JP4020005B2 - 繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造及び補強方法 - Google Patents

繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造及び補強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4020005B2
JP4020005B2 JP2003130240A JP2003130240A JP4020005B2 JP 4020005 B2 JP4020005 B2 JP 4020005B2 JP 2003130240 A JP2003130240 A JP 2003130240A JP 2003130240 A JP2003130240 A JP 2003130240A JP 4020005 B2 JP4020005 B2 JP 4020005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
fiber
reinforced resin
resin
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003130240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004332399A (ja
Inventor
耕三 木村
明志 佐治
則之 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2003130240A priority Critical patent/JP4020005B2/ja
Publication of JP2004332399A publication Critical patent/JP2004332399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020005B2 publication Critical patent/JP4020005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、繊維強化樹脂(FRP:Fiber Reinforced Plastics)により形成された繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造及び補強方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンクリート構造物の柱や梁、床、壁などのコンクリート構造部を補強する方法として、繊維強化樹脂(FRP:Fiber Reinforced Plastics)により形成された補強材をコンクリートに設置する方法が知られている(例えば特許文献1や特許文献2等を参照)。繊維強化樹脂は、炭素繊維やアラミド繊維、ガラス繊維などの各種高強度繊維を内部に備えた樹脂であり、特に引張強度が非常に高く、しかも非常に軽量である。このような繊維強化樹脂により形成された補強材は、一般に、補強対象となるコンクリートの表面などに密着して配設されて、応力を負担するようになっている。
【0003】
【特許文献1】
特許3258569号公報
【0004】
【特許文献2】
特開2000−54561号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような補強材にあっては、次のような問題点があった。すなわち、繊維強化樹脂は、強度に優れている反面、非常に硬いことから、現場において折り曲げたりするなどの加工を簡単に行うことが難しかった。このため、繊維強化樹脂製補強材を設置する面の形状に合わせて、予め工場などにおいて所定の形状に成形しておく必要があり、相当な手間と費用を要していた。
【0006】
そこで、従来から、L字形状やU字形状などの予め所定の形状に成形された補強材が製品として量産化されて提供されている。しかし、ここで提供される補強材は、非常に種類が限られており、現場における多種多様な補強工事に対応するには、あまり十分ではなかった。このため、従来から、現場における様々な補強工事に対応可能な汎用性の高い補強材が望まれていた。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、多種多様な補強工事に対応可能な汎用性の高い繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造及び補強方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために本発明は、樹脂材とこの樹脂材の内部に設けられた補強繊維とを有し、前記補強繊維が前記樹脂材から露出した繊維露出部が設けられた繊維強化樹脂により形成された繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造であって、
前記繊維強化樹脂製補強材が補強対象面上に、前記繊維露出部において相互に重ね合わされて複数配設され、この重ね合わせ部に樹脂が充填されたことを特徴とする。
【0009】
このような構成にあっては、繊維強化樹脂により形成された補強材に、補強繊維が樹脂材から露出した繊維露出部が設けられることで、当該繊維露出部を通じて適宜折り曲げて施工することができる。これにより、多種多様な補強工事にも簡単に対応することができる。そして、この繊維強化樹脂製補強材が補強対象面上に前記繊維露出部において相互に重ね合わされて複数配設され、この重ね合わせ部に樹脂が充填され配設されるので、重ね合わせ部における厚さがあまり増さずに済む。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態について、添付図面を用いて詳しく説明する。図1および図2は、本発明にかかる補強構造で用いられる繊維強化樹脂製補強材2の一実施形態を示したものであり、図1は繊維強化樹脂製補強材2の斜視図、図2は繊維強化樹脂製補強材2の平面図である。
【0011】
この繊維強化樹脂製補強材2は、繊維強化樹脂4(FRP:Fiber Reinforced Plastics)により形成された部材である。繊維強化樹脂4は、樹脂材5と、その樹脂材5の内部に設けられた補強繊維6とにより形成されている。補強繊維6は、例えば、炭素繊維やアラミド繊維、ガラス繊維などといった各種高強度繊維などが用いられる。繊維強化樹脂4は、非常に軽量である上、強度、特に引張強度が高く、補強材料として優れている。本実施形態では、この繊維強化樹脂製補強材2が、補強繊維6として例えば炭素繊維を備えるものとする。繊維強化樹脂製補強材2は、図1に示すように、所定の厚みを有する板状に成形され、直線状に長く帯状に形成されている。補強繊維6は、繊維強化樹脂製補強材2の長手方向に沿って延びるように多数配設されている。
【0012】
本実施形態にかかる繊維強化樹脂製補強材2には、その長手方向中央部に所定長Tにわたって繊維露出部10が設けられている。この繊維露出部10は、補強繊維6が樹脂材5で被覆されず、外部に露出されてむき出しの状態にされて設けられたものである。所定長Tは、施工箇所等に応じて適宜設定される。このように本実施形態にあっては、繊維強化樹脂製補強材2に繊維露出部10が設けられていることで、繊維強化樹脂製補強材2は、この繊維露出部10において折り曲げることができるようになっている。つまり、本実施形態では、この繊維露出部10を通じて繊維強化樹脂製補強材2を例えばL字形などの適宜な角度に折り曲げることができる。
【0013】
図3は、このような繊維強化樹脂製補強材2の製造方法の一例を示したものである。ここでは、まず、図3(a)に示すように、繊維強化樹脂製補強材2の内部に設けるべき補強繊維6を多数並べて配置する。ここで配置する補強繊維6は、メッシュなどの織物として構成されていたり、また一方向に揃えて配列された繊維集合体などとして構成されていても良い。次にこのようにして配置された補強繊維6に対して樹脂を含浸させて当該補強繊維6を被覆するように樹脂を板状に一体形成する。その際、図3(b)に示すように、補強繊維6の一部分に樹脂を被覆せずにそのまま残しておくことにより、繊維露出部10を形成する。このような製造を行うことで、繊維強化樹脂製補強材2に繊維露出部10を簡単に設けることができる。
【0014】
次に、繊維強化樹脂製補強材2の施工方法について説明する。図4は、繊維強化樹脂製補強材2をコンクリート20上に設置する場合の一例について示す。図4(a)に示すように、繊維強化樹脂製補強材2をコンクリート20上に設置する場合、まず、繊維強化樹脂製補強材2をエポキシ樹脂系接着剤等の各種接着剤やその他各種接合材、アンカーボルト等の定着部材などを用いて、図4(b)に示すように、コンクリート20の表面に接合する。このとき、図5に示すように、繊維強化樹脂製補強材2を繊維露出部で重ね合わせて配置する。図5(a)は、繊維強化樹脂製補強材2を2本、略十字状に配置した場合を示し、図5(b)は、繊維強化樹脂製補強材2を4本、放射状に配置した場合を示している。
こうして繊維強化樹脂製補強材2をコンクリートに接合した後、接合された繊維強化樹脂製補強材2の繊維露出部10に、図4(c)に示すように樹脂12を充填する。ここで充填する樹脂12は、エポキシ樹脂をはじめその他各種樹脂を用いることができる。樹脂12は、繊維露出部10において外部に露出した補強繊維6を被覆するように設けられる。繊維露出部10に充填された樹脂12は、硬化して固まると、コンクリートに付着して一体化する。これにより、繊維強化樹脂製補強材2の施工作業を完了する。
【0015】
このように本実施形態の繊維強化樹脂製補強材2では、繊維露出部10が形成されているため、この繊維露出部10を通じて繊維強化樹脂製補強材2を相互に重ね合わせても、その重ね合わせ部における厚さが大幅に増えることはなく、繊維強化樹脂製補強材2を良好に交差した状態で配置することができる。その後、繊維強化樹脂製補強材2が交差した部分、即ち両繊維強化樹脂製補強材2の繊維露出部10には、樹脂12が充填されて施工作業が完了する。
【0016】
【発明の効果】
本発明によれば、繊維強化樹脂製補強材に繊維露出部が形成されているため、この繊維露出部で繊維強化樹脂製補強材を相互に重ね合わせることで、その重ね合わせ部における厚さが大幅に増えることはなく、繊維強化樹脂製補強材を良好に交差した状態で配置して補強を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明で用いられる繊維強化樹脂製補強材の一実施形態を示した斜視図である。
【図2】 本発明で用いられる繊維強化樹脂製補強材の一実施形態を示した平面図である。
【図3】 本発明で用いられる繊維強化樹脂製補強材の製造方法の一例を説明するための説明図である。
【図4】 本発明にかかる繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造及び補強方法の一実施形態を説明するための説明図である。
【図5】 本実施形態における繊維強化樹脂製補強材の配置を示した平面図である
【符号の説明】
2 繊維強化樹脂製補強材
4 繊維強化樹脂
5 樹脂材
6 補強繊維
10 繊維露出部
12 樹
20 コンクリー

Claims (2)

  1. 樹脂材とこの樹脂材の内部に設けられた補強繊維とを有し、前記補強繊維が前記樹脂材から露出した繊維露出部が設けられた繊維強化樹脂により形成された繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造であって、
    前記繊維強化樹脂製補強材が補強対象面上に、前記繊維露出部において相互に重ね合わされて複数配設され、この重ね合わせ部に樹脂が充填されたことを特徴とする繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造
  2. 樹脂材とこの樹脂材の内部に設けられた補強繊維とを有し、前記補強繊維が前記樹脂材から露出した繊維露出部が設けられた繊維強化樹脂により形成された繊維強化樹脂製補強材を用いた補強方法であって、
    前記繊維強化樹脂製補強材を補強対象面上に、前記繊維露出部において相互に重ね合わせて複数配設し、その後、この重ね合わせ部に樹脂を充填することを特徴とする繊維強化樹脂製補強材を用いた補強方法
JP2003130240A 2003-05-08 2003-05-08 繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造及び補強方法 Expired - Lifetime JP4020005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003130240A JP4020005B2 (ja) 2003-05-08 2003-05-08 繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造及び補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003130240A JP4020005B2 (ja) 2003-05-08 2003-05-08 繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造及び補強方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210725A Division JP4702337B2 (ja) 2007-08-13 2007-08-13 開口部を備える補強対象物の補強構造及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004332399A JP2004332399A (ja) 2004-11-25
JP4020005B2 true JP4020005B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=33505826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003130240A Expired - Lifetime JP4020005B2 (ja) 2003-05-08 2003-05-08 繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造及び補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4020005B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4638850B2 (ja) * 2006-09-05 2011-02-23 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭素繊維による既存構造物の補強方法
JP4893328B2 (ja) * 2007-01-19 2012-03-07 三菱樹脂株式会社 構造物のfrp補強工法および構造物の補強構造
JP5764415B2 (ja) * 2011-07-08 2015-08-19 司産業株式会社 コンクリート構造物の補強パネルと補強方法
US9205629B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Ann Livingston-Peters Composite structure with a flexible section forming a hinge

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004332399A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6511727B1 (en) Flat strip lamella for reinforcing building components and method for their production
KR102177827B1 (ko) 사각형 철근콘크리트 기둥의 직물섬유보강 콘크리트 pc 영구거푸집 및 그 영구거푸집의 시공방법
US6901710B1 (en) Pultruded fiberglass reinforced plastic underground vault construction
KR101726750B1 (ko) Frp를 이용한 콘크리트 구조물의 보수 보강 공법
JP4020005B2 (ja) 繊維強化樹脂製補強材を用いた補強構造及び補強方法
US20080199682A1 (en) Structural Elements Made From Syntactic Foam Sandwich Panels
KR101818883B1 (ko) 분절형 합성거더 및 이의 시공방법
JP3806252B2 (ja) 強化繊維シートによるコンクリート構造物の補強方法
KR20150000722A (ko) 합성수지와 매트릭스 구조로 융합한 강화판넬을 이용한 구조물 보수 보강공법
KR100859312B1 (ko) 골판형 합성상판
JP2983466B2 (ja) 補強用格子材
JP4084618B2 (ja) コンクリートの補強工法
KR101736040B1 (ko) 앵글형 하이브리드 빔 보강재, 앵글형 하이브리드 빔 보강재의 제조 방법 및 앵글형 하이브리드 빔 보강재의 시공 방법
US20230012652A1 (en) Connection element, method for manufacturing a connection element and related installation kit
US20230015704A1 (en) Connection element for the building industry, method for consolidating a structural and non-structural element, and related installation kit
JP4702337B2 (ja) 開口部を備える補強対象物の補強構造及び方法
KR100838739B1 (ko) 중력식 철도교각의 내진성능 보강구조 및 그를 이용한보강공법
KR20040044813A (ko) 복합소재로 제작된 구조용 부재
KR101754301B1 (ko) 순차 결속식 복합 트러스보 시공방법
JPH09177312A (ja) 繊維強化樹脂製型枠及びその製造法
JP4574778B2 (ja) コンクリート構造物の補修方法及び表面被覆型枠
JP3151722B2 (ja) コンクリート柱状体の補強方法及び補強材
JPS6335967A (ja) コンクリ−ト構造物の補強方法
JPH1025856A (ja) 柱、梁等の補強に使う補強用部材及びこの補強用部材を使う既存の建築物の柱、梁等の補強方法
JP3276800B2 (ja) 格子状補強材の継手および接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070813

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070917

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5