JP2639400B2 - 鉄板支え具 - Google Patents

鉄板支え具

Info

Publication number
JP2639400B2
JP2639400B2 JP6141199A JP14119994A JP2639400B2 JP 2639400 B2 JP2639400 B2 JP 2639400B2 JP 6141199 A JP6141199 A JP 6141199A JP 14119994 A JP14119994 A JP 14119994A JP 2639400 B2 JP2639400 B2 JP 2639400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron plate
grip portion
arm
support
plate support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6141199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07323930A (ja
Inventor
基司 久門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI PUREHABU KK
Original Assignee
TAISEI PUREHABU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI PUREHABU KK filed Critical TAISEI PUREHABU KK
Priority to JP6141199A priority Critical patent/JP2639400B2/ja
Publication of JPH07323930A publication Critical patent/JPH07323930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639400B2 publication Critical patent/JP2639400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建築現場でクレ
ーン等で吊り下げられた鉄板が揺れることを防止した
り、鉄板の向きを変え、あるいは所定の位置に位置決め
する場合に用いる鉄板支え具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建設現場では、例えばクレーン等で鉄板
を吊り下げで所定位置に敷き、鉄板によりクレーンやト
ラック等が載る仮設床等を作ることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、クレーン
等で鉄板を吊り下げで所定位置に移動する時に、特に鉄
板は不安定で揺れが大きいことがあり、迅速な移動がで
きないと共に、鉄板が揺れるために所定位置に正確に敷
くことが困難である。
【0004】このため、例えば作業者が手を鉄板に添え
て鉄板が揺れないようにしたり、鉄板の向きを変えた
り、あるいは所定位置に位置決めすることがあるが、鉄
板に近付くことになり、鉄板の落下の虞や揺れが大きい
場合、あるいは鉄板が障害物に衝突したりすることがあ
ると手に衝撃がかかるため、鉄板に直接手を添えること
は好ましくない。
【0005】この発明は、かかる点に鑑みてなされたも
ので、請求項1記載の発明は、作業者が鉄板に直接手を
添えないで3点で確実に支持し揺れを防止したり、鉄板
の向きを変えたり、あるいは所定の位置に位置決めする
ことができる鉄板支え具を提供することを目的としてい
る。請求項2記載の発明は、つかみ部を永久磁石で鉄板
に吸着して保持させることで作業性が向上する鉄板支え
具を提供することを目的としている。また、請求項3記
載の発明は、鉄板に揺れが生じたり、障害物と衝突する
ことがあっても、揺れや衝撃を吸収して直接作業者に伝
わることを防止する鉄板支え具を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明の鉄板支え具は、所定長さの棒
状部の一端部に握り部を設けると共に、他端部に吊り下
げられた鉄板の端部をアームにより挟むつかみ部を設
け、このつかみ部は、前記鉄板の端部の側面側に嵌合す
る凹状ガイドと、この凹状ガイドを支点として鉄板の端
部を両面側からつかむ開閉可能な一対のアームを有し、
このアームはワイヤーを介して前記握り部の操作レバー
に連結し、この操作レバーの操作で前記アームを開閉可
能とし、前記凹状ガイドと、前記一対のアームとで前記
鉄板の端部を側面側と両面側の3点を支持可能に構成し
たことを特徴としている。
【0007】クレーン等で鉄板を吊り下げで所定位置に
移動する時に、作業者が鉄板支え具の握り部をもってつ
かみ部のアームで鉄板の端部を挟み、つかみ部の凹状ガ
イドと一対のアームとで鉄板の端部を側面側と両面側の
3点で確実に支持する。このため、作業者が鉄板支え具
の握り部をもって鉄板から離れた位置で確実に支えるこ
とができ、鉄板の揺れを防止し、さらに鉄板の向きを変
えたり、あるいは所定の位置に位置決めすることがで
き、鉄板を迅速に移動することができると共に、所定位
置に確実かつ正確に敷くことができる。
【0008】請求項2記載の発明の鉄板支え具は、前記
つかみ部のアームに永久磁石を設け、この永久磁石を吊
り下げられた鉄板に吸着して保持可能にしたことを特徴
としている。
【0009】作業者が鉄板支え具により鉄板から離れた
位置で支えているが、つかみ部のアームには永久磁石が
設けられ、この永久磁石を吊り下げられた鉄板に吸着し
て保持しているから、作業者は僅かな力で作業すること
ができ、作業性が向上する。
【0010】請求項3記載の発明の鉄板支え具は、前記
棒状部の他端部に、前記つかみ部を可撓性継手を介して
設けたことを特徴としている。
【0011】鉄板に揺れが生じることがあっても、鉄板
支え具の棒状部の他端部につかみ部を可撓性継手を介し
て設けているから、鉄板に揺れが生じたり、障害物と衝
突することがあっても、揺れや衝撃を吸収して直接作業
者に伝わることを防止することができ、作業性が向上す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の鉄板支え具の実
施例を図面に基づいて説明する。図1は鉄板支え具の使
用状態を示す図、図2はつかみ部及び可撓性継手の側面
図、図3はつかみ部及び可撓性継手の断面図、図4は握
り部の側面図である。
【0013】図1において、鉄板支え具1は、所定長さ
の棒状部2の一端部に握り部3が設けられると共に、他
端部に吊り下げられた鉄板Tの端部を一対のアーム6,
7により両面側から挟むつかみ部4が可撓性継手5を介
して設けられている。つかみ部4には一対のアーム6,
7が鉄板Tの端部の側面側に嵌合する凹部を有する凹状
ガイド16を支点にして開閉可能に設けられ、凹状ガイ
ド16と、一対のアーム6,7とで鉄板Tの端部を側面
側と両面側の3点支持可能に構成している。この一対の
アーム6,7はワイヤー8を介して握り部3の操作レバ
ー9に連結され、この操作レバー9の操作でアーム6,
7が開閉可能となっている。つかみ部4のアーム6には
永久磁石10が設けられ、この永久磁石10は図示しな
いクレーンのワイヤーWよって吊り下げられた鉄板Tに
吸着して保持可能になっている。
【0014】つかみ部4及び可撓性継手5は、図2及び
図3に示すように構成されている。即ち、可撓性継手5
のジョイント受部11は棒状部2の先端部2aに螺着さ
れ、このジョイント受部11にジョイント軸部12が揺
動自在に設けられ、このジョイント軸部12はつかみ部
4の固定体13に螺着されている。ジョイント受部11
とジョイント軸部12とで自在継手14を構成してい
る。棒状部2の先端部2aとつかみ部4の固定体13と
の間には、コイルスプリング15が自在継手14を覆う
ように設けられ、このコイルスプリング15により自在
継手14が常に直線状になるように付勢されている。
【0015】つかみ部4の固定体13には、その先端部
に凹状ガイド16が設けられ、この凹状ガイド16の凹
部を鉄板Tの端部T1の側面部に嵌合することでつかみ
部4が鉄板Tに位置決めされる。固定体13にはピン1
7が設けられ、このピン17に一対のアーム6,7が回
動可能に設けられ、アーム7の先端部7aには押圧部材
18が取り付けられ、この押圧部材18にはゴム19が
取り付けられている。また、アーム7には支持部7bが
設けられ、この支持部7bにワイヤー8のアウタ部8a
が取付部材40によって固定されている。また、アーム
6の先端部6aには支持部材20が取り付けられ、この
支持部材20には永久磁石10が固定され、アーム6の
他端部6bにはワイヤー8のインナ部8bが取付部材4
1によって固定されている。
【0016】アーム6に設けたストッパ6cと、アーム
7に設けたストッパ7cには、ピン17に支持したコイ
ルスプリング80のそれぞれの端部80a、80bが係
止されており、このコイルスプリング80によりアーム
6,7は常に開く方向に付勢されている。
【0017】握り部3は、図4に示すように構成されて
いる。即ち、握り部3は棒状部2の一端部2bを屈曲さ
せて構成され、この握り部3にはゴム製のグリップ21
が設けられている。グリップ21に近接してブラケット
22が固定され、このブラケット22には支持ピン23
を支点に操作レバー9が回動可能になっている。操作レ
ベー9にはワイヤー8のインナ部8bが取付部材42を
介して取り付けられ、アウタ部8aはブラケット22に
固定されている。操作レバー9を矢印方向に引くと、ワ
イヤー8のインナ部8bが引かれ、アーム6がコイルス
プリング80に抗して矢印方向に回動して永久磁石10
が鉄板Tに押圧される。一方、ワイヤー8のアウタ部8
aがアーム7の支持部7bを押すため、アーム7がコイ
ルスプリング80に抗して矢印方向に回動してゴム19
が鉄板Tに押圧される。
【0018】従って、図1に示すように図示しないクレ
ーン等で鉄板TをワイヤーWによって吊り下げで所定位
置に移動する時に、作業者Sが鉄板支え具1の握り部3
をもってつかみ部4のアーム6,7で鉄板Tの端部の両
面部を挟み、つかみ部4の凹状ガイド16と一対のアー
ム6,7とで鉄板Tの端部を側面側と両面側の3点で確
実に支持することができる。
【0019】このため、作業者Sは、鉄板Tから離れた
位置で鉄板支え具1により支えることができ、鉄板Tの
揺れを防止することができ、さらに鉄板Tの向きを変え
たり、あるいは所定の位置に位置決めすることができ、
鉄板Tを迅速に移動することができると共に、所定位置
に正確に敷くことができる。
【0020】また、作業者Sが鉄板支え具1により鉄板
Tから離れた位置で支えているが、つかみ部4のアーム
6には永久磁石10が設けられ、この永久磁石10を吊
り下げられた鉄板Tに吸着して保持しているから、作業
者Sは僅かな力で鉄板支え具1を持って作業することが
でき、作業性が向上する。
【0021】また、鉄板Tが大きく揺れることがあって
も、鉄板支え具1の棒状部2の先端部2aにつかみ部4
を可撓性継手5を介して設けているから、鉄板Tの揺れ
が生じたり、障害物と衝突することがあっても、揺れや
衝撃を吸収して直接作業者Sに伝わることを防止するこ
とができ、作業性が向上する。
【0022】図5はつかみ部の他の実施例を示す断面図
である。この実施例では、一対のアーム7の先端部7a
に押圧部材50がクッションゴム51を介して設けら
れ、この押圧部材50にはスパイク爪52が設けられて
いる。クッションゴム51によって押圧部材50が鉄板
Tに沿って円滑に押圧される。また、鉄板Tに泥等が付
着している場合にもスパイク爪52が泥等に食い込み確
実に保持することができる。
【0023】図6は可撓性継手の他の実施例を示す断面
図である。この実施例では、可撓性継手5が板スプリン
グ60で構成され、この板スプリング60は板面が鉛直
になるように、一端部60aが固定体13にボルト90
とナット91により締付固定され、他端部60bが棒状
部2の他端部2aにボルト92とナット93により締付
固定されている。従って、鉄板支え具1で鉄板Tを支え
る時には、板スプリング60の板面が鉛直になっている
ため屈曲することなく確実に保持され、鉄板Tが仮に横
方向に揺れる時には、板スプリング60が屈曲して作業
者Sの腕に衝撃がかかることを吸収するようになってい
る。
【0024】
【発明の効果】前記したように、請求項1記載の発明
は、クレーン等で鉄板を吊り下げで所定位置に移動する
時に、作業者が鉄板支え具の握り部をもってつかみ部の
アームで鉄板の端部を挟み、つかみ部の凹状ガイドと一
対のアームとで鉄板の端部を側面側と両面側の3点で確
実に支持することができる。このため、作業者が鉄板支
え具により鉄板から離れた位置で3点を支持して確実に
支えることができ、鉄板の揺れを防止し、さらに鉄板の
向きを変えたり、あるいは所定の位置に位置決めするこ
とができ、鉄板を迅速に移動することができると共に、
所定位置に正確に敷くことができる。
【0025】請求項2記載の発明は、作業者が鉄板支え
具により鉄板から離れた位置で支えているが、つかみ部
のアームには永久磁石を設けたから、永久磁石を吊り下
げられた鉄板に吸着して保持することで、作業者は僅か
な力で作業することができ、作業性が向上する。
【0026】請求項3記載の発明は、鉄板に揺れが生じ
ることがあっても、鉄板支え具の棒状部の他端部につか
み部を可撓性継手を介して設けているから、鉄板に揺れ
が生じたり、障害物と衝突することがあっても、揺れや
衝撃を吸収して直接作業者に伝わることを防止すること
ができ、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】鉄板支え具の使用状態を示す図である。
【図2】つかみ部及び可撓性継手の側面図である。
【図3】つかみ部及び可撓性継手の断面図である。
【図4】握り部の側面図である。
【図5】つかみ部の他の実施例を示す断面図である。
【図6】可撓性継手の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 鉄板支え具 2 棒状部 3 握り部 4 つかみ部 6,7 アーム 8 ワイヤー 9 操作レバー 16 凹状ガイド T 鉄板

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定長さの棒状部の一端部に握り部を設け
    ると共に、他端部に吊り下げられた鉄板の端部をアーム
    により挟むつかみ部を設け、このつかみ部は、前記鉄板
    の端部の側面側に嵌合する凹状ガイドと、この凹状ガイ
    ドを支点として鉄板の端部を両面側からつかむ開閉可能
    な一対のアームを有し、このアームはワイヤーを介して
    前記握り部の操作レバーに連結し、この操作レバーの操
    作で前記アームを開閉可能とし、前記凹状ガイドと、前
    記一対のアームとで前記鉄板の端部を側面側と両面側の
    3点を支持可能に構成したことを特徴とする鉄板支え
    具。
  2. 【請求項2】前記つかみ部のアームに永久磁石を設け、
    この永久磁石を吊り下げられた鉄板に吸着して保持可能
    に構成したことを特徴とする請求項1記載の鉄板支え
    具。
  3. 【請求項3】前記棒状部の他端部に、前記つかみ部を可
    撓性継手を介して設けたことを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の鉄板支え具。
JP6141199A 1994-05-31 1994-05-31 鉄板支え具 Expired - Lifetime JP2639400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141199A JP2639400B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 鉄板支え具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141199A JP2639400B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 鉄板支え具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07323930A JPH07323930A (ja) 1995-12-12
JP2639400B2 true JP2639400B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=15286458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6141199A Expired - Lifetime JP2639400B2 (ja) 1994-05-31 1994-05-31 鉄板支え具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639400B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101244173B1 (ko) * 2012-09-28 2013-03-25 주식회사 세아로지스 중량물 견인용 집게

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6903565B2 (ja) * 2017-12-22 2021-07-14 株式会社クボタ アシスト器具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343808A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボット制御方法
DE59009964D1 (de) * 1989-09-13 1996-01-25 Rieter Ag Maschf Verfahren zum Starten eines Arbeitsablaufs eines Bedienungsautomaten an einer Textilmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101244173B1 (ko) * 2012-09-28 2013-03-25 주식회사 세아로지스 중량물 견인용 집게

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07323930A (ja) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2931234B2 (ja) パワーチェーンソー用グリップ装置
US6792829B2 (en) Shingle lifting tool
JP2639400B2 (ja) 鉄板支え具
US4226402A (en) Post puller
US5769395A (en) Automobile drive shaft removal device
GB2082494A (en) A drill steel centralizer
NO914940D0 (no) Kran, spesielt for vedlikeholdsarbeide
JPH07196297A (ja) クランプ装置の把持物落下防止構造
JP2503253Y2 (ja) 玉掛作業用補助具
JPS646120B2 (ja)
JP3041463U (ja) 側溝蓋の持上運搬器
CN115556129B (zh) 一种自适应万向手爪
JPH0596156U (ja) クラムシエル作業車
JPH0675682U (ja) ブレーカ保持装置
EP3305050B1 (en) Link holder
JP4050809B2 (ja) マニュアルブレーキ装置
JPH0723088U (ja) ガススプリングにより付勢され開閉を補助されたグレーチング蓋におけるガススプリングの保護装置
JP3178797B2 (ja) 把持装置
JP2575889Y2 (ja) 把持装置
JPH0352249Y2 (ja)
JPH0719983A (ja) バランスウエイト取付装置
JP2540035Y2 (ja) 鉄筋吊持装置
JPH0551877U (ja) 板状端部を有する被吊物の玉掛作業用補助具
JPS6458Y2 (ja)
JPH08373Y2 (ja) 被表面処理材料の吊下具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061109