JP2643482B2 - 端末用網制御装置の給電装置 - Google Patents

端末用網制御装置の給電装置

Info

Publication number
JP2643482B2
JP2643482B2 JP1273212A JP27321289A JP2643482B2 JP 2643482 B2 JP2643482 B2 JP 2643482B2 JP 1273212 A JP1273212 A JP 1273212A JP 27321289 A JP27321289 A JP 27321289A JP 2643482 B2 JP2643482 B2 JP 2643482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
transformer
capacitor
voltage
charging capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1273212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03136451A (ja
Inventor
昇 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPH03136451A publication Critical patent/JPH03136451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643482B2 publication Critical patent/JP2643482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電話回線を利用した遠隔検針などに用いら
れる端末用網制御装置の給電装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の従来の端末用網制御装置への給電方法には、
商用電源を利用する方法、装置をローパワー化して
電話回線よりの電流のみで給電する方法、装置用電源
として電池を併用する方法などが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述したの商用電源を利用する方法においては、商
用電源を物理的に供給できない場所では使用できず、停
電時には装置の機能を果たせないという問題を有し、
の電話回線を利用する方法は商用電源による問題を解決
できるが、交換機より供給できる電流は一般に加入者回
線では約20mA〜100mA,ノーリンキング回線の着信応答の
場合は約8mAと少なく装置に付加機能を付ける場合には
パワー不足であるという問題を有する。その為の電池
を併用する方法が用いられるが、この場合には電池を定
期的に取替えねばならないという問題を有する。この電
池交換の手間を省くために、交換機に収納端末の充電用
給電回路を設け、端末の未使用時に交換機と端末とが交
信することによって端末機が交換機へ充電要求を行い、
交換機より前記充電回路で充電を行う方法もあるが、こ
の場合交換機に充電用回路等が必要であり、一般の加入
者回線等では実施不可能で特別な交換機設備が必要であ
るという欠点を有する。
そこで本発明の目的は前述した従来装置の欠点を除去
し、一般の加入者電話回線を用いて端末用網制御装置内
の装置用電源に給電し、簡単な構成で容易に装置用電源
を充電することが可能な端末用網制御装置の給電装置を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前述した目的を達成するための形態として、
電話回線に接続される整流回路と、この整流回路の整流
出力端子に高抵抗を介して接続される充電用コンデンサ
と、この充電用コンデンサの端子間電圧を規定電圧と比
較するコンパレータと、このコンパレータの出力によっ
てオン,オフ制御されるスイッチ手段と、このスイッチ
手段を介して前記充電用コンデンサが一次巻線に接続さ
れ二次巻線に装置用電源が接続されたトランスとを備
え、前記充電用コンデンサの端子間電圧が前記コンパレ
ータの規定電圧を越えると前記スイッチ手段がオンして
充電用コンデンサに貯えられた電荷をトランスの一次巻
線に放電し、前記トランスの二次巻線に接続された装置
用電源を充電することを特徴とする。
〔作 用〕
本発明における端末用網制御装置の給電装置において
は、電話回線から供給される微小電流によって充電され
た充電用コンデンサの電圧が規定電圧に達したことがコ
ンパレータで検知されると、コンパレータはスイッチ手
段をオンしてコンデンサをトランスの一次巻線に接続す
る。トランスの二次巻線に接続された端末用網制御装置
の装置用電源はトランスを介して前記充電用コンデンサ
の放電エネルギーにより充電される。この結果電話回線
から供給される電流が微小であっても端末用網制御装置
の装置用電源は常時充電される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。
第1図において、電話回線1にはサージアブソーバ2
と電流モニタ回路3を介して整流回路5が接続され、前
記電流モニタ回路3の出力はCPU4に入力されている。
更に、前記電話回線Iには電流モニタ回路3を介して
極性反転回路12が接続され、この極性反転回路12にはダ
イオードD2を介してループ形成回路13およびダイヤル回
路14が接続されている。ダイヤル回路14には直流阻止コ
ンデンサCを介してトランス15が接続され、このトラン
ス15にはCPU4に接続されたモデム16が接続されている。
なお、AMPは増幅器を示す。
一方、整流回路5の整流出力端子間には、高抵抗値の
抵抗101を介して充電用コンデンサ102が接続され、この
コンデンサ102の端子間にツェナーダイオード103と抵抗
105を接続すると共にトランジスタ107のエミッタ・コレ
クタ通路とトランス108の一次巻線が接続され、前記コ
ンデンサの充電された電荷を電源として作動するコンパ
レータ104の反転入力端子に前記ツェナーダイオード103
と抵抗105の接続点が接続され、コンパレータ104の非反
転入力端子に抵抗106が接続され、前記トランス108の二
次巻線にはダイオード109を介して装置用電源としての
コンデンサ110が接続され、コンデンサ110に並列にツェ
ナーダイオード111が接続されている。
前記整流回路5の整流出力端子間に接続された充電用
コンデンサ102は高抵抗値の抵抗101により電話回線1か
ら絶縁されているが、電話回線1から整流回路5と抵抗
101を介して微小電流により充電が行われている。トラ
ンジスタ107はコンデンサ102の端子間電圧がツェナーダ
イオード103のツェナー電圧よりも低い期間中にはコン
パレータ104の出力がローレベルであることによりオフ
している。コンデンサ102の充電が進んでコンデンサ102
の端子間電圧がツェナーダイオード103のツェナー電圧
を越えるとコンパレータ104が反転してその出力がハイ
レベルとなりトランジスタ107がオンする。トランジス
タ107のオンによりコンデンサ102の電荷はトランジスタ
107を介してトランス108の一次巻線に流れて放電され
る。コンデンサ102の電荷が放電により放出されてコン
デンサ102の端子間電圧がツェナーダイオード103のツェ
ナー電圧よりも低下するとコンパレータ104が再び反転
してトランジスタ107がオフしトランス108の一次巻線を
流れる電流が遮断される。このときトランス108の二次
巻線に電圧が誘起されてダイオード109を介してコンデ
ンサ110が充電される。このように電話回線1から給電
される充電用コンデンサ102が充放電を繰り返すことに
より装置用電源としてのコンデンサ110が常時充電され
る。
〔発明の効果〕
以上に説明したように本発明によれば、電話回線より
の微小電流によって充電されるコンデンサの電圧が規定
電圧に達したときトランスを介して装置用電源に充電す
るように端末用網制御装置の給電装置が構成されている
ので、端末用網制御装置の装置用電源は常時充電され、
このように装置用電源が常時充電されることによって装
置用電源としてコンデンサを用いることが可能であり、
装置用電源として商用電源や電池を用いる必要がないと
いう利点を有する。さらに電話回線と装置用電源との間
にはトランスが配置されていることにより端末用網制御
装置の回路と電話回線間が絶縁されているので、電話回
線に対して装置用電源より直流の電圧を加えることがな
く電話回線に悪影響を及ぼすことがないという効果を有
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す端末用網制御装置の給
電装置のブロック図である。 1:電話回線、4:CPU、5:整流回路、12:極性反転検出回
路、13:ループ形成回路、14:ダイヤル回路、15:トラン
ス、16:モデム、101:抵抗、102:充電用コンデンサ、10
3:ツェナーダイオード、104:コンパレータ、107:トラン
ジスタ、108:トランス、110:コンデンサ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話回線に接続される整流回路と、この整
    流回路の整流出力端子間に高抵抗を介して接続される充
    電用コンデンサと、この充電用コンデンサの端子間電圧
    を規定電圧と比較するコンパレータと、このコンパレー
    タの出力によってオン,オフ制御されるスイッチ手段
    と、このスイッチ手段を介して前記充電用コンデンサが
    一次巻線に接続され二次巻線に装置用電源が接続された
    トランスとを備え、前記充電用コンデンサの端子間電圧
    が前記コンパレータの規定電圧を越えると前記スイッチ
    手段がオンして充電用コンデンサに貯えられた電荷をト
    ランスの一次巻線に放電し、前記トランスの二次巻線に
    接続された装置用電源を充電することを特徴とする端末
    用網制御装置の給電装置。
JP1273212A 1989-07-19 1989-10-20 端末用網制御装置の給電装置 Expired - Lifetime JP2643482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-186968 1989-07-19
JP18696889 1989-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03136451A JPH03136451A (ja) 1991-06-11
JP2643482B2 true JP2643482B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=16197878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1273212A Expired - Lifetime JP2643482B2 (ja) 1989-07-19 1989-10-20 端末用網制御装置の給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643482B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5412054B2 (ja) 2008-05-02 2014-02-12 株式会社ワコール 衣料用経編地及びその製造方法並びに衣料用経編地の編構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125166U (ja) * 1983-02-08 1984-08-23 株式会社田村電機製作所 電話機の電源回路
JPS62100742U (ja) * 1985-12-13 1987-06-26
JPH0728347B2 (ja) * 1986-06-18 1995-03-29 リンナイ株式会社 住宅用情報送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03136451A (ja) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510431A (en) D.C. Stepped-up voltage transformerless battery charger
US4916438A (en) Battery charging, monitoring and alarm circuit
EP0132022A2 (en) AC uninterruptible power system
US3667026A (en) Automatic temperature responsive battery charging circuit
US3688177A (en) Battery charger
US4056689A (en) Telephone subscriber line circuit
US4467144A (en) Telephone annuciator extender
US4045887A (en) Switching regulator control circuit
US4623832A (en) Secondary battery quick-charging circuit
JP2643482B2 (ja) 端末用網制御装置の給電装置
JPH06153409A (ja) 2次電池の保護回路制御方式
JPH06284594A (ja) 充電式電源装置
US3599072A (en) Battery charger regulator circuit for periodically supplying charging current to a battery
US3710134A (en) Power supply for alarm system
JPH0831339B2 (ja) 電気二重層コンデンサを用いたコードレス機器の充電器
JPS58107766A (ja) 電話機の電源回路
JP2591976B2 (ja) 電圧調節マグネト発電機動力の容量性放電点火システム
JP2001352692A (ja) バックアップ電源充電装置
JPH0238545Y2 (ja)
JPS5999938A (ja) 充電装置
JPS5842994B2 (ja) 水平発振回路の電源装置
US3405341A (en) Gate electrode controlled battery charger circuit
SU535644A1 (ru) Импульсное устройство дл блокировки защиты трансформатора от бросков токов намагничивани
JP3219498B2 (ja) 2次電池の充電回路
JP2859908B2 (ja) 網制御装置