JP2633819B2 - 切りポケット・くり抜き模様の形成方法 - Google Patents
切りポケット・くり抜き模様の形成方法Info
- Publication number
- JP2633819B2 JP2633819B2 JP14457695A JP14457695A JP2633819B2 JP 2633819 B2 JP2633819 B2 JP 2633819B2 JP 14457695 A JP14457695 A JP 14457695A JP 14457695 A JP14457695 A JP 14457695A JP 2633819 B2 JP2633819 B2 JP 2633819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cloth
- opening
- sewing
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Details Of Garments (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は切りポケット・くり抜
き模様の形成方法に関するものである。
き模様の形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、衣服に形成されるポケットに
は、大きく分けてアウトポケットと切りポケットがあ
る。前者のアウトポケットは衣服の前身頃あるいは後身
頃に対し何ら切り込みを入れることなく、ポケットを形
成する布を身頃の表面に当ててそのポケット布の外周縁
を上縁を残して袋状に縫着する方法がとられている。こ
のポケット形成方法は簡単であるため、主として比較的
低廉な衣服に用いられている。
は、大きく分けてアウトポケットと切りポケットがあ
る。前者のアウトポケットは衣服の前身頃あるいは後身
頃に対し何ら切り込みを入れることなく、ポケットを形
成する布を身頃の表面に当ててそのポケット布の外周縁
を上縁を残して袋状に縫着する方法がとられている。こ
のポケット形成方法は簡単であるため、主として比較的
低廉な衣服に用いられている。
【0003】後者の切りポケットはアウトポケットの形
成方法と比較して面倒であるが、ポケットの袋布が身頃
の表面に出ないので、スーツ等のデザイン性を高めるこ
とができるというメリットがある。この切りポケットの
形成方法は次のようにして行われる。
成方法と比較して面倒であるが、ポケットの袋布が身頃
の表面に出ないので、スーツ等のデザイン性を高めるこ
とができるというメリットがある。この切りポケットの
形成方法は次のようにして行われる。
【0004】最初に、身頃の表面に玉縁布を縫い付ける
とともに、フラップを縫い付ける。次に、玉縁布及び身
頃を直線状にカットして開口部を形成し、玉縁布を前記
開口部から身頃の裏側に反転させるとともに、フラップ
を開口部上側から開口部下側に180°反転させ、アイ
ロン等によりプレスする。
とともに、フラップを縫い付ける。次に、玉縁布及び身
頃を直線状にカットして開口部を形成し、玉縁布を前記
開口部から身頃の裏側に反転させるとともに、フラップ
を開口部上側から開口部下側に180°反転させ、アイ
ロン等によりプレスする。
【0005】最後に、身頃の裏側において前記玉縁布に
ポケットの袋布を縫い付け切りポケットを形成する。
又、別の切りポケットの形成方法として、箱布と袋布を
使用した次の方法もある。
ポケットの袋布を縫い付け切りポケットを形成する。
又、別の切りポケットの形成方法として、箱布と袋布を
使用した次の方法もある。
【0006】すなわち、身頃の表面に箱布をその裏側が
表となるようにしてその上縁をミシンで縫い付けるとと
もに、該箱布の上側に袋布を上下逆にしてその下端縁を
ミシンにより縫い付ける。
表となるようにしてその上縁をミシンで縫い付けるとと
もに、該箱布の上側に袋布を上下逆にしてその下端縁を
ミシンにより縫い付ける。
【0007】次に、箱布の縫着部と袋布の縫着部との間
の身頃を直線状にカットしてスリットを形成する。その
後、袋布を前記スリットから身頃の裏面側に180°反
転するとともに、箱布を縫着部を中心にして上方へ18
0°反転して身頃の表面に当てる。
の身頃を直線状にカットしてスリットを形成する。その
後、袋布を前記スリットから身頃の裏面側に180°反
転するとともに、箱布を縫着部を中心にして上方へ18
0°反転して身頃の表面に当てる。
【0008】さらに、身頃の裏側において前記袋布を身
頃の裏側に反転された箱布の縁部に縫着するとともに、
箱布の左右両縁部を身頃に飾縫いする。一方、身頃には
従来、様々な模様を形成することが行われているが、く
り抜き模様を形成するには、次の方法がとられている。
すなわち、身頃に開口部を設け、該開口部の内周縁を身
頃の裏面側に180度反転してアイロン等によりプレス
し、その後模様布を身頃の裏面に当てて、身頃と模様布
を仮縫いした後、模様布と反転された身頃の開口部周縁
とを縫着する方法がとられている。
頃の裏側に反転された箱布の縁部に縫着するとともに、
箱布の左右両縁部を身頃に飾縫いする。一方、身頃には
従来、様々な模様を形成することが行われているが、く
り抜き模様を形成するには、次の方法がとられている。
すなわち、身頃に開口部を設け、該開口部の内周縁を身
頃の裏面側に180度反転してアイロン等によりプレス
し、その後模様布を身頃の裏面に当てて、身頃と模様布
を仮縫いした後、模様布と反転された身頃の開口部周縁
とを縫着する方法がとられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
切りポケットの形成方法はいずれも次のような問題点が
あった。すなわち、ポケットの開口部は直線状にカット
する以外になく、美観を向上することができないという
問題があった。ポケットの開口部を曲線状にしようとす
ると、身頃にフラップ及び箱布をミシンにより曲線状に
縫着し、この曲線状の縫着部に沿って開口部を形成し、
その後にフラップ及び箱布を反転すると、縫着部付近に
皺が生じて製品としての価値がなくなる。従って、変化
に富んだデザインの切りポケットの形成ができないとい
う問題があった。
切りポケットの形成方法はいずれも次のような問題点が
あった。すなわち、ポケットの開口部は直線状にカット
する以外になく、美観を向上することができないという
問題があった。ポケットの開口部を曲線状にしようとす
ると、身頃にフラップ及び箱布をミシンにより曲線状に
縫着し、この曲線状の縫着部に沿って開口部を形成し、
その後にフラップ及び箱布を反転すると、縫着部付近に
皺が生じて製品としての価値がなくなる。従って、変化
に富んだデザインの切りポケットの形成ができないとい
う問題があった。
【0010】又、従来のくり抜き模様の形成方法では、
身頃に所望形状のくり抜き模様となる開口部を形成し
て、その開口部周縁を身頃の裏面側に反転する作業が難
しく、作業能率を向上することができないという問題が
あった。
身頃に所望形状のくり抜き模様となる開口部を形成し
て、その開口部周縁を身頃の裏面側に反転する作業が難
しく、作業能率を向上することができないという問題が
あった。
【0011】この発明の第1の目的は上記従来の切りポ
ケットの形成方法に存する問題点を解消してポケット開
口部の形状を所望の形状に簡単かつ迅速に形成すること
ができる切りポケットの形成方法を提供することにあ
る。
ケットの形成方法に存する問題点を解消してポケット開
口部の形状を所望の形状に簡単かつ迅速に形成すること
ができる切りポケットの形成方法を提供することにあ
る。
【0012】この発明の第2の目的は上記第1の目的に
加えて、箱布の形状を所望の形状に簡単かつ迅速に形成
することができる切りポケットの形成方法を提供するこ
とにある。
加えて、箱布の形状を所望の形状に簡単かつ迅速に形成
することができる切りポケットの形成方法を提供するこ
とにある。
【0013】この発明の第3の目的は上記第1の目的に
加えて、フラップの形状を所望の形状に簡単かつ迅速に
形成することができる切りポケットの形成方法を提供す
ることにある。
加えて、フラップの形状を所望の形状に簡単かつ迅速に
形成することができる切りポケットの形成方法を提供す
ることにある。
【0014】この発明の第4の目的は従来のくり抜き模
様の形成方法に存する問題点を解消して作業能率を向上
することができるくり抜き模様の形成方法を提供するこ
とにある。
様の形成方法に存する問題点を解消して作業能率を向上
することができるくり抜き模様の形成方法を提供するこ
とにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は第
1の目的を達成するため、身頃の表面に縁取布を当てて
ミシンにより閉ループ状に縫着部を形成する第1工程
と、前記縫着部の内側において、縁取布及び身頃に所望
形状のスリットあるいは開口部を形成する第2工程と、
前記縁取布を前記閉ループ状の縫着部を境として身頃の
裏側に反転してアイロン等により、縁取布を身頃の裏面
にプレスし、身頃にポケットの開口部を形成する第3工
程と、前記身頃の裏面側に袋布を当てて該袋布の開口縁
部を身頃のポケット開口縁部に仮縫いする第4工程と、
袋布の開口縁部と前記縁取布とを縫着し、仮縫い糸を除
去する第5工程とを有している。
1の目的を達成するため、身頃の表面に縁取布を当てて
ミシンにより閉ループ状に縫着部を形成する第1工程
と、前記縫着部の内側において、縁取布及び身頃に所望
形状のスリットあるいは開口部を形成する第2工程と、
前記縁取布を前記閉ループ状の縫着部を境として身頃の
裏側に反転してアイロン等により、縁取布を身頃の裏面
にプレスし、身頃にポケットの開口部を形成する第3工
程と、前記身頃の裏面側に袋布を当てて該袋布の開口縁
部を身頃のポケット開口縁部に仮縫いする第4工程と、
袋布の開口縁部と前記縁取布とを縫着し、仮縫い糸を除
去する第5工程とを有している。
【0016】請求項2記載の発明は、第2の目的を達成
するため請求項1において、第4工程及び第5工程に代
えて、前記身頃の裏面側に袋布を当てて該袋布の開口縁
部上側を身頃のポケット開口縁部の上側に仮縫いした
後、該袋布を身頃の裏面側において縁取布に縫着し、そ
の後前記仮縫い糸を除去する第4工程と、前記身頃の表
面側に箱布を当て、かつ該箱布の下部を身頃の裏面側に
当てた状態で、箱布をポケット開口縁部の下側に仮縫い
した後、該箱布を身頃の裏面側において前記縁取布に縫
着し、その後、仮縫い糸を除去する第5工程と、前記袋
布の開口縁部を前記箱布の縁部に縫着する第6工程とを
有している。
するため請求項1において、第4工程及び第5工程に代
えて、前記身頃の裏面側に袋布を当てて該袋布の開口縁
部上側を身頃のポケット開口縁部の上側に仮縫いした
後、該袋布を身頃の裏面側において縁取布に縫着し、そ
の後前記仮縫い糸を除去する第4工程と、前記身頃の表
面側に箱布を当て、かつ該箱布の下部を身頃の裏面側に
当てた状態で、箱布をポケット開口縁部の下側に仮縫い
した後、該箱布を身頃の裏面側において前記縁取布に縫
着し、その後、仮縫い糸を除去する第5工程と、前記袋
布の開口縁部を前記箱布の縁部に縫着する第6工程とを
有している。
【0017】請求項3記載の発明は、第3の目的を達成
するため請求項1において、第4工程及び第5工程に代
えて、前記身頃の裏面側に袋布を当てて該袋布の開口縁
部下側を身頃のポケット開口縁部の下側に仮縫いした
後、袋布を身頃の裏面側において縁取布に縫着し、仮縫
い糸を除去する第4工程と、前記身頃の表面側に変形フ
ラップを当て、かつ該フラップの上部を身頃の裏面側に
当てた状態で、変形フラップを身頃の開口縁部の上側に
仮縫いした後、該変形フラップを縁取布に縫着し、仮縫
い糸を除去する第5工程と、前記袋布の開口縁部を前記
変形フラップの縁部に縫着する第6工程とを有してい
る。
するため請求項1において、第4工程及び第5工程に代
えて、前記身頃の裏面側に袋布を当てて該袋布の開口縁
部下側を身頃のポケット開口縁部の下側に仮縫いした
後、袋布を身頃の裏面側において縁取布に縫着し、仮縫
い糸を除去する第4工程と、前記身頃の表面側に変形フ
ラップを当て、かつ該フラップの上部を身頃の裏面側に
当てた状態で、変形フラップを身頃の開口縁部の上側に
仮縫いした後、該変形フラップを縁取布に縫着し、仮縫
い糸を除去する第5工程と、前記袋布の開口縁部を前記
変形フラップの縁部に縫着する第6工程とを有してい
る。
【0018】請求項4記載の発明は、第4の目的を達成
するため身頃の表面に縁取布を当ててミシンにより閉ル
ープ状に縫着部を形成する第1工程と、前記縫着部の内
側において、縁取布及び身頃に所望形状のスリットある
いは開口部を形成する第2工程と、前記縁取布を前記閉
ループ状の縫着部を境として身頃の裏側に反転してアイ
ロン等により、縁取布を身頃の裏面にプレスし、身頃に
くり抜き模様の開口部を形成する第3工程と、前記身頃
の裏面側に模様布を当てて該布を身頃の開口縁部に仮縫
いする第4工程と、くり抜き模様布と前記縁取布とを縫
着し、仮縫い糸を除去する第5工程とを有している。
するため身頃の表面に縁取布を当ててミシンにより閉ル
ープ状に縫着部を形成する第1工程と、前記縫着部の内
側において、縁取布及び身頃に所望形状のスリットある
いは開口部を形成する第2工程と、前記縁取布を前記閉
ループ状の縫着部を境として身頃の裏側に反転してアイ
ロン等により、縁取布を身頃の裏面にプレスし、身頃に
くり抜き模様の開口部を形成する第3工程と、前記身頃
の裏面側に模様布を当てて該布を身頃の開口縁部に仮縫
いする第4工程と、くり抜き模様布と前記縁取布とを縫
着し、仮縫い糸を除去する第5工程とを有している。
【0019】
【作用】請求項1記載の切りポケットの形成方法におい
ては、身頃の表面に縁取布を当ててミシンにより閉ルー
プ状に縫着部を形成する。前記縫着部の内側において、
縁取布及び身頃に所望形状のスリットあるいは開口部が
形成され、前記縁取布が前記閉ループ状の縫着部を境と
して身頃の裏側に反転されアイロン等により、縁取布が
身頃の裏面にプレスされ、身頃に切りポケットの開口部
が所望する形状に形成され、ポケットの美観が向上す
る。
ては、身頃の表面に縁取布を当ててミシンにより閉ルー
プ状に縫着部を形成する。前記縫着部の内側において、
縁取布及び身頃に所望形状のスリットあるいは開口部が
形成され、前記縁取布が前記閉ループ状の縫着部を境と
して身頃の裏側に反転されアイロン等により、縁取布が
身頃の裏面にプレスされ、身頃に切りポケットの開口部
が所望する形状に形成され、ポケットの美観が向上す
る。
【0020】請求項1記載の発明では、身頃に縁取布を
閉ループ状に縫着し、縁取布を身頃表面から前記スリッ
トあるいは開口部を通して身頃裏面側に反転する工程を
用いているので、ポケット開口部の形状を直線以外の例
えば円弧状等の任意の形状に簡単かつ迅速に形成するこ
とができる。
閉ループ状に縫着し、縁取布を身頃表面から前記スリッ
トあるいは開口部を通して身頃裏面側に反転する工程を
用いているので、ポケット開口部の形状を直線以外の例
えば円弧状等の任意の形状に簡単かつ迅速に形成するこ
とができる。
【0021】請求項2記載の切りポケットの形成方法に
おいては、請求項1記載の発明の作用に加えて、ポケッ
ト開口部への箱布の縫着が該開口部の下側端縁に沿って
行われ、ポケットの美観がさらに向上する。
おいては、請求項1記載の発明の作用に加えて、ポケッ
ト開口部への箱布の縫着が該開口部の下側端縁に沿って
行われ、ポケットの美観がさらに向上する。
【0022】請求項3記載の切りポケットの形成方法に
おいては、請求項1記載の発明の作用に加えて、ポケッ
ト開口部へのフラップの縫着が該開口部の上側端縁に沿
って行われ、ポケットの美観がさらに向上する。
おいては、請求項1記載の発明の作用に加えて、ポケッ
ト開口部へのフラップの縫着が該開口部の上側端縁に沿
って行われ、ポケットの美観がさらに向上する。
【0023】請求項4記載のくり抜き模様形成方法にお
いては、身頃の表面に縁取布を当ててミシンにより閉ル
ープ状に縫着部を形成する。前記縫着部の内側におい
て、縁取布及び身頃に所望形状の開口部が形成され、前
記縁取布が前記閉ループ状の縫着部を境として前記開口
部を通して身頃の裏側に反転されアイロン等により、縁
取布が身頃の裏面にプレスされ、身頃にくり抜き模様の
開口部が形成される。このため、該くり抜き模様の開口
部の形状を例えば楕円形等の任意の形状に簡単かつ迅速
に形成することができる。
いては、身頃の表面に縁取布を当ててミシンにより閉ル
ープ状に縫着部を形成する。前記縫着部の内側におい
て、縁取布及び身頃に所望形状の開口部が形成され、前
記縁取布が前記閉ループ状の縫着部を境として前記開口
部を通して身頃の裏側に反転されアイロン等により、縁
取布が身頃の裏面にプレスされ、身頃にくり抜き模様の
開口部が形成される。このため、該くり抜き模様の開口
部の形状を例えば楕円形等の任意の形状に簡単かつ迅速
に形成することができる。
【0024】
【実施例】以下、この発明の切りポケットの形成方法を
具体化した第1実施例を図1〜図11に基づいて説明す
る。
具体化した第1実施例を図1〜図11に基づいて説明す
る。
【0025】図11に示すように、この実施例では女性
用の洋服の前身頃61に切りポケットPが形成されてい
る。この切りポケットPの形成方法に使用され、かつ予
め用意された三つの部品について順次述べる。
用の洋服の前身頃61に切りポケットPが形成されてい
る。この切りポケットPの形成方法に使用され、かつ予
め用意された三つの部品について順次述べる。
【0026】図1は上部が円弧状をなす変形箱布31を
示す。この箱布31は洋服の前身頃61の生地と同様の
生地の表地33(身返;ウール、化繊、ニット、毛織物
等あるいはそれらの混紡地)と、該表地33に接着した
綿製の裏地34とからなる布地を二種類の形状に裁断し
て裁断布地35,36を形成する。両裁断布地35,3
6を図2に示すように、表地33,33が互いに接触す
るように重ね合わせ、図2(a)においてミシンにより
左端部と円弧状をなす上縁部を縫い付けて縫着部37を
形成し、円弧状の上縁部に次に述べる布地35,36の
反転時に布に皺が寄るのを防止するための多数の切込部
38を形成する。
示す。この箱布31は洋服の前身頃61の生地と同様の
生地の表地33(身返;ウール、化繊、ニット、毛織物
等あるいはそれらの混紡地)と、該表地33に接着した
綿製の裏地34とからなる布地を二種類の形状に裁断し
て裁断布地35,36を形成する。両裁断布地35,3
6を図2に示すように、表地33,33が互いに接触す
るように重ね合わせ、図2(a)においてミシンにより
左端部と円弧状をなす上縁部を縫い付けて縫着部37を
形成し、円弧状の上縁部に次に述べる布地35,36の
反転時に布に皺が寄るのを防止するための多数の切込部
38を形成する。
【0027】次に、前記両布地35,36を縫着部37
を境にして、図1に示すようように裏地34,34が対
向接触可能に360度反転し、アイロン等により布地3
5,36をプレスすることにより、箱布31が得られ
る。
を境にして、図1に示すようように裏地34,34が対
向接触可能に360度反転し、アイロン等により布地3
5,36をプレスすることにより、箱布31が得られ
る。
【0028】図3は本発明の形成方法に使用される特徴
的な部品である縁取布41を示す。この縁取布41は綿
糸を平織りしたスレーキ布42の片面に綿製の芯地43
を接着したものである。前記スレーキ布42は薄くて、
固く、滑らない性質を備え、アイロン掛け作業を迅速に
行うことができるという特性がある。
的な部品である縁取布41を示す。この縁取布41は綿
糸を平織りしたスレーキ布42の片面に綿製の芯地43
を接着したものである。前記スレーキ布42は薄くて、
固く、滑らない性質を備え、アイロン掛け作業を迅速に
行うことができるという特性がある。
【0029】図3(a)に示すように、縁取布41の芯
地43側表面には形成しようとするポケットPの開口形
状の目安となる図形44が予め描かれている。図4はポ
ケットの袋布51を示す。この袋布51は身頃の表地3
3と同様の布地52に薄い化学繊維よりなる布地53,
54を袋状に縫い付けて上部を開放している。縫着部5
5は布地52を布地53に繋ぎ、縫着部56は布地5
3,54を袋状に繋ぐものである。
地43側表面には形成しようとするポケットPの開口形
状の目安となる図形44が予め描かれている。図4はポ
ケットの袋布51を示す。この袋布51は身頃の表地3
3と同様の布地52に薄い化学繊維よりなる布地53,
54を袋状に縫い付けて上部を開放している。縫着部5
5は布地52を布地53に繋ぎ、縫着部56は布地5
3,54を袋状に繋ぐものである。
【0030】次に、前記のように構成した複数の部品3
1,41,51を使用して切りポケットPを形成する方
法(請求項2記載の発明)を図5〜図10により順次説
明する。なお、図5〜図10においては、断面構造を理
解し易くするため、各部品31,41,51及び前身頃
61の二層接着布地を単一布地に簡略して図示してい
る。
1,41,51を使用して切りポケットPを形成する方
法(請求項2記載の発明)を図5〜図10により順次説
明する。なお、図5〜図10においては、断面構造を理
解し易くするため、各部品31,41,51及び前身頃
61の二層接着布地を単一布地に簡略して図示してい
る。
【0031】図5に示すように前身頃61の表面の切り
ポケットPを形成しようとする箇所に前記縁取布41を
当ててミシンで前身頃61に縁取布41を縫い付け、縫
着部62を形成する。この縫着部62の形状は、ポケッ
トの開口部の形状をイメージした閉ループ状のものであ
る。なお、この実施例では縫着部62の形状は図形44
のうち小さい方が選択されている。
ポケットPを形成しようとする箇所に前記縁取布41を
当ててミシンで前身頃61に縁取布41を縫い付け、縫
着部62を形成する。この縫着部62の形状は、ポケッ
トの開口部の形状をイメージした閉ループ状のものであ
る。なお、この実施例では縫着部62の形状は図形44
のうち小さい方が選択されている。
【0032】上記の工程において、前身頃61に対する
縁取布41の接触状態は前述したように布41にスレー
キ布を使用したので、安定化して滑り難く、縫着部62
の形成が円滑に行われる。
縁取布41の接触状態は前述したように布41にスレー
キ布を使用したので、安定化して滑り難く、縫着部62
の形成が円滑に行われる。
【0033】前記縫着部62の形成工程では前身頃61
に縁取布41をピン等により複数箇所で仮止めしたり、
クランプ機構により可動ミシンテーブルに押圧したりす
るのが望ましい。又、模様縫いミシンを使用して予め記
憶された形状に自動的に縫着部62を形成するようにし
てもよい。
に縁取布41をピン等により複数箇所で仮止めしたり、
クランプ機構により可動ミシンテーブルに押圧したりす
るのが望ましい。又、模様縫いミシンを使用して予め記
憶された形状に自動的に縫着部62を形成するようにし
てもよい。
【0034】前記縁取布41は前記閉ループ状の縫着部
62の形状とほぼ相似形状になるように二点鎖線で示す
外側部位で切断され、余剰布地が除去される。次に、図
6に示すように、縫着部62の内側の縁取布41及び前
身頃61に対しカッターあるいはプレス機(図示略)に
より両布41,61を貫通するスリット65を形成する
とともに、スリット65の下側の縁取布41及び前身頃
61に反転時の皺防止用の多数の切込部66を形成す
る。
62の形状とほぼ相似形状になるように二点鎖線で示す
外側部位で切断され、余剰布地が除去される。次に、図
6に示すように、縫着部62の内側の縁取布41及び前
身頃61に対しカッターあるいはプレス機(図示略)に
より両布41,61を貫通するスリット65を形成する
とともに、スリット65の下側の縁取布41及び前身頃
61に反転時の皺防止用の多数の切込部66を形成す
る。
【0035】次に、図6において、縁取布41を縫着部
62を境に前記スリット65を通して前身頃61の裏面
側に360度反転させ、縁取布41を前身頃61に押圧
する方向にアイロン掛けし、図7(a)に示すようにほ
ぼ三日月状の開口部67を形成する。この開口部67が
ポケットPの開口部となる。
62を境に前記スリット65を通して前身頃61の裏面
側に360度反転させ、縁取布41を前身頃61に押圧
する方向にアイロン掛けし、図7(a)に示すようにほ
ぼ三日月状の開口部67を形成する。この開口部67が
ポケットPの開口部となる。
【0036】次の工程では前記袋布51を前身頃61の
裏面に、該袋布51の表地52が開口部67から外部に
露見するように当てて、開口部67の上縁と袋布51と
をミシンにより仮縫いして仮縫部68を形成する。さら
に、この状態で縁取布41と袋布51とを仮縫部68に
沿って本縫いして縫着部69(図9参照)を形成し、前
記仮縫部68の糸を抜き取り、前身頃61に袋布51の
一部の縫着作業を終える。
裏面に、該袋布51の表地52が開口部67から外部に
露見するように当てて、開口部67の上縁と袋布51と
をミシンにより仮縫いして仮縫部68を形成する。さら
に、この状態で縁取布41と袋布51とを仮縫部68に
沿って本縫いして縫着部69(図9参照)を形成し、前
記仮縫部68の糸を抜き取り、前身頃61に袋布51の
一部の縫着作業を終える。
【0037】その後、図9に示すように、変形箱布31
を前記開口部67を覆うように、かつ布地36の円弧状
をなす下側縁が開口部67の下側裏面側に位置するよう
にして該開口部67の下側円弧状部に沿って仮縫いし、
仮縫部70を形成する。この状態で前記縁取布41に変
形箱布31を前記仮縫部70に沿うようにして本縫い
し、縫着部71(図10参照)を形成し、仮縫部70の
糸を除去する。
を前記開口部67を覆うように、かつ布地36の円弧状
をなす下側縁が開口部67の下側裏面側に位置するよう
にして該開口部67の下側円弧状部に沿って仮縫いし、
仮縫部70を形成する。この状態で前記縁取布41に変
形箱布31を前記仮縫部70に沿うようにして本縫い
し、縫着部71(図10参照)を形成し、仮縫部70の
糸を除去する。
【0038】次に、変形箱布31の左端縁を前身頃61
に飾り縫いして飾縫部72を形成し、最後に前記袋布5
1の布地54を変形箱布31の布地35に縫着して縫着
部73を形成し、切りポケットPの形成を終了する。
に飾り縫いして飾縫部72を形成し、最後に前記袋布5
1の布地54を変形箱布31の布地35に縫着して縫着
部73を形成し、切りポケットPの形成を終了する。
【0039】さて、前記第1実施例では、前身頃61に
縁取布41を当てて閉ループ状の縫着部62を形成し、
その縫着部62の内側にスリット65を形成し、縁取布
41を縫着部62を境にスリット65から前身頃61の
裏面側に反転させてポケット開口部67を形成した。こ
のため、該開口部67の形状を直線以外の例えば円弧状
に容易に加工でき、ポケットPの外観を多様化して、衣
服の商品価値を向上することができる。
縁取布41を当てて閉ループ状の縫着部62を形成し、
その縫着部62の内側にスリット65を形成し、縁取布
41を縫着部62を境にスリット65から前身頃61の
裏面側に反転させてポケット開口部67を形成した。こ
のため、該開口部67の形状を直線以外の例えば円弧状
に容易に加工でき、ポケットPの外観を多様化して、衣
服の商品価値を向上することができる。
【0040】又、前記第1実施例では変形箱布31を使
用したので、ポケットPの外観をさらに多様化すること
ができる。この変形箱布31に代えて従来用いられてい
る四角形状の箱布(図示略)を使用しても、前記開口部
67の下縁の円弧形状が表れるので、ポケットPの外観
を多様化して、衣服の商品価値を向上することができ
る。
用したので、ポケットPの外観をさらに多様化すること
ができる。この変形箱布31に代えて従来用いられてい
る四角形状の箱布(図示略)を使用しても、前記開口部
67の下縁の円弧形状が表れるので、ポケットPの外観
を多様化して、衣服の商品価値を向上することができ
る。
【0041】以上のようにして形成されたポケットPは
例えば図11に示すようにスーツの前身頃61の上下に
形成される。又、前記切りポケットPの変形箱布31の
形状は、図12、図13、図14に示すように種々の形
状が考えられる。
例えば図11に示すようにスーツの前身頃61の上下に
形成される。又、前記切りポケットPの変形箱布31の
形状は、図12、図13、図14に示すように種々の形
状が考えられる。
【0042】次に、図15により請求項1記載の発明の
切りポケットの形成方法を具体化した第2実施例を説明
する。この実施例では第1実施例で使用した変形箱布3
1を開口部67に縫着する工程を省略している。又、ポ
ケットの袋布51の布地54を縁取布41に縫着部73
により繋いでいる。その他の工程は前記第1実施例と同
様であり、同一の符号を用いて説明を省略する。
切りポケットの形成方法を具体化した第2実施例を説明
する。この実施例では第1実施例で使用した変形箱布3
1を開口部67に縫着する工程を省略している。又、ポ
ケットの袋布51の布地54を縁取布41に縫着部73
により繋いでいる。その他の工程は前記第1実施例と同
様であり、同一の符号を用いて説明を省略する。
【0043】この第2実施例では、前記第1実施例で得
られたポケット開口部67の形状を直線以外の例えば円
弧状に容易に加工でき、ポケットPの外観を多様化し
て、衣服の商品価値を向上することができる。
られたポケット開口部67の形状を直線以外の例えば円
弧状に容易に加工でき、ポケットPの外観を多様化し
て、衣服の商品価値を向上することができる。
【0044】次に、図16により請求項3記載の発明の
切りポケットの形成方法を具体化した第3実施例を説明
する。前記第1実施例では変形箱布31を使用した切り
ポケットPの形成方法について説明したが、この箱布に
代えて開口部67の上縁にフラップ布Fを縫着するポケ
ットの形成方法も箱布31の縫着方法と同様に行うこと
ができる。すなわち、図9及び図10に示す工程におい
て、箱布31に代えて、図16に示すように開口部67
にフラップFを下方から上方に挿入し、該開口部67の
上縁にフラップFを当てて、該フラップFを開口部67
の上縁に仮縫いした後、縫着部69により繋ぎ、仮縫い
糸を抜き、その後でフラップFの身頃内側の布端に袋布
51を縫着部71により繋げる。その他の工程は前記第
2実施例と同様であり、同一の符号を用いて説明を省略
する。
切りポケットの形成方法を具体化した第3実施例を説明
する。前記第1実施例では変形箱布31を使用した切り
ポケットPの形成方法について説明したが、この箱布に
代えて開口部67の上縁にフラップ布Fを縫着するポケ
ットの形成方法も箱布31の縫着方法と同様に行うこと
ができる。すなわち、図9及び図10に示す工程におい
て、箱布31に代えて、図16に示すように開口部67
にフラップFを下方から上方に挿入し、該開口部67の
上縁にフラップFを当てて、該フラップFを開口部67
の上縁に仮縫いした後、縫着部69により繋ぎ、仮縫い
糸を抜き、その後でフラップFの身頃内側の布端に袋布
51を縫着部71により繋げる。その他の工程は前記第
2実施例と同様であり、同一の符号を用いて説明を省略
する。
【0045】この第3実施例では、前記第1実施例で得
られたポケット開口部67の形状を直線以外の例えば円
弧状に容易に加工できるとともに、フラップFを開口部
67の上縁に沿うように縫着でき、ポケットPの外観を
さらに多様化して、衣服の商品価値を向上することがで
きる。
られたポケット開口部67の形状を直線以外の例えば円
弧状に容易に加工できるとともに、フラップFを開口部
67の上縁に沿うように縫着でき、ポケットPの外観を
さらに多様化して、衣服の商品価値を向上することがで
きる。
【0046】ところで、図13に示すスーツのボタン7
4を掛ける穴は、ワンポイント模様75に形成されてい
る。このワンポイント模様75の形成方法を、請求項4
記載の発明を具体化した第4実施例として図17〜図2
1に基づいて説明する。
4を掛ける穴は、ワンポイント模様75に形成されてい
る。このワンポイント模様75の形成方法を、請求項4
記載の発明を具体化した第4実施例として図17〜図2
1に基づいて説明する。
【0047】図17に示すように、前身頃61に卵型の
縁取布76を当てて、図形44を目安に所望の図形とな
るようにミシンにより前身頃61と縁取布76を縫い合
わせる。
縁取布76を当てて、図形44を目安に所望の図形とな
るようにミシンにより前身頃61と縁取布76を縫い合
わせる。
【0048】次の工程では、図18に示すように前記縫
着部62の内側に所定幅の縁部77を残して前身頃61
及び縁取布76を貫通する開口部78を形成し、該縁部
77に反転時の皺防止用の多数の切込部79を形成す
る。
着部62の内側に所定幅の縁部77を残して前身頃61
及び縁取布76を貫通する開口部78を形成し、該縁部
77に反転時の皺防止用の多数の切込部79を形成す
る。
【0049】次に、前記縁取布76を縫着部62を境に
して、開口部78から前身頃61の裏面側に図19に示
すようにほぼ360°反転して、該縁取部76を前身頃
61の裏面に沿うようにアイロン掛けする。
して、開口部78から前身頃61の裏面側に図19に示
すようにほぼ360°反転して、該縁取部76を前身頃
61の裏面に沿うようにアイロン掛けする。
【0050】次に、図20に示すように前記前身頃61
の裏面側に対し開口部78を塞ぐように身頃61の白等
の色彩と異なる例えば黒色のワンポイント布地80を重
ね合わせ、該ワンポイント布地80を開口部78の周縁
全体にミシンにより仮縫いする。この仮縫部81を形成
した後、該仮縫部81に沿って、前記縁取布76と前記
ワンポイント布地80とをミシンにより縫い付けて縫着
部82を形成し、図21に示すように前身頃61の開口
部78に例えば色の異なるワンポイント模様75を形成
する。
の裏面側に対し開口部78を塞ぐように身頃61の白等
の色彩と異なる例えば黒色のワンポイント布地80を重
ね合わせ、該ワンポイント布地80を開口部78の周縁
全体にミシンにより仮縫いする。この仮縫部81を形成
した後、該仮縫部81に沿って、前記縁取布76と前記
ワンポイント布地80とをミシンにより縫い付けて縫着
部82を形成し、図21に示すように前身頃61の開口
部78に例えば色の異なるワンポイント模様75を形成
する。
【0051】この第4実施例では、模様開口部78の形
状を例えば楕円形状に容易に加工でき、くり抜きタイプ
の模様75の外観を多様化して、衣服の商品価値を向上
することができる。
状を例えば楕円形状に容易に加工でき、くり抜きタイプ
の模様75の外観を多様化して、衣服の商品価値を向上
することができる。
【0052】なお、この発明は前記各実施例に限定され
るものではなく、次のように具体化することもできる。 (1)変形箱布31及び開口部67の形状を、図22に
示すように、波型円弧状にしたり、図23に示すように
ヘの字状にしたり、図24に示すように逆ヘの字状にし
たり、図25に示すように上縁を直線状とし、かつ下縁
を円弧状としたり、図26に示すように平行四辺形状と
したり、図27に示すように傾斜する箱布の両端部を半
円弧状としたり、図28、図29に示すように形成した
りすることもできる。
るものではなく、次のように具体化することもできる。 (1)変形箱布31及び開口部67の形状を、図22に
示すように、波型円弧状にしたり、図23に示すように
ヘの字状にしたり、図24に示すように逆ヘの字状にし
たり、図25に示すように上縁を直線状とし、かつ下縁
を円弧状としたり、図26に示すように平行四辺形状と
したり、図27に示すように傾斜する箱布の両端部を半
円弧状としたり、図28、図29に示すように形成した
りすることもできる。
【0053】(2)図30及び図31に示すように、ワ
ンポイント模様75の内部にスリット85を形成した
り、図32に示すように、ゴルフクラブ及びボールの形
状をしたワンポイント模様75としたり、図33に示す
ようにワインの瓶をイメージする模様75としたり、図
34に示すように、グラスをイメージする模様75とし
たり、図35に示すように唇をイメージした模様75に
したり、さらに図36,37に示すようにゴルフコース
のホールをイメージした模様75としたりすること。
ンポイント模様75の内部にスリット85を形成した
り、図32に示すように、ゴルフクラブ及びボールの形
状をしたワンポイント模様75としたり、図33に示す
ようにワインの瓶をイメージする模様75としたり、図
34に示すように、グラスをイメージする模様75とし
たり、図35に示すように唇をイメージした模様75に
したり、さらに図36,37に示すようにゴルフコース
のホールをイメージした模様75としたりすること。
【0054】(3)図5に鎖線で示すように縁取布41
の外形状を二点鎖線で示すように予め切断加工しておく
こと。この場合には途中で切断するのと比較して切りポ
ケットの形成作業がより迅速となる。
の外形状を二点鎖線で示すように予め切断加工しておく
こと。この場合には途中で切断するのと比較して切りポ
ケットの形成作業がより迅速となる。
【0055】(4)前記第1〜3実施例ではポケットP
の袋布51を予め袋状に形成したが、布地53から布地
54を分離し、この布地54を箱布31の布地35又は
縁取布41に予め縫着部73により繋いでおき、ポケッ
トの形成工程の最終段階で布地53と布地54の外周縁
を縫着部56により繋ぐようにすること。この方法は前
記第1〜3実施例の形成方法と比較して、開口部67に
ミシンの針を通す必要がないので、袋布51の縫着加工
作業が容易となる。
の袋布51を予め袋状に形成したが、布地53から布地
54を分離し、この布地54を箱布31の布地35又は
縁取布41に予め縫着部73により繋いでおき、ポケッ
トの形成工程の最終段階で布地53と布地54の外周縁
を縫着部56により繋ぐようにすること。この方法は前
記第1〜3実施例の形成方法と比較して、開口部67に
ミシンの針を通す必要がないので、袋布51の縫着加工
作業が容易となる。
【0056】上記実施例から把握できる請求項以外の技
術思想について、以下にその効果とともに記載する。 (1)請求項1〜3において、縁取布41にスレーキ布
を使用した切りポケットの形成方法。
術思想について、以下にその効果とともに記載する。 (1)請求項1〜3において、縁取布41にスレーキ布
を使用した切りポケットの形成方法。
【0057】この方法の場合には請求項1〜3の作用効
果に加えて、縫着部62の形成作業、前身頃61の裏面
への縁取布41のアイロン等によるプレス作業を容易に
行うことができ、ポケットの加工能率を向上することが
できる。
果に加えて、縫着部62の形成作業、前身頃61の裏面
への縁取布41のアイロン等によるプレス作業を容易に
行うことができ、ポケットの加工能率を向上することが
できる。
【0058】(2)請求項4において、縁取布41にス
レーキ布を使用したくり抜き模様の形成方法。この方法
の場合には請求項4の作用効果に加えて、縫着部62の
形成作業、前身頃61の裏面への縁取布41のアイロン
等によるプレス作業を容易に行うことができ、くり抜き
模様の加工能率を向上することができる。
レーキ布を使用したくり抜き模様の形成方法。この方法
の場合には請求項4の作用効果に加えて、縫着部62の
形成作業、前身頃61の裏面への縁取布41のアイロン
等によるプレス作業を容易に行うことができ、くり抜き
模様の加工能率を向上することができる。
【0059】(3)請求項1〜3において、縁取布41
に予め所定形状の図形44を描いておくようにした切り
ポケットの形成方法。この方法の場合には請求項1〜3
の作用効果に加えて、閉ループ状の縫着部62の形成作
業を容易に行うことができ、ポケットの加工能率を向上
することができる。
に予め所定形状の図形44を描いておくようにした切り
ポケットの形成方法。この方法の場合には請求項1〜3
の作用効果に加えて、閉ループ状の縫着部62の形成作
業を容易に行うことができ、ポケットの加工能率を向上
することができる。
【0060】(4)請求項4において、縁取布41に予
め所定形状の図形44を描いておくようにしたくり抜き
模様の形成方法。この方法の場合には請求項4の作用効
果に加えて、縫着部62の形成作業を容易に行うことが
でき、くり抜き模様の加工能率を向上することができ
る。
め所定形状の図形44を描いておくようにしたくり抜き
模様の形成方法。この方法の場合には請求項4の作用効
果に加えて、縫着部62の形成作業を容易に行うことが
でき、くり抜き模様の加工能率を向上することができ
る。
【0061】(5)請求項1又は3において、縁取布4
1にポケットの袋布51の一方の布地54を予め縫着し
ておき、ポケットの形成の最終工程で袋布51の他方の
袋布53と布地54を縫着するようにした切りポケット
の形成方法。
1にポケットの袋布51の一方の布地54を予め縫着し
ておき、ポケットの形成の最終工程で袋布51の他方の
袋布53と布地54を縫着するようにした切りポケット
の形成方法。
【0062】この方法の場合には請求項1又は3記載の
発明の作用効果に加えて、袋布51の布地53と縁取布
41側の布地54を単に重ねて袋状に縫着すればよいの
で、その縫着作業が容易となる。
発明の作用効果に加えて、袋布51の布地53と縁取布
41側の布地54を単に重ねて袋状に縫着すればよいの
で、その縫着作業が容易となる。
【0063】(6)請求項2において、箱布31にポケ
ットの袋布51の一方の布地54を予め縫着しておき、
ポケットの形成の最終工程で袋布51の他方の袋布53
と布地54を縫着するようにした切りポケットの形成方
法。
ットの袋布51の一方の布地54を予め縫着しておき、
ポケットの形成の最終工程で袋布51の他方の袋布53
と布地54を縫着するようにした切りポケットの形成方
法。
【0064】この方法の場合には請求項2記載の発明の
作用効果に加えて、袋布51の布地53と縁取布41側
の布地54を単に重ねて袋状に縫着すればよいので、そ
の縫着作業が容易となる。
作用効果に加えて、袋布51の布地53と縁取布41側
の布地54を単に重ねて袋状に縫着すればよいので、そ
の縫着作業が容易となる。
【0065】(7)請求項1〜3において、第2工程の
後にスリットあるいは開口部の周縁部に多数の切込部を
形成するようにした切りポケットの形成方法。この方法
の場合には、請求項1〜3の作用効果に加えて、縁取布
の身頃りの裏面側への反転時に閉ルーブ状の縫着部の内
側の布地の反転が容易となる上に皺の発生を防止するこ
とができる。
後にスリットあるいは開口部の周縁部に多数の切込部を
形成するようにした切りポケットの形成方法。この方法
の場合には、請求項1〜3の作用効果に加えて、縁取布
の身頃りの裏面側への反転時に閉ルーブ状の縫着部の内
側の布地の反転が容易となる上に皺の発生を防止するこ
とができる。
【0066】(8)請求項4において、第2工程の後に
開口部の周縁部に多数の切込部を形成するようにしたく
り抜き模様の形成方法。この方法の場合には、請求項4
の作用効果に加えて、縁取布の身頃りの裏面側への反転
時に閉ルーブ状の縫着部の内側の布地の反転が容易とな
る上に皺の発生を防止することができる。
開口部の周縁部に多数の切込部を形成するようにしたく
り抜き模様の形成方法。この方法の場合には、請求項4
の作用効果に加えて、縁取布の身頃りの裏面側への反転
時に閉ルーブ状の縫着部の内側の布地の反転が容易とな
る上に皺の発生を防止することができる。
【0067】なお、この明細書において、各種の布の縁
部をミシンにより縫着するが、「縁部」とは、縫着部か
ら外縁までの幅が小さい場合のみならず、大きい場合も
含むものとする。
部をミシンにより縫着するが、「縁部」とは、縫着部か
ら外縁までの幅が小さい場合のみならず、大きい場合も
含むものとする。
【0068】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明は特許請
求の範囲の欄に記載した構成をとったことにより次のよ
うな効果がある。
求の範囲の欄に記載した構成をとったことにより次のよ
うな効果がある。
【0069】請求項1記載の発明では、ポケット開口部
の形状を任意の形状にして美観を向上することができる
とともに、作業能率を向上することができる効果があ
る。請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の効果
に加えて、箱布のポケット開口部への縫着を行い、ポケ
ットの美観をさらに向上することができる効果がある。
の形状を任意の形状にして美観を向上することができる
とともに、作業能率を向上することができる効果があ
る。請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の効果
に加えて、箱布のポケット開口部への縫着を行い、ポケ
ットの美観をさらに向上することができる効果がある。
【0070】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明の効果に加えて、フラップのポケット開口部への縫着
を行い、ポケットの美観をさらに向上することができる
効果がある。
明の効果に加えて、フラップのポケット開口部への縫着
を行い、ポケットの美観をさらに向上することができる
効果がある。
【0071】請求項4記載の発明は、くり抜き模様の形
成作業の能率を向上することができる効果がある。
成作業の能率を向上することができる効果がある。
【図1】 この発明の第1実施例の切りポケットの形成
方法に使用される変形箱布を示し、(a)は正面図、
(b)は(a)の1−1線断面図。
方法に使用される変形箱布を示し、(a)は正面図、
(b)は(a)の1−1線断面図。
【図2】 第1実施例の変形箱布を示し、(a)は正面
図、(b)は(a)の2−2線断面図。
図、(b)は(a)の2−2線断面図。
【図3】 第1実施例の縁取布を示し、(a)は正面
図、(b)は(a)の3−3線断面図。
図、(b)は(a)の3−3線断面図。
【図4】 第1実施例の袋布のを示し、(a)は正面
図、(b)は(a)の4−4線断面図。
図、(b)は(a)の4−4線断面図。
【図5】 第1実施例の切りポケットの形成工程を示
し、(a)は正面図、(b)は(a)の5−5線断面
図。
し、(a)は正面図、(b)は(a)の5−5線断面
図。
【図6】 第1実施例の切りポケットの形成工程を示
し、(a)は正面図、(b)は(a)の6−6線断面
図。
し、(a)は正面図、(b)は(a)の6−6線断面
図。
【図7】 第1実施例の切りポケットの形成工程を示
し、(a)は正面図、(b)は(a)の7−7線断面
図。
し、(a)は正面図、(b)は(a)の7−7線断面
図。
【図8】 第1実施例の切りポケットの形成工程を示
し、(a)は正面図、(b)は(a)の8−8線断面
図。
し、(a)は正面図、(b)は(a)の8−8線断面
図。
【図9】 第1実施例の切りポケットの形成工程を示
し、(a)は正面図、(b)は(a)の9−9線断面
図。
し、(a)は正面図、(b)は(a)の9−9線断面
図。
【図10】 第1実施例の切りポケットの形成工程を示
し、(a)は正面図、(b)は(a)の10−10線断
面図。
し、(a)は正面図、(b)は(a)の10−10線断
面図。
【図11】 第1実施例の切りポケットを設けた洋服の
正面図。
正面図。
【図12】 切りポケットを設けた洋服の正面図。
【図13】 切りポケット・模様を設けた洋服の正面
図。
図。
【図14】 切りポケットを設けた洋服の正面図。
【図15】 この発明の第2実施例を示し、(a)はポ
ケットの正面図、(b)は(a)の11−11線断面
図。
ケットの正面図、(b)は(a)の11−11線断面
図。
【図16】 この発明の第3実施例を示し、(a)はポ
ケットの正面図、(b)は(a)の12−12線断面
図。
ケットの正面図、(b)は(a)の12−12線断面
図。
【図17】 この発明の第4実施例のくり抜き模様の形
成工程を示し、(a)は正面図、(b)は(a)の13
−13線断面図。
成工程を示し、(a)は正面図、(b)は(a)の13
−13線断面図。
【図18】 第4実施例のくり抜き模様の形成工程を示
し、(a)は正面図、(b)は(a)の14−14線断
面図。
し、(a)は正面図、(b)は(a)の14−14線断
面図。
【図19】 第4実施例のくり抜き模様の形成工程を示
し、(a)は正面図、(b)は(a)の15−15線断
面図。
し、(a)は正面図、(b)は(a)の15−15線断
面図。
【図20】 第4実施例のくり抜き模様の形成工程を示
し、(a)は正面図、(b)は(a)の16−16線断
面図。
し、(a)は正面図、(b)は(a)の16−16線断
面図。
【図21】 第4実施例のくり抜き模様の形成工程を示
し、(a)は正面図、(b)は(a)の17−17線断
面図。
し、(a)は正面図、(b)は(a)の17−17線断
面図。
【図22】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図23】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図24】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図25】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図26】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図27】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図28】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図29】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図30】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図31】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図32】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図33】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図34】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図35】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図36】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
【図37】 ポケットの開口部の別例を示す正面図。
31…変形箱布、41…縁取布、42…スレーキ布、4
4…ポケットの図形、51…ポケットの袋布、61…前
身頃、62…閉ループ状の縫着部、65…スリット、6
7…ポケット開口部、68,70…仮縫部、69…縫着
部、75…ワンポイント模様、76…模様用の縁取布、
78…模様用の開口部、80…ワンポイント布地、81
…仮縫部、82…縫着部、P…切りポケット。
4…ポケットの図形、51…ポケットの袋布、61…前
身頃、62…閉ループ状の縫着部、65…スリット、6
7…ポケット開口部、68,70…仮縫部、69…縫着
部、75…ワンポイント模様、76…模様用の縁取布、
78…模様用の開口部、80…ワンポイント布地、81
…仮縫部、82…縫着部、P…切りポケット。
Claims (4)
- 【請求項1】 身頃の表面に縁取布を当ててミシンによ
り閉ループ状に縫着部を形成する第1工程と、 前記縫着部の内側において、縁取布及び身頃に所望形状
のスリットあるいは開口部を形成する第2工程と、 前記縁取布を前記閉ループ状の縫着部を境として身頃の
裏側に反転してアイロン等により、縁取布を身頃の裏面
にプレスし、身頃にポケットの開口部を形成する第3工
程と、 前記身頃の裏面側に袋布を当てて該袋布の開口縁部を身
頃のポケット開口縁部に仮縫いする第4工程と、 袋布の開口縁部と前記縁取布とを縫着し、仮縫い糸を除
去する第5工程とを有することを特徴とする切りポケッ
トの形成方法。 - 【請求項2】 請求項1において、第4工程及び第5工
程に代えて、 前記身頃の裏面側に袋布を当てて該袋布の開口縁部上側
を身頃のポケット開口縁部の上側に仮縫いした後、該袋
布を身頃の裏面側において縁取布に縫着し、その後前記
仮縫い糸を除去する第4工程と、 前記身頃の表面側に箱布を当て、かつ該箱布の下部を身
頃の裏面側に当てた状態で、箱布をポケット開口縁部の
下側に仮縫いした後、該箱布を身頃の裏面側において前
記縁取布に縫着し、その後、仮縫い糸を除去する第5工
程と、 前記袋布の開口縁部を前記箱布の縁部に縫着する第6工
程とを有することを特徴とする切りポケットの形成方
法。 - 【請求項3】 請求項1において、第4工程及び第5工
程に代えて、 前記身頃の裏面側に袋布を当てて該袋布の開口縁部下側
を身頃のポケット開口縁部の下側に仮縫いした後、袋布
を身頃の裏面側において縁取布に縫着し、仮縫い糸を除
去する第4工程と、 前記身頃の表面側に変形フラップを当て、かつ該フラッ
プの上部を身頃の裏面側に当てた状態で、変形フラップ
を身頃の開口縁部の上側に仮縫いした後、該変形フラッ
プを縁取布に縫着し、仮縫い糸を除去する第5工程と、 前記袋布の開口縁部を前記変形フラップの縁部に縫着す
る第6工程とを有することを特徴とする切りポケットの
形成方法。 - 【請求項4】 身頃の表面に縁取布を当ててミシンによ
り閉ループ状に縫着部を形成する第1工程と、 前記縫着部の内側において、縁取布及び身頃に所望形状
のスリットあるいは開口部を形成する第2工程と、 前記縁取布を前記閉ループ状の縫着部を境として身頃の
裏側に反転してアイロン等により、縁取布を身頃の裏面
にプレスし、身頃にくり抜き模様の開口部を形成する第
3工程と、 前記身頃の裏面側に模様布を当てて該布を身頃の開口縁
部に仮縫いする第4工程と、 くり抜き模様布と前記縁取布とを縫着し、仮縫い糸を除
去する第5工程とを有することを特徴とするくり抜き模
様の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14457695A JP2633819B2 (ja) | 1995-06-12 | 1995-06-12 | 切りポケット・くり抜き模様の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14457695A JP2633819B2 (ja) | 1995-06-12 | 1995-06-12 | 切りポケット・くり抜き模様の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08337911A JPH08337911A (ja) | 1996-12-24 |
JP2633819B2 true JP2633819B2 (ja) | 1997-07-23 |
Family
ID=15365390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14457695A Expired - Lifetime JP2633819B2 (ja) | 1995-06-12 | 1995-06-12 | 切りポケット・くり抜き模様の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2633819B2 (ja) |
-
1995
- 1995-06-12 JP JP14457695A patent/JP2633819B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08337911A (ja) | 1996-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120144559A1 (en) | Pair of Pants with the L Pocket | |
JP2633819B2 (ja) | 切りポケット・くり抜き模様の形成方法 | |
US3693191A (en) | Shirt collar and method of making same | |
JPS609213Y2 (ja) | 両面表を出す縫製衣料品 | |
JPH08299627A (ja) | 布地の縫製方法 | |
JP2015089985A (ja) | 上衣 | |
CN218790740U (zh) | 一种双面呢服装口袋结构 | |
JPH0421775Y2 (ja) | ||
JP3053006U (ja) | 布製品及びカーテン | |
JPH0354084Y2 (ja) | ||
US3747123A (en) | Self-dimpling tie construction | |
JPH07118903A (ja) | 上衣の上衿の縫製方法 | |
JPH0435372Y2 (ja) | ||
JPS588730Y2 (ja) | 衣服におけるアウトポケットの構造 | |
US3852825A (en) | Cravat | |
JPH0241122Y2 (ja) | ||
JPH0238891Y2 (ja) | ||
JP3067122U (ja) | 縫製品 | |
CN111150121A (zh) | 一种用单层面料制作可双面穿着的衬衫及其制作工艺 | |
US2152211A (en) | Garment | |
JPH0630037Y2 (ja) | 表裏の別なく両面使用可能なふとん類包布 | |
JPH0650494Y2 (ja) | ポケット袋 | |
JPS5928072Y2 (ja) | 服飾テ−プ | |
JPS61252306A (ja) | 布地の縫い合せ方法 | |
JP2000045115A (ja) | ネクタイ |