JP2655251B2 - 焼却炉フレーム - Google Patents

焼却炉フレーム

Info

Publication number
JP2655251B2
JP2655251B2 JP21021695A JP21021695A JP2655251B2 JP 2655251 B2 JP2655251 B2 JP 2655251B2 JP 21021695 A JP21021695 A JP 21021695A JP 21021695 A JP21021695 A JP 21021695A JP 2655251 B2 JP2655251 B2 JP 2655251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
ash
shelf
blower
water container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21021695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0942629A (ja
Inventor
フン リン ウェン―チァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21021695A priority Critical patent/JP2655251B2/ja
Publication of JPH0942629A publication Critical patent/JPH0942629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655251B2 publication Critical patent/JP2655251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼却炉フレームに
関し、特にごみ処理のために燃焼サイクルを繰り返す、
蒸気力発電用の焼却炉フレームに関する。
【0002】
【従来の技術】ごみ処理は、人々の生活レベルの向上と
共に、近代社会に共通の大きな問題となってきており、
人々の環境保護の意識が高まり、環境汚染の問題が一層
重視されるに至っている。これまで、ごみ処理の主な方
法は焼却であったが、日々生じるのごみの量の増大に伴
って、これに応じた焼却炉が製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の焼却炉は、個々
には、多くの利点を有するが、ごみの燃焼の完全性につ
いて共通の問題がある。つまり、燃焼中に、多くの灰、
ちり及び高温を発生する。一般に、処理方法は、ちりを
掃いて捨て、煙突から排出された灰を空中に捨て、水を
加熱するために使った高温を放出している。この場合、
捨てられたちり及び空中に排出された灰は人々の生活環
境を汚染する。特に、未燃焼物を含む灰は環境を完全に
汚染する。
【0004】本発明の目的は、燃焼サイクルを繰り返す
焼却炉を提供することにある。また、発電用蒸気を生成
するように高い燃焼熱を供給することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、炉棚、濾過装
置及び灰排出装置を含む焼却炉フレームを提供する。前
記焼却炉フレームの炉棚の上部において、その外側から
内側に伸びるごみ投入用の漏斗は、該漏斗の外端部近傍
の空気弁と、内側に向けて開らく閉塞板とを有する。炉
殻を取り囲んで3組の送風機が配置されており、各送風
機は炉殻の外壁に対する接線上に配置されている。送風
機の送風管の端部は炉棚の外壁にシールされている。炉
室の壁に空気入口が設けられており、該空気入口は炉殻
の外部の送風機と同じ接線の方向に向けられている。炉
室の内側の頂部近傍に上方案内板及び下方案内板が固定
されており、2つの案内板間は燃焼空間である。2つの
案内板は、開口を放射状にかつ千鳥状に配置している。
炉棚の頂端部に大径の排気管が接続されており、該排気
管は送風機を経て濾過装置に接続されている。炉棚の底
部に格子が配置されており、この格子は角度的回転のた
めに外部のモータ、シャフト及びチェーンにより駆動さ
れる。格子の下側に分岐空間があり、分岐空間の下方に
は灰排出装置に接続された漏斗状の灰収集装置が配置さ
れている。前記濾過装置は炉棚の外に設けられ、排気管
の外端部に接続されている。濾過装置は水容器からな
り、該水容器は排気管に接続される頂端部に入口を有す
る。水容器の頂部内側には複数のスプレー管が配置され
ており、また、水容器の頂部から底部に複数のフィルタ
材層が配置されている。水容器の底部には水の出口が設
けられている。前記灰排出装置は、炉棚の灰収集装置の
下側に配置され、灰収集装置から落下した灰を灰出口か
ら排出するための、モータにより駆動回転されるオーガ
ー軸を有する。
【0006】
【実施の形態】図1ないし図9を参照するに、本発明に
かかる焼却炉フレームは、炉棚10、濾過装置20及び
灰排出装置30を含む。
【0007】炉棚10の上部においてその外側から内側
に伸びるごみ投入用の漏斗11は、該漏斗の外端部近傍
に空気弁111と、内側に向けて開らく閉塞板112と
を有する。炉殻101を取り囲んで3組の送風機12が
配置されており、各送風機は炉殻101の外壁に対する
接線上に配置されている(図6参照)。炉室102の壁
と炉殻101の内壁との間には間隔がある。炉室102
の壁全面に空気入口103が設けられており、該空気入
口は炉殻101の外部の送風機と同じ接線の方向に向け
られている。炉室102の内側の頂部近傍に上方案内板
13及び下方案内板14が固定されており、下方案内板
14は送風機12より高い位置にある。上方案内板13
及び下方案内板14は、炉の本体を2つの燃焼空間に分
かつ。下方案内板14の下側は第1の燃焼空間104で
あり、また、両案内板13,14間は第2の燃焼空間1
05である。さらに、両案内板13,14は、それらの
開口131、141を放射状にかつ千鳥状に配置してい
る(第3図参照)。炉棚10の頂端部に大径の排気管1
5が接続されており、該排気管は送風機151を経て濾
過装置20に接続されている。炉棚10の底部に格子1
6が配置されている。この格子16は、シャフト162
に取り付けられた棚161を含む。シャフト162の一
端は炉棚10外に伸び、その一端にスプロケットホイー
ル63が固定されている(図4参照)。このスプロケッ
トホイールは、棚161を傾けるべく格子16を回転さ
せるために、モータ165及びチェーン164によって
駆動される。格子16の下側に分岐空間106があり、
この分岐空間の一側は送風機17(図4)に接続されて
いる。分岐空間106の下方には漏斗状の灰収集装置1
8が配置され、該灰収集装置の下側には該灰収集装置に
対する灰排出装置30が配置されている。
【0008】濾過装置20は、炉棚10の外部に設けら
れ、排気管15の外端部が接続されている。濾過装置2
0は、水容器21からなり、該水容器は排気管15に接
続される頂端部に入口22を有する。水容器21の頂部
内側には複数のスプレ−管15が配置されており、ま
た、水容器21の頂部から底部に複数のフィルタ材層2
4が配置されている。水容器21の底部には、水の出口
25が設けられている。
【0009】灰排出装置30は、炉棚10の灰収集装置
18の下側に配置され、灰を灰出口33から外部に排出
する、モータ32により回転駆動されるオーガー軸31
を有する。
【0010】図5を参照するに、使用中、ごみ40は、
その自重によりごみ投入用の漏斗11を経て炉棚10内
に閉塞板112を押し開いて供給され、一方、強い風が
空気弁111から流下し、棚内の空気流を外部に対して
遮断し、内部の高温空気流が外部に流出するのを阻止す
る。ごみ40は、炉の壁に沿って炉室102の第1の燃
焼空間104に落下し、炉室の壁の周りを風に吹かれて
動く。炉室102の壁の全面に設けられた多数の空気入
口103を経て強い風が炉室内に吹き込み、炉室の壁に
沿う一様の渦流を形成し、該渦流は、炉室の中心におい
て火及びごみ40を取り囲む。分岐空間106におい
て、送風機17は、燃焼を支えるための風を送る。燃焼
を支えるための空気流は、第1燃焼室104へ十分な酸
素を供給するように、格子16間を経て送り込まれる
(図6参照)。
【0011】燃焼したごみ40の灰41は別として、炉
室102内には、燃焼中に生じた多くの粒子42があ
る。この粒子42は、燃焼中に生じる高温の空気流と共
に、下方案内板14の開口141を経て、上方及び下方
の案内板13,14間の第2燃焼空間に上昇する。両案
内板13,14の千鳥状配置により、第1燃焼空間中の
未燃焼粒子42は、上方案内板13の開口131を経て
出ることはできず、両案内板間を運動する。そして、温
度次第で、第2燃焼室へ進む。第2燃焼空間に生じた高
温は、第1燃焼空間内のごみ40を乾燥する。第2燃焼
の後、粒子は完全に燃焼され、灰になる。その後、灰4
3は、旋回する高温空気流と共に、上方案内板13の開
口131から炉棚10の頂部の排気管15へ出る。送風
機151は、灰43を含む高温の空気流を濾過装置20
の空気入口22に、次いで水容器21中に吹き込む。灰
を含む高温の空気流は、スプレー管23から吹き出さ
れ、水と混合する。複数のフィルタ材層24による濾過
を経て、灰は濾過材層24に妨げられ、清水のみが水容
器21の底部の水出口25から流出する(図7参照)。
【0012】他方、炉棚10において、燃焼した灰41
は格子16に積み上がる。炉棚10内のごみが完全に灰
になった後、炉外のモータ165を作動させ、チェーン
164、スプロケットホイール163及びシャフト16
2を駆動し、棚161を回転させ、これにより格子16
上に積み上がった灰を灰収集装置18へ完全に移す。灰
収集装置18の漏斗状の形状により、すべての灰41は
炉棚10下方の灰排出装置30に直接滑り落ちる(図8
参照)。灰排出装置30のモータ32はオーガー軸31
を回転駆動し、該オーガー軸は灰41を出口33に押し
やりかつ該出口から落下させる(図8参照)。
【0013】本発明は、次の特徴を有する。ごみ投入用
の漏斗11は空気弁111及び閉塞板112を備え、ご
み40が炉棚10内に押し込まれるとき、高温空気流は
流出せず、エネルギが節約され、また、作業者に安全で
ある。
【0014】次に、ごみ投入用の漏斗11は閉塞板11
2を備え、送風機12は送風管121を備え、また、炉
殻101に密閉されたフレームを備える。したがって、
炉棚10の頂部の排気管15から高圧排気することがで
きる。
【0015】さらに、送風機12は炉殻101を取り巻
いて配置され、空気はまず炉殻101と炉室102との
間に吹き込まれ、次いで炉室102の接線に沿って空気
入口103を経て該炉室内に吹き込まれる。風は炉室の
隔壁により渦流状の空気流を形成し、炉室の中央で炉室
を火から分離し、一方、送風機12により吹き出された
風は炉室の壁を冷却する。炉室の材料は、耐高熱材料の
いずれをも選択することができ、炉室の寿命を延ばす特
別な耐熱材料の選択を必要としない。
【0016】炉室の壁に設けられた空気入口103を経
て吹き込まれる風は一様であるため、ごみ40の燃焼を
助ける上で効率的であり、風は十分な空気を供給し、空
気流はごみの間隙を満たし、その燃焼を助ける。
【0017】前記のとおり、上方及び下方の案内板1
3、14は、それらの間に第二の燃焼空間105を形成
し、そこで未燃焼の粒子を完全燃焼させ、かつ高温が第
一の燃焼空間においてごみ40を乾燥するために使用さ
れる。
【0018】濾過装置20は、排気管15を経て炉棚1
0から灰を濾過し、灰は水容器内の濾過材層上に維持さ
れ、環境を汚染する大気中への排出はない。
【0019】回転可能の格子16は、空気流を円滑に流
動させるよう灰を完全に排出するために効果的である。
【0020】灰排出装置30内に配置されたオーガー軸
31により、灰収集装置18内に落下した灰は手の助け
なしに完全に排出される。
【0021】本発明の他の特徴は、排出管15と濾過装
置20との間にボイラー50を配置することであり、燃
焼により生じた高温を使用して水を加熱し、発電のため
の蒸気を生成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る焼却炉フレームの縦断面図であ
る。
【図2】図1に示した炉棚の平面図である。
【図3】図1に示した炉棚内の上方案内板及び下方案内
板の平面図である。
【図4】図1に示した炉棚内の格子を示す斜視図であ
る。
【図5】焼却炉内へのごみの投入状況を示す図である。
【図6】格子上のごみの燃焼開示時の状況を示す図であ
る。
【図7】蒸気排出状況を示す図である。
【図8】格子の回転及び灰の排出状況を示す図である。
【図9】濾過装置を立面で示した、図1と同様の図であ
る。
【符号の説明】
10 炉棚 11 ごみ投入用の漏斗 12 送風機 13,14 案内板 15 排気管 16 格子 18 灰収集装置 20 濾過装置 21 水容器 23 スプレー管 25 水の出口 30 灰排出装置 33 灰の出口 101 炉殻 102 炉室 103 空気入口 104 第1燃焼空間 105 第2燃焼空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F23G 5/44 ZAB F23G 5/44 ZABZ F23J 15/00 ZABD F23J 15/04 ZAB B09B 3/00 303J

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉棚、濾過装置及び灰排出装置を含む焼
    却炉フレームであって、前記炉棚の外側にごみ投入用の
    漏斗を有し、該漏斗はその外端部近傍に空気弁と閉塞板
    とを有し、炉殻を取り囲んで3組の送風機が配置されて
    おり、送風機の送風管の端部と炉棚の外壁との間はシー
    ルがされており、各送風機は炉殻の壁に対する接線上に
    配置されており、炉殻の壁と炉室の壁との間には間隔が
    あり、炉室の壁には多数の空気入口が設けられており、
    該空気入口は送風機と同じ接線の方向に向けられてお
    り、炉室の頂部近傍に上方案内板及び下方案内板が固定
    されており、両案内板は開口を放射状に配置しており、
    炉棚10の頂端部に大径の排気管が接続されており、該
    排気管により炉棚は濾過装置に接続されており、炉棚の
    底部に回転及び傾斜可能の格子が配置されており、該格
    子の下側に分岐空間があり、該分岐空間の下方には灰排
    出装置に接続された漏斗状の灰収集装置が配置されてお
    り、前記濾過装置は炉棚の外に設けられ、排気管の外端
    部に接続されており、前記濾過装置は水容器からなり、
    該水容器は排気管に接続される頂端部に入口を有し、前
    記水容器の頂部内側には複数のスプレー管が配置されて
    おり、また、水容器の頂部から底部に複数のフィルタ材
    層が配置されており、前記水容器の底部には水の出口が
    設けられており、さらに、前記灰排出装置は、炉棚の灰
    収集装置の下側に配置され、灰収集装置から落下した灰
    を灰出口から排出するためのモータにより駆動回転され
    るオーガー軸を有する、焼却炉フレーム。
  2. 【請求項2】 前記炉棚内の上方案内板及び下方案内板
    は、未燃焼粒子が排気管へ直接流出するのを阻止するた
    めに、放射状及び千鳥状に配置された開口を有する、請
    求項1に記載の焼却炉フレーム。
  3. 【請求項3】 前記炉棚の底部の格子は、同ピッチで隔
    てられたシャフトに固定された複数の棚を含み、前記シ
    ャフトは、前記炉棚の外部へ伸び、該シャフトの該端部
    はスプロケットホイールに結合され、回転及び傾斜のた
    めに、モータによりチェーンを介して駆動される、請求
    項1に記載の焼却炉フレーム。
JP21021695A 1995-07-27 1995-07-27 焼却炉フレーム Expired - Fee Related JP2655251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21021695A JP2655251B2 (ja) 1995-07-27 1995-07-27 焼却炉フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21021695A JP2655251B2 (ja) 1995-07-27 1995-07-27 焼却炉フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0942629A JPH0942629A (ja) 1997-02-14
JP2655251B2 true JP2655251B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=16585716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21021695A Expired - Fee Related JP2655251B2 (ja) 1995-07-27 1995-07-27 焼却炉フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655251B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108716677B (zh) * 2018-07-05 2024-05-07 浙江鑫一号新材料有限公司 一种垃圾热解旋风焚烧炉以及垃圾热解旋风焚烧系统
CN116210941A (zh) * 2023-02-06 2023-06-06 安徽中科自动化股份有限公司 一种进料与燃烧分离的生物质烤烟炉
CN116379455A (zh) * 2023-04-19 2023-07-04 无锡翔龙环球科技股份有限公司 一种节能环保型余热回收利用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0942629A (ja) 1997-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104791803B (zh) 一种垃圾焚烧装置及其焚烧工艺
US4055125A (en) Incinerator, especially for burning waste material
CN106224974A (zh) 垃圾焚烧处理系统
US5799590A (en) Air supply system for incinerator apparatus
CN206973578U (zh) 一种异重循环流化床垃圾焚烧炉
JP2655251B2 (ja) 焼却炉フレーム
DE19528422C1 (de) Abfallverbrennungsofen
US5558028A (en) Incinerator frame
CN106016289B (zh) 一种焚烧炉及无烟雾垃圾焚烧系统
CN1060856C (zh) 一种焚化炉
CN212481313U (zh) 一种固体废弃物焚烧装置
CN206786731U (zh) 一种用于垃圾焚烧的燃烧装置
US3408968A (en) Waste incinerator
US4366759A (en) Mass burning self-cleaning incinerator
CN205860026U (zh) 一种焚烧炉及无烟雾垃圾焚烧系统
CN205860033U (zh) 一种旋流沉降罐及无烟雾垃圾焚烧系统
JP3510511B2 (ja) 焼却炉
CN205860036U (zh) 一种对流除尘装置及无烟雾垃圾焚烧系统
CN213019656U (zh) 一种垃圾焚烧发电循环流化床垃圾焚烧炉
CN2166314Y (zh) 节能型垃圾净化焚烧炉
CN2229600Y (zh) 一种焚化炉
CN216897316U (zh) 一种智能生活垃圾处理方仓
RU2423647C1 (ru) Термогазохимическая установка для утилизации твердых бытовых отходов
KR20010069535A (ko) 연탄 열풍보일러
JPH11108335A (ja) ごみ焼却炉の排煙浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees