JP2650809B2 - 車両、特に鉄道車両の速度及び停止の自動制御並びに、駆動援助装置 - Google Patents

車両、特に鉄道車両の速度及び停止の自動制御並びに、駆動援助装置

Info

Publication number
JP2650809B2
JP2650809B2 JP4011448A JP1144892A JP2650809B2 JP 2650809 B2 JP2650809 B2 JP 2650809B2 JP 4011448 A JP4011448 A JP 4011448A JP 1144892 A JP1144892 A JP 1144892A JP 2650809 B2 JP2650809 B2 JP 2650809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
output
memory
input
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4011448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04334910A (ja
Inventor
ジヤン−ピエール・マロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTOMATEISUMU KONTOROORU E ETOTSUDO EREKUTORONITSUKU
Original Assignee
OTOMATEISUMU KONTOROORU E ETOTSUDO EREKUTORONITSUKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTOMATEISUMU KONTOROORU E ETOTSUDO EREKUTORONITSUKU filed Critical OTOMATEISUMU KONTOROORU E ETOTSUDO EREKUTORONITSUKU
Publication of JPH04334910A publication Critical patent/JPH04334910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650809B2 publication Critical patent/JP2650809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L3/00Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal
    • B61L3/02Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control
    • B61L3/08Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically
    • B61L3/12Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves
    • B61L3/125Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves using short-range radio transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0092Memory means reproducing during the running of the vehicle or vehicle train, e.g. smart cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains
    • B61L23/08Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for controlling traffic in one direction only
    • B61L23/14Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for controlling traffic in one direction only automatically operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains
    • B61L23/22Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for controlling traffic in two directions over the same pair of rails
    • B61L23/30Control, warning or like safety means along the route or between vehicles or trains for controlling traffic in two directions over the same pair of rails using automatic section blocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/021Measuring and recording of train speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L3/00Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal
    • B61L3/02Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control
    • B61L3/08Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically
    • B61L3/12Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves
    • B61L3/121Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves using magnetic induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄道車両の駆動援助装
置に関する。
【0002】仏国特許第83 03 706 号(Jean-Pierre Ma
lon ,1983年3月7日)は、経路内に記された少なくと
も1つのプログラムを形成しながら、車両用の経路を連
続したスペース間隔に分割するための装置と、車両を操
縦及び/または制御するための装置を制御するために、
前記スペース間隔の境界を検出するための装置と、を含
む鉄道車両を駆動及び/または制御するための装置につ
いて開示している。
【0003】連続したスペース間隔は、経路に沿って配
置され且つ少なくとも1つのプログラムを識別するコー
ドの形をとるマーカと、前記コードを読み取るための少
なくとも1つのセンサを有する検出装置と、実行される
べきプログラムを決定する目的のために操作条件の関数
としてセンサの出力信号を区別するための装置とにより
範囲が定められる。
【0004】上述の型の公知の装置は、地下鉄ネットワ
ークで車両の安全運行を確保している。
【0005】列車の制御は、二つの本質的なデータ項目
についての知識によって安全なものとされる。
【0006】すなわち、問題の移動中の車両の下流の線
路の占有の状態(信号処理)と、その移動中の車両の位
置する、線路の速度制限の可能性(速度制限標識)とで
ある。
【0007】上述の特許に記載された装置に於いては、
レールに送られたキャリヤ周波数の装置により信号状態
が伝送される。
【0008】地上に配備されたマーカは、速度プロフィ
ールを確定する。これらは、内蔵センサにより列車内で
読み取られる。
【0009】さらに特許第90 05 285 号(ACELEC,1990
年4月25日)では、「引込み式(レトラクタブル)」マ
ーカを使用する自動速度制御装置が開示されており、多
くのプログラムが読み取られ得る。
【0010】上述の2つの例に於いては、速度は、2つ
の連続するマーカの間の走行時間を測定することにより
制御される。
【0011】使用されるべき公知の制御装置が何であ
れ、装置の安全性は、地上マーカを完璧に検出すること
に基づいている。
【0012】実際、マーカが検出されないと、総てのマ
ーカを通常検出する際に実施される速度よりも局所的に
速度オーバーとなってしまう。
【0013】例えば、一定速度の領域に2つあるマーカ
のうちの1つを検出し損ねると、列車の最大速度が2倍
になってしまう。
【0014】反対に、都合悪く「幽霊」マーカを検出し
てしまっても安全性にとっては不利ではない。というの
も、実際には存在しない追加のマーカを検出してしまっ
ても、最大許容速度が人工的に減速されてしまうからで
ある。
【0015】従って、これらのマーカが固定または引込
み式いかんに拘わらず、各ラインの総てのマーカの検出
の安全確認を実行することが必要である。
【0016】本発明は、上述の公知の装置よりもかなり
簡潔で且つ安全性がより改良された装置を提供すること
によって、マーカにより経路内に記されたプログラムを
備える装置の欠点を克服することを目的とする。
【0017】従って、本発明の目的は、車両、特に鉄道
車両の速度及び停止の自動制御並びに駆動を援助するた
めの装置であって、線路区間上での車両の位置と瞬時速
度との関数として車両速度を制御するために、軌道線路
に沿ったマーカを検出するための手段と、前記検出手段
により供給される信号を処理するための手段とを含んで
おり、線路に沿って配置されたマーカが、各線路区間上
において、各区間の入口で一定またはランダムな間隔で
配置されたマーカ(1)と、当該の区間を識別し且つ装
置を初期化するための標識を形成するために配置されて
いるマーカ(2)とから成り、また検出手段により供給
される信号を処理するための手段が、メモリ(9)であ
って、その中には、車両進行プログラムが、地上に配置
された各マーカに関連したコードの形で格納されてお
り、且つその各々のコードが、検出されるべき地上マー
カの型に関するデータ項目と、前記マーカを備えたレベ
ル上の車両の設定速度に関するデータ項目と、走行した
線路区間の数に関するデータ項目とを含んでいる、メモ
リ(9)と、地上で検出したマーカに関する信号と車両
進行プログラムを格納するメモリから入来する信号であ
って、同じマーカに関する信号とが、予め決定した値の
スペースウインドウ内に包含されることを確実にするた
めの安全ウインドウコヒーレンス手段(8)と、前記二
つの種類の信号が前記スペースウインドウよりもより大
きい距離に隔たっている場合に、車両の緊急制動を命令
するための速度オーバーチェイン(10)とを含むこと
を特徴とする制御装置を提供することである。
【0018】本発明は、単なる実施例である以下の説明
及び付記図面を参照として、さらに理解されよう。
【0019】
【実施例】地上マーカを確実に検出するために、本発明
の装置は、列車内に内蔵配置されているコンピュータの
メモリ内の経路のマーカの全位置の記述を利用してい
る。
【0020】列車に接続されたスペースセンサは、ダミ
ーマーカを発生させるためにメモリを進めることができ
る。
【0021】このような記述の初期化は、列車が入る線
路区間を識別するための標識により実施される。スペー
スウインドウ一致システムは、格納したダミーマーカに
関連して、地上マーカを確実に検出する。
【0022】図1に記載されている装置は、規則的な間
隔で線路上に配置された二平面を組合せた図形(以下、
ダイヘドロンという)1の形の固定マーカが配置されて
いる線路である。
【0023】特定の配置により各線路区間の入口に配置
されているマーカ2は、初期化標識を形成する。
【0024】実際の装置は、マーカ1及び2を検出する
ためのドップラーレーダ3を備え、該レーダは、列車に
より運ばれて線路のバラスの方を指し且つマーカに向か
っている。
【0025】レーダは、マーカすなわちダイヘドロン
1、2を検出するための回路4に接続した第1の出力
と、走行したスペースを検出するための回路5に接続さ
れた第2の出力とを備えている。
【0026】これらの2つの回路は、安全性コンピュー
タ6に接続される。該コンピュータは、標識- 検出回路
5の出力に接続された第1の入力と、ダイヘドロン- 検
出回路4の出力に接続された第2の入力とを備えてい
る、初期化標識を認識するための回路7を含む。
【0027】コンピュータ6はさらに、安全性- ウイン
ドウコヒーレンス回路8を備える。該回路8は、その1
つの入力が、ダイヘドロン- 検出回路4の出力に接続さ
れており、その第2の入力が、相当する列車が辿る経路
と列車が保持しなければならない速度とに対応するマー
カすなわちダイヘドロンの配置の記述を含む、メモリ9
の1つの出力に接続されている。
【0028】さらにメモリ9は、標識- 認識回路7に接
続されている入力と、スペース- 検出回路5の出力に接
続されている入力とを含んでいる。
【0029】安全性ウインドウコヒーレンス回路8は、
速度オーバーチェイン10に接続されている。速度オーバ
ーチェイン10は、その1つの入力が、メモリ9に接続さ
れており、そのもう1つの入力は時間- ベースの回路11
に接続されている。
【0030】速度オーバーチェイン10の出力は、緊急制
動装置(示されていない)に接続するためにライン12に
接続されている。
【0031】地上に置かれているマーカすなわちダイヘ
ドロン1、2は、2つの機能、すなわち標識による列車
の位置の初期化と、メモリ9に格納されている線路の記
述を介してその走行を識別することにより、列車が走行
している線路区間に列車を安全に配置することと、を備
えている。
【0032】図2のダイアグラムは、その1つの出力
が、マーカの検出結果として発生する信号の格納のため
のバッファメモリM1に接続されているドップラーレー
ダ3を備えている。
【0033】マーカの配置を記載しているメモリ9は、
バッファメモリM2に接続されている。
【0034】メモリM1及びM2は、各々ゼロ- リセッ
ト装置RAZに接続されている。
【0035】レーダ3の上述の出力は、ANDゲートP
1の1つの入力に接続されており、該ゲートのもう1つ
の入力はインバータI1を介してりメモリM2の出力に
接続されている。
【0036】ゲートP1の出力は、クロック入力Hとゼ
ロ- リセット入力RAZ1とを備えるシフトレジスタR
1の入力に接続されている。
【0037】メモリM2の出力は、第2のANDゲート
P2の1つの入力に接続されており、該ゲートのもう1
つの入力は、レーダ3のマーカ- 検出出力に接続されて
いる。
【0038】メモリM1の出力は、インバータI2を介
して第3のANDゲートP3の1つの入力と、第4のA
NDゲートP4の1つの入力に接続されている。
【0039】ゲートP3及びP4の他の入力は、配置記
載メモリ9の入力に同様に接続されているアドレスカウ
ンタC1の出力に接続されている。
【0040】ANDゲートP3の出力は、クロック入力
Hとゼロ- リセット入力RAZ2とを備える第2のシフ
トレジスタR2の入力に接続されている。
【0041】ANDゲートP2の出力は、レジスタR2
のゼロ- リセット入力RAZ2に接続されている。
【0042】ANDゲートP4の出力は、レジスタR1
のゼロ- リセット入力RAZ1に接続されている。
【0043】最後に、本装置は、シフトレジスタR1及
びR2並びにアドレスカウンタC1と同様のクロック信
号により制御されている識別- 標識認識回路7と、レー
ダ3のスペース走行出力に接続されている入力とを備え
ている。
【0044】回路7は、その出力を介してアドレスカウ
ンタC1に接続されている。
【0045】シフトレジスタR1及びR2の出力は、緊
急- 制動制御信号を供給するORゲートP5の入力に接
続されている。
【0046】図3に示されている速度- 制御回路は、レ
ーダ3の走行スペース出力に接続されたアドレスカウン
タC2を備えている。この出力は、実際の速度を測定す
るための周波数メータF1にも接続されている。
【0047】周波数メータF1の出力は、比較器COの
1つの入力に接続されており、該比較器のもう1つの入
力は、格納された設定速度を読み取るために回路LVに
接続されている。
【0048】比較器COの出力は、緊急制動装置に作用
するようになっている(示されていない)。
【0049】配置記載メモリ9内に格納されたコード
は、例えば、8つの設定速度コーディングビットと、2
つのメッセージ型コーディングビット、例えば00は、
ダイヘドロンのマーカを表し、01は、疑似マーカを表
し、10は、設定速度を示す速度マーカを表すと、6つ
の線路区間数字コーディングビットとである。
【0050】レーダ3に関しては、図3に示されたよう
ダイヘドロンのマーカ1の位置と、疑似マーカlpの
位置とを検出する。
【0051】この配置を基にして、新しい設定速度の表
示が得られる。
【0052】図3に関して記述されたコヒーレンスチェ
インは以下のように機能する。
【0053】コヒーレンスシステムは、ドップラーレー
ダ3から来る情報を1つの入力で受け取る。
【0054】一方このセンサは、地上に設置されたマー
カすなわちダイヘドロン1、2を検出するパルスを提供
し、他方では、検出回路4及び5に各々適用されてい
る、走行スペースを表す信号を提供する。
【0055】同時に、記述されたマーカに関連するパル
スは、スペース走行信号の制御下に、メモリ9内で読み
取られる。
【0056】この読取りのアドレス化は、当該線路区間
の開始部分で、マーカ2から形成した識別標識を認識し
た結果として初期化される。次いで、アドレスカウンタ
C1はドップラーレーダ3のスペース出力により列車の
動く速度で進む。
【0057】コヒーレンス回路は、左右対称である。
【0058】パルスが入力の一方にあるとき、関連する
パルスは、特定の値のスペースウインドウ(例えば20c
m)内のもう一方の入力に到達しなければならない。
【0059】地上マーカが検出されると、パルスは、一
方では、メモリM1に適用され、他方では、ANDゲー
トP1の入力に適用される。
【0060】ANDゲートは、その他の入力のメモリM
2から反転した出力を受け取る。
【0061】2つの場合、すなわち地上のダイヘドロン
すなわちマーカがまず検出されるかまたは、格納された
ダイヘドロン既に検出されている(すなわち、M2が
メモリ9からのパルスを既に受取っている)、というこ
とが発生し得る。
【0062】第1の場合には、検出されたダイヘドロン
すなわちマーカは、メモリM1に格納される。
【0063】パルスは、スペースクロックの速度で進む
シフトレジスタR1にも伝送される。
【0064】パルスは、ANDゲートP1により伝送さ
れる。というのは、メモリM2は空なので、他の入力は
状態1にあるからである。
【0065】RAZ(ゼロリセット)信号がシフトレジ
スタR1に適用されない場合、入力パルスは、N個のク
ロックパルスの端で離れ、ORゲートP5により緊急制
動を適用する。すなわち、この場合には、マーカ検出手
段からのパルスとC1からのパルスとがスペースウィン
ドウ内で同時に発生しない。
【0066】第2の場合には、パルスはANDゲートP
2の1つの入力に適用され、その入力はメモリM2から
の信号を受け取る。
【0067】ANDゲートP2の出力は、シフトレジス
タR2をゼロ- リセットし、遅延時間後、メモリM2も
ゼロ- リセットする。
【0068】スペースウインドウ長は、シフトレジスタ
のビットの数に依存する。
【0069】ドップラーレーダ3が、パルスを各2cm
で、ウインドウ長を20cmで発生する場合、シフトレジス
タは、10個のセルまたはビットを有する。
【0070】一定- 間隔マーカの配置の場合に於ける速
度オーバー制御の機能は、以下の通りである。
【0071】図3に示されている速度- 制御回路は、線
路区間上での列車の進行に応じてメモリ内の設定速度を
読み取る。
【0072】メモリ9内の発進合図は、コヒーレンス回
路により安全性チェックにかけられる(図2)。
【0073】レーダ3のスペース出力は、列車の準瞬間
速度(ほぼ瞬間速度とみなせる速度)を示す周波数メー
タF1に接続されている。
【0074】この速度は、比較器COにデジタル形で適
用され、該比較器は、その他の入力上では、メモリ9内
の関連した点で格納され且つ読取り回路LVにより読み
取られた設定速度を受け取る。
【0075】V(実際)>V(公称)である場合は、比
較器の出力は緊急制動に作用する。
【0076】地上で検出された「疑似」のマーカlpが
十分な数で且つ線路に沿って均一に分散している場合
は、一定- 間隔のマーカの幾つかまたは全部を省略し得
る。
【0077】従って記述メモリ9は、これらの疑似マー
カの位置のみを含む。
【0078】本発明の装置の機能は、図4〜図7のフロ
ーダイアグラムを参照としてさらに説明されよう。
【0079】図4に示されるように、システムの初期化
はフェイズ25で実施される。続いてフェイズ26では、ル
ープが生きているかどうかが検出される。
【0080】答えがノーである場合は、初期化は不可能
であり、これは、列車が問題となるループの外に配置さ
れている、相当する信号光が赤である、問題となるルー
プがフィードされていないということを示している。
【0081】答えがイエスである場合は、フェイズ27で
は初期化せずにスタートすることができる。
【0082】スタートされると、フェイズ28では列車が
止まったか、列車のドアが閉じられているか、インタロ
ックが作動しているかどうかが確認される。
【0083】ノーの場合には、フェイズ28は再び始めら
れる。
【0084】イエスの場合には、スペースウインドウを
開けるためにフェイズ29に移行する。
【0085】フェイズ30では、スペースウインドウが超
過しているかどうかが確認される。
【0086】超過の場合、フェイズ31では初期化の失敗
が確認され、緊急制動が適用される。
【0087】スペースウインドウが超過されていない場
合は、マーカまたはダイヘドロンの読取りをチェックす
るためにフェイズ32に移行する。
【0088】マーカが読み取られていない場合は、スペ
ースウインドウの超過を確認するためにフェイズ30に戻
る。
【0089】マーカが読み取られている場合は、線路区
間コードを前進して獲得するためにフェイズ33に移行す
る。
【0090】続いて、標識端はフェイズ34で確認され
る。
【0091】標識を超えていない場合は、スペースウイ
ンドウの超過を確認するためにフェイズ30に戻る。
【0092】標識を超えている場合は、以下のフラッグ
の場合についてフェイズ35で確認される。
【0093】 記述フラッグ=0 記述ゼロ- リセットフラッグ=0 地上フラッグ=0 地上ゼロ- リセットフラッグ=0 これは、メモリ9内に記された経路プログラム(図1)
及び地上マーカを読み取るための装置が、その初期状態
にあることを示している。
【0094】フェイズ36では、システムが初期化されて
いることを示している。
【0095】続いて図5のフローダイアグラムにより、
マーカまたはダイヘドロン1を検出するための操作に移
行する。
【0096】ドップラーレーダ3により地上マーカを検
出するために、フェイズ40はシステムが初期化されてい
ることを確認する。
【0097】ノーの場合は、図4により記載された初期
化操作に戻る。
【0098】イエスの場合は、記述フラッグを調べるた
めにフェイズ41に移行する。
【0099】記述フラッグが1に等しくない場合は、地
上のゼロ- リセットフラッグはフェイズ42に記載された
ように1に等しい。
【0100】記述フラッグが1に等しい場合は、フェイ
ズ43で確認されたように地上フラッグは1に等しく、ス
ペースウインドウを開けるためにフェイズ44に移行され
る。
【0101】フェイズ45でスペースウインドウが超過さ
れていると確認される場合は、コヒーレンスでないこと
が確認され、緊急制動がフェイズ46で適用される。
【0102】スペースウインドウが超過していない場合
は、地上のゼロ- リセットフラッグ=1であるかどうか
がフェイズ47で確認される。
【0103】ノーである場合は、スペースウインドウが
超過しているかどうかを確認するためにフェイズ45に戻
る。
【0104】イエスの場合は、地上ゼロ- リセットRA
Z=0であればフェイズ4に移行し、次いで割り込み
(interruption)はフェイズ49に戻る。
【0105】メモリ9内のマーカまたはダイヘドロンの
読取りは、図6のフローダイアグラムを参照として記載
される。
【0106】フェイズ51では、地上フラッグ=1である
と確認される。
【0107】ノーである場合は、フェイズ52で確認され
たように地上の記述ゼロ- リセットフラッグ=1であ
る。
【0108】その場合、フェイズ53に記載されるように
記述フラッグ=1であり、フェイズ54では、スペースウ
インドウの開口が開始される。
【0109】フェイズ55でスペースウインドウが超過さ
れていることが確認される場合は、フェイズ56では、コ
ヒーレンスではなく、緊急制動が適用される。
【0110】スペースウインドウが超過されていない場
合は、記述ゼロ- リセットフラッグの状態はフェイズ57
で確認される。
【0111】記述ゼロ- リセットフラッグが1に等しく
ない場合は、スペースウインドウの超過状態を確認する
ためにフェイズ55に戻される。
【0112】記述ゼロ- リセットフラッグ=1の場合
は、フェイズ58により示されたように記述ゼロ- リセッ
トは0となり、フェイズ59で割り込みに戻る。
【0113】列車の出発は、図7のフローダイアグラム
を参照として記載される。
【0114】フェイズ61ではまず、列車が初期化され
る。
【0115】ノーの場合は、図4を参照として記載され
る初期化に戻される。
【0116】イエスの場合は、フェイズ62の方法は、通
常初期化でスタートできる。
【0117】列車の状態は、フェイズ63で確認される。
【0118】列車が、ドアを閉鎖して且つ「インターロ
ック」が作動して停止している場合は、ループ上の列車
の位置を確認するためにフェイズ64に移行される。
【0119】そうでない場合は、列車の状態を確認する
ためにフェイズ63に戻る。
【0120】列車が位置されている場合は、ループが生
きているかどうかがフェイズ65でチェックされる。
【0121】イエスの場合は、フェイズ66でスタートで
きる。
【0122】ノーの場合は、フェイズ65は再開される。
【0123】同時に適当であれば、光を変更するのに時
間をとり、出発を阻止する。
【0124】列車がループ上に位置されていない場合
は、線路区間の任意の場所で出発できるので、フェイズ
66では出発できる。
【0125】測定したスペースの任意の変化が同期化を
損うため、記載のコヒーレンスシステムもスペースセン
サの精度及びドリフトを制御する。
【0126】このコヒーレンスシステムは、各新規マー
カで正確且つ安全に検出した線路上の列車の位置を保証
し得る。
【0127】しかしながら許容速度制限は、2つの連続
したマーカの間の距離により表されている。
【0128】コンピュータ及び記述メモリを使用する
と、列車に搭載されている速度- 制御プログラムを取り
付けできる。
【0129】地上に設置されたマーカは、メモリ内に記
載されたダミーマーカのように固定間隔に配置される。
【0130】ダミーマーカの間に挟まれ且つ特別な目標
が与えられた速度制御を確実にする追加のマーカは、コ
ヒーレンスシステムにより考慮されないようにメモリ内
でのみ記載される。
【0131】本発明のシステムは、公知システムと比較
して柔軟性が高い。というのも、メモリ9内に格納され
た速度マーカ上に作用せずに速度制御のエンベロープを
変えられるからである(図1)。
【0132】従って、種々の特性及び速度制御の異なる
法則を有する、同一の線路上の列車にも実施することが
できる。
【0133】2つの地上マーカ間のスペースは、システ
ムの「休止」時間を定義する。
【0134】列車の位置の精度及び速度制御の精度は、
2つの連続するマーカの間の距離に依存する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御及び駆動- 援助装置の構造のブロ
ックダイアグラムを示す図である。
【図2】図1の装置のより詳細な電気ダイアグラムを示
す図である。
【図3】本発明の装置の速度- 制御回路の電気ダイアグ
ラムを示す図である。
【図4】図1の装置の初期化のためのコヒーレンスフロ
ーダイアグラムを示す図である。
【図5】図1の装置の検出するためのコヒーレンスフロ
ーダイアグラムを示す図である。
【図6】図1の装置のメモリを読み取るためのコヒーレ
ンスフローダイアグラムを示す図である。
【図7】出発方法のためのフローダイアグラムを示す図
である。
【符号の説明】
1 ダイヘドロンのマーカ 2 初期化標識 3 ドップラーレーダ(マーカ検出装置) 4 ダイヘドロン- 検出回路 5 スペース- 検出回路 6 安全性コンピュータ 7 標識認識回路 8 安全性ウインドウコヒーレンス回路 9 メモリ 10 速度オーバーチェイン 11 回路 12 ライン C アドレスカウンタ CO 比較器 F 周波数メータ H クロック入力 I インバータ lp 疑似マーカ LV 読取り回路 M バッファメモリ P ANDゲート P5 ORゲート R シフトレジスタ RAZ ゼロ- リセット装置

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両、特に鉄道車両の速度及び停止の自
    動制御並びに駆動を援助するための装置であって、線路
    区間上での車両の位置と瞬時速度との関数として車両速
    度を制御するために、軌道線路に沿ったマーカを検出す
    るための手段と、前記検出手段により供給される信号を
    処理するための手段とを含んでおり、線路に沿って配置
    されたマーカが、各線路区間上において、各区間の入口
    で一定またはランダムな間隔で配置されたマーカ(1)
    と、当該の区間を識別し且つ装置を初期化するための標
    識を形成するために配置されているマーカ(2)とから
    成り、 また検出手段により供給される信号を処理するための手
    段が、メモリ(9)であって、その中には、車両進行プ
    ログラムが、地上に配置された各マーカに関連したコー
    ドの形で格納されており、且つその各々のコードが、検
    出されるべき地上マーカの型に関するデータ項目と、前
    記マーカを備えたレベル上の車両の設定速度に関するデ
    ータ項目と、走行した線路区間の数に関するデータ項目
    とを含んでいる、メモリ(9)と、マーカ検出手段
    (3)から入来する地上で検出したマーカに関する信号
    と車両進行プログラムを格納するメモリから入来する信
    号であって、同じマーカに関する信号とが、線路に沿っ
    た、所定の距離を表すスペースウインドウが表す距離内
    で発生するか否かをチェックするための安全ウインドウ
    コヒーレンス手段(8)と、前記二つの種類の信号が前
    所定の距離より大きい距離に隔たっている場合に、車
    両の緊急制動を命令するための速度オーバーチェイン
    (10)とを含むことを特徴とする制御装置。
  2. 【請求項2】 前記安全ウインドウコヒーレンス手段
    が、マーカ検出手段(3)から入来する地上で検出した
    マーカに関する信号と、車両進行プログラムを格納する
    メモリ(9)から入来する同じマーカに関する信号とを
    処理するための左右対称な回路であって、該回路が、マーカ検出手段から入来する地上で検出したマーカに関
    する信号を記憶するた めに、マーカ検出手段の出力に接
    続された第1のバッファメモリ(M1)と、 車両進行プ
    ログラムを格納するメモリから入来する同じマーカに関
    する信号を記憶するために、車両進行プログラムを格納
    するメモリの出力に接続された第2のバッファメモリ
    (M2)と、 その第1の入力が第2のバッファメモリの出力に接続さ
    れており、その第2の入力がマーカ検出手段の出力に接
    続されている第1のANDゲート(P1)と、 その第1
    の入力が第2のバッファメモリの出力に接続されてお
    り、その第2の入力が、マーカ検出手段の出力に接続さ
    れており、且つその出力が、第2のシフトレジスタ(R
    2)のゼロ- リセット入力及び第2のバッファメモリの
    ゼロ- リセット入力に接続されている第2のANDゲー
    ト(P2)と、 その第1の入力が第1のバッファメモリの出力に接続さ
    れており、その第2の入力が、車両進行プログラムを格
    納する前記メモリへのアクセスを制御するアドレスカウ
    ンタ(C1)の出力に接続されている第3のANDゲー
    ト(P3)と、その第1の入力が第1のバッファメモリ
    (M1)の出力に接続されており、その第2の入力が、
    アドレスカウンタ(C1)の出力に接続されており、且
    つその出力が、第1のシフトレジスタ(R1)のゼロ-
    リセット入力及び第1のバッファメモリのゼロ- リセッ
    ト入力に接続されている第4のANDゲート(P4)
    と、線路に沿った、所定の距離を表すスペースウインドウを
    構成し、その入力が第1のANDゲートの出力に接続さ
    れており、第1のANDゲートから入力された信号は、
    マーカ検出手段(3)からのスペース出力によって、シ
    フトされ、その出力が緊急制動制御信号を供給するため
    にORゲート(P5)の1つの入力に接続されている第
    1のシフトレジスタ(R1)と、 線路に沿った、所定の距離を表すスペースウインドウを
    構成し、その入力が第3のANDゲートの出力に接続さ
    れており、第3のANDゲートから入力された信号は、
    マーカ検出手段(3)からのスペース出力によって、シ
    フトされ、その出力が緊急制動制御信号を供給するため
    にORゲート(P5)の1つの入力に接続されている第
    2のシフトレジスタ(R2)と を含み、マーカ検出手段から入来する地上で検出したマーカに関
    する信号と車両進行プ ログラムを格納するメモリから入
    来する信号であって、同じマーカに関する信号とが、線
    路に沿った所定の距離を表すスペースウインドウを構成
    する第1のシフトレジスタ(R1)または第2のシフト
    レジスタ(R2)内で同時に存在する場合には、第4の
    ANDゲート(P4)又は第2のANDゲート(P2)
    からのゼロ- リセット入力によって、第1又は第2のシ
    フトレジスタのリセットを行い、二種類の信号が第1又
    は第2のシフトレジスタ内で同時に存在しない場合に
    は、第1または第2のシフトレジスタがORゲート(P
    5)に緊急制動信号を供給する ことを特徴とする請求項
    1に記載の制御装置。
  3. 【請求項3】 速度オーバーチェイン(10)が、マー
    カ検出手段の出力に接続された周波数メータ(F1)
    と、車両進行プログラムを格納するメモリ内に格納され
    た設定速度を読み取るための手段(LV)と、周波数メ
    ータの出力信号と読取り装置と出力信号とを比較し、検
    出装置により検出した速度が設定速度よりも高いとき、
    その出力で緊急- 制動制御信号を供給するためのデジタ
    ル比較器(CO)とを含む請求項1又は請求項2に記載
    の制御装置。
  4. 【請求項4】 車両進行プログラムを格納する前記メモ
    リが、その経路上の特定点での車両速度を変更する目的
    で、新規制御速度を示すための速度マーカを含むことを
    特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載
    の制御装置。
  5. 【請求項5】 車両進行プログラムを格納する前記メモ
    リが、検出手段が車両走行中に見るようにしたものであ
    り、地上に配置された前記マーカに代わって機能する、
    疑似マーカに対応するコードを含むことを特徴とする請
    求項1から請求項3のいずれか一項に記載の制御装置。
JP4011448A 1991-01-24 1992-01-24 車両、特に鉄道車両の速度及び停止の自動制御並びに、駆動援助装置 Expired - Lifetime JP2650809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9100812A FR2672026B1 (fr) 1991-01-24 1991-01-24 Dispositif de controle automatique de vitesse d'arret, et d'aide a la conduite du vehicule, notamment ferroviaire.
FR9100812 1991-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04334910A JPH04334910A (ja) 1992-11-24
JP2650809B2 true JP2650809B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=9409018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4011448A Expired - Lifetime JP2650809B2 (ja) 1991-01-24 1992-01-24 車両、特に鉄道車両の速度及び停止の自動制御並びに、駆動援助装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5294081A (ja)
EP (1) EP0496650B1 (ja)
JP (1) JP2650809B2 (ja)
AT (1) ATE111831T1 (ja)
CA (1) CA2059318C (ja)
DE (1) DE69200416T2 (ja)
DK (1) DK0496650T3 (ja)
ES (1) ES2062867T3 (ja)
FR (1) FR2672026B1 (ja)
MX (1) MX9200290A (ja)
RU (1) RU2068361C1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4310610A1 (de) * 1993-03-31 1994-10-06 Siemens Ag System zur Zielbremsung von Fahrzeugen
US5566795A (en) * 1994-08-24 1996-10-22 Barefoot; Richard Braking system for a rail car
AUPQ448499A0 (en) * 1999-12-06 2000-01-06 Myrtle, Richard Speed controller
US6285943B1 (en) 2000-10-13 2001-09-04 Keri C. Boulter Road speed control system
JP3723766B2 (ja) * 2001-12-04 2005-12-07 株式会社日立製作所 列車制御方法および装置
DE10360089B3 (de) * 2003-12-20 2005-05-25 Rag Ag Schienengeführtes Transportsystem
ES2342329T3 (es) * 2007-11-28 2010-07-05 Bombardier Transportation Gmbh Sistema para la deteccion de la posicion de ferrocarriles.
US8149160B2 (en) * 2009-10-27 2012-04-03 Systems And Materials Research Corporation Method and apparatus using non-contact measuring device to determine rail distance traveled
ES2362069A1 (es) * 2010-12-29 2011-06-28 Universidad Politécnica de Madrid Dispositivo y sistema electrocrómico para señalización.
CN106274987B (zh) * 2016-08-31 2017-12-19 上海自仪泰雷兹交通自动化系统有限公司 一种降级信号系统下的点式atp防护方法
CN106394610A (zh) * 2016-10-18 2017-02-15 上海自仪泰雷兹交通自动化系统有限公司 一种降级信号系统下的点式ato防护方法
CN109343525A (zh) * 2018-10-15 2019-02-15 西北铁道电子股份有限公司 一种自动驾驶的轨道车智能司机控制装置
FR3093494B1 (fr) * 2019-03-08 2021-07-23 Alstom Transp Tech Système de positionnement ferroviaire

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1316561A (en) * 1971-02-10 1973-05-09 British Railways Board Train communication system
GB1335256A (en) * 1971-05-14 1973-10-24 British Railways Board Vehicle control systems
US3787679A (en) * 1972-01-26 1974-01-22 British Railways Board Train communication system
US4038653A (en) * 1976-03-16 1977-07-26 International Standard Electric Corporation Train position indicator
ATE31267T1 (de) * 1981-10-03 1987-12-15 British Railways Board Steueranlage zur kontrolle der durchfahrt von fahrzeugen.
CH661994A5 (de) * 1983-02-21 1987-08-31 Jaeger Walter Verfahren zur uebertragung von informationen und befehlen von einer bodenstelle auf ein schienenfahrzeug.
FR2542268B1 (fr) * 1983-03-07 1985-07-26 Malon Jean Pierre Dispositif de controle continu des vitesses, d'arret automatique et d'aide a la conduite de vehicules
GB8332919D0 (en) * 1983-12-09 1984-01-18 Westinghouse Brake & Signal Vehicle control system
FR2572043B1 (fr) * 1984-10-18 1987-02-13 Matra Transport Procede de dispositif de transmission de donnees entre vehicules en deplacement sur une voie
FR2592621A1 (fr) * 1986-01-07 1987-07-10 Sncf Procede et systeme de localisation d'un mobile circulant sur un reseau ferroviaire
US4711418A (en) * 1986-04-08 1987-12-08 General Signal Corporation Radio based railway signaling and traffic control system
US4864306A (en) * 1986-06-23 1989-09-05 Wiita Floyd L Railway anticollision apparatus and method
GB8620002D0 (en) * 1986-08-16 1986-09-24 Westinghouse Brake & Signal Communicating vital control signals
FR2644420B1 (fr) * 1989-03-17 1991-07-05 Aigle Azur Concept Systeme de commande de la progression de plusieurs convois ferroviaires sur un reseau
FR2661384B1 (fr) * 1990-04-25 1992-08-14 Acelec Dispositif de controle automatique de vitesse, d'arret et d'aide a la conduite de vehicules ferroviaires.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04334910A (ja) 1992-11-24
EP0496650B1 (fr) 1994-09-21
US5294081A (en) 1994-03-15
DE69200416T2 (de) 1995-04-20
CA2059318C (fr) 1995-09-26
FR2672026B1 (fr) 1993-05-21
RU2068361C1 (ru) 1996-10-27
EP0496650A1 (fr) 1992-07-29
ATE111831T1 (de) 1994-10-15
FR2672026A1 (fr) 1992-07-31
DK0496650T3 (da) 1994-11-14
MX9200290A (es) 1992-09-01
ES2062867T3 (es) 1994-12-16
DE69200416D1 (de) 1994-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2650809B2 (ja) 車両、特に鉄道車両の速度及び停止の自動制御並びに、駆動援助装置
US3805056A (en) Vehicle program control systems
US5893043A (en) Process and arrangement for determining the position of at least one point of a track-guided vehicle
US5589827A (en) Interactive method for monitoring road traffic, and its onboard apparatus, and system for implementing the method
CA2226435C (en) Rail vision system
AU766052B2 (en) Method and apparatus for using machine vision to detect relative locomotive position on parallel tracks
US3819932A (en) Multi-computer automatic vehicle control system
KR950700188A (ko) 철도신호시스템
CN102007032B (zh) 车辆乘务员辅助装置
US20040046546A1 (en) Mobile detection system
JPS60257703A (ja) 車両防御システム
KR940005270B1 (ko) 철도선로의 확인장치
JP2781606B2 (ja) 踏切定時間制御装置
ES2244902T3 (es) Metodo y aparato para deteccion de error de ancho de pulso.
JP2761907B2 (ja) 列車検知装置
HU176428B (en) Method for automatic transmitting of train controlling signs in railway apparatuses
SU1507633A1 (ru) Устройство дл автоматической маркировки железнодорожных единиц подвижного состава
JPH0818557B2 (ja) 保守用車保安制御方法
RU2091260C1 (ru) Устройство для счета осей и определения направления движения транспортного средства
RU2083389C1 (ru) Устройство для регулирования скорости движения поезда на боковых путях станции
JPH044640B2 (ja)
JPS5827444B2 (ja) クルマノ ソウコウアンナイソウチ
JPS6158872B2 (ja)
JPH01211107A (ja) 位置検出用マーカ
JP2000006814A (ja) 踏切警報時間制御装置