JP2637212B2 - 固定値のインダクタンスに対する可変インダクタンスを評価する回路 - Google Patents

固定値のインダクタンスに対する可変インダクタンスを評価する回路

Info

Publication number
JP2637212B2
JP2637212B2 JP63503677A JP50367788A JP2637212B2 JP 2637212 B2 JP2637212 B2 JP 2637212B2 JP 63503677 A JP63503677 A JP 63503677A JP 50367788 A JP50367788 A JP 50367788A JP 2637212 B2 JP2637212 B2 JP 2637212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
inductance
fixed
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63503677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02504185A (ja
Inventor
フイツシヤー,ヴエルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH02504185A publication Critical patent/JPH02504185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637212B2 publication Critical patent/JP2637212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2611Measuring inductance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固定値のインダクタンスに対する可変イン
ダクタンス、特に誘導性変位トランスジューサーの可変
インダクタンス値を相対評価するための回路に関するも
のである。そのようなトランスジューサーに関連する回
路は、例えば西独特許公開第2924093号公報および特開
昭57−194607号の中で開示されている。
公知の回路においては多数の問題が生じている。例え
ば、望ましくない位相シフトをもたらす低域通過形出力
フィルタが必要である。加えて、そこには安定性の問題
がある。
本発明は少なくとも上述の問題の1つを克服あるいは
減少させることを意図したものである。
本発明によれば、固定インダクタンスに直列に接続さ
れている可変インダクタンスを、固定インダクタンスに
対して相対評価するための回路において、 固定周波数および固定振幅を有する第1信号を発生す
る信号発生器が設けられており、 前記固定インダクタンスの自由端に前記第1の信号を
供給する第1線路が設けられており、 前記信号発生器に接続されている制御可能な反転増幅
器が設けられており、該反転増幅器は、前記第1の信号
を、前記固定の周波数と同じ周波数だが反対の位相であ
る第2信号に変換し、 該第2信号を前記可変インダクタンスの自由端に供給
するための第2の給電路が設けられており、 前記固定インダクタンスおよび可変インダクタンスの
共通接続点において生じる第3信号処理するための手段
が設けられており、 前記信号発生器と基準直流電圧源との間に接続されて
おり、前記第1の信号から導出される同期信号を発生す
るための同期段が設けられており、 前記第3の信号を処理するための手段は、 前記共通の接続点に接続されている制御可能な整流手
段と、該整流手段に接続されていて、該整流手段の出力
側における整流された信号を遅延素子を介して平滑化し
た信号を積分して、前記基準直流電圧源からの偏差を表
す信号を生成する積分手段とを含んでおり、 前記偏差を表す信号は前記制御可能な反転増幅器の制
御入力側に供給され、かつ前記偏差を表す信号から、固
定インダクタンスに対する可変インダクタンスの値を表
している出力信号を取り出す手段を備えていることを特
徴とする回路を提供できる。
本発明の回路は数多くの利点を有している。これは低
残留リップルを持つ出力を提供できるために、低周波フ
ィルタの必要がない。安定性に関する問題も生じないの
であって、この回路は位相シフトには感応せず、そして
回路の正確さに影響するいくつかの要素的なサブアセン
ブリーが存在するだけである。
誘導性変位トランスジューサーに接続して使用される
時には、高分解能測定が実行できる。変位はトランスジ
ューサーによって、変位に比例するインダクタンス比L/
LOに変換され、そして次に信号処理回路によって、例え
ばアナログ信号2進値またはマーク/スペース比のよう
な、何らかの望ましい形の電気的出力信号に変換され
る。
有利な実施例においては、整流手段は、直接的に、あ
るいは反転装置を介して入力信号を受けるための、発振
器段からの好適な同期信号によって切り換えられるスイ
ッチを有することもできる。また、積分手段の出力はサ
ンプル・ホールド回路に供給され、その回路の動作は発
振器段から供給される同期出力を介して制御されるよう
にもできる。
整流手段、遅延素子、積分手段およびこのサンプル・
ホールド回路から成る増幅度制御回路は、インダクタン
スLの値の変化に迅速にそして正確に追従し、そして何
らかのエラーが迅速に補正されることを確実にするため
の、全体回路の出力信号UACTおよび制御信号Vの両方を
提供する。
有利な実施例においては、共通接続点と増幅度制御回
路との間に、共通接続点における信号を基準の直流電圧
に相応するように調整設定するための回路が接続され
る。この調整設定回路は、差動増幅海路によって構成さ
れることが望ましい。これは、いかなるオフセット電圧
の存在をも補償するという利点を有している。
正弦波発振器と、差動増幅回路の入力の間に分圧器を
接続することもできる。これはケーブルの断線または共
通接続点のグランドへの短絡回路を検出できるという利
点を有している。
次に本発明の有利な実施例を、図面を参照しながら説
明する。その際 第1図は従来技術の装置の回路略図であり、 第2図は本発明による装置の回路略図であり、 第3図は第2図の装置の種々の回路点に生じる信号を
表わした信号線図である。
第1図を参照すると、そこには発振器10と、半波整流
器13に同期入力を供給する半波制御装置11と、出力駆動
段14とを含む従来技術回路が示されている。固定インダ
クタンスLOと可変インダクタンスLの共通接続点は反転
増幅器12に接続されており、その出力は、可変インダク
タンスの値を表わす出力URWを発生させるために半波整
流器13に供給されている。
第2図には本発明による装置が示されている。それ
は、正弦波発振器10と同期段とを有する発振器段20を含
んでいる。発振器の出力は第3図のA1に示されている。
この信号は直接的に第1インピーダンス変成器B1に、そ
して次に固定インダクタンスLOの第1端に接続された端
子RWOに、そして間接的に第2インピーダンス変成器B2
に、そしてそれによって可変インダクタンスLの第1端
に接続されている端子RW2に供給される。インピーダン
ス変成器B1およびB2を介して、インダクタンスに供給さ
れる正弦波振動は低抵抗の、逆作用効果を持たないよう
になる。発振器出力A1はまた、コンパレータKと不感時
間素子Tとを有する上記の同期段にも供給される。信号
A1は、RW1に生じる信号の、RWOおよびRW2に生じる信号
に対する位相シフトを補償するため、不感時間素子Tに
よって遅延される。この段の同期信号SYNCは第3図にお
いてA4で示されている。
発振器出力A1とインピーダンス変成器B2との間の接続
は、制御可能な反転増幅器B3を介して行なわれる。反転
増幅器は乗算器50の部分を形成している。増幅器B3の出
力は第3図のA2に示されている。
端子RW1に生じる交流電圧の振幅および位相位置は、
インダクタンスLO/Lの比に依存している。即ち端子RW2
における信号の振幅の、RWOにおける信号の振幅に対す
る比が正確にL/LOに等しくなった時に、平衡となって、
端子RW1における信号振幅は零となる。これは第3図の
中央の欄に示される信号に相応する。もし、URW0/URW2
≠LO/Lであれば、相応する振幅がRW1に表われる(第3
図の左または右欄を参照)。端子RW1に接続されている
差動入力増幅器30によってこの振動の平均値が調節され
る。それは、測定点A3における平均値が内部基準電圧UR
に相応するようにするためである。振幅器30は、加算部
31から送出される電圧の種々異なった信号走行時間を補
償するために該加算部から送出される電圧を遅延する遅
延素子VZ2を有している。増幅器30は更に加算部32を有
しており、そのプラス入力側は端子RW1からの信号を受
け、そのマイナス入力側は遅延素子VZ2からの出力信号
を受けており、遅延素子の入力側もまたRW1に生じる信
号を受けている。加算部32の出力は反転増幅器B5を介し
て測定点A3に供給される。
測定点A3における交流信号はアナログインバータB4と
アナログスイッチSとによって、URを基準にして整流さ
れる。同期信号A4は同期化のために働き、そして各ゼロ
クロツシング点で切替わる。スイッチSの出力は第3図
のA5に表わされている。
A5に現われる整流された信号は次に例えば電子フィル
タとして構成されている遅延素子VZ1によってフィルタ
リングされ(A6)そして基準電圧URを基準にしながらI
において積分される。
A6における信号の平均値のURからの偏差は、RW2にお
ける安定化された振幅に対する、RW2におけるその時点
での振幅の差に比例しており、この偏差を積分すること
によってトラッキング制御値が得られることになる。こ
の制御値は、同期信号A4が供給されるモノテーブルトリ
ガーMによって制御されるサンプル・ホールド回路S+
Hにより時間的に量子化される。こうして第3図におい
てA7で示されている信号ないし制御電圧Vが得られ、こ
の電圧は乗算器50の中のコンバータ51を通して、制御可
能な増幅器B3の増幅度を制御する。それは、インダクタ
ンス比LO/Lが変ったときに増幅器B3の追従制御を行うこ
とができるようにするために、増幅器B3の増幅度を信号
A7に依存して整合してやることが必要だからである。
本発明の回路の出力信号UACTもまた、コンバータ51か
ら得られる。出力信号UACTは求めるべきインダクタンス
Lに対する尺度である。ただしコンバータS1が存在しな
い場合、UACTはA7から直接取出すことができる。
更に図示の実施例では、ケーブルにおける断線または
RW1における信号のグランドへの短絡を検出するため
に、RW1に生じる信号に加算回路31中で加えられる分圧
された正弦波を供給するために発振器10の出力に接続さ
れた分圧器Xが設けられている。
これまで説明した装置には種々の変更が実施できる。
例えば、コンバータ51と増幅器B3の実現方法は、望まし
い出力信号UACTの形式に、そして望ましい精度に依存し
ている。既述のように、アナログ信号はアナログ乗算器
によって発生される。この乗算器は演算形の相互コンダ
クタンス増幅器を含むこともできる。逆に、デイジタル
的に設定された増幅要素を持つA/Dコンバータ51と増幅
器B3とから、10ビット語の出力を得ることもできる。こ
の出力信号もまた、可変マーク/スペース比を持つ信号
の形式とすることも可能である。望むならば、第2図の
点線で示されるように、出力モノステーブルトリガーM
からコンバータ51へのタイミング入力を設けることもで
きる。第2図には、本発明の有利な実施例が示されてい
るが、もし望むなら例えば差動増幅器30、分圧器Xおよ
び/またはサンプル・ホールド回路S&Hおよび/また
は増幅度制御器40のモノステーブルトリガーM、および
コンバータ51は省略することができる。
制御可能な増幅器B3を、発振器10から固定インダクタ
ンスLOへの経路に接続することも可能である。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定インダクタンス(L0)に直列に接続さ
    れている可変インダクタンス(L)を、固定インダクタ
    ンスに対して相対評価するための回路において、 固定周波数および固定振幅を有する第1信号(A1)を発
    生する信号発生器(10)が設けられており、 前記固定インダクタンスの自由端(RW0)に前記第1の
    信号を供給する第1線路が設けられており、 前記信号発生器に接続されている制御可能な反転増幅器
    (B3)が設けられており、該反転増幅器は、前記第1の
    信号を、前記固定の周波数と同じ周波数だが反対の位相
    である第2信号(A2)に変換し、 該第2信号(A2)を前記可変インダクタンスの自由端
    (RW2)に供給するための第2の給電路が設けられてお
    り、 前記固定インダクタンス(L0)および可変インダクタン
    ス(L)の共通接続点(RW1)において生じる第3信号
    (A3)を処理するための手段(40)が設けられており、 前記信号発生器(10)と基準直流電圧源(uR)との間
    に、前記第1の信号(A1)から導出される同期信号(A
    4)を発生するための同期段(K,T)が設けられており、 前記第3の信号(A3)を処理するための手段は、 前記共通の接続点(RW1)に接続されていて、前記第3
    の信号(A3)を直接、または反転装置(B4)を通して受
    けるようにし前記同期信号(A4)によって切換可能であ
    るスイッチ(S)を有している整流手段(B4,S)と、該
    整流手段に接続されていて、該整流手段の出力側におけ
    る整流された信号(A5)を遅延素子(Vz1)を介して平
    滑化した信号(A6)を積分して、前記基準直流電圧源
    (uR)からの偏差を表す信号(A7,V)を生成する積分手
    段(I)とを含んでおり、 前記偏差を表す信号(A7,V)は前記制御可能な反転増幅
    器(B3)の制御入力側に供給され、かつ 前記偏差を表す信号(A7)から、固定インダクタンス
    (L)に対する可変インダクタンスの値(L0)を表して
    いる出力信号(UACT)を取り出す手段を備えている ことを特徴とする固定インダクタンスに対する可変イン
    ダクタンスの相対評価回路。
  2. 【請求項2】前記信号発生装置は正弦波発振器であり、
    該発振器に後置接続された前記同期段(K,T)とともに
    発振器段(20)を構成する請求項1記載の回路。
  3. 【請求項3】前記積分手段(I)の出力はサンプル・ホ
    ールド回路(S+H)に供給され、その回路の動作は前
    記発振器段(20)から供給される同期信号(A4)によっ
    て制御され、かつ該サンプル・ホールド回路(S+H)
    が前記整流手段(B4,S)、遅延素子(VZ1)、積分器
    (I)とともに前記制御可能な反転増幅器(B3)の増幅
    度制御をする請求項2記載の回路。
  4. 【請求項4】前記共通接続点(RW1)と前記第3の信号
    を処理するための手段(40)との間に、共通接続点にお
    ける信号の、基準の直流電圧レベル(uR)に対する整合
    回路(30)が接続されている請求項1から3までのいづ
    れか1項に記載の回路。
  5. 【請求項5】前記整合回路が差動入力増幅回路(30)で
    あり、前記信号発生器(10)の出力側と該差動入力増幅
    回路の入力側との間に分圧器(X)が接続されている請
    求項4記載の回路。
  6. 【請求項6】前記出力信号(UACT)を取り出す手段は前
    記制御可能な反転増幅器(B3)に前記偏差を表す信号
    (A7)を供給するコンバータ(51)でありかつ該コンバ
    ータ(51)および制御可能な反転増幅器は乗算器(50)
    を構成する請求項1から5までのいづれか1項に記載の
    回路。
  7. 【請求項7】前記インダクタンス(L,LO)が、誘導性変
    位トランスジューサーの部分である請求項1から6まで
    のいづれか1項に記載の回路。
JP63503677A 1988-05-05 1988-05-05 固定値のインダクタンスに対する可変インダクタンスを評価する回路 Expired - Fee Related JP2637212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1988/000376 WO1989011105A1 (en) 1988-05-05 1988-05-05 Circuit for measuring variable inductance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02504185A JPH02504185A (ja) 1990-11-29
JP2637212B2 true JP2637212B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=8165272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503677A Expired - Fee Related JP2637212B2 (ja) 1988-05-05 1988-05-05 固定値のインダクタンスに対する可変インダクタンスを評価する回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5045786A (ja)
EP (1) EP0371020B1 (ja)
JP (1) JP2637212B2 (ja)
DE (1) DE3883770T2 (ja)
ES (1) ES2011570A6 (ja)
WO (1) WO1989011105A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3927833C2 (de) * 1989-08-23 1998-07-02 Bosch Gmbh Robert Meßschaltung und Anwendung derselben, insbesondere mit induktiven Weggebern
DE4010772A1 (de) * 1990-04-04 1991-10-10 Bosch Gmbh Robert Auswerteschaltung fuer einen differentialdrossel-weggeber und anwendung einer solchen schaltung
DE4017846A1 (de) * 1990-06-02 1991-12-05 Bosch Gmbh Robert Auswerteschaltung fuer einen induktiven wegaufnehmer
US5283519A (en) * 1991-01-30 1994-02-01 Vdo Luftfahrtgerate Werk Gmbh Operation of inductive distance sensor by scaling output signal by vectorially obtained factor
US5180978A (en) * 1991-12-02 1993-01-19 Honeywell Inc. Proximity sensor with reduced temperature sensitivity using A.C. and D.C. energy
EP0549911B1 (en) * 1992-01-03 1997-01-29 British Nuclear Fuels PLC Apparatus for monitoring inductance
US5583434A (en) * 1993-07-20 1996-12-10 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Method and apparatus for monitoring armature position in direct-current solenoids
US6545852B1 (en) 1998-10-07 2003-04-08 Ormanco System and method for controlling an electromagnetic device
US6406102B1 (en) 1999-02-24 2002-06-18 Orscheln Management Co. Electrically operated parking brake control system
US6842014B2 (en) * 2003-04-10 2005-01-11 Delphi Technologies, Inc. Methods for determining inductance and resistance of an inductor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3491289A (en) * 1968-12-17 1970-01-20 Atomic Energy Commission Non-contact eddy current instrument
GB1319586A (en) * 1969-10-06 1973-06-06 Findlay Irvine Ltd Displacement transducers
US4050011A (en) * 1974-10-08 1977-09-20 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Eddy current flaw detector using a pair of parallel resonant circuits and a negative resistance in parallel with each circuit
US4095181A (en) * 1976-12-17 1978-06-13 The Boeing Company Rotating pot shaped eddy current probe in which only a small fraction of the lip forming the outer core portion is retained
DE2939665A1 (de) * 1979-09-29 1981-04-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Auswerteschaltung fuer einen halbdifferential-kurzschluss-geber
DE2944463A1 (de) * 1979-11-03 1981-05-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Induktive messeinrichtung fuer ein steuer- oder regelorgan, insbesondere einer brennkraftmaschine
US4477772A (en) * 1982-03-29 1984-10-16 Canadian Patents & Development Limited Frequency compensator for a current-comparator capacitance bridge
US4667158A (en) * 1985-04-01 1987-05-19 Redlich Robert W Linear position transducer and signal processor

Also Published As

Publication number Publication date
US5045786A (en) 1991-09-03
EP0371020B1 (en) 1993-09-01
ES2011570A6 (es) 1990-01-16
JPH02504185A (ja) 1990-11-29
DE3883770T2 (de) 1994-03-31
EP0371020A1 (en) 1990-06-06
WO1989011105A1 (en) 1989-11-16
DE3883770D1 (de) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831444A (en) Video camera device with separate camera head and signal processing circuit
JP2637212B2 (ja) 固定値のインダクタンスに対する可変インダクタンスを評価する回路
EP2078932B1 (en) Clock generation circuit, analog-digital angle converter, and angle detection apparatus
JP2546575B2 (ja) 電磁レゾルバの位相補償
JPH0862248A (ja) 容量型加速度センサ
US4495473A (en) Digital phase shifting apparatus which compensates for change of frequency of an input signal to be phase shifted
US4409543A (en) Impedance meter
US5239367A (en) Signal discriminating circuit and active filter using same
US6259259B1 (en) Method and apparatus for automatically adjusting the measurement range of admittance level sensors
JP4328600B2 (ja) 電流検出回路及び電流検出方法
US4814696A (en) Method and circuit arrangement for measuring in-phase and quadrature components of current in an electrical alternating current power supply
JP2962244B2 (ja) Pcbの受動素子分離測定回路
JPH0552466B2 (ja)
JPS62144021A (ja) レゾルバ検出装置
JP2645480B2 (ja) 90度移相回路
JPH0468858B2 (ja)
JP3208429B2 (ja) 復調器およびそれを用いた変位測定器
JPH04232401A (ja) 誘導性距離測定器用評価回路
US5289366A (en) Method and apparatus for correction of a detected faulty actual valve of a signal affected by harmonic vibrations
JPH07311228A (ja) 位相差検出回路
JPH0342763Y2 (ja)
JPH0638663B2 (ja) デジタルテレビジョン信号処理装置用のクロック発生回路
KR910009298Y1 (ko) 평균전력 검출회로
JPH083508B2 (ja) 絶縁抵抗測定装置の位相補償方法
KR960003562B1 (ko) 레졸버신호의 복조 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees