JP2645961B2 - 高圧用摺動材料 - Google Patents

高圧用摺動材料

Info

Publication number
JP2645961B2
JP2645961B2 JP4148625A JP14862592A JP2645961B2 JP 2645961 B2 JP2645961 B2 JP 2645961B2 JP 4148625 A JP4148625 A JP 4148625A JP 14862592 A JP14862592 A JP 14862592A JP 2645961 B2 JP2645961 B2 JP 2645961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
silicon carbide
sintered body
porous silicon
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4148625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05321887A (ja
Inventor
常盛 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP4148625A priority Critical patent/JP2645961B2/ja
Publication of JPH05321887A publication Critical patent/JPH05321887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645961B2 publication Critical patent/JP2645961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、深井戸用ポ
ンプ、軸流ポンプ、キャンドポンプ、斜軸ポンプ等の水
中軸受部に用いられる高圧用摺動材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述例のような軸流ポンプの軸受
には、例えば、合成ゴムや鉛青銅等で形成した摺動材料
が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
摺動材料は、揚水中にスラリーを含む過酷な使用条件に
おいて軸流ポンプを運転した場合、摺動材料の摩耗量が
大きく、耐スラリー性に乏しいという問題点を有してい
る。この問題を解決する方法として、例えば、炭化ケイ
素(SiC)や炭化タングステン(WC)等の硬質材で
形成した摺動材料を使用することで、油や水等を揚水す
る通常の使用条件において必要な耐久性が得られるが、
無揚水状態(ドライ状態)で軸流ポンプを運転すると、
摺動材料の摺動面に生じる焼付きや熱衝撃によって致命
的な破損が起きるという問題点を有している。
【0004】この発明は、多孔質炭化ケイ素焼結体の孔
に含浸した吸油性樹脂に潤滑オイルを吸油することに
より、高圧時において漏油が起きるのを防止し、摺動性
および潤滑性を長期間維持することができる高圧用摺動
材料の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、多孔質炭化
ケイ素焼結体に水分を含む吸油性樹脂を含浸後、加熱乾
燥させ、該吸油性樹脂に潤滑オイルを吸油した高圧用摺
動材料であることを特徴とする。
【0006】
【発明の効果】この発明によれば、高圧用摺動材料を構
成する多孔質炭化ケイ素焼結体に含浸した吸油性樹脂に
潤滑オイル(潤滑剤としてのオイル)を吸油保持させて
いるので、無揚水状態での使用時において、吸油性樹脂
から徐放される潤滑オイルの油膜により摺動材料の摺動
面が常時潤滑され、かつ、吸油性樹脂の油保持力が強い
ため、高圧時において吸油性樹脂に含浸した潤滑オイル
が必要以上に漏油するのを防止でき、摺動性および潤滑
性を長期間維持することができる。しかも、油や水等を
揚水する通常の使用条件および揚水中にスラリーを含む
過酷な使用条件において安定した摺動特性が得られると
共に、無揚水状態での使用条件において致命的な破損が
起きるのを確実に防止でき、耐摩耗性および耐久性の向
上を図ることができる。
【0007】つまり、この発明によれば、高温高圧の状
態においても母材の多孔質構造(多孔質炭化ケイ素焼結
体)から漏出することがほとんどない吸油性樹脂を、予
め母材に含浸保持させ、その給油性樹脂に潤滑剤として
のオイル(潤滑オイル)を保持させる2重構造を有する
ので、高温高圧の状態にあっても摺動面の温度や圧力の
状況に応じて潤滑剤が徐放されるため、必要以上(潤滑
剤が良好な摺動を維持する量以上の多量)に漏出するこ
とがなく、摺動部分の長寿命化を達成することができる
効果がある。
【0008】要するに、この発明は、炭化ケイ素の界面
が水分(水酸基)により化学変化しやすいという表面化
学の知見を基にした技術であって、水分を含んだ吸油性
樹脂 を多孔質炭化ケイ素に含浸させた後、加熱乾燥させ
る手段により、炭化ケイ素の界面を樹脂に含まれる水分
(水酸基)との反応により、アモルファスなケイ素酸化
膜やケイ素有機化合物に変化させ、樹脂自体を炭化ケイ
素の界面に固定した後、その樹脂に潤滑油を固定する手
段である。
【0009】したがって、摺動時に吸油性樹脂自体が漏
出する技術課題を克服することが可能となり、吸油性樹
脂の潤滑油固定作用を余すことなく発揮することができ
る。
【0010】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は立軸型軸流ポンプの水中軸受部に用いら
れる高圧用摺動材料を示し、図1において、この高圧用
摺動材料1は、適宜形状に形成された多孔質炭化ケイ素
焼結体2(図2乃至図4参照)に図2に示すように吸油
性樹脂3(日本触媒−商品名オレオソーブ)を含浸した
後、同多孔質炭化ケイ素焼結体2に含浸された吸油性樹
脂3に図4に示すように潤滑オイル4(三菱R−150
タービンオイル)を吸油して後述する軸流ポンプ9の水
中軸受部12に組付ける。
【0011】すなわち、多孔質炭化ケイ素焼結体2に吸
油性樹脂3を含浸する場合、図2に示すように、適宜形
状に形成された多孔質炭化ケイ素焼結体2を密閉チャン
バ5内に入れた後、密閉チャンバ5に接続された抜気通
路5aを介して、多孔質炭化ケイ素焼結体2の気孔およ
び密閉チャンバ5の内部から空気6をコンプレッサ等で
強制的に吸引して真空状態に抜気する。この後、密閉チ
ャンバ5に接続された注入通路5bを介して、同密閉チ
ャンバ5内に液状の吸油性樹脂3を注入し、多孔質炭化
ケイ素焼結体2の気孔に吸油性樹脂3を含浸する。
【0012】次に、吸油性樹脂3に潤滑オイル4を吸油
する場合、まず図3に示すように、樹脂含浸済みの多孔
質炭化ケイ素焼結体2を乾燥炉7内に入れた後、乾燥炉
7内の多孔質炭化ケイ素焼結体2および吸油性樹脂3を
加熱ヒータ7a,7aで100℃〜110℃に加熱し
て、多孔質炭化ケイ素焼結体2および吸油性樹脂3に含
まれる水分を蒸発させる。この後、図4に示すように、
浸漬槽8内に貯液された潤滑オイル4に多孔質炭化ケイ
素焼結体2を浸漬して、多孔質炭化ケイ素焼結体2の気
孔に含浸された吸油性樹脂3に潤滑オイル4を吸油す
る。
【0013】上述の高圧用摺動材料1を構成する多孔質
炭化ケイ素焼結体2の気孔率は5%〜50%が適当であ
り、好ましくは10%〜40%の気孔率が最適である。
つまり、気孔率が40%以上であると強度的に弱くな
り、耐摩耗性の点で充分な材料強度が得られない。ま
た、気孔率が5%以下であると潤滑オイル4の含浸が不
充分となり、低PV値の使用条件でしか使用不可能であ
る。
【0014】前述の多孔質炭化ケイ素焼結体2に含浸さ
れる吸油性樹脂3の含浸量は、多孔質炭化ケイ素焼結体
2の気孔が占める体積に対して1/4程度の体積と対応
する含浸量が適当である。かつ、吸油性樹脂3に吸油さ
れる潤滑オイル4の含浸量は、多孔質炭化ケイ素焼結体
2の気孔が占める体積から吸油性樹脂3の体積を減算し
た程度の含浸量が適当である。
【0015】前述の軸流ポンプ9は、図1に示すよう
に、鉛直方向に立設した揚水管10の中心部長手方向に
回転軸11を挿通し、同揚水管10の吸込側内部に配設
した水中軸受部12で回転軸11の下端部を軸受して、
減速機付き回転用モータ(図示省略)の駆動力により、
回転軸11の下端部に突設した4枚の各羽根13…を揚
水方向に回転させ、同各羽根13…の回転作用により揚
水管10の吸込口10aから吸込まれる油や水等を揚水
する構造である。
【0016】上述の水中軸受部12は、揚水管10の内
周面とケーシング14の外周面とを4本の各リブ14a
…で連結固定すると共に、同ケーシング14の中心部に
垂直固定した円筒形状の高圧用摺動材料1に、回転軸1
1の下端部に嵌着固定した軸受スリーブ15を挿入し
て、回転軸11を回転可能に軸受している。
【0017】上述のように形成された高圧用摺動材料1
の比較例として、例えば、多孔質炭化ケイ素焼結体2に
吸油性樹脂3を介してタービンオイルを含浸した試験片
A(実施例品)と、多孔質炭化ケイ素焼結体2にフッ素
オイルを直接含浸した試験品B(比較品)とを同一条件
で摺動試験する。すなわち、軸受径をφ55mmに設定
し、試験圧力Pを1kgf/cm2 に設定し、試験周速Vを
5.5m/s (2100rpm)に設定して、横型軸受試
験機(図示省略)で試験品A,Bを摺動試験する。
【0018】まず、試験品Aを摺動試験する場合、図5
に示すように、回転軸16の外周面上に多孔質炭化ケイ
素製のスリーブ17を嵌着固定し、同スリーブ17の外
周面と対接する位置に試験品Aを配設した後、無揚水状
態(ドライ状態)で10分間だけ運転し、運転停止後、
冷却分解して試験品Aの表面に付着したオイル膜をアセ
トン等で除去し、再び無揚水状態で10分間だけ運転す
る動作を1サイクルとして、30サイクル繰り返して試
験運転する。次に、試験品Bを摺動試験する場合、上述
と同様にして、回転軸16上に嵌着固定したスリーブ1
7と対接する位置に試験品Bを配設して摺動試験する。
つまり、無揚水状態(ドライ状態)で試験品A,Bを摺
動試験して、試験品A,Bおよびスリーブ17に生じる
摩耗量を測定した。
【0019】下記の表1は、上記条件で試験片A,Bを
摺動試験した結果を示す。
【0020】
【表1】
【0021】上記の試験結果からも明らかなように、多
孔質炭化ケイ素焼結体2にフッ素オイルを含浸した試験
品B(比較品)は、20サイクル位までフッ素オイルの
析出が良好であり、多孔質炭化ケイ素焼結体2から析出
されるフッ素オイルの油膜で試験品Bの摺動面が潤滑さ
れるが、20サイクル以降からフッ素オイルの析出が徐
々に低下し、40サイクル以上では欠け等の致命的な破
損が起きることがある。
【0022】一方、多孔質炭化ケイ素焼結体2に吸油性
樹脂3を含浸した試験品A(実施例品)は、吸油性樹脂
3から徐放されるタービンオイルの油膜で試験品Aの摺
動面が常時潤滑されており、かつ、吸油性樹脂3の油保
持力が強いため、運転時の圧迫圧力で吸油性樹脂3に含
浸したタービンオイルが必要以上に漏油するのを防止で
き、摺動性および潤滑性を長期間維持する。すなわち、
多孔質炭化ケイ素焼結体2にフッ素オイルを含浸した試
験品Bと比べて、多孔質炭化ケイ素焼結体2に吸油性樹
脂3を含浸した試験品Aの方が極めて少ない摩耗量であ
り、かつ、試験品Bよりも試験品Aの方がスリーブ17
に与える摩耗量が少なくて済み、本発明の試験品Aの方
が耐摩耗性に優れていることが証明される。
【0023】次に、時間当たりの摩耗量を比較した場
合、下記の表2に示すように、多孔質炭化ケイ素焼結体
2に吸油性樹脂3を含浸した試験品A(実施例品)は、
多孔質炭化ケイ素焼結体2にフッ素オイル、パラフィ
ン、タービンオイルを含浸した試験品B,C,D(いず
れも比較品)と比べて時間当たりの摩耗量が少なく、か
つ、スリーブ17に与える摩耗量を比較した場合、試験
品A,C,Dによる摩耗量には大きな差が認められない
が、試験品Bによる摩耗量が極めて大きく、本発明の試
験品Aの方が耐久性にも優れていることが証明される。
【0024】下記の表2は、同一条件で試験品A,B,
C,Dの時間当たりの摩耗量を測定した結果を示す。
【0025】
【表2】
【0026】以上の試験結果が示すように、高圧用摺動
材料1を構成する多孔質炭化ケイ素焼結体2に含浸した
吸油性樹脂3に潤滑オイル4を吸油しているので、無揚
水状態での使用時において、吸油性樹脂3から徐放され
る潤滑オイル4の油膜により高圧用摺動材料1の摺動面
が常時潤滑され、かつ、吸油性樹脂3の油保持力が強い
ため、高圧時において吸油性樹脂3に含浸した潤滑オイ
ル4が必要以上に漏油するのを防止でき、摺動性および
潤滑性を長期間維持することができる。しかも、油や水
等を揚水する通常の使用条件と、揚水中にスラリーを含
む過酷な使用条件とにおいて安定した摺動特性が得られ
ると共に、無揚水状態での使用条件において高圧用摺動
材料1に致命的な破損が起きるのを確実に防止でき、耐
摩耗性および耐久性の向上を図ることができる。
【0027】つまり、この発明によれば、高温高圧の状
態においても母材の多孔質構造(多孔質炭化ケイ素焼結
体)から漏出することがほとんどない吸油性樹脂を、予
め母材に含浸保持させ、その給油性樹脂に潤滑剤として
のオイル(潤滑オイル)を保持させる2重構造を有する
ので、高温高圧の状態にあっても摺動面の温度や圧力の
状況に応じて潤滑剤が徐放されるため、必要以上(潤滑
剤が良好な摺動を維持する量以上の多量)に漏出するこ
とがなく、摺動部分の長寿命化を達成することができる
効果がある。
【0028】要するに、この発明は、炭化ケイ素の界面
が水分(水酸基)により化学変化しやすいという表面化
学の知見を基にした技術であって、水分を含んだ吸油性
樹脂を多孔質炭化ケイ素に含浸させた後、加熱乾燥させ
る手段により、炭化ケイ素の界面を樹脂に含まれる水分
(水酸基)との反応により、アモルファスなケイ素酸化
膜やケイ素有機化合物に変化させ、樹脂自体を炭化ケイ
素の界面に固定した後、その樹脂に潤滑油を固定する手
段である。
【0029】したがって、摺動時に吸油性樹脂自体が漏
出する技術課題を克服することが可能となり、吸油性樹
脂の潤滑油固定作用を余すことなく発揮することができ
る。
【0030】この発明は、上述の実施例の構成のみに限
定されるものではない。
【0031】上述の実施例では円筒形状に形成した高圧
用摺動材料1を立軸型軸流ポンプ9の水中軸受部12に
用いているが、例えば、横軸型軸流ポンプや深井戸用ポ
ンプ、キャンドポンプ、斜軸ポンプ等の水中軸受部にも
適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高圧用摺動材料の使用例を示す軸流ポ
ンプの縦断側面図。
【図2】多孔質炭化ケイ素焼結体の樹脂含浸方法を示す
密閉チャンバの構成図。
【図3】多孔質炭化ケイ素焼結体の乾燥方法を示す乾燥
炉の構成図。
【図4】多孔質炭化ケイ素焼結体のオイル含浸方法を示
す浸漬槽の構成図。
【図5】試験品の摺動試験方法を示す構成図。
【符号の説明】
1…高圧用摺動材料 2…多孔質炭化ケイ素焼結体 3…吸油性樹脂 4…潤滑オイル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多孔質炭化ケイ素焼結体に水分を含む吸油
    性樹脂を含浸後、加熱乾燥させ、該吸油性樹脂に潤滑オ
    イルを吸油したことを特徴とする高圧用摺動材料。
JP4148625A 1992-05-14 1992-05-14 高圧用摺動材料 Expired - Lifetime JP2645961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148625A JP2645961B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 高圧用摺動材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148625A JP2645961B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 高圧用摺動材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05321887A JPH05321887A (ja) 1993-12-07
JP2645961B2 true JP2645961B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=15456976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4148625A Expired - Lifetime JP2645961B2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 高圧用摺動材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645961B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2665773B2 (ja) * 1988-07-29 1997-10-22 イビデン株式会社 摺動材料の製造方法
JP2710658B2 (ja) * 1989-02-28 1998-02-10 イビデン株式会社 摺動部材の製造方法
JP2866457B2 (ja) * 1990-08-02 1999-03-08 オイレス工業株式会社 固体潤滑剤ならびに該固体潤滑剤を埋込んだ摺動部材
JPH04120299A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Yamaha Motor Co Ltd 摺動部材の表面構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05321887A (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5792717A (en) Sliding material
CN109667835B (zh) 含浸凝胶润滑剂的自润滑含油轴承及其制备方法
US20140023529A1 (en) Motor pump bearing
EP3098464A1 (en) Sliding bearing
BR112021003718A2 (pt) mancal deslizante tendo um arranjo de vedação e uma bomba de água compreendendo o mesmo
TWI281003B (en) Pump
JP2645961B2 (ja) 高圧用摺動材料
US6048168A (en) Lubricated ceramic/hybrid anti-friction bearing centrifugal pump
KR100496214B1 (ko) 냉동기용 압축기의 베어링 및 냉동기용 압축기
CN101307766A (zh) 耐空转塑料磁力泵
CN2916240Y (zh) 水润滑碳化硅径向轴承
JP4423803B2 (ja) 横軸型ポンプ
JP2002213356A (ja) 冷媒圧縮機とこれを用いた空調機及び冷凍機並びにその軸受
RU63003U1 (ru) Опорная шайба рабочего колеса ступени погружного центробежного насоса для добычи нефти
CN114275137B (zh) 一种用于紧凑型轴流式喷水推进器的轴系结构
JP2000346073A (ja) 縦型回転体用軸受装置
CN220956146U (zh) 一种高转速高耐磨粉末冶金含油轴承
JP3567270B2 (ja) 液化ガスタンク用潜没ポンプ装置
JPH0544690A (ja) 排水ポンプ用軸受構造及びポンプ
CN221033254U (zh) 一种离心泵的轴承润滑结构
JP2003194046A (ja) 軸受装置及び立軸ポンプ
JP6994194B2 (ja) すべり軸受装置及びこれを備えたポンプ
JP3927860B2 (ja) ポンプ
JPH0216389A (ja) ターボ分子ポンプ
JP3703298B2 (ja) 水力機械の軸封装置及び水力機械