小売店用ICカードの情報をリード/ライトする小
売店用ICカードリーダ・ライタ手段とを設ける。そし
て、取引の決済処理時に、第1の発明では顧客用ICカ
ードは当該顧客用ICカードの情報をリード/ライトす
る顧客用ICカードリーダ・ライタ手段により当該顧客
用ICカードの情報が読み取られて当該顧客用ICカー
ドが取扱い可能なカードであるか否かが識別される。第
2の発明では顧客用ICカード、及び当該顧客用ICカ
ードの情報をリード/ライトする顧客用ICカードリー
ダ・ライタ手段はお互いに正しいカード及び端末である
かを確認する。取扱い可能なカードであることを識別し
た場合に、あるいはお互いに正しいカード及び端末であ
ることを確認した場合に、顧客用ICカードリーダ・ラ
イタ手段から取引の決済処理実行の指示を受けて当該顧
客用ICカードが記録している残高から決済金額を差し
引いた新たな残高を記録するとともに、当該決済金額を
小売店用ICカードリーダ・ライタ手段に転送し、転送
された決済金額を小売店用ICカードが記録している残
高に加えるようにしたものである。 【0009】 【作用】取引時、顧客は自分の顧客用ICカードを顧客
用ICカードリーダ・ライタ手段に挿入する。そして、
第1の発明では顧客用ICカードは当該顧客用ICカー
ドの情報を顧客用ICカードリーダ・ライタ手段により
顧客用ICカードの情報が読み取られ、当該顧客用IC
カードが取扱い可能なカードであるか否かが識別され
る。第2の発明では顧客用ICカード及び顧客用ICカ
ードリーダ・ライタ手段がお互いに正当性の確認を行
う。その後、決済金額が取引処理装置の操作部を介して
入力される。顧客用ICカードは顧客用ICカードリー
ダ・ライタ手段から取引の決済処理実行の指示を受け
て、当該顧客用ICカードが記録している残高から決済
金額を差し引いた新たな残高を記録するとともに、この
決済金額を小売店用ICカードリーダ・ライタ手段に転
送する。そして、小売店用ICカードは転送された決済
金額を挿入されている小売店用ICカードが記録してい
る残高に加える。 【0010】これにより、顧客用ICカードは顧客用I
Cカードが記録している残高から決済金額を差し引き、
小売店用ICカードに直線決済金額を移動することがで
き、小売店用ICカードは常に現在の残高が記録される
ため、上述した煩雑な後処理を行なわなくて済む。ま
た、顧客用ICカードは顧客用ICカードの情報をリー
ド/ライトする顧客用ICカードリーダ・ライタ手段に
より当該顧客用ICカードの情報が読み取られて、当該
顧客用ICカードが取扱い可能なカードであるか否かが
識別されるため、あるいは顧客用ICカード、及び顧客
用ICカードリーダ・ライタ手段はお互いに正当性の確
認を行うため、不正な情報の書替えが行われることもな
い。 【0011】 【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明の一実施例の電気的構
成を示すブロック図、図2は本実施例で用いられる小売
店売上機の外観図、及び図3は本実施例で用いられるI
Cカード顧客端末の外観図である。 【0012】図1において、本実施例は上位コントロー
ラ(例えば、中央処理装置)に接続される小売店売上機
20と、これに接続されるICカード顧客端末30を具備し
て構成される。 【0013】はじめに、小売店売上機20の構成につい
て、図1及び図2を参照して詳細に説明する。小売店売
上機20は小売店主(店員)によって操作される装置で、
以下の要素を具備してなる。顧客ディスプレイ1は、買
上金額を顧客に表示する装置である。顧客ディスプレイ
1は、液晶や発光ダイオード等を用いて構成する。価格
表示ディスプレイ2は、オペレータが買上金額を確認す
る装置で、顧客ディスプレイ1と同様に、液晶や発光ダ
イオード等を用いて構成する。多項目入力域3は、CRT
等で構成されるディスプレイ部とその表面に設けられた
タッチセンサを用いて構成する。手動式の磁気カードリ
ーダ4は、装置の操作面に設けられている溝内にカード
の磁気ストライプ部を挿入し、手動で所定方向に移動さ
せて磁気ストライプ部を走査し、ここに磁気的に記録さ
れている情報を読取る。この手動式の磁気カードリーダ
4は本実施例による取引には直接関与しないが、小売店
売上機20の磁気ストライプ部を用いた種々の用途に対処
するために設けてある。フロッピーディスク駆動装置
(以下、FDD と略す)5は、小売店売上機20のシステム
プログラムや売上情報等を格納するもので、例えば3.5
インチのFDD を用いて構成する。操作部6は多数のキー
を具備して構成され、オペレータが必要な情報をキーを
押下することにより入力するためのものである。レシー
トプリンタ7は取引に関する情報をジャーナル紙やレシ
ートに印字し、排出する。小売店側のためのICカード
リーダ・ライタ8は、挿入されたICカード12内に埋め
込まれたマイクロコンピュータやメモリ等の半導体素子
に対する情報の書込み/読み出しを行なう。ICカード
リーダ・ライタは接触式又は非接触式に大別され、現在
まで種々の構成のものが提案されている。従って、IC
カードリーダ・ライタ8としてシステムの設計仕様に応
じたものを用いる。外部接続インターフェイス部9は、
ICカード顧客端末30との間でデータの授受を行なう際
のインターフェイスを構成する。主制御部10は、バス11
に接続された上記構成要素1〜9を有機的に制御する。 【0014】次に、ICカード顧客端末の構成につい
て、図1及び図3を参照して説明する。ICカード顧客
端末30は顧客によって操作される装置で、以下の構成要
素を具備して構成される。テンキー部13は暗証番号押下
のために用いられる。ディスプレイ14は顧客に操作を指
示したり、テンキー部13により入力された暗証番号の押
下桁数を表示するためのもので、液晶等を用いて構成す
る。ICカードリーダ・ライタ15は顧客が所持する顧客
用ICカード19内に埋め込まれた半導体素子に対し、情
報の書込み/読出しを行なう装置である。外部接続イン
タフェース部16は、小売店売上機20との間でデータの授
受を行なう際のインタフェースを構成する。コントロー
ル部17は、小売店売上機20の主制御部10の指示を受け
て、バス18に接続された上記構成要素13〜16を有機的に
制御する。 【0015】次に、上記構成の実施例の動作について、
図4の動作フローチャートを参照して詳細に説明する。
ここで、図4は顧客がICカードを利用して買物をする
際の決済処理を示すフローチャートである。 【0016】まず、顧客は買物をした決済方法としてI
Cカードで行なうことを小売店主(店員)に申し入れす
ることから始まる。顧客は自分の顧客用ICカード19
を、図3に示すICカード顧客端末30のICカードリー
ダ・ライタ15内に挿入する(ステップ102)。尚、このと
き、ICカード顧客端末30のディスプレイ14には、カー
ド挿入指示が表示されている(ステップ101)。挿入され
た顧客用ICカード19は、ICカードリーダ・ライタ15
と電気的接続を行なうための位置決め操作を受ける(ス
テップ103 )。位置決めが完了すると、ICカードリー
ダ・ライタ15は顧客用ICカード19を電気的に接続し、
これに電圧を印加して活性化した後、顧客用ICカード
19を初期化する(ステップ104 )。初期化された顧客用
ICカード19は、カード自身が持つ属性、例えば顧客用
ICカード19とICカード顧客端末30との間の通信や手
順等の基礎的な情報(Answer to Reset) を、ICカード
リーダ・ライタ15を介してコントロール部17に与える
(ステップ105 )。これにより、ICカード顧客端末30
は挿入された顧客用ICカード19が取扱い可能なカード
であるかどうかを識別することができる(ステップ106
)。ステップ106 で取扱い可能なカードであることが
判別できると、次にICカード顧客端末30と顧客用IC
カード19は、お互いに正しい端末及びカードであること
の確認を行なうための情報(ID情報)を交換しチェッ
クすることによって、正当性の確認(オーセンティケー
ション)を行なう(ステップ107 〜110 )。 【0017】ここまでの処理は、図2に示す小売店売上
機20に小売店用ICカード12を挿入した場合も同様であ
る(ブロックA中のステップ201 〜210 )。尚、この小
売店売上機20への小売店用ICカード12の挿入は、決済
処理開始時に既に挿入されている場合は不要である。従
って、この場合、ステップ201 〜210 に係る動作は行な
われない。 【0018】ICカード顧客端末30のコントロール部17
はステップ110 での正当性の確認を終了すると、この顧
客用ICカード19が取引停止を受けているカードかどう
かをチェックするため、ステップ109 で受取ったID情
報を外部接続インターフェイス部16を介して小売店売上
機20に送出する(ステップ111 )。小売店売上機20の主
制御部10は、ICカード顧客端末30から送出されたID
情報を外部接続インターフェイス部9を介して受取り、
図示しない上位コントローラから送られてきたネガティ
ブファイルと照合し、取引の可否をチェックする(ステ
ップ112 )。このチェックで取引可となれば、主制御部
10はICカード顧客端末30に対し顧客による暗証番号押
下の表示を指示する。この指示を受けたコントロール部
17はディスプレイ14を制御し、ディスプレイ14に暗証番
号押下の表示をさせる(ステップ113 )。顧客はこの表
示に従い、暗証番号をテンキー部13を押下することによ
り入力する(ステップ114 )。ステップ114 で入力され
た暗証番号は、コントロール部17の制御のもとにICカ
ードリーダ・ライタ15を介して顧客用ICカード19に送
出される。暗証番号を受取った顧客用ICカード19は、
これを内部のメモリに記録された暗証番号と照合し、本
人確認を行なう(ステップ115 )。 【0019】ステップ116 の照合により両者が相違する
ことが判明すると、顧客用ICカード19はICカードリ
ーダ・ライタ15を介してコントロール部17にこの旨を通
知する。そして、この通知を受けたコントロール部17は
ディスプレイ14に暗証番号違いを表示させる(ステップ
117 )。一方、ステップ116 で両者が一致した場合は、
顧客用ICカード19はICカードリーダ・ライタ15、コ
ントロール部並びに外部接続インターフェイス部16及び
19を介して、小売店売上機20の主制御部10に両者が一致
したことを通知する。この通知を受けた主制御部10は多
項目入力域3のディスプレイ部を制御し、取引金額の入
力指示を表示させ、小売店主(店員)による取引金額及
びその他の項目の取引内容の入力を促す(ステップ118
)。この表示に従い、小売店主は取引金額やその他の
項目の取引内容を操作部6を介して入力する(ステップ
119 )。この取引金額は顧客ディスプレイ1に表示され
る。入力された取引内容(打鍵データ)を受取った主制
御部10は、その正当性のチェックを行なう(ステップ12
0 )。続くステップ121 で打鍵された取引内容が不適で
あることが判明すると、主制御部10は多項目入力域3の
ディスプレイ部を制御して打鍵ミス等の表示を行なわせ
る(ステップ122)。 【0020】一方、ステップ121 で取引内容が正しいこ
とがわかると、主制御部10はICカード顧客端末30を介
して顧客用ICカード19に対し、その内部のメモリに記
録された残高情報を要求する(ステップ123 )。この要
求を受けた顧客用ICカード19はメモリに記録されてい
る残高情報を読出し(ステップ124 )、ICカード顧客
端末30を介して小売店売上機20に通知する(ステップ12
5 )。この通知を受けた主制御部10は通知された残高情
報をステップ119 で入力された取引金額とを比較し(ス
テップ126 )、取引可能と判断した場合はICカード顧
客端末30を介して顧客用ICカード19に対し取引額の減
額指示を行なう(ステップ127 )。この指示を受けた顧
客用ICカード19はメモリに記録されている利用可能残
高情報を更新し(ステップ128 )、更新後の残高情報を
ICカード顧客端末30を介して小売店売上機20に通知す
る(ステップ129 )。この通知を受けた主制御部10は、
ステップ125 で読出した残高金額からステップ127 で指
示した取引金額を差し引いた金額がステップ129 で通知
された更新後の残高情報と一致するかどうかの残高チェ
ックを行なう(ステップ130 )。この残高チェックで両
者が一致すれば、主制御部10は多項目入力域3のディス
プレイ部3を制御し、取引の明細金額を表示させる(ス
テップ131 )。小売店主はこの明細表示により正しい決
済が成されたことを確認し、操作部6の確認釦又は多項
目入力域3のタッチセンサを押下する(ステップ132
)。これを受けた主制御部10は小売店用ICカード12
にこの取引の売上を加算するため、決済額をICカード
リーダ・ライタ8を介して小売店用ICカード12に送出
する(ステップ133 )。この決済額を受取った小売店用
ICカード12は内部のメモリに記録されている売上高
(残高)に決済額を加算する(ステップ134 )。そし
て、小売店用ICカード12は新残高と共に決済額を小売
店売上機20に送り返す。これを受けた小売店売上機20の
主制御部10は残高チェックを行なう(ステップ135 )。
この残チェックが正しければ、主制御部10はICカード
顧客端末を介して顧客用ICカード19に取引記録を書込
むよう指示る。この指示を受けた顧客用ICカード19は
内部のメモリに取引記録を書込む(ステップ136 )。こ
の処理を完了した顧客用ICカード19はコントロール部
17の指示を受けたICカードリーダ・ライタ15により非
活性化され(ステップ137 )、顧客に返却すべく排出さ
れる(ステップ138 )。このとき、ディスプレイ14はコ
ントロール部17の指示を受けて、顧客にカードを受取る
よう表示する(ステップ139 )。また、ステップ137 以
降の動作と並行して、小売店売上機20の主制御部10はレ
シートプリンタ7に取引記録を残すためのジャーナル記
録を行なわせ(ステップ140 )、同時にレシートを印字
させる(ステップ141 )。以上により、決済処理が完了
する。 【0021】以上は、顧客が一人で一回の取引をした場
合を説明したものであるが、小売店用ICカード12は、
顧客用ICカード19に記録された残高から決済金額を差
し引き、直接決済金額を移動するものであり、他の顧客
用ICカードを持った多数の顧客との取引においても使
用することができ、あたかも現金を受け取るように決済
金額を記録し累積するものである。したがって、決済金
額を記録した小売店用ICカード12は、現金のように扱
うことができ、しかも図4のステップ201 〜210 で顧客
用ICカード19と同様な動作を行うから、他の小売店に
おいて顧客用ICカード19として機能させることができ
る。 【0022】以上、本発明の一実施例を説明した。本実
施例では小売店売上機20とICカード顧客用端末30とが
別々の筐体から成るものとして説明した。しかしなが
ら、これらを一体化して1つの筐体で構成される売上端
末として実現することも可能である。 【0023】 【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
リペイド方式のICカードを使った買物取引の決済処理
において顧客用ICカードに記録された利用可能残高か
ら取引金額を差し引き、小売店用ICカードに直接取引
金額を移動するようにしたため、小売店はクレジットカ
ードやオフラインPOSシステム等で行なわれているよ
うな取引後に金融機関へ取引記録を持ち込んで現金化を
行なう事務処理が全く無くなり、小売店の事務処理、金
融機関における事務処理が大幅に低減できる。このた
め、商取引における利用者と販売者間の決済処理を極め
て簡易に行うことができる。また、顧客用ICカードは
顧客用ICカードリーダ・ライタにより当該顧客用IC
カードの情報が読み取られて、当該顧客用ICカードが
取扱い可能なカードであるか否かが認識されるため、あ
るいは顧客用ICカード及び顧客用ICカードリーダ・
ライタがお互いに正当性の確認を行うため、不正な情報
の書替えが行われることもない。このため、商取引にお
ける利用者と販売者間の決済処理を極めて安全に行うこ
とができる。 【0024】さらに、金融機関での現金化を行わずに、
この小売店用ICカードを持って他の小売店に行った場
合は、この小売店用ICカードを顧客用ICカードとし
て利用することができ、この小売店用ICカードに記録
される残高にて取引が可能なので、全くのキャッシュレ
ス化が図れるとともに、現金を持たないためセキュリテ
ィの向上も図れ、安全な取引を実現することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。 【図2】本実施例中の小売店売上機の外観を示す図であ
る。 【図3】本実施例中のICカード顧客端末の外観を示す
図である。 【図4】本実施例の動作のフローチャートである。 【符号の説明】 1 顧客ディスプレイ 2 買上金額表示装置 3 多項目入力域 4 磁気カードリーダ 5 フロッピーディスク駆動装置(FDD) 6 操作部 7 レシートプリンタ 8 ICカードリーダ・ライタ 9 外部接続インターフェイス部 10 主制御部 11 バス 12 小売店用ICカード 13 テンキー部 14 ディスプレイ 15 ICカードリーダ・ライタ 16 外部接続インタフェイス部 17 コントロール部 18 バス 19 顧客用ICカードリーダ・ライタ 20 小売店売上機 30 ICカード顧客端末
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−75996(JP,A) D W DAVIS,”SMART CARDS,DIGITAL SIGN ATURES AND NEGOTIA BLE DOCUMENTS”,IEE CONFERENCE PUBLIC ATION(INSTITUTION OF ELECTRICAL ENGI NEERS),NO.241,PP1−4 (1984)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.残高情報が記録されたプリペイド方式のICカード
    の取引処理方法において、 取引の決済処理時に、顧客用ICカードは当該顧客用I
    Cカードの情報をリード/ライトする顧客用ICカード
    リーダ・ライタ手段により当該顧客用ICカードの情報
    が読み取られて当該顧客用ICカードが取扱い可能なカ
    ードであるか否かが識別され、 取扱い可能なカードであることが識別された場合に、前
    記顧客用ICカードリーダ・ライタ手段から取引の決済
    処理実行の指示を受けて、当該顧客用ICカードが記録
    している残高から決済金額を差し引いた新たな残高を記
    録し、 前記顧客用ICカードリーダ・ライタ手段と電気的に相
    互に接続し、かつ小売店用ICカードの情報をリード/
    ライトする小売店用ICカードリーダ・ライタ手段に前
    記決済金額を転送し、 前記小売店用ICカードは、当該小売店用ICカードが
    記録している残高に前記転送された決済金額を加えて新
    たな残高として記録することにより、前記顧客用ICカ
    ードは当該顧客用ICカードが記録している残高から決
    済金額を差し引き、前記小売店用ICカードに直接決済
    金額を移動することを特徴とする取引処理方法。 2.残高情報が記録されたプリペイド方式のICカード
    の取引処理方法において、 取引の決済処理時に、顧客用ICカード、及び当該顧客
    用ICカードの情報をリード/ライトする顧客用ICカ
    ードリーダ・ライタ手段はお互いに正しいカード及び端
    末であるかを確認し、 前記顧客用ICカードは、前記顧客用ICカード及び顧
    客用ICカードリーダ・ライタ手段がお互いに正しいカ
    ード及び端末であることを確認した場合に、前記顧客用
    ICカードリーダ・ライタ手段から取引の決済処理実行
    の指示を受けて、当該顧客用ICカードが記録している
    残高から決済金額を差し引いた新たな残高を記録し、 前記顧客用ICカードリーダ・ライタ手段と電気的に相
    互に接続し、かつ小売店用ICカードの情報をリード/
    ライトする小売店用ICカードリーダ・ライタ手段に前
    記決済金額を転送し、 前記小売店用ICカードは、当該小売店用ICカードが
    記録している残高に前記転送された決済金額を加えて新
    たな残高として記録することにより、前記顧客用ICカ
    ードは当該顧客用ICカードが記録している残高から決
    済金額を差し引き、前記小売店用ICカードに直接決済
    金額を移動することを特徴とする取引処理方法。
JP22394094A 1994-08-26 1994-08-26 取引処理方法 Expired - Fee Related JP2661559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22394094A JP2661559B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 取引処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22394094A JP2661559B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 取引処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18273086A Division JPH07104891B2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 取引処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0830693A JPH0830693A (ja) 1996-02-02
JP2661559B2 true JP2661559B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=16806091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22394094A Expired - Fee Related JP2661559B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 取引処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661559B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222740A (ja) 2000-02-09 2001-08-17 Sony Corp 電子マネーシステム及び電子マネー端末装置
JP2001222765A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Sony Corp 電子マネー端末装置
KR20020020769A (ko) * 2002-01-25 2002-03-15 장문익 기록식 고객카드를 사용하는 물건구매 시스템 및 그 방법
KR100473053B1 (ko) * 2002-10-11 2005-03-10 삼성에스디에스 주식회사 스마트 카드를 이용한 고객관리 시스템 및 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175996A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 オムロン株式会社 Icカ−ドの取引処理システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
D W DAVIS,"SMART CARDS,DIGITAL SIGNATURES AND NEGOTIABLE DOCUMENTS",IEE CONFERENCE PUBLICATION(INSTITUTION OF ELECTRICAL ENGINEERS),NO.241,PP1−4(1984)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830693A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877947A (en) Transaction processing system
US6315195B1 (en) Transaction apparatus and method
US6889198B2 (en) Method and system for tracking smart card loyalty points
US7409358B2 (en) Methods and systems for coordinating a change in status of stored-value cards
US7207477B1 (en) Wireless transfer of account data and signature from hand-held device to electronic check generator
US7201313B1 (en) Cash withdrawal from ATM via videophone
US5352876A (en) Method and apparatus for transaction settlement
US7537154B2 (en) Utilization of wirelessly transferred account data and customer signature read from a data bearing record in a portable customer device during a transaction
US7686213B1 (en) Cash withdrawal from ATM via videophone
EP1546990A1 (en) Plug in credit card reader module for wireless cellular phone verifications
CN102460520A (zh) 使用移动通信装置的支付终端,例如移动电话;直接借记支付交易的方法
US20030115135A1 (en) Method and apparatus for recording transactions
JP3982878B2 (ja) Icカードシステム
JP2002207970A (ja) 情報カード発行システム
JP2661559B2 (ja) 取引処理方法
JPH10143725A (ja) 電子取引システム
JPH11175640A (ja) 電子取引システム
US8694437B2 (en) Smartcard-based value transfer
US20070069015A1 (en) Payment terminals
JPH10188091A (ja) Icカードを用いたプリペイドカードシステム
JP4915039B2 (ja) キャッシュアウト機能と連動したポイントサービスシステム
EP1708148A2 (en) Method and system for self-administrating 'off-line' monetary transactions
JP3720516B2 (ja) カード変換システム
JP2002259868A (ja) 与信媒体の使用方法および与信システム
JPS6133573A (ja) カード取引システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970513

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees