JP2655798B2 - 容器のローディング装置 - Google Patents

容器のローディング装置

Info

Publication number
JP2655798B2
JP2655798B2 JP5134851A JP13485193A JP2655798B2 JP 2655798 B2 JP2655798 B2 JP 2655798B2 JP 5134851 A JP5134851 A JP 5134851A JP 13485193 A JP13485193 A JP 13485193A JP 2655798 B2 JP2655798 B2 JP 2655798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
rotation
axis
receiving means
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5134851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656262A (ja
Inventor
アラン・エブラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIDERU
Original Assignee
SHIDERU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIDERU filed Critical SHIDERU
Publication of JPH0656262A publication Critical patent/JPH0656262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655798B2 publication Critical patent/JP2655798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/846Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/841Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements
    • B65G47/842Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/32Individual load-carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/24Devices for supporting or handling bottles
    • B67C3/242Devices for supporting or handling bottles engaging with bottle necks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、首部を有するびんのよ
うな容器をピックアップして移送する容器のローディン
グ装置に関し、特に、所定距離だけ互いに離間して配置
された複数の捕捉装置が、所定距離だけ離されて順に供
給される複数の容器の首部を個々に捕捉するものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】容器の製造あるいは充填設備において容
器は、いくつかの形態がよく知られている移送ホイール
によって連続的に移送される。
【0003】しかしながら、これらのホイールは移送機
能を実行するだけなので、例えばホイールによって支え
られた容器の首部内にチャックを強制的に挿入させる際
に生じる縦方向力のような外力に対して機械的に耐え得
るようには構成されていない。
【0004】そのうえ、容器の製造設備において使用さ
れるところの容器を形成する塑性材料の加熱炉では、容
器を受容してチャックの下に運ぶスロット付きディスク
により容器の移送が確実に行われる。しかし、既知の設
備においてはチャックが直線的に移動し、容器の移送が
チャックの直線経路領域内で実行されるため、設備の外
形が大きくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の装置
がもつ上記の問題点を解決することを主な目的とし、容
器上に及ぼされる縦方向力に耐え得る機械的強度を有す
ると共に既知の装置よりも外形を小さくできる容器のロ
ーディング装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前述の
目的は、首部を有するびんのような容器のローディング
装置であって、所定距離だけ離されて順に該装置に供給
される複数の容器の首部を個々に捕捉すべく該所定距離
だけ互いに離間して配置された複数の捕捉装置と、容器
ローディング領域において円又は円弧の形状をしてお
り、第1の回転軸のまわりを所与の方向に回転されると
共に、前記捕捉装置が前記容器ローディング領域内で所
定の直径をもつところの前記第1の回転軸まわりの円弧
形軌道を描くように該捕捉装置を支持しているコンベヤ
と、前記コンベヤの下に位置して前記第1の回転軸に平
行な第2の回転軸のまわりを該コンベヤと同じ方向に回
転されると共に、前記装置に供給される各容器をピック
アップして個別に受容すべく前記所定距離と同じ距離だ
け互いに離間する複数の受容手段を周縁又は周縁近傍に
具備しており、直径並びに前記第1の回転軸に対する前
記第2の回転軸の位置は投影平面に関して前記受容手段
の円形軌道が前記コンベヤにおける捕捉装置の円弧形軌
道と交差するように決定されている回転ディスクと、前
記捕捉装置が前記軌道の交点に到着すると同時に各容器
の首部を夫々捕捉するように前記捕捉装置を制御する手
段と、前記コンベヤの捕捉装置が前記ディスクの受容手
段と同時かつ連続的に前記軌道の交点に現れるように前
記コンベヤ及び前記ディスクを同期させて回転駆動する
手段とを備えている装置によって達成される。
【0007】
【作用】本発明の容器のローディング装置によれば、コ
ンベヤに容器を供給すべく該容器を受容する回転ディス
クと容器の捕捉装置を支持するコンベヤとは、少なくと
もその軌道の一部において重なり合った回転構造であ
り、回転ディスクからコンベヤへ容器をローディングす
る工程が曲線(円形)軌道の一部において実行されるた
め、ローディング装置を備えた設備における長手方向の
全長を減少させることができる。更に、曲線軌道におい
て容器のローディングに必要とされる部分は比較的短
く、この曲線領域内にある容器を処理する又は処理を開
始するためにコンベヤからピックアップされた容器の円
形又は円弧形軌道における後続の長さ部分を有効に使用
することができ、設備の全体外形寸法をなおいっそう減
少させることができる。しかもコンベヤは、特に各容器
の首部に対するチャックの強制挿入あるいは打ち込みの
際に生じる縦方向力に対して耐えることができる高い機
械的強度をもつように構成できる。又、回転ディスクに
よって運搬される容器とコンベヤに備えられた捕捉装置
とが接するのではなく交差する円形軌道をたどるという
点から、幾何学的には、各捕捉装置及び各容器における
鉛直方向の一致点を接線軌道の場合よりもかなり良好に
描くことができ、機械的には、時間を経るにつれて現れ
る避けられない遊びによって鉛直方向の一致がより不規
則かつ不確実になる接線軌道に対して、時間の経過にか
かわらず鉛直方向の一致をより容易かつ確実に行うこと
ができるという二つの効果が得られる。加えて、容器は
ひとたびコンベヤに捕捉されるとディスクから急速に解
放され、アセンブリの他の可動部分を妨害することなく
ローディング機能を果たすことができる。
【0008】本発明による装置の好ましい特徴によれ
ば、ディスクは受容手段が所定の直径をもつ円形軌道を
たどるように構成されており、ディスクの第2の回転軸
は捕捉装置の軌道及び受容手段の軌道の交点を形成する
ようにコンベヤの第1の回転軸から離間しているのがよ
い。
【0009】本発明による装置の他の好ましい特徴によ
れば、ディスクにおける受容手段の軌道とコンベヤにお
ける捕捉装置の軌道との交差角度が2度から5度、好ま
しくは3度であるのがよい。これにより、ディスク及び
コンベヤ間のより円滑な動作が得られる。
【0010】本発明による装置の更に他の好ましい特徴
によれば、受容手段の軌道及び捕捉装置の軌道の交点を
回転方向に関して越えた側で容器をもたない受容手段が
捕捉装置に捕捉された容器と衝突しないようにディスク
の受容手段をコンベヤの捕捉装置から該捕捉装置によっ
てたどられる円弧形軌道の内側の方へそらせるべくディ
スクの第2の回転軸がコンベヤの第1の回転軸に対して
ずれているのがよい。
【0011】本発明による装置の更に他の好ましい特徴
によれば、コンベヤを支持する回転縦シャフトと、縦シ
ャフトからずれて設けられており、該縦シャフトを回転
自在に支持する固定キャップと、コンベヤの下で延伸す
るディスクに固定されると共にキャップのまわりに回転
自在に取り付けられた回転ハブとを備えているのがよ
い。
【0012】本発明による装置の更に他の好ましい特徴
によれば、コンベヤ及びディスクを同期させて回転駆動
する手段は、縦シャフトを回転駆動するモータと、コン
ベヤを支持する縦シャフトに平行で該コンベヤからずれ
て位置する中間シャフトと、該中間シャフトを回転駆動
すべく縦シャフトと中間シャフトとの間に配設された第
1の回転運動伝達装置と、中間シャフトとディスクのハ
ブとの間に配設された第2の回転運動伝達装置とを備え
ており、第1及び第2の回転運動伝達装置の速度伝達比
は、コンベヤの捕捉装置とディスクの受容手段とが夫々
それらの軌道の交点で同時かつ連続的に現れるように決
定されているのがよい。これにより、ディスク及びコン
ベヤを単一のモータで回転駆動することが可能となり、
装置の構造を単純小型化し得る。
【0013】本発明による装置の更に他の好ましい特徴
によれば、第1及び第2の回転運動伝達装置がベルト及
びプーリ伝達装置であるのがよい。
【0014】本発明による装置の更に他の好ましい特徴
によれば、コンベヤが、捕捉装置を具備するエンドレス
コンベヤチェーンと、チェーンを支持すると共に第1の
回転軸のまわりで回転駆動するホイールとを備えてお
り、チェーンにより支持された捕捉装置は、チェーンが
ホイールを通過する際に所定の直径をもつ円弧形軌道を
描くのがよい。
【0015】本発明による装置の更に他の好ましい特徴
によれば、回転縦シャフトがエンドレスコンベヤチェー
ンを駆動する駆動ホイールを支持しているのがよい。
【0016】
【実施例】以下、本発明を図面に示す好ましい実施例を
用いて詳述する。
【0017】図1及び図2に示された容器のローディン
グ装置は主に、当業者には既知のあらゆる供給手段(例
えば容器の胴部をつかむウォーム装置)によって接線方
向に(例えば矢印2の方向に沿って)供給される容器を
受容する回転ディスク1と、ディスク1によって移送さ
れる容器を個別に捕捉する捕捉装置4を備えており、デ
ィスク1の上方に位置して該ディスクと一緒に同一の方
向に回転するコンベヤ3とを含んでいる。
【0018】容器(例えばびん又はこれと同様なもの)
は首部を有しており、ピッチ合わせ手段(図示せず)に
より所定距離Pだけ互いに離された状態で線7で示す軌
道に沿って順次(矢印2で示す方向へ)運ばれてくる。
【0019】第2の回転軸としての軸線6を中心として
回転する回転ディスク1はその全円周縁8に沿ってこれ
も所定距離Pだけ互いに離れている一連の凹み5によっ
て形成された容器首部の受容手段を示している。各凹み
5は、容器の首部を受容すると共にこの首部を包囲して
支持するところの凹みの縁上に突出した環状カラーによ
って容器を担持するように構成されている。
【0020】本実施例においてコンベヤ3は主に、夫々
が容器の首部を支持するように配置された複数のピボッ
トリンクからなるエンドレスチェーン9を形成する連結
構造体によって構成されており、コンベヤ3は、その上
でエンドレスチェーン9が回転するように該チェーンを
支持かつ駆動すべく配置された比較的大きな直径の駆動
ホイール10を含んでおり、モータ手段が、線7に沿っ
たピッチ合わせ手段と第1の回転軸としての軸線11を
中心として回転する駆動ホイール10とを同時にかつ確
実に駆動する。
【0021】エンドレスチェーン9は、ホイール10の
周縁に設けられた径方向凹み14内にはめ込まれてチェ
ーン9の支持及び駆動を確実に行うべく比較的直径の大
きなピボット13により個々に自由回転可能に連結され
た連続リンク12で構成されている。各リンク12は、
チェーン9がホイール10に巻き付けられたときに径方
向外側に伸長する複数の横アーム15を有しており、各
アーム15はその自由端に容器の首部をつかむための捕
捉装置4を備えている。
【0022】構成を明確にするために図3は、チェーン
9におけるアーム15の端部に取り付けられた、本発明
の範囲内で使用される特定的ではあるが非限定的な捕捉
装置4の一実施例を示している。各捕捉装置4は、自由
回転するようにアーム15により支持されたスリーブ1
7内を移動自在な縦チャック16を含んでいる。チャッ
ク16がスリーブ17を介して伸長し、このスリーブを
越えて上方に突出したロッド18の上端部は、チャック
16を順次(矢印20の方向に)上下動させるように固
定横方向カム(図示せず)と協働するローラ19を備え
ている。各チャック16は、容器の首部における内径と
一致するか又はそれよりやや小さい外径を有している。
容器の首部と係合(把持又は拘持)してこの容器を捕捉
するために、チャック16を囲むと共にスリーブ17の
下端部に支承された環状のストッパ21が容器の首部の
縁に接触するまでチャック16はこの首部に対して強制
的に打ち込まれ、このような挿入によってチャックは容
器を移送する間この容器を支持することができる。
【0023】回転ディスクに備えられた受容手段が従う
円形軌道と、コンベヤによって支持された捕捉装置のピ
ボットが従う円形又は円弧形軌道とは径が同一である。
従って、上述のより特定的な実施例では、チェーン9が
ホイール10に巻き付くとすぐに径方向アーム15の端
部が移動して互いに引き離され、下方の容器が回転ディ
スク1によって移送される軸間の中心距離に等しい値P
をもつ隣接軸間の中心すなわちピッチ距離に達するよう
に、凹み付きホイール10の直径、リンク12及びアー
ム15の長さが決定される。
【0024】更に、上記の円形又は円弧状軌道が、鉛直
投影に関して2度から5度の角度範囲、好ましくは3度
の角度αをなして固定位置点Aで互いに交差するように
駆動ホイール10の軸線11が回転ディスク1の軸線6
に対してずらされている。ホイール10及びディスク1
の回転駆動は、捕捉装置4及び回転ディスク1の凹み5
が点Aに同時にかつ互いに直交して到着するように同期
して行われる。更にカム(図示せず)は、前もって引っ
込み位置に持ち上げられているチャック16の下降(図
3の矢印20)及び下方容器の首部への挿入をちょうど
この点で制御する。
【0025】又、ディスクにおける受容手段の軌道とコ
ンベヤにおける捕捉装置の軌道との交点Aを越えたら、
各容器を降ろした受容手段が捕捉装置にピックアップさ
れた容器に対してもはや衝突しないように、ディスク1
の周縁8とそこに備えられた首部の受容手段とは捕捉装
置が従う円弧状軌道の内側に向かってこの捕捉装置から
離されることが望ましい。
【0026】このような構成は、径方向アームを備えた
エンドレスチェーンを示している図1及び図2に描かれ
た装置構造において、小さなピッチをもつ径方向アーム
の各端部を分離、従って軌道の湾曲部及びこれに続く直
線部間でアームが支持している各容器を分離するために
特に必要であることがわかる。
【0027】ホイール10及びディスク1の回転を完全
かつ確実に同期化させると共に構造を単純化することを
考慮すると、ホイール10及びディスク1は図2に示す
ような伝動装置を構成することによって単一のモータ機
構で駆動される。
【0028】エンドレスチェーン9の駆動ホイール10
は、該ホイールの回転軸線を画定するほぼ鉛直なシャフ
ト22の上端で支持されている。シャフト22は、自由
回転を許容する固定ベース24によって装置フレーム2
3に支持されており、シャフト22の下端部は駆動モー
タ手段25に取り付けられる。
【0029】固定ベースすなわち固定キャップ24は、
円錐台形状であり、特にシャフト22とは同軸でなく、
キャップ24の中心軸線はシャフト22に対して偏心し
ている。キャップ24の円錐台形の外周面上には回転デ
ィスク1と相補形状のハブ26が回転自在に支持されて
おり、この装置構造を考慮に入れてハブ26は、ホイー
ル10の下方に位置していると共にホイール10の軸線
11に対してずれている円錐台形キャップの軸線6を中
心として回転する。
【0030】回転ディスク1の回転駆動は、モータシャ
フト22に固定された第1のホイール27によって行わ
れ、この第1のホイールがフレーム23に支持されてい
る中間シャフト30の端部に同軸的に固定された第2の
ホイール29をベルト28を介して駆動すると共に、中
間シャフト30の他方の端部に固定された第3のホイー
ル31が、回転ディスク1のハブ26に一体的に取り付
けられて軸線6を共有するところの第4のホイール33
をベルト32を介して駆動する。
【0031】第1の回転運動伝達装置としてのアセンブ
リ27、28、29と第2の回転運動伝達装置としての
アセンブリ31、32、33との速度伝達比は、各捕捉
装置4とディスクの各受容手段5とが同期して交点Aに
連続的に現れるように決定されている。
【0032】自明でありかつ上述した記載内容からも分
かるように本発明は、より特定的に検討してきた応用及
び実施の形態だけに限定されず、全ての変形を包含す
る。
【0033】特に、図1及び図2を使って説明された実
施例では、駆動ホイールに支持されたエンドレスチェー
ンの形状で構成されているコンベヤが、要求される直径
を有する単純なコンベヤの形態で与えられることが理解
されよう。採用した実施例がどうであれ、ローディング
領域内において捕捉装置が、ディスクの回転軸線からず
れた軸線を中心としたディスクと同一半径の円弧形軌道
に従うことで充分である。
【0034】同様に捕捉装置は、図3で示した実施例と
は別の全ての形態で構成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による容器のローディング装置の概略平
面図である。
【図2】図1に示すローディング装置の側方縦断面図で
ある。
【図3】図1及び図2のローディング装置に具備される
捕捉装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1 回転ディスク 3 コンベヤ 4 捕捉装置 5 凹み 9 エンドレスチェーン 10 駆動ホイール 12 リンク 13 ピボット 22 シャフト 24 固定ベース(固定キャップ) 25 駆動モータ手段 26 ハブ 27 第1のホイール 28 ベルト 29 第2のホイール 31 第3のホイール 32 ベルト 33 第4のホイール

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 首部を有するびんのような容器のローデ
    ィング装置であって、 所定距離(P)だけ離されて順に該装置に供給される複
    数の容器の首部を個々に捕捉すべく該所定距離だけ互い
    に離間して配置された複数の捕捉装置(4)と、 容器ローディング領域において円又は円弧の形状をして
    おり、第1の回転軸(11)のまわりを所与の方向に回
    転されると共に、前記捕捉装置(4)が前記容器ローデ
    ィング領域内で所定の直径をもつところの前記第1の回
    転軸まわりの円弧形軌道を描くように該捕捉装置を支持
    しているコンベヤ(3)と、 前記コンベヤ(3)の下に位置して前記第1の回転軸
    (11)に平行な第2の回転軸(6)のまわりを該コン
    ベヤと同じ方向に回転されると共に、前記装置に供給さ
    れる各容器をピックアップして個別に受容すべく前記所
    定距離(P)と同じ距離だけ互いに離間する複数の受容
    手段(5)を周縁又は周縁近傍に具備しており、直径並
    びに前記第1の回転軸(11)に対する前記第2の回転
    軸(6)の位置は投影平面に関して前記受容手段の円形
    軌道が前記コンベヤにおける捕捉装置の円弧形軌道と交
    差するように決定されている回転ディスク(1)と、 前記捕捉装置が前記軌道の交点(A)に到着すると同時
    に各容器の首部を夫々捕捉するように前記捕捉装置を制
    御する手段と、 前記コンベヤの捕捉装置が前記ディスクの受容手段と同
    時かつ連続的に前記軌道の交点(A)に現れるように前
    記コンベヤ及び前記ディスクを同期させて回転駆動する
    手段とを備えている装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスク(1)は前記受容手段
    (5)が所定の直径をもつ円形軌道をたどるように構成
    されており、前記ディスクの第2の回転軸(6)は前記
    捕捉装置の軌道及び前記受容手段の軌道の交点(A)を
    形成するように前記コンベヤの第1の回転軸(11)か
    ら離間している請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記ディスクにおける受容手段の軌道と
    前記コンベヤにおける捕捉装置の軌道との交差角度が2
    度から5度である請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記受容手段の軌道及び前記捕捉装置の
    軌道の交点(A)を回転方向に関して越えた側で前記容
    器をもたない受容手段が前記捕捉装置に捕捉された容器
    と衝突しないように前記ディスクの受容手段(5)を前
    記コンベヤの捕捉装置(4)から該捕捉装置によってた
    どられる円弧形軌道の内側の方へそらせるべく前記ディ
    スクの第2の回転軸(6)が前記コンベヤの第1の回転
    軸(11)に対してずれている請求項1から3のいずれ
    か一項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記コンベヤ(3)を支持する回転縦シ
    ャフト(22)と、前記縦シャフト(22)からずれて
    設けられており、該縦シャフトを回転自在に支持する固
    定キャップ(24)と、前記コンベヤ(3)の下で延伸
    するディスク(1)に固定されると共に前記キャップ
    (24)のまわりに回転自在に取り付けられた回転ハブ
    (26)とを備えている請求項2から4のいずれか一項
    に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記コンベヤ及び前記ディスクを同期さ
    せて回転駆動する手段は、前記縦シャフト(22)を回
    転駆動するモータ(25)と、前記コンベヤを支持する
    縦シャフト(22)に平行で該コンベヤからずれて位置
    する中間シャフト(30)と、該中間シャフトを回転駆
    動すべく前記縦シャフト(22)と前記中間シャフト
    (30)との間に配設された第1の回転運動伝達装置
    (27、28、29)と、前記中間シャフト(30)と
    前記ディスク(1)のハブ(26)との間に配設された
    第2の回転運動伝達装置(31、32、33)とを備え
    ており、前記第1及び第2の回転運動伝達装置の速度伝
    達比は、前記コンベヤの捕捉装置と前記ディスクの受容
    手段とが夫々それらの軌道の交点(A)で同時かつ連続
    的に現れるように決定されている請求項5に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2の回転運動伝達装置が
    ベルト及びプーリ伝達装置である請求項6に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 前記コンベヤ(3)が、前記捕捉装置を
    具備するエンドレスコンベヤチェーン(9)と、前記チ
    ェーンを支持すると共に前記第1の回転軸(11)のま
    わりで回転駆動するホイール(10)とを備えており、
    前記チェーン(9)により支持された前記捕捉装置
    (4)は、前記チェーンが前記ホイールを通過する際に
    所定の直径をもつ円弧形軌道を描く請求項1から7のい
    ずれか一項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記回転縦シャフト(22)が前記エン
    ドレスコンベヤチェーン(9)を駆動する前記駆動ホイ
    ール(10)を支持している請求項8に記載の装置。
JP5134851A 1992-06-05 1993-06-04 容器のローディング装置 Expired - Fee Related JP2655798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9206838 1992-06-05
FR9206838A FR2691956B1 (fr) 1992-06-05 1992-06-05 Dispositif de chargement de récipients sur un élément de transport.
FR926838 1992-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656262A JPH0656262A (ja) 1994-03-01
JP2655798B2 true JP2655798B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=9430479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5134851A Expired - Fee Related JP2655798B2 (ja) 1992-06-05 1993-06-04 容器のローディング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5316127A (ja)
EP (1) EP0573352B1 (ja)
JP (1) JP2655798B2 (ja)
KR (1) KR0135265B1 (ja)
DE (1) DE69304261T2 (ja)
ES (1) ES2090908T3 (ja)
FR (1) FR2691956B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19919497A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-02 Iwk Verpackungstechnik Gmbh Fördervorrichtung in einer Verpackungsmaschine
US6926132B1 (en) * 2002-11-01 2005-08-09 Reagent Chemical & Research, Inc. Hold down assembly, with tubular container transport apparatus and methodology incorporating the same
US7008215B2 (en) * 2003-10-29 2006-03-07 Graham Packaging Company, L.P. Multiple finish spindle
FR2890059B1 (fr) 2005-08-29 2015-02-13 Sidel Sa Chaine de transfert pour dispositif de chauffage de preformes destine a une machine de soufflage de conteneurs
DE102006022465A1 (de) 2006-05-13 2007-11-22 Khs Ag Transporteur
FR2981920B1 (fr) * 2011-10-26 2015-08-07 Serac Group Dispositif de transfert d'articles entre des machines a deplacement intermittent et a deplacement continu des articles et installation de conditionnement correspondante
DE102019206441A1 (de) * 2019-05-06 2020-11-12 Bausch + Ströbel Maschinenfabrik Ilshofen GmbH + Co. KG Spritzenentnahme Zangenrad
CN111252713B (zh) * 2020-01-19 2022-01-25 江苏新美星包装机械股份有限公司 一种矩形容器整理装置及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2308154A (en) * 1941-09-24 1943-01-12 Schenley Distillers Corp Mechanism for handling and feeding bottles and other containers
US2349638A (en) * 1943-03-03 1944-05-23 Owens Illinois Glass Co Article transfer mechanism
US3330400A (en) * 1966-03-08 1967-07-11 Miehle Goss Dexter Inc Mechanism for transferring cylindrical articles
NL6916365A (ja) * 1969-10-30 1971-05-04
DE2101932A1 (de) * 1971-01-15 1972-08-31 Hahn Carl Dr Kg Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Überführen von sich längs ' erstreckenden Werkstücken gleicher Abmessungen, insbesondere Tampons für die Frauenhygiene in eine schnell laufende Aufnahmevorrichtung
US3754637A (en) * 1971-02-12 1973-08-28 Ato Inc Clamping means for container labeling and strip-applying apparatus
US3771574A (en) * 1971-12-16 1973-11-13 Fmc Corp Transition path for filling machine
US3975260A (en) * 1972-11-13 1976-08-17 Industrial Automation Corporation Bottle handling apparatus
US3863753A (en) * 1973-05-10 1975-02-04 Anchor Hocking Corp Chuck apparatus for supporting containers by the finish portion thereof
US4512456A (en) * 1982-09-29 1985-04-23 Industrial Automation Corp. Force balanced actuator for mechanically actuated container grippers
DE9017262U1 (ja) * 1990-12-21 1991-03-28 Krones Ag Hermann Kronseder Maschinenfabrik, 8402 Neutraubling, De

Also Published As

Publication number Publication date
US5316127A (en) 1994-05-31
ES2090908T3 (es) 1996-10-16
KR940000289A (ko) 1994-01-03
DE69304261D1 (de) 1996-10-02
EP0573352B1 (fr) 1996-08-28
DE69304261T2 (de) 1997-04-17
FR2691956B1 (fr) 1994-08-26
JPH0656262A (ja) 1994-03-01
FR2691956A1 (fr) 1993-12-10
KR0135265B1 (ko) 1998-04-24
EP0573352A1 (fr) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5749453A (en) Apparatus for orienting eggs on a second conveyor with their points to one side
JP4441127B2 (ja) 容器の搬入および搬出装置
EP1195336B1 (en) Apparatus and method for inspecting articles of glassware
JP3754370B2 (ja) 改良搬送アームを含む個別物体コンベヤ装置と、このような装置を備えた容器ブロー設備
RU2184075C2 (ru) Устройство для загрузки и/или выгрузки емкостей соответственно в камеру обработки и из нее
JP2655798B2 (ja) 容器のローディング装置
JP2003512257A (ja) 連続円運動式ケース充填/取出し装置および方法
US5176243A (en) Egg orienting apparatus
US8985309B2 (en) Device for transporting bottles or similar containers
JPH0349804B2 (ja)
US4804076A (en) Piece-spacing transfer mechanism
JPH01288514A (ja) 形成品引渡し装置
US4168773A (en) Bottle labeling machine with turntable having resiliently urged clamping jaws
CN102448869A (zh) 用于对容器封盖的机器
JP4142160B2 (ja) 製品を運搬するための装置
US4655338A (en) Bottle unscrambler
CA2427761C (en) Method and apparatus for high speed plastic container unscrambling
US5129984A (en) Machine for wrapping foil about the tops and necks of bottles
US4036376A (en) Cargo transport system
US6415903B1 (en) Container tipping device and associated method
JP2005029225A (ja) ボトルグリップ装置
GB2040852A (en) Apparatus for inverting loads
US3137383A (en) Fruit preparation machine
JP2004067125A (ja) グリッパ対、グリッパ、ボトル容器搬送装置
JPH04267790A (ja) 容器に栓を取り付けるための装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees