JP2655071B2 - 内部スプライン用の複合研削盤 - Google Patents

内部スプライン用の複合研削盤

Info

Publication number
JP2655071B2
JP2655071B2 JP6036608A JP3660894A JP2655071B2 JP 2655071 B2 JP2655071 B2 JP 2655071B2 JP 6036608 A JP6036608 A JP 6036608A JP 3660894 A JP3660894 A JP 3660894A JP 2655071 B2 JP2655071 B2 JP 2655071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spline
grinding
bore
slide plate
main slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6036608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07132415A (ja
Inventor
シェン ホァ シュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07132415A publication Critical patent/JPH07132415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655071B2 publication Critical patent/JP2655071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q39/02Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station
    • B23Q39/021Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station with a plurality of toolheads per workholder, whereby the toolhead is a main spindle, a multispindle, a revolver or the like
    • B23Q39/022Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station with a plurality of toolheads per workholder, whereby the toolhead is a main spindle, a multispindle, a revolver or the like with same working direction of toolheads on same workholder
    • B23Q39/024Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being capable of being brought to act at a single operating station with a plurality of toolheads per workholder, whereby the toolhead is a main spindle, a multispindle, a revolver or the like with same working direction of toolheads on same workholder consecutive working of toolheads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Gear Processing (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、新規かつ実用的な研
削盤に関し、殊に内部スプラインを有する部品のボアを
加工するべく3つの研削ヘッドを備えた複合研削盤に関
するものである。
【0002】
【従来技術】従来知られている内部スプラインの側部を
部分的に加工する技術として、中華人民共和国特許CN
88216959.9号に係る発明「内部スプライン用の
スプライン側部研削盤(Spline Side Grinder For Inter
nal Spline)」が存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高精度の加工部品を得
るためには、ボア(bore)およびその端面を研削し、次い
で内部スプラインの側部を研削する必要がある。従って
1つのワーク(workpiece)を加工するのに、3基の研削
盤が必要とされ、また1つのワークのクランプおよび取
り外しに3倍の手間を要していた。これは効率が低く、
設備投資が嵩むと共に大きな設置スペースを必要とし、
更に加工部品の品質が不安定になる等の欠点をもたらし
ている。
【0004】
【発明の目的】この発明の目的は、内部スプライン用の
複合研削盤(a combined grinder forinternal spline)
を提供することにあり、ボアの研削作業、その端面の研
削作業および内部スプラインの側面の研削作業を1回の
ワーククランプで、高品質かつ高効率および低いクラン
プ偏差で達成し得るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を克服し、所期
の目的を達成するため本発明は、機体に立設した垂直コ
ラムと、この垂直コラムにスライドウェイを介して移動
自在に配設した主スライドプレートと、この主スライド
プレートに設けたボアスプライン用の研削ヘッドと、
記機体に関連して設けた回転テーブルとからなるボアス
プライン用複合研削盤において、前記主スライドプレー
トに配設されて、前記ボアスプライン用の研削ヘッドに
隣接して位置するボアスプラインの側面研削用ヘッド
と、前記主スライドプレートに配設されて、該主スライ
ドプレートを移動不能に固定する固定機構と、前記機体
に垂直に配設されて、スプラインの端面を研削する端面
研削用ヘッドと、前記機体に水平移動自在に設けられ、
−端部に取付けた駆動ユニットにより駆動されるワーク
テーブルと、前記ワークテーブルに回転自在に取付けら
れ、該ワークテーブルに設けた回転機構により回転させ
られるクランプ位置決め手段付き回転テーブルとからな
り、前記主スライドプレートを垂直コラムに沿いつつ移
動させて、前記ボアスプライン用の研削ヘッドおよびボ
アスプラインの側面研削用ヘッドを加工位置まで移動さ
せた後、前記固定機構により主スライドプレートを加工
位置で固定し、前記駆動ユニットにより前記ワークテー
ブルを強制移動させて、ワークのクランプ位置と、ボア
中のスプライン側面研削位置と、スプラインの一端面の
研削位置と、ボア用のスプライン側面研削位置とで複合
的な研削を行なうようにしたことを特徴とする。
【0006】
【発明の作用】ワークは回転テーブルに固定され、1回
のクランプ作業で、スプラインの一端面およびボアが研
削された後に、該スプラインの側面が研削される。ワー
クのクランプおよび整列に要する時間が短縮され、かつ
該ワークを従来2回クランプしていたことに起因して内
径および外径が偏心する問題点が、高い効率と位置決め
精度をもって解決される。
【0007】
【実施例】次に本発明に係る複合研削盤につき、好適な
実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明す
る。図1および図2に示す実施例において、ボア研削ヘ
ッド4およびスプライン側面の研削ヘッド6を備えた主
スライドプレート9は、機体1の垂直コラム(シャフト)
8にスライドウェイ7,11を介して昇降自在に取付け
られている。
【0008】固定機構(クランプ機構)5は主スライドプ
レート9に取付けられ、端面研削ヘッド3およびワーク
テーブル13は機体1に取付けられている。クランプ位
置決め手段を備えた回転テーブル2および回転機構12
は、前記ワークテーブル13に取付けられている。また
油圧シリンダまたはサーボモータからなる駆動ユニット
14は、ワークテーブル13の一端部に取付けられてい
る。
【0009】駆動シリンダ10は、主スライドプレート
9を摺動させ、これにより該プレート9に設けたボア研
削ヘッド4およびスプライン側面の研削ヘッド6を加工
位置まで移動させた後、前記固定機構5がプレート9を
その加工位置で固定する。また駆動ユニット14は前記
ワークテーブル13を強制移動させて、ワークのクラン
プ位置、ボア中のスプライン側面研削位置(position of
griding spline sidein bore)と一端面の研削位置およ
びボア用のスプライン側面研削位置(positionof gridin
g spline side for bore)の3つの位置で加工させる。
【0010】ここで本発明を要約すれば、以下の通りで
ある。すなわち本発明は、殊に内部スプラインを有する
部品のボアを加工するべく3つの研削ヘッドを備えた複
合研削盤に関し、ワークをクランプして該ワークのボア
の研削、該ボア中のスプラインの研削およびその一端面
の研削作業を達成することができる。機体の垂直コラム
を移動自在な主スライドプレートに取付けたボア研削ヘ
ッドおよびボアスプラインの側面研削用ヘッドが存在す
る。回転テーブルは、駆動ユニットにより駆動される移
動可能なワークテーブルに取付けられている。ワークテ
ーブルおよびスプライン端面研削用ヘッドは機体に位置
している。
【0011】
【発明の効果】以上に述べた如く本発明に係る複合研削
盤によれば、1度のクランプで3面を良好な幾何学的精
度で加工し得るので、高精度加工、部品の良好な寸法一
致性、クランプおよび整列時間の短縮並びに高生産効率
がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る複合研削盤の正面図であ
る。
【図2】図1に示す複合研削盤の側面図である。
【符号の説明】
1 機体 2 回転テーブル 3 スプラインの端面研削用ヘッド 4 ボアスプライン用の研削ヘッド 5 固定機構 6 ボアスプラインの側面研削用ヘッド 8 垂直コラム 9 主スライドプレート 13 ワークテーブル 14 駆動ユニット

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体(1)に立設した垂直コラム(8)
    と、この垂直コラム(8)にスライドウェイ(7,1
    1)を介して移動自在に配設した主スライドプレート
    (9)と、この主スライドプレート(9)に設けたボア
    スプライン用の研削ヘッド(4)と、前記機体(1)に
    関連して設けた回転テーブル(2)とからなるボアスプ
    ライン用複合研削盤において、前記主スライドプレート(9)に配設されて、前記ボア
    スプライン用の研削ヘッド(4)に隣接して位置するボ
    アスプラインの側面研削用ヘッド(6)と、 前記主スライドプレート(9)に配設されて、該主スラ
    イドプレート(9)を移動不能に固定する固定機構
    (5)と、 前記機体(1)に垂直に配設されて、スプラインの端面
    を研削する端面研削用ヘッド(3)と、 前記機体(1)に水平移動自在に設けられ、−端部に取
    付けた駆動ユニット(14)により駆動されるワークテ
    ーブル(13)と、 前記ワークテーブル(13)に回転自在に取付けられ、
    該ワークテーブル(13)に設けた回転機構(12)に
    より回転させられるクランプ位置決め手段付き回転テー
    ブル(2)とからなり、 前記主スライドプレート(9)を垂直コラム(8)に沿
    いつつ移動させて、前記ボアスプライン用の研削ヘッド
    (4)およびボアスプラインの側面研削用ヘッド(6)
    を加工位置まで移動させた後、前記固定機構(5)によ
    り主スライドプレート(9)を加工位置で固定し、 前記駆動ユニット(14)により前記ワークテーブル
    (13)を強制移動させて、ワークのクランプ位置と、
    ボア中のスプライン側面研削位置と、スプラインの一端
    面の研削位置と、ボア用のスプライン側面研削位置とで
    複合的な研削を行なうようにした ことを特徴とする複合
    研削盤。
JP6036608A 1993-02-08 1994-02-08 内部スプライン用の複合研削盤 Expired - Lifetime JP2655071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN93227249.5 1993-02-08
CN93227249U CN2150970Y (zh) 1993-02-08 1993-02-08 内孔花键组合磨床

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07132415A JPH07132415A (ja) 1995-05-23
JP2655071B2 true JP2655071B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=5013482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6036608A Expired - Lifetime JP2655071B2 (ja) 1993-02-08 1994-02-08 内部スプライン用の複合研削盤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5803794A (ja)
EP (1) EP0610705B1 (ja)
JP (1) JP2655071B2 (ja)
CN (1) CN2150970Y (ja)
DE (1) DE69410651T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103212990B (zh) * 2013-04-22 2015-11-18 上海启先新能源科技有限公司 一种车磨复合仿形机床及其开槽方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924355A (en) * 1973-01-19 1975-12-09 Youji Tatsumi Internal grinder
JPS5399628A (en) * 1977-02-10 1978-08-31 Kokusai Konkuriito Kk Wall of prestressed concrete tank method of connecting walls and walls and floors combined with water stoppage
US4187644A (en) * 1978-06-26 1980-02-12 Ex-Cell-O Corporation Dual feed apparatus for multiple spindle honing machine
DE3133488C3 (de) * 1981-08-25 1994-07-28 Walter Ag Programmgesteuerte Werkzeugschleifmaschine
JPS606335A (ja) * 1983-06-08 1985-01-14 Koyo Seiko Co Ltd 立軸両頭研削盤の研削方法とその装置
JPS60192819A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧駆動動弁装置
CH658216A5 (fr) * 1985-09-06 1986-10-31 Bula & Fils Mach Procede de finissage de pieces moulees ou usinees et centre de finissage pour la mise en oeuvre de ce procede.
GB2203079A (en) * 1987-04-08 1988-10-12 Davy Mckee Gear cutting
JPH0639052B2 (ja) * 1988-06-08 1994-05-25 常磐精機工業株式会社 超精密研削装置
JPH02109673A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Koyo Mach Ind Co Ltd 多工程研削装置
EP0390938A1 (de) * 1989-04-01 1990-10-10 Maschinenfabrik Gehring GmbH & Co. Verfahren zum Honen von Bohrungen und Honmaschine zur Durchführung des Verfahrens
CA2096166C (en) * 1993-05-13 1996-01-23 Joel W. Jones Con rod fracturing tool and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
CN2150970Y (zh) 1993-12-29
DE69410651D1 (de) 1998-07-09
EP0610705B1 (en) 1998-06-03
DE69410651T2 (de) 1998-10-01
JPH07132415A (ja) 1995-05-23
EP0610705A1 (en) 1994-08-17
US5803794A (en) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6039634A (en) Hardened workpiece finishing process
US4593444A (en) Machine for manufacturing universal joints
US4423990A (en) Crankshaft milling machine
US4625377A (en) Method for manufacturing universal joints
KR100297270B1 (ko) 복합가공장치 및 그 가공방법
JPS5918165B2 (ja) フライス盤
JPS58171229A (ja) マシニングセンタのテ−ブル構造
JP2655071B2 (ja) 内部スプライン用の複合研削盤
JPH0639859Y2 (ja) ホブ盤のホブ交換装置
JPH03149146A (ja) 自動彫刻盤
CN216097900U (zh) 一种有色合金加工用外圆磨削装置
JP4466142B2 (ja) 振れ止め装置を備えた工作機械
JP3594708B2 (ja) センタリングマシン及びそのワーク支持装置
JPH07290322A (ja) ブレードセクタの製造方法および装置
JPH0418726Y2 (ja)
GB1355108A (en) Piston-turning lathe
JP2002154037A (ja) クランクシャフト研削方法
JPH079313A (ja) 複合研削盤
CN218080591U (zh) 铸钢件的平面加工的铣床
CN215281296U (zh) 一种用于铸件打磨装置
JPS6218366Y2 (ja)
JPS5930659A (ja) カムの作動面として役立つ線織面を研削によって作る方法および装置
JPH07285008A (ja) 切断及び開先加工機
JPH08206936A (ja) 立型ターニングセンタのクロスレール支持装置
CN216504090U (zh) 具有磨头调整功能的双头磨床