JP2648571B2 - 色素アブレーション画像の形成方法 - Google Patents

色素アブレーション画像の形成方法

Info

Publication number
JP2648571B2
JP2648571B2 JP6176517A JP17651794A JP2648571B2 JP 2648571 B2 JP2648571 B2 JP 2648571B2 JP 6176517 A JP6176517 A JP 6176517A JP 17651794 A JP17651794 A JP 17651794A JP 2648571 B2 JP2648571 B2 JP 2648571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
image
layer
laser
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6176517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07149065A (ja
Inventor
ウィリアム トペル,ジュニア リチャード
カツザック リンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH07149065A publication Critical patent/JPH07149065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648571B2 publication Critical patent/JP2648571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/24Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/145Infrared
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/165Thermal imaging composition

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザー色素アブレイ
ティブ記録要素においてバリヤー層を使用することに関
する。
【0002】
【従来の技術】最近、カラービデオカメラから電子的に
発生させた画像からプリントを得るための感熱転写装置
が開発されている。このようなプリントを得る一つの方
法によると、まず電子画像をカラーフィルターによって
色分解する。次いで、それぞれの色分解画像を電気信号
に変換する。その後、これらの信号を操作して、シア
ン、マゼンタ及びイエローの電気信号を発生させ、これ
らの電気信号を感熱プリンターへ伝送する。プリントを
得るために、シアン、マゼンタまたはイエローの色素供
与体素子を色素受容体素子と向い合わせて配置する。次
いで、それら二つを感熱プリントヘッドと定盤ローラー
との間に挿入する。ライン型感熱プリントヘッドを使用
して、色素供与体シートの裏側から熱をかける。感熱プ
リントヘッドは数多くの加熱素子を有し、シアン、マゼ
ンタまたはイエローの信号に応じて逐次加熱される。そ
の後、この工程を他の2色について反復する。こうし
て、スクリーンで見た元の画像に対応するカラーハード
コピーが得られる。この方法とそれを実施するための装
置についての詳細が、米国特許第4,621,271号
明細書に記載されている。
【0003】上記の電子信号を使用してプリントを熱的
に得る別の方法は、感熱プリントヘッドの代わりにレー
ザーを使用する方法である。このような方式では、供与
体シートは、レーザーの波長において強い吸収を示す物
質を含有する。供与体を照射すると、この吸収物質が光
エネルギーを熱エネルギーへ転換し、その熱がすぐ近く
の色素へ伝達し、よってその色素がその蒸発温度にまで
加熱されて受容体へ転写される。吸収物質は、色素の下
方にある層中に存在しても、または色素と混合されてい
ても、あるいはその両方であってもよい。元の画像の形
状や色を代表する電子信号によってレーザーを変調し
て、元の物体の色を再構築するために存在させなければ
ならない受容体上の領域においてのみ各色素を加熱して
蒸発させる。この方法の詳細については、英国特許出願
公開第2,083,726号明細書に記載されている。
【0004】レーザービームの作用による画像化の一つ
のアブレイティブ様式では、画像色素と、赤外吸収物質
と、バインダーとを含む色素層組成物が支持体上に塗布
されている要素を、色素側から画像化する。レーザーに
よって供給されるエネルギーは、要素のレーザービーム
が当たったスポットでは画像色素を追い出し、そしてバ
インダーが残留する。アブレイティブ画像化では、レー
ザー照射が画像化層中に急速な局部変化を発生させるこ
とによって層から物質を放逐させる。これが他の物質転
写法と区別できる点は、完全な物理的変化(例、融解、
蒸発または昇華)ではなく何らかの種類の化学的変化
(例、結合破壊)が、画像色素を部分転写ではなくほぼ
完全に転写させる点である。透過D-min濃度値は、レー
ザーによる画像色素の分離の完全さを測る値として有用
である。
【0005】米国特許第5,171,650号明細書
は、アブレーション転写画像記録法に関するものであ
る。この方法では、画像化輻射線を吸収する動的レリー
ス層を含有し、その上にアブレイティブキャリヤートッ
プコートが上塗りされている要素が用いられる。画像
は、隣接して位置合わせさせた別の受容要素へ転写され
る。この方法で得られる有用な画像は受容体要素に含ま
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法には別の受容要素が必要であるという問題がある。
本発明の目的は、色素アブレイティブ記録要素において
得られるD-minを改善する方法を提供することにある。
また、本発明の別の目的は、別個の受容要素を必要とし
ないシングルシート法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】こうした目的やその他の
目的が、本発明によって達成される。本発明は、レーザ
ーを利用して像様加熱する工程を含むD-minを改善した
単色色素アブレーション画像の形成方法である。色素ア
ブレイティブ記録要素は、赤外吸収物質を組み合わせて
有する高分子量バインダー中に分散している画像色素を
含む色素層を表面に担持する支持体を含む。レーザーの
照射は前記要素の色素側を通して行い、アブレートされ
た画像色素物質を(真空を適用するかまたはしないで)
空気流によって除去して色素アブレイティブ記録要素中
に画像を得る。記録要素は、支持体と色素層との間に親
水性色素バリヤー層を含有する。
【0008】本発明における色素バリヤー層は、それが
親水性である限りいずれの物質であってもよい。例え
ば、金属もしくは金属酸化物、金属アルコキシド、粘
土、シリケート、リグニン、ケラチン、ゼラチン、ポリ
アミド、ポリアクリルアミド、N−ビニルアミド、ビニ
ルアルコールポリマー、ポリイミダゾール、過フッ素化
ポリマー、酸系ポリマー(すなわち、マレイン酸やフマ
ル酸)、ポリアクリル酸、シロキサン、セルロース類、
イオノマー、高分子電解質または上記物質の配合物もし
くはコポリマー、を使用することができる。本発明の好
ましい実施態様では、親水性色素バリヤー層はポリ(ビ
ニルアルコール)、ゼラチン、アクリルアミドポリマー
またはチタンアルコキシド、例えばチタンテトラ−n−
ブトキシド(DuPont社より市販されているTyz
or TBT〔登録商標〕)である。親水性色素バリヤ
ー層は、所期目的に有効である限りいかなる濃度で使用
してもよいが、約0.01〜約1.0g/m2 の濃度で
良好な結果が得られている。
【0009】本発明の色素アブレーション法は、医療用
画像、リプログラフィーマスク、プリンティングマス
ク、等を得るために使用することができる。得られた画
像はポジ像であってもネガ像であってもよい。
【0010】本法に用いられる記録要素中のバインダー
には、いずれの高分子量物質でも使用することができ
る。例えば、硝酸セルロース、酢酸水素フタル酸セルロ
ース、酢酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、
酢酪酸セルロース、三酢酸セルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロースエーテル、エチルセルロースエーテル、
等のセルロース誘導体;ポリカーボネート;ポリウレタ
ン;ポリエステル;ポリ酢酸ビニル;ポリスチレン;ポ
リ(スチレン−コ−アクリロニトリル);ポリスルホ
ン;ポリ(フェニレンオキシド);ポリ(エチレンオキ
シド);ポリ(ビニルアルコール−コ−アセタール、例
えばポリ(ビニルアセタール)、ポリ(ビニルアルコー
ル−コ−ブチラール)もしくはポリ(ビニルベンザー
ル);またはこれらの混合物もしくはコポリマーを使用
することができる。バインダーは約0.1〜約5g/m
2 の被覆量で使用することができる。
【0011】好ましい実施態様では、本法に用いられる
記録要素に用いられる高分子量バインダーは、サイズ排
除クロマトグラフィーによって測定したポリスチレン等
価分子量が100,000以上である。このことは、1
993年7月30日出願のKaszczuk及びTop
elの米国特許出願第099,968号明細書(発明の
名称「レーザーアブレイティブイメージング用の高分子
量バインダー」)に記載されている。
【0012】別の好ましい実施態様では、本発明で用い
られる記録要素に使用する赤外吸収物質は、画像色素層
中に用いられる色素である。
【0013】本発明の方法によってレーザー誘導色素ア
ブレイティブ画像を得るためには、寸法が小さいこと、
コストが低いこと、安定であること、信頼性が高いこ
と、頑丈であること、そして変調し易いことから、ダイ
オードレーザーを使用すると好ましい。実際には、色素
アブレイティブ記録要素を加熱するためにレーザーを使
用できるようにするためには、記録要素が赤外吸収物質
を含有する必要がある。赤外吸収物質の例として、米国
特許第4,973,572号明細書に記載されているシ
アニン系赤外吸収色素の他、米国特許第4,948,7
77号、同第4,950,640号、同第4,950,
639号、同第4,948,776号、同第4,94
8,778号、同第4,942,141号、同第4,9
52,552号、同第5,036,040号及び同第
4,912,083号明細書に記載されている物質が挙
げられる。そうすると、レーザー輻射線が色素層中に吸
収されて、内部変換として知られている分子過程によっ
て熱に変換される。このように、有用な色素層の構成
は、画像色素の色相、転写性及び強度のみならず、色素
層が輻射線を吸収してそれを熱に変換できる性能にも依
存する。赤外吸収色素は、色素層自体に含有させてもよ
いし、また色素層と組み合わされている別の層、すなわ
ち、色素層の上部または下部の層、に含有させてもよ
い。先にも述べたように、本発明の方法におけるレーザ
ー照射は、色素アブレイティブ記録要素の色素側を通し
て行う。このため、本発明の方法はシングルシート法に
することができ、別の受容要素を必要としない。
【0014】本発明で使用する色素アブレイティブ記録
要素には、レーザーの作用によってアブレートされうる
限りどんな色素でも使用可能である。特に良好な結果
が、以下のような色素によって得られた。
【0015】
【化1】
【0016】
【化2】
【0017】
【化3】
【0018】また、米国特許第4,541,830号、
同第4,698,651号、同第4,695,287
号、同第4,701,439号、同第4,757,04
6号、同第4,743,582号、同第4,769,3
60号及び同第4,753,922号明細書に記載され
ているいずれの色素でも良好な結果が得られた。上記の
色素は単独で使用しても組み合わせて使用してもよい。
こうした色素は約0.05〜約1g/m2 の被覆量で使
用することができ、また疎水性であることが好ましい。
【0019】本発明に用いられる色素アブレイティブ記
録要素の色素層は、支持体上に塗被するか、或いはグラ
ビヤ法などの印刷技法によって支持体表面に印刷するこ
とができる。
【0020】本発明に用いられる色素アブレイティブ記
録要素の支持体には、寸法安定性があり、しかもレーザ
ーの熱に耐えられるならば、いずれの材料でも使用でき
る。このような材料には、ポリ(エチレンナフタレー
ト)、ポリ(エチレンテレフタレート)などのポリエス
テル;ポリアミド;ポリカーボネート;酢酸セルロース
などのセルロースエステル;ポリ(フッ化ビニリデン)
やポリ(テトラフルオロエチレン−コ−ヘキサフルオロ
プロピレン)などのフッ素ポリマー;ポリオキシメチレ
ンなどのポリエーテル;ポリアセタール;ポリスチレ
ン、ポリエチレン、ポリプロピレンもしくはメチルペン
テンポリマーなどのポリオレフィン及びポリイミド−ア
ミドやポリエーテルイミドなどのポリイミドが含まれ
る。支持体の厚さは、一般に約5〜約200μmであ
る。好ましい実施態様では、支持体は透明である。
【0021】
【実施例】本発明を以下の実施例によって例示する。
【0022】実施例1 色素バリヤー層がD-minに与える効果を調べるため、こ
のようなバリヤー層を含むものと含まないものとで同じ
色素の組合せの試料を塗被した。
【0023】要素1A)本発明による単色色素アブレイ
ティブ記録要素を、厚さ100μmのポリ(エチレンテ
レフタレート)支持体上に以下の層を塗被することによ
って製作した: a)アクリルアミドポリマー、Cyanamer P−
21(登録商標)(American Cyanami
d社)(0.54g/m2 )を水から塗被した層;及び b)RS1139秒の硝酸セルロース(Aqualon
社)(0.52g/m 2 )と、下記のIR−1(0.1
8g/m2 )と、下記のC−1(0.30g/m2
と、下記のC−2(0.15g/m2 )と、下記のY−
1(0.16g/m2 )と、下記のM−1(0.26g
/m2 )とを含有する、アセトンから塗被された中性色
素配合物層。
【0024】要素1B)本発明による単色色素アブレイ
ティブ記録要素を、厚さ100μmのポリ(エチレンテ
レフタレート)支持体上に以下の層を塗被することによ
って製作した: a)96%加水分解ポリ(ビニルアルコール)(Sci
entific Polymer Products
社)(0.54g/m2 )を水から塗被した層;及び b)RS1139秒の硝酸セルロース(Aqualon
社)(0.52g/m 2 )と、下記のIR−1(0.1
8g/m2 )と、下記のC−1(0.30g/m2
と、下記のC−2(0.15g/m2 )と、下記のY−
1(0.16g/m2 )と、下記のM−1(0.26g
/m2 )とを含有する、アセトンから塗被された中性色
素配合物層。
【0025】要素1C)本発明による単色色素アブレイ
ティブ記録要素を、厚さ100μmのポリ(エチレンテ
レフタレート)支持体上に以下の層を塗被することによ
って製作した: a)88%加水分解ポリ(ビニルアルコール)(Sci
entific Polymer Products
社)(0.54g/m2 )を水から塗被した層;及び b)RS1139秒の硝酸セルロース(Aqualon
社)(0.52g/m 2 )と、下記のIR−1(0.1
8g/m2 )と、下記のC−1(0.30g/m2
と、下記のC−2(0.15g/m2 )と、下記のY−
1(0.16g/m2 )と、下記のM−1(0.26g
/m2 )とを含有する、アセトンから塗被された中性色
素配合物層。
【0026】この実験における対照C−1は、要素1A
と同様に製作したが、但し、バリヤー層(a)は省いて
製作したものである。
【0027】IR−1赤外吸収色素:
【化4】
【0028】C−1シアン色素1:(先に記載した第二
のシアン色素を参照のこと)
【0029】C−2シアン色素2:
【化5】
【0030】Y−1イエロー色素:(先に記載した第二
のイエロー色素を参照のこと)
【0031】M−1マゼンタ色素:
【化6】
【0032】米国特許第4,876,235号明細書に
記載されているダイオードレーザー画像化装置のドラム
へ、記録要素をその記録層を外側に向けて固定した。こ
のレーザー画像化装置は、トランスレーションステージ
に搭載されたレンズアセンブリーに1個のダイオードレ
ーザーが接続されているものから成り、レーザーアブレ
イティブ記録要素の表面に焦点を合わせた。使用したダ
イオードレーザーはSpectra Diode La
bs No.SDL−2430であって、800〜83
0nmの波長範囲のレーザービーム出力用の一体型付属
光ファイバーを具備し、その光ファイバー端部の公称出
力は250ミリワットであった。光ファイバー(コア直
径50μm)のへき開面によって、トランスレーション
ステージに搭載した倍率0.5倍のレンズアセンブリー
を介して色素アブレイティブ要素の平面上に像を作り、
公称スポットサイズを25μmとした。
【0033】円周53cmのドラムを各種速度で回転さ
せ、そして画像化電子装置を作動させて照射量827m
J/cm2 または621mJ/cm2 を与えた。マイク
ロステップモーターで回転させる親ネジにより色素アブ
レイティブ要素の横方向にトランスレーションステージ
を少しずつ進ませて、中心間距離を10μm(1センチ
メートル当たり945本の線、または1インチ当たり2
400本の線)とした。色素供与体表面に空気流を吹き
付けて、昇華した色素を除去した。焦点面で測定した平
均全出力は130mWであった。画像化前の色素層のス
テータスA濃度は表1に記載のとおり約3.0であり、
そして150回転/分及び200回転/分でD-minパッ
チを書き込んだ後の残存濃度と比較した。
【0034】X−Riteデンシトメーター310型
(X−Rite社)を用いて2種の照射量でD-max及び
D-minの透過データを測定し、これを以下の表1に示
す。
【0035】
【表1】
【0036】上記の結果は、色素バリヤー層を使用した
要素では、色素バリヤー層を含まない対照よりもD-min
が著しく低いことを示している。
【0037】実施例2 色素バリヤー層の厚さがD-minに影響を与えるかどうか
を調べるため、一連の色素バリヤー被覆量について試験
した。下塗りしていない厚さ175μmのポリ(エチレ
ンテレフタレート)支持体上に以下の層を塗被した: 要素2A: a)アクリルアミドポリマー、Cyanamer P−
21(登録商標)(American Cyanami
d社)(0.54g/m2 )を水から塗被した層;及び b)RS1139秒の硝酸セルロース(Aqualon
社)(0.52g/m 2 )と、IR−1(0.18g/
2 )と、C−1(0.30g/m2 )と、C−2
(0.15g/m2 )と、Y−1(0.16g/m2
と、M−1(0.26g/m2 )とを含有する、アセト
ンから塗被された中性色素配合物層。
【0038】要素2B:要素2Aと同様であるが、但し
a層は0.38g/m2 で塗被した。 要素2C:要素2Aと同様であるが、但しa層は0.1
6g/m2 で塗被した。
【0039】要素2D: a)96%加水分解ポリ(ビニルアルコール)(Sci
entific Polymer Products
社)(0.54g/m2 )を水から塗被した層;及び b)RS1139秒の硝酸セルロース(Aqualon
社)(0.66g/m 2 )と、IR−1(0.23g/
2 )と、C−1(0.38g/m2 )と、C−2
(0.19g/m2 )と、Y−1(0.20g/m2
と、M−1(0.33g/m2 )とを含有する、アセト
ンから塗被された中性色素配合物層。
【0040】要素2E:要素2Dと同様であるが、但し
a層は0.38g/m2 で塗被した。 要素2F:要素2Dと同様であるが、但しa層は0.1
6g/m2 で塗被した。
【0041】対照C−1は実施例1と同じものとした。
対照C−2は、要素2Dと同じ色素配合物を下塗りして
いない(色素バリヤー層を含まない)支持体上に塗被し
たものとした。
【0042】実施例1に記載したように記録要素を製作
し試験し、以下の結果を得た。
【0043】
【表2】
【0044】上記の結果は、達成されうるD-minに対し
て、バリヤー層の厚さはほとんど或いは全く影響を与え
ないことを示している。
【0045】実施例3 この実施例は、画像色素の配合がD-minに何らかの影響
を与えるかどうかを調べるために実施したものである。
【0046】下塗りしていない厚さ100μmのポリ
(エチレンテレフタレート)支持体上に0.38g/m
2 のポリ(ビニルアルコール)を水から塗被し、そして
以下の層を塗被することによって単色シートを製作し
た。 要素3A:RS1139秒の硝酸セルロース(Aqua
lon社)(0.38g/m2 )と、IR−1(0.2
3g/m2 )と、C−1(0.38g/m2 )と、C−
2(0.19g/m2 )と、Y−1(0.20g/
2 )と、M−1(0.33g/m2 )とを含有する、
アセトンから塗被した中性色素配合物層。 要素3B:RS1139秒の硝酸セルロース(0.59
g/m2 )と、IR−1(0.20g/m2 )と、C−
1(0.34g/m2 )と、Y−1(0.18g/
2 )と、M−1(0.29g/m2 )とを含有する、
アセトンから塗被した中性色素配合物層。 要素3C:RS1139秒の硝酸セルロース(0.42
g/m2 )と、IR−1(0.14g/m2 )と、C−
1(0.24g/m2 )と、C−2(0.12g/
2 )と、Y−1(0.13g/m2 )と、M−1
(0.21g/m2 )とを含有する、アセトンから塗被
した中性色素配合物層。 対照C−3:RS1139秒の硝酸セルロース(0.4
2g/m2 )と、IR−1(0.14g/m2 )と、C
−1(0.24g/m2 )と、C−2(0.12g/m
2 )と、Y−1(0.13g/m2 )と、M−1(0.
21g/m2 )とを含有する、アセトンから塗被した
(バリヤー層を含まない)中性色素配合物層。 対照C−1及びC−2は、実施例1に従い製作した。
【0047】実施例1に記載したように記録要素を製作
し試験し、以下の結果を得た。
【0048】
【表3】
【0049】上記の結果は、達成されうるD-minに対し
て、画像色素の配合はほとんど或いは全く影響を与えな
いことを示している。
【0050】実施例4 色素バリヤー層がバリヤーとして機能するためには親水
性でなければならないことを例示するために、別の色素
バリヤー層を塗被した。下塗りしていない厚さ100μ
mのポリ(エチレンテレフタレート)支持体上に以下の
バリヤー層を塗被することによって単色シートを製作し
た。
【0051】要素4A:チタンテトラ−n−ブトキシド
Tyzor TBT〔登録商標〕(DuPont社)を
0.54g/m2 でn−ブタノールから塗被した。 要素4B:チタンテトラ−n−ブトキシドTyzor
TBT〔登録商標〕(DuPont社)を0.12g/
2 でn−ブタノールから塗被した。 要素4C:ゼラチンを0.12g/m2 で水から塗被し
た。 対照C−4:ポリ(エチレンオキシド)を0.54g/
2 で水から塗被した。 対照C−5:水性ポリエステルイオノマーAQ 55D
〔登録商標〕(Eastman Chemical社)
を0.54g/m2 で水から塗被した。 対照C−6:0.01g/m2 のZonyl FSN
〔登録商標〕界面活性剤(DuPont社)と共にポリ
(エチルメタクリレート−コ−メタクリル酸)〔60:
40〕を0.54g/m2 でエタノールから塗被した。
【0052】要素C−4、C−5、4A、4B及び4C
には、実施例1に記載の中性色素配合物を上塗りした。
対照C−6及び対照C−7(色素バリヤー層を含まな
い)には、RS60秒硝酸セルロース(0.48g/m
2 )と、IR−1(0.18g/m2 )と、C−1
(0.67g/m2 )と、Y−1(0.16g/m2
と、M−1(0.29g/m2 )とを含有する中性色素
配合物をアセトンから塗被した。
【0053】実施例1に記載したように記録要素を製作
し試験し、以下の結果を得た。
【0054】
【表4】
【0055】上記の結果は、親水性色素バリヤー層のみ
がD-minを減少させる上で有効であることを示してい
る。
【0056】
【発明の効果】レーザーアブレイティブ画像化用の上記
の色素アブレイティブ記録要素に親水性色素バリヤー層
を使用することが、一定の最低濃度を達成するための書
込み速度がより速くなることからわかるように、所望の
色素放逐性に有意に影響を及ぼすことを意外にも見い出
した。本発明によると、0.10よりも低い最低濃度が
達成される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−27593(JP,A) 特開 昭61−123591(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザーを利用して像様加熱する工程を
    含むD-minを改善した単色色素アブレーション画像の形
    成方法において、色素アブレイティブ記録要素は、赤外
    吸収物質を組み合わせて有する高分子量バインダー中に
    分散している画像色素を含む色素層を表面に担持する支
    持体を含み、前記レーザーの照射は前記要素の色素側を
    通して行い、アブレートされた画像色素物質を空気流に
    よって除去して前記色素アブレイティブ記録要素中に前
    記画像を得、そして前記要素は、前記支持体と前記色素
    層との間に親水性色素バリヤー層を含有する前記形成方
    法。
JP6176517A 1993-07-30 1994-07-28 色素アブレーション画像の形成方法 Expired - Fee Related JP2648571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9997093A 1993-07-30 1993-07-30
US099970 1993-07-30
US99970 1993-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07149065A JPH07149065A (ja) 1995-06-13
JP2648571B2 true JP2648571B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=22277480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176517A Expired - Fee Related JP2648571B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-28 色素アブレーション画像の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5459017A (ja)
EP (1) EP0636490B1 (ja)
JP (1) JP2648571B2 (ja)
DE (1) DE69407888T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468591A (en) * 1994-06-14 1995-11-21 Eastman Kodak Company Barrier layer for laser ablative imaging
US5693447A (en) * 1995-02-17 1997-12-02 Konica Corporation Image forming material, method of preparing the same and image forming method employing the same
US5633118A (en) * 1996-03-21 1997-05-27 Eastman Kodak Company Laser ablative imaging method
US5633119A (en) * 1996-03-21 1997-05-27 Eastman Kodak Company Laser ablative imaging method
US5674661A (en) 1995-10-31 1997-10-07 Eastman Kodak Company Image dye for laser dye removal recording element
US5672458A (en) * 1996-07-29 1997-09-30 Eastman Kodak Company Laser dye or pigment removal imaging process
US6261739B1 (en) 1996-09-11 2001-07-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laser ablative recording material
US5712079A (en) * 1996-12-11 1998-01-27 Eastman Kodak Company Barrier layer for laser ablative imaging
JP3654735B2 (ja) * 1996-12-26 2005-06-02 富士写真フイルム株式会社 アブレーション記録材料
US5759741A (en) * 1997-02-11 1998-06-02 Eastman Kodak Company Barrier layer for laser ablative imaging
AUPO523997A0 (en) * 1997-02-20 1997-04-11 Securency Pty Ltd Laser marking of articles
US6510005B1 (en) * 1998-10-27 2003-01-21 Irving S. Goldstein Filter for illusion apparatus
US6259465B1 (en) * 1998-11-11 2001-07-10 Eastman Kodak Company Laser thermal media with improved abrasion resistance
US6558787B1 (en) 1999-12-27 2003-05-06 Kodak Polychrome Graphics Llc Relation to manufacture of masks and electronic parts
US6165671A (en) * 1999-12-30 2000-12-26 Eastman Kodak Company Laser donor element
US6284441B1 (en) * 2000-02-29 2001-09-04 Eastman Kodak Company Process for forming an ablation image
US6421075B1 (en) * 2000-08-30 2002-07-16 Eastman Kodak Company Process for forming an ablation image
DE10210146A1 (de) 2002-03-07 2003-09-25 Aurentum Innovationstechnologi Qualitätsdruckverfahren und Druckmaschine sowie Drucksbustanz hierfür
US20070202442A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Eastman Kodak Company Method and apparatus for merging a mask and a printing plate
US7588656B2 (en) * 2006-08-17 2009-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermal transfer imaging element and method of using same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245003A (en) * 1979-08-17 1981-01-13 James River Graphics, Inc. Coated transparent film for laser imaging
US4716144A (en) * 1985-12-24 1987-12-29 Eastman Kodak Company Dye-barrier and subbing layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
US4700208A (en) * 1985-12-24 1987-10-13 Eastman Kodak Company Dye-barrier/subbing layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
US5182186A (en) * 1987-09-29 1993-01-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium
US4973572A (en) * 1987-12-21 1990-11-27 Eastman Kodak Company Infrared absorbing cyanine dyes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
DE3872854T2 (de) * 1987-12-21 1993-03-04 Eastman Kodak Co Infrarot absorbierende cyaninfarbstoffe fuer farbstoff-donorelemente zur verwendung bei de laserinduzierten thermischen farbstoffuebertragung.
US5156938A (en) * 1989-03-30 1992-10-20 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US5171650A (en) * 1990-10-04 1992-12-15 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
EP0489972A1 (en) * 1990-12-10 1992-06-17 Agfa-Gevaert N.V. Heat-sensitive recording material
EP0498083B1 (en) * 1991-02-04 1996-07-03 Agfa-Gevaert N.V. Method of stabilizing a material for use in a thermal dye transfer imaging process
US5387496A (en) * 1993-07-30 1995-02-07 Eastman Kodak Company Interlayer for laser ablative imaging
US5503956A (en) * 1993-07-30 1996-04-02 Eastman Kodak Company Mixture of dyes for black laser ablative recording element

Also Published As

Publication number Publication date
EP0636490A1 (en) 1995-02-01
DE69407888D1 (de) 1998-02-19
US5459017A (en) 1995-10-17
DE69407888T2 (de) 1998-04-30
JPH07149065A (ja) 1995-06-13
EP0636490B1 (en) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648572B2 (ja) 色素アブレーション画像の形成方法
JP2648571B2 (ja) 色素アブレーション画像の形成方法
JP2648569B2 (ja) 色素アブレーション画像の形成方法
EP0687567B1 (en) Barrier layer for laser ablative imaging
JP2828931B2 (ja) レーザーアブレーション画像形成方法
JP2648568B2 (ja) 色素アブレーション画像の形成方法
JP3866313B2 (ja) 色素アブレイティブ記録要素
JPH06210966A (ja) レーザー誘導感熱色素転写用単色色素供与体素子
JP3621487B2 (ja) レーザー色素アブレイティブ記録要素
US5633119A (en) Laser ablative imaging method
JP3730288B2 (ja) レーザー色素融蝕記録要素
US5399459A (en) Thermally bleachable dyes for laser ablative imaging
JP2688338B2 (ja) 色素融発性記録要素
US5633118A (en) Laser ablative imaging method
JPH08187950A (ja) レーザー色素アブレーティブ記録要素
JP3715362B2 (ja) シングル・シート式色素アブレーション画像の形成方法
US5994024A (en) Method for applying a laminate on a laser ablative recording element
JPH09104174A (ja) 単色像の形成方法
JPH09104173A (ja) 単色像の形成方法
JPH09104172A (ja) 単色アブレーション像の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees