JP2646827B2 - 光出力安定化回路 - Google Patents

光出力安定化回路

Info

Publication number
JP2646827B2
JP2646827B2 JP26669290A JP26669290A JP2646827B2 JP 2646827 B2 JP2646827 B2 JP 2646827B2 JP 26669290 A JP26669290 A JP 26669290A JP 26669290 A JP26669290 A JP 26669290A JP 2646827 B2 JP2646827 B2 JP 2646827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
photoelectric conversion
output
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26669290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04144180A (ja
Inventor
俊文 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP26669290A priority Critical patent/JP2646827B2/ja
Publication of JPH04144180A publication Critical patent/JPH04144180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646827B2 publication Critical patent/JP2646827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光通信システムの光源として半導体レーザを
用いたときの光出力安定化回路に関するものである。
〔従来の技術〕
光通信システムでは、小形,高効率,高出力,高速応
答性等により光源として半導体レーザが用いられるが閾
値電流が温度により大きく左右され光出力が不安定にな
る性質がある。
このため、半導体レーザの光出力の一部(以下、モニ
タ光と呼称する)をフオトダイオードなどの光電変換素
子によつて検出し、この検出出力の変化をバイアス電流
に負帰還し、光出力を安定化させている。
しかし、半導体レーザの波長が長波長帯(1.2μm〜
1.5μm)の場合光電変換素子としてゲルマニウムフオ
トダイオードを使用する場合が多い。このゲルマニウム
フオトダイオードは光入力の有無に関係なく流れる暗電
流が多く、しかも温度上昇に対し指数関数的に増大する
特性を持つ。すなわち、半導体レーザの周囲温度が上昇
すれば半導体レーザのモニタ光を光電変換するゲルマニ
ウムフオトダイオードの暗電流が増加するため、あたか
も光出力が増加したような状態となる。このため誤差増
幅回路は、バイアス電流重畳回路のバイアス電流を減少
する方向に制御する。したがつて、温度が上昇すると光
出力は減少する。逆に温度が低い場合にはゲルマニウム
フオトダイオードの暗電流は指数関数的に減少し、事実
上暗電流の影響は無視できる。
以上述べたように、長波長帯の半導体レーザの光出力
を安定化するには、何らかの温度補償回路が必要であ
る。
従来、この種の温度補償回路として、バイアス電流を
制御する誤差増幅回路の基準電圧にダイオードの温度特
性を利用して温度特性を持たせる方法があつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の温度補償回路では、ダイオードの温度
係数とゲルマニウムフオトダイオードの温度係数を一致
させるための回路が必要であり、また、ゲルマニウムフ
オトダイオードの温度特性にバラツキがあるため、個々
に調整が必要となり調整も煩雑になるという課題があつ
た。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光出力安定化回路は、電気パルス信号を入力
とするパルス信号電流駆動回路と、このパルス信号電流
駆動回路の出力に接続するバイアス電流重畳回路で駆動
される半導体レーザと、この半導体レーザからのモニタ
光を光電変換する第1の光電変換素子と、この第1の光
電変換素子の出力に接続する電流電圧変換回路と、この
電流電圧変換回路に接続し、その出力が上記バイアス電
流重畳回路のバイアス電流の大きさを制御する誤差増幅
回路で構成される光出力安定化回路において、上記電流
電圧変換回路と負電源に接続し逆バイアス電圧が加えら
れるとともに遮光された第2の光電変換素子を備え、上
記第1の光電変換素子の出力のうち上記正電源とは反対
側の出力と、上記第2の光電変換素子の出力のうち上記
負電源とは反対側の出力とは、上記電流電圧変換回路内
に設けられた抵抗に共通接続されて接地している。
〔作用〕
本発明においては、電流電圧変換回路に光電流だけを
流し、温度変化に対して暗電流の影響を除去し光出力を
安定化させる。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の基本的構成を示すブロツ
ク図である。
この第1図において、1は電気パルス信号を入力とす
るパルス信号電流駆動回路、2はこのパルス信号電流駆
動回路1の出力に接続するバイアス電流重畳回路、3は
このバイアス電流重畳回路2で駆動される半導体レー
ザ、4はこの半導体レーザ3からのモニタ光を光電変換
する光電変換素子、5はこの光電変換素子4の出力に接
続する電流電圧変換回路、6はこの電流電圧変換回路5
に接続し,その出力がバイアス電流重畳回路2のバイア
ス電流の大きさを制御する誤差増幅回路、7は電流電圧
変換回路5と負電源に接続し逆バイアス電圧が加えられ
ている光電変換素子である。
第2図は本発明の実施例の具体的構成を示すブロツク
図である。
本発明は、トランジスタTR1と抵抗R1からなるパルス
信号電流駆動回路1と、トランジスタTR2と抵抗R2から
なるバイアス電流重畳回路2と、長波長帯半導体レーザ
3と、ゲルマニウムフオトダイオードPD1からなる光電
変換素子4と、抵抗R3からなる電流電圧変換回路5と、
演算増幅器AMPからなる誤差増幅回路6およびゲルマニ
ウムフオトダイオードPD2からなる光電変換素子7で構
成される。
第3図はモニタ光検出部分を流れる電流の種類と方向
を示す説明図である。
つぎに第1図および第2図に示す実施例の動作を第3
図を参照して説明する。
まず、光電変換素子4は正電源により、光電変換素子
7は負電源により各々同じ逆バイアス電圧が加えられて
いる。また、光電変換素子4には半導体レーザ3からの
モニタ光を入力するが、光電変換素子7には、光入力無
しとする。また、光電変換素子4および光電変換素子7
は、半導体レーザ3に比べ応答性が充分おそいものと
し、モニタ光の平均値(直流)を検出することができ
る。
つぎに、光電変換素子4が半導体レーザ3からのモニ
タ光を入力すると、この光電変換素子4にはその大きさ
(平均値)に比例した電流(以下、光電流と呼称する)
ISにモニタ光の有無に関係なく一定の値の暗電流ID1
発生する。そして、光電流ISと暗電流ID1の和がモニタ
光の検出電流として第3図の実線Aで示すように電流電
圧変換回路5に流れ込む。
一方、光電変換素子7には暗電流ID2のみが発生し電
流電圧変換回路5から第3図の一点鎖線Bで示すように
流れ込む。ここで、もし、光電変換素子4と光電変換素
子7が同じ材料ならば、各々の暗電流ID1とID2の大きさ
は同じである。したがつて、暗電流ID1と暗電流ID2は電
流電圧変換回路5の中では互いに反対方向に流れるため
打ち消し合い電流電圧変換回路5に流れるのは光電流IS
のみとなる。したがつて、半導体レーザ周囲の温度変化
にかかわらず光出力を一定にすることができる。
これについて詳記すれば、光電変換素子4であるゲル
マニウムフオトダイオードPD1には、正電源により逆バ
イアス電圧が加えられており、半導体レーザ3からのモ
ニタ光を入力すると光電流ISと暗電流ID1が発生する。
そして、両者の和、すなわち、IS+ID1が第3図の実線
Aで示すように、電流電圧変換回路5の抵抗R3を流れ電
圧を発生させる。一方、負電源により逆バイアス電圧を
加えられている光電変換素子7であるゲルマニウムフオ
トダイオードPD2にはモニタ光は入力されず、暗電流ID2
のみ第3図の一点鎖線Bで示すように流れている。
そして、ゲルマニウムフオトダイオードPD1とPD2は同
一ロツト等の場合その特性は比較的一致しており、暗電
流の大きさや暗電流の温度特性もほぼ一致していると考
えられる。したがつて、暗電流ID1とID2は大きさが等し
くその温度特性も一致していると考えられる。
電流電圧変換回路5における抵抗R3に流れる暗電流I
D1とID2は第3図の実線Aおよび一点鎖線Bで示すよう
に流れる向きが逆となり、その大きさも等しいと考えら
れるため互いに打ち消し合い光電流ISのみが抵抗R3を流
れることになる。したがつて、半導体レーザ3の周囲温
度の変化にかかわらず光出力を一定にすることができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、電流電圧変換回路に光
電流だけを流すことができるので、温度変化に対して暗
電流の影響を除去し光出力を安定化させることができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の基本的構成を示すブロツク
図、第2図は本発明の実施例の具体的構成を示すブロツ
ク図、第3図はモニタ光検出部分を流れる電流の種類と
方向を示す説明図である。 1……パルス信号電流駆動回路、2……バイアス電流重
畳回路、3……半導体レーザ、4……光電変換素子、5
……電流電圧変換回路、6……誤差増幅回路、7……光
電変換素子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気パルス信号を入力とするパルス信号電
    流駆動回路と、このパルス信号電流駆動回路の出力に接
    続するバイアス電流重畳回路で駆動される半導体レーザ
    と、この半導体レーザからのモニタ光を光電変換する第
    1の光電変換素子と、この第1の光電変換素子の出力に
    接続する電流電圧変換回路と、この電流電圧変換回路に
    接続し、その出力が前記バイアス電流重畳回路のバイア
    ス電流の大きさを制御する誤差増幅回路で構成される光
    出力安定化回路において、 前記電流電圧変換回路と負電源に接続し逆バイアス電圧
    が加えられるとともに遮光された第2の光電変換素子を
    備え、 前記第1の光電変換素子の出力のうち前記正電源とは反
    対側の出力と、前記第2の光電変換素子の出力のうち前
    記負電源とは反対側の出力とは、前記電流電圧変換回路
    内に設けられた抵抗に共通接続されて接地していること
    を特徴とする光出力安定化回路。
JP26669290A 1990-10-05 1990-10-05 光出力安定化回路 Expired - Lifetime JP2646827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26669290A JP2646827B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 光出力安定化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26669290A JP2646827B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 光出力安定化回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04144180A JPH04144180A (ja) 1992-05-18
JP2646827B2 true JP2646827B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=17434365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26669290A Expired - Lifetime JP2646827B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 光出力安定化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646827B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577878U (ja) * 1978-11-22 1980-05-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04144180A (ja) 1992-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421103B2 (ja) アバランシェフォトダイオードを用いた光検出回路
JP2686036B2 (ja) アバランシェフォトダイオードのバイアス回路
JPH0548964B2 (ja)
JP2945042B2 (ja) レーザダイオード駆動装置
US5600126A (en) Method and apparatus for controlling the power output of multiple laser diodes
JP2646827B2 (ja) 光出力安定化回路
JPS6377171A (ja) 光受信器
JPH10276048A (ja) オフセット補償回路
JP2646808B2 (ja) 光送信装置
US4654892A (en) Electro-optical system using light modulation
JPH0687549B2 (ja) 光受信器
JP3457763B2 (ja) 発光素子駆動回路
JPS63136680A (ja) 半導体レ−ザ装置
US4864120A (en) Electronic correction of photodiode radiant sensitivity
JPH02140985A (ja) レーザダイオード駆動方法および装置
JPS59218520A (ja) 自動制御回路
JPH0222873A (ja) アバランシエホトダイオードのバイアス回路の温度補償回路
JPS6130722A (ja) 受光装置
JP2993179B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JPS6339223A (ja) 受光装置
JP3062213B2 (ja) 半導体レーザ制御回路
JP2841743B2 (ja) 光センサ用発受光回路
JPH01135084A (ja) 半導体レーザの光出力制御回路
JP2738607B2 (ja) 発光素子駆動回路
JP3039875B2 (ja) 光受信器