JP2644972B2 - ゴム糸製造用配合ラテックス及びその製造方法 - Google Patents

ゴム糸製造用配合ラテックス及びその製造方法

Info

Publication number
JP2644972B2
JP2644972B2 JP8990594A JP8990594A JP2644972B2 JP 2644972 B2 JP2644972 B2 JP 2644972B2 JP 8990594 A JP8990594 A JP 8990594A JP 8990594 A JP8990594 A JP 8990594A JP 2644972 B2 JP2644972 B2 JP 2644972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
rubber
producing
potassium
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8990594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07300725A (ja
Inventor
幸雄 行川
誠彌 西下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RONDETSUKUSU KK
Original Assignee
RONDETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RONDETSUKUSU KK filed Critical RONDETSUKUSU KK
Priority to JP8990594A priority Critical patent/JP2644972B2/ja
Priority to MYPI9501092 priority patent/MY133379A/en
Publication of JPH07300725A publication Critical patent/JPH07300725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644972B2 publication Critical patent/JP2644972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴム糸、特には丸ゴム
糸を製造するためのゴム糸製造用配合ラテックス及びそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、天然ゴム及び各種合成ゴムは、車
両用タイヤ、駆動用ベルト等各種用途の製品を製造する
材料として幅広く使用されているが、その中で最も日常
生活に寄与する製品としてゴム糸がある。ゴム糸は、主
として靴下、下着等の衣料品において各種繊維に編み込
まれ、又は挿入されて使用されており、ゴム糸を使用し
た衣料品は伸縮性に富むため、身体にうまく適合して着
心地が良いとともに保温性にも優れる。
【0003】従って、かかる用途に使用されるゴム糸
は、特に伸縮性及び耐久性に優れることが要求される。
そこで、日本工業規格(JIS K6327)において
ゴム糸の規格として、引張強さ150kgf/cm2 以上、伸
び600%以上、永久伸び13%以下、さらに、老化試
験後の引張強さの低下率20%以下であることが規定さ
れている。
【0004】従来、ゴム糸は、主として天然ゴムを原材
料として製造されており、モノフィラメントの断面形状
から丸ゴム糸と角ゴム糸の二種類に大別される。丸ゴム
糸は、断面を円形とするものであり、通常、天然ゴムラ
テックスに配合剤を添加した配合ラテックスをガラス製
毛細管(内径0.5〜1.5mm)を通じて酸凝固浴中
に自体の液圧で落下して、又は加圧押出して凝固させる
ことにより製造される。一方、角ゴム糸は、断面を正方
形又は長方形とするものであり、通常、固形天然ゴムに
配合剤を添加した固形配合ゴムをカレンダによりシート
状とした後に切断することにより製造される。
【0005】かかる方法により製造され、規格を満足す
るゴム糸も、通常、消費者が衣料品を繰り返し着用し、
洗濯することにより、徐々に伸縮性等の特性が劣化し、
本来の機能を果たさなくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の如きゴム糸の通
常形態の劣化は、規格範囲内のものであり、許容される
べきものであるが、昨今は、規格を満足するゴム糸にあ
っても、通常より早期に劣化するという事態が頻発して
いる。
【0007】これは、最近では、店頭又は店内にて衣料
品を包装することなく吊るし、畳んで販売することが多
くなったこと、大気汚染が甚だしく進行したこと等によ
り、従来に比して大気中のオゾンや酸素の影響が多大と
なったためと思われる。
【0008】すなわち、本発明は、従来の天然ゴムを原
料とするゴム糸の有する優れた伸縮性を損なうことな
く、オゾン、酸素等による劣化を抑制し、耐オゾン性、
耐候性に優れたゴム糸を製造するためのゴム糸製造用配
合ラテックス及びその製造方法を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、ゴム糸の
オゾン、酸素等による劣化を抑制すべく種々検討、研究
を重ねた結果、クロロプレンゴム(CR)の優れた耐オ
ゾン性、耐候性に着目し、これを天然ゴム(NR)に混
合することにより、本発明の目的を達成し得ることを見
出した。
【0010】しかし、天然ゴム(NR)ラテックスとク
ロロプレンゴム(CR)ラテックスとを通常の方法で混
合した場合、すなわち天然ゴム(NR)ラテックスに水
酸化カリウム(KOH)等の一価の水酸基を有するアル
カリ及びオレイン酸カリ等の脂肪酸カリを添加した天然
ゴム(NR)配合ラテックスにクロロプレンゴム(C
R)ラテックスを直接混合した場合には、ゴム糸製造用
配合ラテックスの粘度が著しく増大し、又、気泡の発生
も著しい。従って、上記のガラス製毛細管からの加圧押
出しは困難となり、丸ゴム糸の製造は不可能となる。
【0011】これは、クロロプレンゴム(CR)ラテッ
クスの乳化剤として主に使用されるロジン酸系又はアル
ビン酸系アルカリが天然ゴム(NR)ラテックスと相性
が悪いために起生する。ガラス製毛細管から自体の液圧
で落下する、又は加圧押出しするためには、ゴム糸製造
用配合ラテックスの粘度を50〜200cp(センチポ
アズ)の範囲に調整する必要がある。
【0012】
【0013】すなわち、本発明のゴム糸製造用配合ラテ
ックスは、天然ゴムの有する優れた伸縮性を損なうこと
なく、耐オゾン性、耐候性を向上させ、しかも天然ゴム
ラテックスに対するクロロプレンゴムラテックスの相性
を良くしてガラス製毛細管から安定して加圧押出し可能
としたものであって、クロロプレンゴムラテックスに脂
肪酸カリ5〜30%水溶液を1〜5重量%添加して熟成
させてなるクロロプレンゴム配合ラテックスを、天然ゴ
ムラテックスに一価の水酸基を有するアルカリ5〜30
%水溶液を1〜5重量%、及び脂肪酸カリ5〜30%水
溶液を1〜5重量%添加してなる天然ゴム配合ラテック
スに、混合してなるものである。
【0014】又本発明のゴム糸製造用配合ラテックスの
製造方法は、クロロプレンゴムラテックスに脂肪酸カリ
5〜30%水溶液を1〜5重量%添加し、熟成させてク
ロロプレンゴム配合ラテックスを調製する一方、天然ゴ
ムラテックスに一価の水酸基を有するアルカリ5〜30
%水溶液を1〜5重量%、及び脂肪酸カリ5〜30%水
溶液を1〜5重量%添加して天然ゴム配合ラテックスを
調製し、この天然ゴム配合ラテックスに前記熟成したク
ロロプレンゴム配合ラテックスを混合することを特徴と
するか、又は、クロロプレンゴムラテックスに脂肪酸カ
リ5〜30%水溶液を1〜5重量%添加し、熟成させて
おき、この熟成させたクロロプレンゴムラテックスを、
天然ゴムラテックス、1〜5重量%の一価の水酸基を有
するアルカリ5〜30%水溶液、及び1〜5重量%の脂
肪酸カリ5〜30%水溶液と共に混合することを特徴と
するものである。
【0015】天然ゴム(NR)ラテックスに一価の水酸
基を有するアルカリ及び脂肪酸カリを添加するのは、天
然ゴム(NR)ラテックスを安定化するためである。一
価の水酸基を有するアルカリとしては、水酸化カリウ
ム、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム等を使用す
ることができるが、特には水酸化カリウムを使用するの
が好ましい。又、脂肪酸カリとしては、オレイン酸カ
リ、ラウリン酸カリ等を使用することができるが、特に
はオレイン酸カリを使用するのが好ましい。但し、その
添加量如何により天然ゴム(NR)配合ラテックスの粘
度が変化するので、上記範囲内に調整することが必要で
ある。
【0016】天然ゴム(NR)配合ラテックスに混合す
る前にクロロプレンゴム(CR)ラテックスに脂肪酸カ
リを添加するのは、天然ゴム(NR)ラテックスとの相
性を良くするためである。脂肪酸カリとしては、オレイ
ン酸カリ、ラウリン酸カリ等を使用することができる
が、特にはオレイン酸カリを使用するのが好ましい。脂
肪酸カリを添加することにより天然ゴム(NR)ラテッ
クスと良好に混合するようになるのは、図1に示すよう
に、クロロプレンゴム(CR)ラテックスの乳化剤とし
て主に使用されるロジン酸系又はアルビン酸系アルカリ
が天然ゴム(NR)ラテックスと相性の良い脂肪酸カリ
に置換され((A)参照)、又はマスキングされる
((B)参照)からであると推定される。
【0017】尚、クロロプレンゴム(CR)配合ラテッ
クスは、脂肪酸カリを添加した後48時間以上熟成する
のが好ましい。熟成によって、上記の置換、マスキング
の効果が確実となるからである。
【0018】クロロプレンゴム(CR)配合ラテックス
の混合比率は、ゴム糸製造用配合ラテックスに対して1
5〜40重量%とする。15重量%未満の場合には耐オ
ゾン性、耐候性の向上が見られないからであり、40重
量%超過の場合にはゴム糸製造用配合ラテックスの粘度
が増大して、ガラス製毛細管からの加圧押出しが困難と
なるからである。
【0019】ゴム糸は、上記の如く製造されたゴム糸製
造用配合ラテックスに、予めアンモニア性水分散液とし
て乳化しておいた加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、着
色剤等の配合薬品を添加してよく攪拌した後、以下公知
方法に従い、ゴム糸製造用配合ラテックスをガラス製毛
細管を通じて酸凝固浴中に自体の液圧で落下し、又は加
圧押出し、凝固させることにより製造する。
【0020】以上の如き工程を経て、85〜60重量%
の天然ゴムと15〜40重量%のクロロプレンゴムとか
らなるゴム糸が製造される。このゴム糸は、以下に示す
ように、天然ゴムの有する優れた伸縮性は損なわれるこ
となく、耐オゾン性、耐候性が向上したものとなる。
【0021】なお、以上はゴム糸製造用配合ラテックス
を丸ゴム糸の製造に使用する場合について説明してきた
が、勿論、角ゴム糸の製造に使用してもかまわない。
【0022】
【実施例】54%クロロプレンゴム(CR)ラテックス
185gに20%オレイン酸カリ水溶液10gを添加
し、クロロプレンゴム(CR)配合ラテックス195g
を調製し、アジターにより攪拌して、96時間熟成させ
た。
【0023】次に、熟成させたクロロプレンゴム(C
R)配合ラテックスの混合比率を以下の要領で種々変化
させて、本発明のゴム糸製造用配合ラテックスを調製し
た。
【0024】(実施例1)60%天然ゴム(NR)ラテ
ックス150.0gに20%水酸化カリ水溶液2.0g
及び20%オレイン酸カリ3.0gを添加すると共に、
上記熟成させたクロロプレンゴム(CR)配合ラテック
ス19.5gを混合し、クロロプレンゴム(CR)ラテ
ックス混合比率10重量%のゴム糸製造用配合ラテック
ス174.5gを調製した。
【0025】(実施例2)60%天然ゴム(NR)ラテ
ックス141.7gに20%水酸化カリ水溶液2.0g
及び20%オレイン酸カリ3.0gを添加すると共に、
上記熟成させたクロロプレンゴム(CR)配合ラテック
ス29.3gを混合し、クロロプレンゴム(CR)ラテ
ックス混合比率15重量%のゴム糸製造用配合ラテック
ス176.0gを調製した。
【0026】(実施例3)60%天然ゴム(NR)ラテ
ックス133.4gに20%水酸化カリ水溶液2.0g
及び20%オレイン酸カリ3.0gを添加すると共に、
上記熟成させたクロロプレンゴム(CR)配合ラテック
ス39.0gを混合し、クロロプレンゴム(CR)ラテ
ックス混合比率20重量%のゴム糸製造用配合ラテック
ス177.4gを調製した。
【0027】(実施例4)60%天然ゴム(NR)ラテ
ックス116.7gに20%水酸化カリ水溶液2.0g
及び20%オレイン酸カリ3.0gを添加すると共に、
上記熟成させたクロロプレンゴム(CR)配合ラテック
ス58.5gを混合し、クロロプレンゴム(CR)ラテ
ックス混合比率30重量%のゴム糸製造用配合ラテック
ス180.2gを調製した。
【0028】(実施例5)60%天然ゴム(NR)ラテ
ックス100.0gに20%水酸化カリ水溶液2.0g
及び20%オレイン酸カリ3.0gを添加すると共に、
上記熟成させたクロロプレンゴム(CR)配合ラテック
ス78.0gを混合し、クロロプレンゴム(CR)ラテ
ックス混合比率40重量%のゴム糸製造用配合ラテック
ス183.0gを調製した。
【0029】(実施例6)60%天然ゴム(NR)ラテ
ックス66.7gに20%水酸化カリ水溶液2.0g及
び20%オレイン酸カリ3.0gを添加すると共に、上
記熟成させたクロロプレンゴム(CR)配合ラテックス
117.0gを混合し、クロロプレンゴム(CR)ラテ
ックス混合比率60重量%のゴム糸製造用配合ラテック
ス188.7gを調製した。
【0030】又、各種特性を比較するため、以下の要領
でクロロプレンゴム(CR)配合ラテックスを混合しな
い天然ゴム(NR)配合ラテックスを調製した。
【0031】(比較例1)60%天然ゴム(NR)ラテ
ックス166.7gに20%水酸化カリ水溶液2.0g
及び20%オレイン酸カリ3.0gを添加し、天然ゴム
(NR)配合ラテックス171.7gを調製した。
【0032】上記実施例1〜6で調製したゴム糸製造用
配合ラテックス及び比較例1で調製した天然ゴム(N
R)配合ラテックスを用いて、上記方法により丸ゴム糸
を製造した。これら丸ゴム糸の各種特性を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】表1における各試験は以下のように実施さ
れた。引張試験 JIS K−6327の規定に準じて、引張試験機によ
り標線距離2cm、引張速度50cm/min にて引張試験を
行なった。ギヤー式老化試験 JIS K−6327の規定に準じて、ギアー式老化試
験機によりゴム糸に80℃の温風を吹き付けて72時間
及び120時間連続処理した後、引張試験を行った。ウエザーメーター試験 ゴム糸を平均紫外線照射量3000カウント/時、水噴
射9分/時、温度50℃に調整したウエザーメーター試
験機で24時間処理した後、引張試験を行った。歪み暴露試験 ゴム糸に20%の歪みを付与し、百葉箱中に24時間又
は48時間放置した後、引張試験を行った。
【0035】クロロプレンゴム(CR)配合ラテックス
混合比率15〜40重量%のゴム糸製造用配合ラテック
スにより製造した丸ゴム糸は、表1に示すように、引張
強さに関してJIS規格の2倍以上、伸びに関してJI
S規格の200%近くであり、500%モジュラスに関
しても天然ゴム(NR)配合ラテックスにより製造した
丸ゴム糸の80%以内という低モジュラスであり、衣料
用として好ましい。一方、ギヤー式老化試験及び歪み暴
露試験後の引張強さ低下率に関しては、天然ゴム(N
R)配合ラテックスにより製造した丸ゴム糸の低下率を
100として、その50%以下であり、ウェザーメータ
ー試験後の引張強さ低下率に関しても、天然ゴム(N
R)配合ラテックスにより製造した丸ゴム糸の低下率を
100として、その80%以下であり好ましい。
【0036】以上より、本発明のゴム糸製造用配合ラテ
ックスにより製造した丸ゴム糸は、従来の天然ゴム(N
R)配合ラテックスにより製造した丸ゴム糸の有する伸
縮性を維持しつつ、しかも、耐オゾン性、耐候性が大幅
に向上していることが明らかとなった。又、引張強さ、
伸び及び500%モジュラスと老化試験及び耐候試験後
の引張強さを総合的に考慮すれば、特にはクロロプレン
ゴム(CR)ラテックス混合比率20〜30重量%のゴ
ム糸製造用配合ラテックスを使用するのが好ましい。
【0037】
【発明の効果】本発明のゴム糸製造用配合ラテックスの
製造方法は、クロロプレンゴム(CR)ラテックスに脂
肪酸カリを添加して熟成し、これを天然ゴム(NR)配
合ラテックスに混合するものであり、これによりゴム糸
製造用配合ラテックスは自体の液圧で落下又は加圧押出
し可能な所定粘度に調整することができ、従来不可能で
あったクロロプレンゴム(CR)配合ラテックスによる
丸ゴム糸の製造が可能となった。
【0038】そして、本発明のゴム糸製造用配合ラテッ
クスにより、従来の天然ゴムを原料とするゴム糸の有す
る優れた伸縮性を損なうことなく、耐オゾン性、耐候性
に優れたゴム糸を製造することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】クロロプレンゴム(CR)ラテックスに脂肪酸
カリを添加した場合の効果を示す説明図である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−199138(JP,A) 特開 平4−89847(JP,A) 特公 昭51−18260(JP,B2) 日本ゴム協会編「ゴム工業便覧〈新 版〉」(昭48−11−15)日本ゴム協会 P.308、458−462,876−877 郷田兼成「合成ゴム加工技術全書6ク ロロプレンゴム」(昭54−6−30)大成 社 P.151−154 ラバーダイジェスト社編「便覧ゴム・ プラスチック配合薬品」(昭49−10− 15)ラバーダイジェスト社 P.390− 391

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロロプレンゴムラテックスに脂肪酸カ
    リ5〜30%水溶液を1〜5重量%添加し、熟成させて
    クロロプレンゴム配合ラテックスを調製する一方、天然
    ゴムラテックスに一価の水酸基を有するアルカリ5〜3
    0%水溶液を1〜5重量%、及び脂肪酸カリ5〜30%
    水溶液を1〜5重量%添加して天然ゴム配合ラテックス
    を調製し、この天然ゴム配合ラテックスに前記熟成した
    クロロプレンゴム配合ラテックスを混合することを特徴
    とするゴム糸製造用配合ラテックスの製造方法。
  2. 【請求項2】 クロロプレンゴムラテックスに脂肪酸カ
    リ5〜30%水溶液を1〜5重量%添加し、熟成させて
    おき、この熟成させたクロロプレンゴムラテックスを、
    天然ゴムラテックス、1〜5重量%の一価の水酸基を有
    するアルカリ5〜30%水溶液、及び1〜5重量%の脂
    肪酸カリ5〜30%水溶液と共に混合することを特徴と
    するゴム糸製造用配合ラテックスの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記クロロプレンゴム配合ラテックスの
    混合比率は、ゴム糸製造用配合ラテックスに対して15
    〜40重量%であることを特徴とする請求項1又は2に
    記載のゴム糸製造用配合ラテックスの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記一価の水酸基を有するアルカリは、
    水酸化カリウム、水酸化アンモニウム又は水酸化ナトリ
    ウムであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    に記載のゴム糸製造用配合ラテックスの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記脂肪酸カリは、オレイン酸カリ又は
    ラウリン酸系カリであることを特徴とする請求項1乃至
    4のいずれかに記載のゴム糸製造用配合ラテックスの製
    造方法。
  6. 【請求項6】 クロロプレンゴムラテックスに脂肪酸カ
    リ5〜30%水溶液を1〜5重量%添加して熟成させて
    なるクロロプレンゴム配合ラテックスを、天然ゴムラテ
    ックスに一価の水酸基を有するアルカリ5〜30%水溶
    液を1〜5重量%、及び脂肪酸カリ5〜30%水溶液を
    1〜5重量%添加してなる天然ゴム配合ラテックスに、
    混合してなるゴム糸製造用配合ラテックス。
  7. 【請求項7】 前記クロロプレンゴム配合ラテックスの
    混合比率は、ゴム糸製造用配合ラテックスに対して15
    〜40重量%であることを特徴とする請求項に記載の
    ゴム糸製造用配合ラテックス。
  8. 【請求項8】 前記一価の水酸基を有するアルカリは、
    水酸化カリウム、水酸化アンモニウム又は水酸化ナトリ
    ウムであることを特徴とする請求項6又は7に記載のゴ
    ム糸製造用配合ラテックス。
  9. 【請求項9】 前記脂肪酸カリは、オレイン酸カリ又は
    ラウリン酸カリであることを特徴とする請求項6乃至8
    のいずれかに記載のゴム糸製造用配合ラテックス。
JP8990594A 1994-04-27 1994-04-27 ゴム糸製造用配合ラテックス及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2644972B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8990594A JP2644972B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 ゴム糸製造用配合ラテックス及びその製造方法
MYPI9501092 MY133379A (en) 1994-04-27 1995-04-26 Compounded latex for producing rubber yarn, and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8990594A JP2644972B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 ゴム糸製造用配合ラテックス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07300725A JPH07300725A (ja) 1995-11-14
JP2644972B2 true JP2644972B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=13983739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8990594A Expired - Lifetime JP2644972B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 ゴム糸製造用配合ラテックス及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2644972B2 (ja)
MY (1) MY133379A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3135050B2 (ja) * 1996-09-13 2001-02-13 ユニチカ株式会社 伸縮性ポリエステル系不織布及びその製造方法
JP4877889B2 (ja) * 2001-03-12 2012-02-15 電気化学工業株式会社 水素化クロロプレン系ポリマーブレンド物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ラバーダイジェスト社編「便覧ゴム・プラスチック配合薬品」(昭49−10−15)ラバーダイジェスト社 P.390−391
日本ゴム協会編「ゴム工業便覧〈新版〉」(昭48−11−15)日本ゴム協会P.308、458−462,876−877
郷田兼成「合成ゴム加工技術全書6クロロプレンゴム」(昭54−6−30)大成社 P.151−154

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07300725A (ja) 1995-11-14
MY133379A (en) 2007-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1493753B1 (en) A solution containing cellulose dissolved in N-methylmorpholine-N-oxide and high tenacity lyocell multifilament using the same
US4196106A (en) Fiber-reinforced rubber article and process for producing the same
DE60109230T2 (de) Deproteinisierungsmittel, damit deproteinisierter Naturkautschuklatex und Verfahren zur Herstellung von Kautschukartikeln
JP2644972B2 (ja) ゴム糸製造用配合ラテックス及びその製造方法
CN115678214A (zh) 一种高挺度可降解透明功能母粒及其制备方法与应用
CN103102547A (zh) 一种含细菌纤维素晶须的xnbr硫化胶及其制备方法
US5872186A (en) Spandex blended in natural rubber
JP6880657B2 (ja) マスターバッチの製造方法
CN115536921B (zh) 一种天然橡胶材料及其制备方法
CN114672082B (zh) 一种羧基丁腈乳液及其制备方法和应用
CN116535868A (zh) 一种改良型抗菌防霉tpe及其生产方法
US3630012A (en) Asbestos fabricating process and products thereof
JP3370791B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
DE3413884A1 (de) Verfahren zur herstellung von mischungen aus polymeren und faserartigen materialien
JP2001354804A (ja) ゴム配合ラテックス、およびそれを用いた糸ゴム用配合ラテックス、ならびに糸ゴム
EP3000919A1 (en) Process for producing purified polysaccharide fiber, purified polysaccharide fiber and tire
JPH10158924A (ja) 異形断面再生セルロース繊維およびその製法
JP2012167416A (ja) ポリアミド繊維の製造方法
JP6002440B2 (ja) 多糖類固形物の製造方法、多糖類固形物、コード、繊維−ゴム複合体、フィルム−ゴム複合体、及びタイヤ
JP2002266160A (ja) 塩化ビニル系樹脂繊維
CN113480743B (zh) 一种可制备高性能柔性制品的复合胶乳及其配合工艺
US3082057A (en) Manufacture of rayon
US2118897A (en) Spinning solutions and the production of elastic yarns therefrom
US3297602A (en) Process of preparing spinnable polyvinyl chloride latex/cellulose xanthate compositions
JPH10158922A (ja) 中空断面再生セルロース繊維およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term