JP2636053B2 - 自動利得制御高周波増幅器 - Google Patents

自動利得制御高周波増幅器

Info

Publication number
JP2636053B2
JP2636053B2 JP1283842A JP28384289A JP2636053B2 JP 2636053 B2 JP2636053 B2 JP 2636053B2 JP 1283842 A JP1283842 A JP 1283842A JP 28384289 A JP28384289 A JP 28384289A JP 2636053 B2 JP2636053 B2 JP 2636053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
gain control
frequency amplifier
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1283842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03145312A (ja
Inventor
章喜 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1283842A priority Critical patent/JP2636053B2/ja
Publication of JPH03145312A publication Critical patent/JPH03145312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636053B2 publication Critical patent/JP2636053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高周波増幅器に関し、特に自動利得制御回路
を備えた高周波増幅器に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の自動利得制御高周波増幅器の一例を第
3図に示す。図において、13は高周波増幅回路であり、
その一部に可変減衰器14を接続し、入力端子11から入力
された信号を増幅して出力端子12から出力される。そし
て、高周波増幅回路13の出力側に出力検出回路15を設け
て出力レベルを検出し、この出力レベルにより利得制御
回路16を駆動して可変減衰器14の減衰量を制御し、出力
レベルを自動制御している。
このように構成された高周波増幅器の設定出力追従特
性を第4図に示す。図において、Aは増幅器供給電圧特
性,B′は増幅器出力、C′は減衰量特性である。この高
周波増幅器では、増幅器供給電圧Aが定常値に至るまで
の過渡時においては、増幅器出力B′は設定出力より低
いため、可変減衰器14の減衰量C′が零となり、電圧が
定常値に達しない領域においても設定出力に追従させる
という制御が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の自動利得制御高周波増幅器では、高周
波増幅器に対する電圧供給が定常値に至る過渡時におい
ても増幅器出力を設定出力に追従させることができる。
しかしながら、この過渡時では増幅器の飽和出力は電圧
が定常値よりも小さいために低い状態にあり、したがっ
て設定出力に追従させる場合には増幅器の動作点が定常
電圧の場合に比べて飽和出力に近づくことになり、過渡
的な高調波歪の増大が生じるという問題がある。
本発明の目的は過渡時における高調波歪を抑制する自
動利得制御高周波増幅器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の自動利得制御高周波増幅器は、可変減衰器を
備える高周波増幅回路と、 この高周波増幅回路の出力レベルを検出する出力検出
回路と、 この出力検出回路の検出値に応じて前記可変減衰器の
減衰量を制御する利得制御回路と、 前記高周波増幅回路に供給される電源電圧を検出して
その検出値を前記利得制御回路に出力する電圧検出回路
とを備え、 この電圧検出回路は前記電源電圧が設定値に至るまで
の間は前記利得制御回路に異常信号を送出し、前記利得
制御回路はこの異常信号を受けて前記可変減衰器の減衰
量を最大に制御し、前記電源電圧が前記設定値を超えた
場合に前記利得制御回路に正常信号を送出して前記高周
波増幅器の出力レベルを徐々に増加させるよう制御する
構成を有することを特徴とする。
〔作用〕
この構成では、供給電圧が設定値に至るまでの間は、
電圧検出回路の出力に応じて可変減衰器の減衰量が最大
に制御され、増幅回路からの出力が最小とされるため、
供給電圧が不十分で増幅回路の飽和出力が小さい状態に
あっても、増幅器の動作点がこの飽和出力に近づくこと
が防止され、この間における高調波歪が抑制される。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図であり、1は
入力端子、2は出力端子、3は高周波増幅回路、4は可
変減衰器である。また、5は高周波増幅回路3の出力レ
ベルを検出する出力検出回路であり、この検出した出力
レベルに応じて利得制御回路6を駆動し、前記可変減衰
器4の減衰量を制御して自動利得制御を行うように構成
している。更に、ここでは高周波増幅回路3に供給され
る電圧を検出する電圧検出回路7を付設し、この電圧検
出回路7の出力に応じて前記利得制御回路6の駆動を制
御するように構成している。
この構成によれば、高周波増幅回路3で増幅された信
号の出力レベルを出力検出回路5で検出し、この検出レ
ベルに応じて利得制御回路6を駆動して可変減衰器4に
おける減衰量を制御することで、出力レベルを設定出力
に追従させることができる。そして、このとき高周波増
幅回路3に供給される電圧を電圧検出回路7で検出し、
その電圧値に応じて利得制御回路6による可変減衰器4
の減衰量制御の補正を行なう。
即ち、高周波増幅回路3に供給される電圧が定常値に
達する迄は、電圧検出回路7から異常信号を利得制御回
路6に送出し、可変減衰器4の減衰量を最大に動作さ
せ、高周波増幅回路3の出力を最少に制御する。また、
電圧が定常値に達した場合には電圧検出回路7から正常
信号を利得制御回路6に送出し、高周波増幅回路3の出
力を徐々に増加させ、設定出力に追従させるようにして
いる。
第2図はその追従特性を示しており、同図(a)は高
周波増幅回路3に供給される電圧特性Aと、その飽和出
力特性Dを示す。また、同図(b)は電圧特性Aに対応
する設定出力追従特性Bと、その際における可変減衰器
4の減衰量特性Cを示す。更に、同図(c)はその際に
おける第3次高調波歪特性Eを示している。
なお、同図(b)における破線は、第3図の従来構成
における設定出力追従特性B′と、減衰量特性C′を示
す。また同図(c)における破線は、その際に生じる第
3次高調波歪特性E′を示している。
これから判るように、第1図の構成では、供給電圧が
定常値に至るまでの過渡時においては、可変減衰器4の
減衰量を最大にして高周波増幅回路3の増幅出力が抑制
されるため、設定出力への追従性は多少遅延されるもの
の、この間においては増幅回路の動作点が飽和出力に近
づくことが抑制され、高調波歪が低減される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、供給電圧が設定値に至
る迄の過渡時においては、可変減衰器の減衰量が最大に
制御されて増幅器の出力が最小とされるため、この間に
おいて増幅器の飽和出力が小さくされている場合でも、
増幅器の動作点がこの飽和出力に近づくことが防止で
き、過渡時における高調波歪の発生を抑制することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は第1図の
実施例における追従特性を示す図であり、同図(a)乃
至同図(c)はそれぞれ供給電圧特性,高周波増幅器出
力特性及び第3次高調波歪特性を示す図、第3図は従来
の自動利得制御高周波増幅器の回路図、第4図は第3図
の増幅器における追従特性図である。 1,11……入力端子、2,12……出力端子、3,13……高周波
増幅回路、4,14……可変減衰器、5,15……出力検出回
路、6,16……利得制御回路、7……電圧検出回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可変減衰器を備える高周波増幅回路と、 この高周波増幅器回路の出力レベルを検出する出力検出
    回路と、 この出力検出回路の検出値に応じて前記可変減衰器の減
    衰量を制御する利得制御回路と、 前記高周波増幅回路に供給される電源電圧を検出してそ
    の検出値を前記利得制御回路に出力する電圧検出回路と
    を備え、 この電圧検出回路は前記電源電圧が設定値に至るまでの
    間は前記利得制御回路に異常信号を送出し、前記利得制
    御回路はこの異常信号を受けて前記可変減衰器の減衰量
    を最大に制御し、前記電源電圧が前記設定値を超えた場
    合に前記利得制御回路に正常信号を送出して前記高周波
    増幅器の出力レベルを徐々に増加させるよう制御する構
    成を有することを特徴とする自動利得制御高周波増幅
    器。
JP1283842A 1989-10-31 1989-10-31 自動利得制御高周波増幅器 Expired - Fee Related JP2636053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283842A JP2636053B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 自動利得制御高周波増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283842A JP2636053B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 自動利得制御高周波増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03145312A JPH03145312A (ja) 1991-06-20
JP2636053B2 true JP2636053B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=17670867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1283842A Expired - Fee Related JP2636053B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 自動利得制御高周波増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636053B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396746A (en) * 1977-02-04 1978-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic gain control circuit
JPH01221010A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Nec Corp 自動電力制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03145312A (ja) 1991-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871889B2 (ja) 高周波電力増幅装置
JP2000151317A (ja) 送信機および電力増幅器
US5708390A (en) Signal amplifier arrangeable in two different configuration modes
JPH09107299A (ja) 受信増幅装置
US5101170A (en) High-efficiency audio amplifier
JP2636053B2 (ja) 自動利得制御高周波増幅器
JPH07283662A (ja) 電力増幅回路
JPH06188660A (ja) 電力増幅回路
JPH06244645A (ja) 増幅回路
JPH02302129A (ja) 映像受信装置
JP2973705B2 (ja) 自動利得制御回路
JP2790696B2 (ja) 送信機の保護回路
JP2922524B2 (ja) 電力増幅装置
JP2666226B2 (ja) 電力増幅回路
JPS5837141Y2 (ja) 自動利得制御回路
JP2519633Y2 (ja) 自動利得制御回路
JPS6310827A (ja) 送信出力制御回路
JP2000022455A (ja) フィードフォワード増幅器
JPH08237037A (ja) 自動電力制御回路のオーバーシュート防止装置
JPS6022817A (ja) Agc装置
JPS6032421A (ja) Agc増幅装置
JPH05299956A (ja) 自動レベル制御回路
JPH03123913A (ja) 高周波電源装置
KR20010009635A (ko) 고주파 전력증폭기의 이득감쇄회로
JPH0669744A (ja) 電力増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees