JP2651656B2 - 釣り針はずし棒及び釣り針はずし器 - Google Patents

釣り針はずし棒及び釣り針はずし器

Info

Publication number
JP2651656B2
JP2651656B2 JP4481594A JP4481594A JP2651656B2 JP 2651656 B2 JP2651656 B2 JP 2651656B2 JP 4481594 A JP4481594 A JP 4481594A JP 4481594 A JP4481594 A JP 4481594A JP 2651656 B2 JP2651656 B2 JP 2651656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
remover
opening
hole
hook remover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4481594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07227188A (ja
Inventor
秋三 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4481594A priority Critical patent/JP2651656B2/ja
Publication of JPH07227188A publication Critical patent/JPH07227188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651656B2 publication Critical patent/JP2651656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚の口にのみ込まれた
釣り針を取り出すための釣り針はずし棒及び釣り針はず
し器に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで、魚の口の奥深くに刺さった釣
り針を取り出すための釣り針はずし棒としては、例えば
ステンレス鋼製の丸棒の先端を偏平な円形に潰し、円形
の中心部に釣り針通し穴を形成するとともに、その側面
に糸通し用の切目を形成したものが知られている。この
釣り針はずし棒を使用する際には、ハリスを上記糸通し
用の切り目から針通し穴に通し、ハリスに沿って針はず
し棒を滑らしながらその先端を魚の口の中に導入し、針
通し穴にハリスの先端に付いている釣り針を引っ掛け、
続いて、釣り針を押し込んだり捻ったり引っ張ったりし
てはずす。
【0003】しかし、最近市販されているハリス(針付
き)においては、針の根元に近い箇所に集魚用の蛍光玉
を取り付けている場合が多く、その場合、ハリスに沿っ
て釣り針はずし棒を滑らしていくと、針通し穴が蛍光玉
に当たってそれ以上進まず、針通し穴を肝心の釣り針に
引っ掛けることができないことがある。また、釣り針は
ずし棒を魚の口の奥深くに刺さった釣り針にあてがい、
釣り針を押し込んだり捻ったり引っ張ったりしてはずそ
うとしても、その都度魚があばれて邪魔をするので、釣
り針のかえりが刺さったところからなかなか抜けず、そ
のうち魚が傷んだり死んだりすることがよくある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の釣り
針はずし棒の上記問題点を解決するためになされたもの
で、集魚用の蛍光玉がついたハリスであっても容易に釣
り針を針通し穴に引っ掛けることができる釣り針はずし
棒を得ること、及び、魚があばれないうちに一瞬にして
釣り針を刺さったところからはずし、次いで口の中から
取り出すことのできる釣り針はずし器を得ることを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に関わる釣り針は
ずし棒は、前端に前方に向く開口部が形成され、開口部
の後方に横向きに釣り針通し穴が形成され、開口部と釣
り針通し穴は所定幅の隙間を通じてつながり、釣り針通
し穴の前方側内壁が隙間の箇所に向け後方側に傾斜し抜
け止め構造をなすことを特徴とする。
【0006】また、本発明に関わる釣り針はずし棒をよ
り具体的なレベルで表現すると、所定間隔を置いて対向
する一対の側部材と、側部材の前端においてその間に形
成された開口部と、側部材の間に形成され開口部を画定
する仕切り片と、仕切り片の後方において側部材の間に
形成された釣り針通し穴と、側部材の間に形成され仕切
り片とともに釣り針通し穴を画定する針止め部を備え、
仕切り片には開口部と釣り針通し穴をつなぐ隙間が形成
され、仕切り片の釣り針通し穴側は隙間の箇所に向け後
方側に傾斜し抜け止め構造をなすことを特徴とする。さ
らに、この釣り針はずし棒の好適な態様においては、仕
切り片が側部材の前端よりやや後方位置において一方の
側部材の内側から他方の側部材の内側に向け後方に傾斜
して形成され、且つ他方の側部材の内側との間に所定幅
の隙間を有することを特徴とし、また、両側部材の内側
をつなぐ薄肉の隔壁が針止め部に続いて形成され、それ
が針先隠し溝を構成することを特徴とする。
【0007】一方、本発明に関わる釣り針はずし器は、
上記釣り針はずし棒と、その後方部分を摺動自在に収容
する中空の釣り針はずし器本体と、釣り針はずし器本体
に設置され釣り針はずし棒を常時前方に付勢するバネと
を有し、釣り針はずし棒は引込位置と突出位置において
釣り針はずし器本体内に係止され、引込位置における係
止を解除したときバネの付勢力により突出位置まで突き
出すことを特徴とし、好ましくは、引込位置における係
止の解除を行う突起を釣り針はずし器本体の側面に出し
たことを特徴とする。
【0008】
【作用】上記釣り針はずし棒により魚にのみ込まれた釣
り針をはずすには、釣り針はずし棒を魚の口中に突っ込
み、前端の開口部を釣り針に直接当てがい(開口部が前
方に向いているので当てがいやすい)、そのまま進めて
釣り針を上記隙間を通して釣り針通し穴に通し、釣り針
を釣り針通し穴の縁(針止め部)に引っ掛ける。次に、
釣り針はずし棒を前方に突き出すと、釣り針は刺さって
いたところからはずれ、釣り針通し穴(針止め部)に引
っ掛けられたまま釣り針はずし棒とともに外部に取り出
される。なお、ハリスの釣り針の根元に近い部分に蛍光
玉が取り付けられていない場合は、前記従来の針はずし
棒で行うと同様の手順、すなわち、ハリスを釣り針はず
し棒の前端の開口部から上記隙間を通って釣り針通し穴
に通し、ハリスに沿って針はずし棒を滑らしながらその
先端を魚の口の中に導入し、針通し穴にハリスの先端に
ついている釣り針を引っ掛けるという手順に従ってもよ
い。
【0009】また、上記釣り針はずし器により魚にのみ
込まれた釣り針をはずすには、釣り針はずし棒を釣り針
はずし器本体内の引込位置に係止し、上記手順に従い釣
り針通し穴に釣り針を引っ掛け、次に、釣り針はずし棒
の引込位置での係止を解除すると、釣り針はずし棒はバ
ネの付勢力により瞬間的に所定距離突き出される。この
とき釣り針は釣り針通し穴の縁(針止め部)に引っ掛け
られたまま魚の口の奥に向かって押し込まれ、刺さって
いたところから瞬間的にはずされる。はずされた釣り針
は釣り針通し穴に引っ掛けられたまま、釣り針はずし器
と一緒に魚の口の中から引き出される。
【0010】上記釣り針はずし器では、釣り針の動きが
きわめて速いため釣り針のかえりが口の中の肉を軽く引
き裂き、引っ掛かっていた箇所から容易に抜け出る。従
って、魚があばれる間もなく釣り針をはずすことがで
き、魚が傷んだり死んだりすることも少なくなる。ま
た、上記釣り針はずし器において、引込位置における係
止の解除を行う突起を釣り針はずし器本体の側面の適当
な位置に設けるときは、釣り針はずし棒の係止解除の操
作性がよい。
【0011】本発明の他の作用については、以下の実施
例において詳述する。
【0012】
【実施例】
(実施例1)ここでは、図1〜図5を参照し、釣り針は
ずし器の実施例について説明する。まず、図1に示すよ
うに、この釣り針はずし器においては、釣り針はずし棒
1(以下、針はずし棒1という)は、ヘッド部分2とベ
ース部分3が堅く一体的に組み付けられてなり、ベース
部分3が釣り針はずし器本体4(以下、本体4という)
の内部に摺動自在に収容され、引込位置(a)及び突出
位置(b)の2つの位置で係止できるようになってい
る。針はずし棒1の引込位置から突出位置への移動は後
述するバネの付勢力により瞬間的に行われる。
【0013】針はずし棒のヘッド部分2は、図2を見る
と、基部6の先に一対の側部材7(7a、7b)が所定
間隔を置いて対向し、側部材7の前端よりやや後方位置
において一方の側部材7aの内側から他方の側部材7b
の内側に向け仕切り片8が形成され、仕切り片8の先端
と側部材7bの内側の間には釣り針が自由に通る程度の
隙間9が形成されている。ここで、側部材7の前端に
は、側部材7と後方側が仕切り片8で画定される開口部
10が形成され、開口部10の後方側は隙間9に向け傾
斜しており、この開口部10に当てがわれた釣り針が隙
間9に向け案内されるようになっている。
【0014】仕切り片8の後方位置において側部材7の
間に針止め部11が形成され、さらに、針止め部11に
続いて側部材7をつなぐ隔壁12が形成され、これは基
部6につながっている。隔壁12の針止め部11のすぐ
後方に位置する部分12aは側部材7の幅に比べ特に薄
肉とされ、ここが比較的深い溝(針先隠し溝)となって
いる。前後が仕切り片8と針止め部11で画定される部
分は釣り針通し穴13(以下、針通し穴13という)で
あり、この針通し穴13は開口部10と上記隙間9を介
してつながっている。そして、針通し穴13の仕切り片
8側の内壁は、隙間9に向け後方に傾斜し抜け止め構造
をなしている。
【0015】また、基部6の中にはベース部分3の先端
14(図3参照)を受け入れる後向きの穴15が形成さ
れ、ヘッド部分2とベース部分3の両者を一体的に組み
付けることができるようになっている。ベース部分3の
後方部分は、円柱形の中心部を一部を除いて縦に切り抜
いたような形状をしており、後述する係止片を収容する
溝穴18を挟む両側壁19a、19bと、両側壁19
a、19bの中央部後ろ寄りの位置に形成されたブリッ
ジ状の係止舌片20、及び両側壁19a、19bの後端
を閉鎖する止め壁21とからなる。
【0016】本体4(図4参照)は中空の円筒形状体で
あり、その側壁の一部に係止片22の中央部の突起23
を出没自在に収容する開口24が形成され、その後端は
底壁25により閉鎖され、底壁25の中心にはバネ26
の伸縮を案内する案内突起27が形成される。係止片2
2の後端は前記係止舌片20又は止め壁21と係合する
係止端28となり、突起23の反対側にはブリッジ29
を介して足30が形成され係止片22にバネ作用を与え
ている。
【0017】図4をみると、ベース部分3が本体4内に
収容されるとともに、バネ26が本体4の底壁25及び
案内突起27上に着座し、ベース部分3の止め壁21の
後側に当接してこれを前方に付勢し、係止片22がベー
ス部分3の溝穴18内に収容され、その突起23が本体
4の開口24から突出している。
【0018】そして、図4(a)はベース部分3が本体
4内の引込位置に係止された様子を示し、係止舌片20
の前側が係止片22の係止端28に当接し、バネ26の
付勢力に抗してベース部分3をこの位置に係止してい
る。図4(b)はベース部分3が本体4内の突出位置に
係止された様子を示し、止め壁21の前側が係止片22
の係止端28に当接するとともに係止舌片20も突起2
3の後側に当接し、バネ26の付勢力に抗してベース部
分3をこの位置に係止している。ベース部分3の引込位
置から突出位置への移動は、指で突起23を押し込み係
止端28と係止舌片20の係合を解除することにより行
う。そして突起23を押し込むと、バネ26の付勢力に
より、ベース部分3(すなわち、針はずし棒1)は引込
位置から突出位置まで瞬間的に移動する。
【0019】この釣り針はずし器の使用方法を説明する
と(図5参照)、まず、針はずし棒1を本体4内の引込
位置に係止した状態とし、これを魚の口中に突っ込み、
開口部10を釣り針31に直接当てがう(a)。開口部
10が前方に向き開いているので、直接釣り針31に当
てがうのも容易である。32は蛍光玉である。続いて釣
り針はずし器を前方に少し突き出すと、釣り針31は開
口部10から隙間9を通って針通し穴13に入り、針止
め部11に引っ掛かる(b)。次に、突起22を押し込
み針はずし棒1の係止を解除すると、針はずし棒1はバ
ネ26の付勢力により瞬間的に突出位置まで突き出され
る(c)。このとき、釣り針31は針止め部11に引っ
掛けられたまま魚の口の奥に向かって押し込まれ、刺さ
っていたところから瞬間的にはずされる。続いて、はず
された釣り針31を針止め部11に引っ掛けたまま釣り
針はずし器と一緒に魚の口の中から引き出す(d)。な
お、釣り針31の先が隔壁12の薄肉部分12aにおい
て前記針先隠し溝に隠れるので、引き出すときに魚の口
の中に引っ掛からずに済む。
【0020】図5(d)は、ハリス33を軽く引っ張っ
た状態で引き出す様子を示すものであるが、図5(e)
のようにハリス33をたるませた状態で引き出すと、釣
り針31は反転し、仕切り片8の前記抜け止め構造のた
め仕切り片8側に引っ掛かり、その状態で引き出され
る。なお、この場合、釣り針31の先が引出し方向を向
いていないので、魚の口の中に再び引っ掛かるようなこ
ともなくスムースに引き出すことができる。
【0021】(実施例2)この実施例の釣り針はずし棒
35は、長い円柱形の基部36の前端部に実施例1のも
のと全く同じ開口部10、仕切り片8、隙間9、釣り針
通し穴13、針止め部11等が形成されたものである。
この釣り針はずし棒35により魚の口中に掛かった釣り
針をはずす際には、基部36を手で持ち、開口部10を
釣り針に当てがい、釣り針を隙間9から針通し穴13に
通し針止め部11に引っ掛け、手でこの釣り針はずし棒
35を奥に突き出して釣り針を刺さっていたところから
抜き出し、続いて釣り針を釣り針はずし棒35とともに
口中から取り出すものである。
【0022】
【発明の効果】本発明の釣り針はずし棒によれば、集魚
用の蛍光玉が釣り針の根元に近い箇所に付いたハリスで
あっても、容易に釣り針を針通し穴に引っ掛けることが
できる。また、本発明の釣り針はずし器によれば、魚が
あばれる間もなく一瞬にして釣り針を刺さったところか
らはずし、次いで口の中から取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】釣り針はずし棒が引込位置にあるときの釣り針
はずし器の正面図(a)、釣り針はずし棒が突出位置に
あるときの釣り針はずし器の正面図(b)である。
【図2】釣り針はずし棒のヘッド部分の正面図及びその
一部拡大図(a)、左側面図(b)、及び平面図(c)
である。
【図3】釣り針はずし棒のベース部分の正面図(a)、
そのA−A矢視断面図(b)、及び平面図(c)であ
る。
【図4】釣り針はずし棒が引込位置にあるときの釣り針
はずし器本体の正面断面図(a)、及び釣り針はずし棒
が引込位置にあるときの釣り針はずし器本体の正面断面
図(b)である。
【図5】釣り針はずし器の使用手順を説明する図であ
る。
【図6】釣り針はずし棒の別の実施例であり、その正面
図(a)及び平面図(b)である。
【符号の説明】
1、35 釣り針はずし棒 2 釣り針はずし棒のヘッド部分 3 釣り針はずし棒のベース部分 4 釣り針はずし器本体 7(7a、7b) 側部材 8 仕切り片 9 隙間 10 開口部 11 針止め部 12 隔壁 13 釣り針通し穴 20 係止舌片 21 止め壁 22 係止片 23 突起 26 バネ 28 係止端 32 蛍光玉

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前端に前方に向く開口部が形成され、開
    口部の後方に横向きに釣り針通し穴が形成され、開口部
    と釣り針通し穴は所定幅の隙間を通じてつながり、釣り
    針通し穴の前方側内壁が隙間の箇所に向け後方側に傾斜
    し抜け止め構造をなすことを特徴とする釣り針はずし
    棒。
  2. 【請求項2】 所定間隔を置いて対向する一対の側部材
    と、側部材の前端においてその間に形成された開口部
    と、側部材の間に形成され開口部を画定する仕切り片
    と、仕切り片の後方において側部材の間に存在する釣り
    針通し穴と、側部材の間に形成され仕切り片とともに釣
    り針通し穴を画定する針止め部を備え、仕切り片には開
    口部と釣り針通し穴をつなぐ隙間が形成され、仕切り片
    の釣り針通し穴側は隙間の箇所に向け後方側に傾斜し抜
    け止め構造をなすことを特徴とする釣り針はずし棒。
  3. 【請求項3】 仕切り片が側部材の前端よりやや後方位
    置において一方の側部材の内側から他方の側部材の内側
    に向け後方に傾斜して形成され、且つ他方の側部材の内
    側との間に所定幅の隙間を有することを特徴とする請求
    項2に記載された釣り針はずし棒。
  4. 【請求項4】 両側部材の内側をつなぐ薄肉の隔壁が針
    止め部に続いて形成され、それが針先隠し溝を構成して
    いることを特徴とする請求項2又は3に記載された釣り
    針はずし棒。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載された釣
    り針はずし棒と、釣り針はずし棒の後方部分を摺動自在
    に収容する中空の釣り針はずし器本体と、釣り針はずし
    器本体に設置され釣り針はずし棒を常時前方に付勢する
    バネとを有し、釣り針はずし棒は引込位置と突出位置に
    おいて釣り針はずし器本体内に係止され、引込位置にお
    ける係止を解除したときバネの付勢力により突出位置ま
    で突き出すことを特徴とする釣り針はずし器。
  6. 【請求項6】 引込位置における係止の解除を行う突起
    を釣り針はずし器本体の側面に出したことを特徴とする
    請求項5に記載された釣り針はずし器。
JP4481594A 1994-02-17 1994-02-17 釣り針はずし棒及び釣り針はずし器 Expired - Lifetime JP2651656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4481594A JP2651656B2 (ja) 1994-02-17 1994-02-17 釣り針はずし棒及び釣り針はずし器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4481594A JP2651656B2 (ja) 1994-02-17 1994-02-17 釣り針はずし棒及び釣り針はずし器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07227188A JPH07227188A (ja) 1995-08-29
JP2651656B2 true JP2651656B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=12701934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4481594A Expired - Lifetime JP2651656B2 (ja) 1994-02-17 1994-02-17 釣り針はずし棒及び釣り針はずし器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651656B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11272698B1 (en) * 2019-06-14 2022-03-15 Michael J. Pisano Fish hook removal device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07227188A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2519317C (en) Expandable needle suture apparatus and associated handle assembly
US6785966B2 (en) Box cutter with autoretracting blade
US9539732B2 (en) Cutting tool with interchangeable blade and method for replacing an AC-blade
US5377442A (en) Bait rigging system
JP2007526060A (ja) 可撓性板片を有する穿刺防止用安全ケージを備えたカテーテル導入装置
JP2003502651A (ja) 血液サンプリング装置
JP2004105570A (ja) 隠しスライドファスナー用スライダー
MX2008015502A (es) Ensamble de lanceta.
JP2651656B2 (ja) 釣り針はずし棒及び釣り針はずし器
JP2012520715A5 (ja)
JPH05212043A (ja) クリップ装置
JP3184112B2 (ja) 回転可能な耳刺し通しカートリッジ組立体
JPH07155097A (ja) 釣り針はずし器
JP3447245B2 (ja) 釣針外し具
JP2001218340A (ja) バンドクランプ
JP3046002B2 (ja) 釣り針外し具
US20020007647A1 (en) Barrel lock with push tab
JPS60863Y2 (ja) ミシンのル−パ用糸通し器
JP4098165B2 (ja) コネクタ着脱工具
GB2568025A (en) A blood sampling device
JP2009261316A (ja) 釣用針外し
JPH0654705A (ja) 耳たぶ穿孔機
JP2969099B2 (ja) ピアス用耳たぶ穿孔器のピアス針保持構造
JPS6232535Y2 (ja)
KR850002720Y1 (ko) 완구 권총의 총열체 고정장치