JP2643758B2 - コンクリート補強材 - Google Patents

コンクリート補強材

Info

Publication number
JP2643758B2
JP2643758B2 JP5070011A JP7001193A JP2643758B2 JP 2643758 B2 JP2643758 B2 JP 2643758B2 JP 5070011 A JP5070011 A JP 5070011A JP 7001193 A JP7001193 A JP 7001193A JP 2643758 B2 JP2643758 B2 JP 2643758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
rope
current
concrete
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5070011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06280347A (ja
Inventor
八洲雄 村山
暉 秋山
一正 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5070011A priority Critical patent/JP2643758B2/ja
Publication of JPH06280347A publication Critical patent/JPH06280347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643758B2 publication Critical patent/JP2643758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭素繊維強化プラスチ
ックよりなる網状のコンクリート補強材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の網状もしくは立体的なコンクリー
ト補強材としては、専ら鉄網が使用され、一部、立体織
物状の繊維強化プラスチックが使用されている。
【0003】鉄網の場合、コンクリート部材が大断面の
ものになると、折り曲げ加工が困難になるばかりでな
く、現場への運搬に多大の手間がかかる。立体織物状の
繊維強化プラスチックの場合は、その加工が不可能であ
り用途が限定される。また、コンクリート部材が大断面
のものになると、運搬上の制約がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、折り曲げ加
工が容易であり、運搬上の制約のない網状もしくは立体
的なコンクリート補強材を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、炭素繊維束に
熱硬化性樹脂を含浸させた通電硬化性ロープを原材料と
して製網された網状体を所定の形状とした状態で、通電
硬化性ロープに通電し通電硬化性ロープを硬化した炭素
繊維強化プラスチックよりなるコンクリート補強材であ
る。
【0006】本発明においては、まず、炭素繊維束に熱
硬化性樹脂を含浸させた通電硬化性ロープより網状体を
製網する必要があり、この作業は工場で行われる。製網
機により織網や結節網が作られる。この網状体の縦ロー
プと横ロープとは直交しているのが好ましいので織網が
好ましいが、一方、ロープに節が多いとコンクリートと
補強材との付着力が大きくなるので、その面では結節網
が好ましく、両者は一長一短である。勿論、これ以外の
製網機によって製網してもよい。製網機による製網で不
十分なときは人手により製網してもよい。網目の大きさ
は補強材が使用されるコンクリート部材の種類、大きさ
などによって適宜決定される。さらに、網目の大きさは
網状体全体にわたって均一であるよりは場所によって変
化している方が好ましい。というのは、例えば、この網
状体を折り曲げて4角柱状として梁部材の補強材として
使用する場合は、横ロープが軸方向筋となり、縦ロープ
がスターラップ筋になるのであるが、軸方向筋でも上端
筋と下端筋では本数を変え、スターラップ筋でも端部と
中央部では本数を変える方が効率のよい補強が行えるか
らである。
【0007】上記のようにして製造された網状体は(平
面積が大きい場合は折り畳まれて)現場もしくは現場に
隣接する通電硬化させるための加工場へ運搬される。
【0008】現場などでは網状体は平面のままか、もし
くは折り曲げて所定の立体形状とした状態で通電され
る。この通電によりロープ内に発生する熱によってロー
プ自体が硬化し網状体はその形状を保ったまま硬化す
る。この硬化した網状体を所定の場所に配置し、そこへ
コンクリートを打設する。
【0009】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明を説明する。
【0010】図1は本発明の製造工程をを示す斜視図で
あり、(a)は製網工程、(b)は運搬工程、(c)は
硬化工程である。
【0011】(a)は製網工程であり、通電硬化性ロー
プ1を経糸として配置し、緯糸として通電硬化性ロープ
1を打ち込んで織りながら網状体2を製造する。製造さ
れた網状体2は平面積が大きい場合は(b)に示すよう
に折り畳まれて、現場もしくは現場に隣接する通電硬化
させるための加工場へ運搬される。網状体2は(c)に
示すように4本の支持棒3の周りに巻きつけられ、4角
柱状とし通電装置4より通電されて硬化し梁部材用補強
材となる。(c)には通電装置4として1個を示したが
網状体2の組織、大きさなどにより、複数の通電装置4
が使用されることもある。また、支持棒3をコンクリー
ト型枠内に設けておけば、硬化した補強材を移動する手
間が省ける。図2は梁部材用補強材の網状体の組織の例
を示すもので、(a)は平面図、(b)は4角柱状に折
り曲げた状態の斜視図である。(a)に示すように経糸
6は両端部は密に、中央部は粗の組織であり、緯糸は緯
糸5の部分で密でその両側は粗で緯糸7の部分でやや密
な組織である。4角柱状に折り曲げたとき、緯糸7の部
分が重ね合わされる。緯糸5が下端筋、緯糸7が上端
筋、経糸6がスターラップ筋に相当する。
【0012】
【発明の効果】折り曲げ加工が容易であり、運搬上の制
約のない網状もしくは立体的なコンクリート補強材を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造工程を示す斜視図であり、(a)
は製網工程、(b)は運搬工程、(c)は硬化工程であ
る。
【図2】梁部材用補強材の網状体の組織を示すもので、
(a)は平面図、(b)は4角柱状に折り曲げた状態の
斜視図である。
【符号の説明】
1・・通電硬化性ロープ、2・・網状体、3・・支持
棒、4・・通電装置、5・・下端筋相当緯糸、6・・経
糸、7・・上端筋相当緯糸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−201266(JP,A) 特開 昭63−197751(JP,A) 特開 昭53−10665(JP,A) 実開 昭58−61849(JP,U) 実開 昭63−51014(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素繊維束に熱硬化性樹脂を含浸させた
    通電硬化性ロープを原材料として製網された網状体を所
    定の形状とした状態で、通電硬化性ロープに通電し通電
    硬化性ロープを硬化した炭素繊維強化プラスチックより
    なるコンクリート補強材
JP5070011A 1993-03-29 1993-03-29 コンクリート補強材 Expired - Lifetime JP2643758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5070011A JP2643758B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 コンクリート補強材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5070011A JP2643758B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 コンクリート補強材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06280347A JPH06280347A (ja) 1994-10-04
JP2643758B2 true JP2643758B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=13419240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5070011A Expired - Lifetime JP2643758B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 コンクリート補強材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643758B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3679590B2 (ja) * 1997-06-20 2005-08-03 新日本製鐵株式会社 コンクリート構造物の補強方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310665A (en) * 1976-07-16 1978-01-31 Sumitomo Electric Industries Method of reinforcement of resin concrete
JPS5861849U (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 シヨ−ボンド建設株式会社 熱硬化性樹脂を用いた構築物のための網目状発熱体兼補強材
JPH0615078Y2 (ja) * 1986-09-22 1994-04-20 東京製綱株式会社 コンクリ−ト用補強材
JPS63201266A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 株式会社大林組 炭素繊維を用いたpsコンクリ−ト工法
JPS63197751A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 新日本製鐵株式会社 炭素繊維強化無機質板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06280347A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5846364A (en) Reinforced concrete structure, reinforcing device, and method for producing same
JP2000213106A (ja) コンクリ―ト構造部材の補強方法
JP2643758B2 (ja) コンクリート補強材
JPH01317152A (ja) プレストレストコンクリート部材とその製造方法および装置
JPS62153449A (ja) コンクリ−ト補強部材
JP3604315B2 (ja) コンクリート補強材、コンクリート構造体及びコンクリート構造体の形成方法
JP2933102B2 (ja) 繊維補強材とその製造方法および同補強材を用いた構造用材料
JPH02112926A (ja) フープ筋の製造方法
HUT50913A (en) Lattice girder for producing partly prefabricated reinforced concrete floors
JP2004232298A (ja) コンクリート補強用frp部材
JP4020005B2 (ja) 繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造及び補強方法
JPH08303018A (ja) コンクリート製構造物補強材およびそれを用いたコンクリート製構造物補強方法
JPH0238038A (ja) 立体的網状構造体
KR102318802B1 (ko) 부상형 메쉬의 제작 방법 및 이에 의해 제작된 부상형 메쉬
KR102398500B1 (ko) 섬유강화플라스틱 보강재 및 이의 제조방법
JPH0272905A (ja) プレストレストコンクリート部材の製造方法およびプレストレストコンクリート部材用の格子状補強筋
JP2888600B2 (ja) スケルトン状繊維構造体とその製造方法および同構造体を用いた繊維補強複合材料
JP2603475B2 (ja) 地山補強コンクリート構造物
JPH01116144A (ja) 繊維補強プラスチック製コンクリート補強筋の作製方法
JPH02154052A (ja) 補強された網状管状体による立体構造体
GB2123056A (en) Reinforced cement products
JP2586096Y2 (ja) コンクリート補強筋用熱硬化性繊維強化プラスチックロープ
JP2627907B2 (ja) 含浸装置
JPH01316219A (ja) 格子状補強筋を用いたプレストレストコンクリート部材の製造方法及び製造装置
JPH08218552A (ja) 補強用枠体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970401