JP2632645B2 - 露出計 - Google Patents

露出計

Info

Publication number
JP2632645B2
JP2632645B2 JP6164817A JP16481794A JP2632645B2 JP 2632645 B2 JP2632645 B2 JP 2632645B2 JP 6164817 A JP6164817 A JP 6164817A JP 16481794 A JP16481794 A JP 16481794A JP 2632645 B2 JP2632645 B2 JP 2632645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
photosensitive film
light
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6164817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086100A (ja
Inventor
弘行 八倉巻
信雄 飯田
高明 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6164817A priority Critical patent/JP2632645B2/ja
Publication of JPH086100A publication Critical patent/JPH086100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632645B2 publication Critical patent/JP2632645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光フィルムを用いた
写真撮影において、露光量を決定するために用いる露出
計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、いわゆる銀塩写真フィルムのよう
な感光フィルムを用いた写真撮影においては、この感光
フィルムに対する露光量を決定するために、露出計が用
いられる。
【0003】この露出計は、シリコンフォトダイオード
(SPD)や硫化カドミウム(CdS)等の受光素子を
有し、この受光素子よりの出力信号を露光値(EV)に
換算して表示するように構成されている。上記露光値
は、シャッタ速度値の対数表示値と絞り値の対数表示値
との合計値であるので、露光値が定まれば、この露光値
に対応するシャッタ速度値と絞り値との適正な組み合わ
せを選択することができる。
【0004】なお、上記露光値は、使用する感光フィル
ムの感度に対応しても換算される。すなわち、上記受光
素子が受光している光量が等しい場合において、感光フ
ィルムの感度と上記露光値とは、互いに反比例する関係
となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な露出計を用いて写真撮影の際の露光量を決定する場合
においては、被写体のどの部分について露光量を測定す
るかが問題となる。すなわち、撮影される範囲(フレー
ム)内においては、明暗(輝度)は一定ではなく、該フ
レーム内におけるどの部分を主体的に扱うかにより、露
光量の決定は異なったものとなる。
【0006】また、一つのフレーム内において、明暗の
差が大きい場合には、露光量の決定のしかたによって
は、感光フィルムのラチチュードを逸脱してしまう部分
が生じるおそれがある。このような場合には、上記フレ
ーム内における露光量の決定の基準となる部分を変更す
るか、または、照明条件を変更する等の対策が必要とな
る。
【0007】このような、被写体のどの部分を基準とし
て露光量を決定するかということ、及び、基準とする部
分や照明条件の変更といった対策が必要であるか否かの
判断は困難であり、試験的に撮影をすることによって決
定せざるを得ないのが実状である。
【0008】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、被写体の輝度と露光値との関係
から、撮影フレーム内において感光フィルムのラチチュ
ードを逸脱する部分を予め検知することができ、感光フ
ィルムの感光特性に応じた露光量の決定ができる露出計
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係る露出計は、入射レン
ズと、この入射レンズにより形成される像を撮像する固
体撮像素子と、絞り値、シャッタ速度値、感光フィルム
感度及び感光フィルム特性に関するデータが入力されこ
れら各データを記憶するデータ入力部と、該固体撮像素
子より出力される撮像信号及び該データ入力部が記憶し
ている各データに基づき該データに対応した感光フィル
ムにより撮影される画像を示す映像信号を算出する演算
回路部と、この演算回路部により算出された映像信号に
応じた映像を表示する画像表示部とを有し、上記画像表
示部において表示される画像は、上記各データに対応し
た撮影条件及び感光フィルムに応じた明暗及び色を有
し、該感光フィルムのラチチュードを逸脱する領域につ
いてマーキングが表示されることとしたものである。
【0010】また、本発明は、上記露出計において、演
算回路部及びデータ入力部は、固体撮像素子において得
られた映像信号を、設定されたシャッタ速度値に相当す
る時間内において順算的に蓄積して記憶し、画像表示部
において表示される画像において、該シャッタ速度値に
相当する時間内における被写体の移動量を表示すること
としたものである。
【0011】
【作用】本発明に係る露出計においては、入射レンズに
より形成された像を撮像する固体撮像素子と、絞り値、
シャッタ速度値、感光フィルム感度及び感光フィルム特
性に関するデータが入力されこれら各データを記憶する
データ入力部と、該固体撮像素子より出力される撮像信
号及び該データ入力部が記憶している各データに基づき
該データに対応した感光フィルムにより撮影される画像
を示す映像信号を算出する演算回路部と、この演算回路
部により算出された映像信号に応じた映像を表示する画
像表示部とが設けられており、上記画像表示部において
表示される画像は、上記各データに対応した撮影条件及
び感光フィルムに応じた明暗及び色を有し、該感光フィ
ルムのラチチュードを逸脱する領域についてマーキング
が表示されるので、該画像表示部において、上記データ
入力部に記憶された各データに対応した感光フィルムに
より撮影される画像を確認することができる。
【0012】また、上記露出計において、演算回路部及
びデータ入力部を、固体撮像素子において得られた映像
信号を設定されたシャッタ速度値に相当する時間内にお
いて順算的に蓄積して記憶し、画像表示部において表示
される画像において、該シャッタ速度値に相当する時間
内における被写体の移動量を表示するものとすれば、該
画像表示部において、長時間露光を行った場合における
被写体のブレ(移動)量を確認することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。本発明に係る露出計は、図1及び図
2に示すように、入射レンズ4と、この入射レンズ4に
より形成される像を撮像する固体撮像素子(CCD)1
を有し、これらを外筐体13内に収納して構成されてい
る。上記入射レンズ4は、種々の画角や焦点距離を有す
るものに交換可能としてもよく、また、ズームレンズ
(可変焦点距離レンズ)を用いてもよい。この入射レン
ズ4は、上記固体撮像素子1の受光面上に像を結ばせる
ための焦点調節機構と、絞り機構を有している。この絞
り機構は、この入射レンズ4を通過する光量を調節する
のみならず、この入射レンズ4の焦点深度(被写界深
度)を可変調節する作用を有している。
【0014】上記固体撮像素子1は、上記受光面上に結
像される映像を数十万の画素に分解した状態の映像信号
を出力する。この映像信号は、上記各画素を順次的に走
査して得られる信号となっている。上記固体撮像素子1
より出力された映像信号は、映像信号処理部6を経て、
演算回路部2に送られる。この演算回路部2に送られた
映像信号は、上記受光面部上に結像された映像の、B
(青色)、G(緑色)、R(赤色)の各色成分成分につ
いての該受光面部に対する入射光量を示す信号となって
いる。
【0015】そして、この露出計は、絞り値(Fナンバ
ー)、シャッタ速度値(秒)、感光フィルム感度(IS
O表示による)及び感光フィルム特性に関するデータ、
すなわち、撮影条件データ及びフィルムデータが入力さ
れ、これら各データを記憶するデータ入力部を有してい
る。
【0016】このデータ入力部は、入力部7及びデータ
記憶部5により構成されている。上記入力部7は、複数
のキースイッチ14、モード切り換えスイッチ15及び
レリーズスイッチ16を有して構成され、データの属性
の指定及び数値の入力が可能に構成されている。また、
この入力部7には、ROM接続ソケット17を設け、リ
ードオンリーメモリー(ROM)が接続されることとし
てもよい。また、この入力部7には、フラッシュライト
のシンクロコードが接続されるシンクロソケット18が
設けられている。上記データ記憶部5は、ランダムアク
セスメモリ(RAM)を有して構成されている。
【0017】上記絞り値としては、F=1程度より、F
=128程度に亘って、√2を底とする対数系列のFナ
ンバーが入力可能である。上記シャッタ速度値として
は、600秒(10分)程度より、16000分の1秒
程度に亘って、倍数系列の数値の入力が可能である。
【0018】上記感光フィルム感度は、銀塩写真感光フ
ィルムの感光感度を示す数値であり、ISO3程度よ
り、ISO12800程度に亘って、倍数系列の数値の
入力が可能である。また、上記感光フィルム特性は、入
射光量に対して、標準の現像条件において生ずる透過濃
度を示す特性であり、いわゆる特性曲線によって表現す
ることができる。この露出計においては、上記特性曲線
を、ROMや、上記キースイッチによる入力操作によ
り、上記データ記憶部5に記憶させることができる。
【0019】上記入力部7において設定されるモードと
しては、定常光モード、フラッシュモード(ノンコー
ド)、フラッシュシンクロモード、色温度表示モード等
がある。
【0020】なお、上記データ記憶部5に記憶されてい
るデータの内容及び設定されているモードは、上記特性
曲線を含め、後述する画像表示部3において、文字表示
及びグラフィック表示により確認することができる。
【0021】そして、この露出計は、演算回路部2を有
している。この演算回路部2は、上記固体撮像素子1よ
り上記映像信号処理部6を経て供給される撮像信号及び
上記データ記憶部5が記憶している上記撮影条件データ
及び上記フィルムデータに基づいて、該各データに対応
した撮影条件及び感光フィルムにより撮影されるはずの
画像を示す映像信号を算出する。
【0022】すなわち、上記演算回路部2は、上記映像
信号処理部6より送られる映像信号に基づき、上記固体
撮像素子1の受光特性を勘案して各色光についての真の
入射光量を算出し、この算出結果を、上記撮影条件デー
タ及び上記フィルムデータに照らして、感光フィルムに
より撮影されるであろう画像をシュミレートする。
【0023】なお、上記演算回路部2には、上記入射レ
ンズ4に関するデータ(絞り口径、焦点距離)及び上記
固体撮像素子1の受光面部の大きさ、上記感光フィルム
の画面サイズを示すデータが供給されている。
【0024】そして、上記演算回路部2により算出され
た映像信号は、画像表示部3に送られる。この画像表示
部3は、上記映像信号に応じた映像を表示する。すなわ
ち、上記画像表示部3は、図3に示すように、画像表示
面部9を有している。この画像表示面部9は、CRT
(陰極線管)やLCD(液晶表示デバイス)により構成
されている。
【0025】上記画像表示面部9において表示される画
像は、上記各データに対応した撮影条件及び感光フィル
ムに応じた明暗及び色を有しており、また、該感光フィ
ルムのラチチュードを逸脱する領域については、特に、
マーキング11が重ねて表示される。また、ラチチュー
ドを逸脱しない領域についても、標準の露光量に対する
比較値12(+1EV、+2EV、−1EV、−2EV
など)を表示させることができる。
【0026】上記定常光モードにおいては、上記レリー
ズスイッチ16を押圧操作している間は、上記固体撮像
素子1よりの映像信号が上記映像信号処理部6を介して
順次上記演算回路部2に送られ、この演算回路部2は、
上記感光フィルムにより撮影されるはずの画像を示す映
像信号を順次算出して、上記画像表示部3へ送る。そし
て、上記レリーズスイッチ16に対する押圧操作が解除
されたときには、該押圧操作が解除されたときのデータ
が保持され、上記画像表示部3は、保持されたデータに
基づく静止画像を表示する。
【0027】上記フラッシュモード(ノンコード)にお
いては、上記レリーズスイッチ16を押圧操作している
間は、上記固体撮像素子1よりの映像信号が上記映像信
号処理部6を介して順次上記演算回路部2に送られ、こ
の演算回路部2は、待機状態となっている。そして、上
記入射レンズ4よりフラッシュ光を光源とする光が入射
されると、上記演算回路部2は、入力光のピーク値を検
出し、このピーク値が得られたときの映像信号に基づ
き、上記感光フィルムにより撮影されるはずの画像を示
す映像信号を算出して、上記画像表示部3へ送る。この
画像表示部3は、上記ピーク値が得られたときのデータ
に基づく静止画像を表示する。
【0028】上記フラッシュシンクロモードにおいて
は、上記シンクロソケット18にフラッシュライトのフ
ラッシュシンクロコードを接続する。そして、上記レリ
ーズスイッチ16を押圧操作すると、上記フラッシュラ
イトが発光される。このフラッシュライトの発光に同期
して、上記固体撮像素子1よりの映像信号を上記映像信
号処理部6を介して送られていた上記演算回路部2は、
送られた映像信号に基づき、上記感光フィルムにより撮
影されるはずの画像を示す映像信号を算出して、上記画
像表示部3へ送る。この画像表示部3は、上記フラッシ
ュライトが発光したときのデータに基づく静止画像を表
示する。
【0029】また、上記色温度表示モードは、上記定常
光モード、上記フラッシュモード(ノンコード)、また
は、上記フラッシュシンクロモードと併せて設定され
る。この色温度表示モードにおいては、上記演算回路部
2は、送られる映像信号に基づき、入射光の各色成分の
バランスより、色温度を算出し、上記画像表示部3によ
り表示する。
【0030】なお、上記画像表示部3において表示され
る画像においては、上記入射レンズ4の有する絞り機構
を用いて、被写界深度の確認を行うことができる。この
ように被写界深度の確認を行うには、上記固体撮像素子
1の受光面部の大きさと実際に用いる感光フィルムの画
面の大きさとの比率に応じて、実際の絞り口径と設定F
ナンバーとの比率を決定する。したがって、上記データ
記憶部5における絞り値のデータと、上記入射レンズ4
の有する絞り機構の絞り口径とは、必ずしも一致しな
い。また、被写界深度の確認をせず、露光量の決定のみ
を行う場合には、上記入射レンズ4の絞り機構は、開放
状態のままでもよい。
【0031】また、上記画像表示部3において表示され
る画像においては、長時間露光を行った場合における被
写体のブレ(移動)量の確認を行うことができる。この
ように被写体のブレ量の確認を行うには、上記固体撮像
素子1において得られた映像信号を、設定されたシャッ
タ速度に相当する時間内において順算的に蓄積して記憶
する動作が必要である。このような映像信号の記憶動作
は、上記演算回路部2及び上記データ記憶部5により行
うことができる。
【0032】また、本発明に係る露出計は、図4及び図
5に示すように、上記入射レンズ4の形成する像を目視
によって確認するビューファインダ部10を設けて構成
してもよい。このビューファインダ10は、上記入射レ
ンズ4より上記固体撮像素子1に向かう光束の一部が、
ハーフミラー8を介して入射され、この入射光束につい
て、目視による確認を可能とするように構成されてい
る。すなわち、このビューファインダ10は、上記入射
光束を結像させ、この像を接眼レンズを介して拡大して
目視するように構成されている。
【0033】このように上記ビューファインダ10を有
して構成した場合には、上述したように上記画像表示部
3により表示される映像と並列的に、上記ビューファイ
ンダ10を介しての映像を確認することができ、構図の
決定等をより容易に行うことができる。
【0034】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る露出計にお
いては、入射レンズにより形成された像を撮像する固体
撮像素子と、絞り値、シャッタ速度値、感光フィルム感
度及び感光フィルム特性に関するデータが入力されこれ
ら各データを記憶するデータ入力部と、該固体撮像素子
より出力される撮像信号及び該データ入力部が記憶して
いる各データに基づき該データに対応した感光フィルム
により撮影される画像を示す映像信号を算出する演算回
路部と、この演算回路部により算出された映像信号に応
じた映像を表示する画像表示部とが設けられ、上記画像
表示部において表示される画像は、上記各データに対応
した撮影条件及び感光フィルムに応じた明暗及び色を有
し、該感光フィルムのラチチュードを逸脱する領域につ
いてマーキングが表示される。
【0035】そのため、この露出計においては、上記画
像表示部において、上記データ入力部に記憶された各デ
ータに対応した感光フィルムにより撮影されるはずの画
像及び感光フィルムのラチチュードを逸脱する領域を確
認することができる。
【0036】また、上記露出計において、演算回路部及
びデータ入力部を、固体撮像素子において得られた映像
信号を設定されたシャッタ速度値に相当する時間内にお
いて順算的に蓄積して記憶し、画像表示部において表示
される画像において、該シャッタ速度値に相当する時間
内における被写体の移動量を表示するものとすれば、該
画像表示部において、長時間露光を行った場合における
被写体のブレ(移動)量を確認することができる。
【0037】すなわち、本発明は、被写体の輝度と露光
値との関係から、撮影フレーム内において感光フィルム
のラチチュードを逸脱する部分(領域)及び被写体のブ
レ(移動)量を予め検知することができ、感光フィルム
の感光特性に応じた露光量(シャッタ速度値と絞り値と
組み合わせ)の決定ができる露出計を提供することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る露出計の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】上記露出計の外観を示す斜視図である。
【図3】上記露出計の画像表示部における表示画像を示
す正面図である。
【図4】上記露出計の構成の他の例を示すブロック図で
ある。
【図5】上記図4に示した露出計の外観を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】 1・・・・・・・・・・・・固体撮像素子 2・・・・・・・・・・・・演算回路部 3・・・・・・・・・・・・画像表示部 4・・・・・・・・・・・・入射レンズ 5・・・・・・・・・・・・データ記憶部 7・・・・・・・・・・・・入力部 9・・・・・・・・・・・・画像表示面部 10・・・・・・・・・・・・ビューファインダ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 高明 神奈川県横浜市南区三春台119番地1ナ イスアーバン南太田三春台306号 審査官 森内 正明 (56)参考文献 特開 昭60−190077(JP,A) 特開 平6−266005(JP,A) 実開 昭62−35341(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射レンズと、 上記入射レンズにより形成される像を撮像する固体撮像
    素子と、 絞り値、シャッタ速度値、感光フィルム感度及び感光フ
    ィルム特性に関するデータが入力され、これら各データ
    を記憶するデータ入力部と、 上記固体撮像素子より出力される撮像信号及び上記デー
    タ入力部が記憶している各データに基づき、該データに
    対応した感光フィルムにより撮影される画像を示す映像
    信号を算出する演算回路部と、 上記演算回路部により算出された映像信号に応じた映像
    を表示する画像表示部とを有し、 上記画像表示部において表示される画像は、上記各デー
    タに対応した撮影条件及び感光フィルムに応じた明暗及
    び色を有し、該感光フィルムのラチチュードを逸脱する
    領域について、マーキングが表示されることとなされた
    露出計。
  2. 【請求項2】 演算回路部及びデータ入力部は、固体撮
    像素子において得られた映像信号を、設定されたシャッ
    タ速度値に相当する時間内において順算的に蓄積して記
    憶し、画像表示部において表示される画像において、該
    シャッタ速度値に相当する時間内における被写体の移動
    量を表示することとなされた請求項1記載の露出計。
JP6164817A 1994-06-24 1994-06-24 露出計 Expired - Lifetime JP2632645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6164817A JP2632645B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 露出計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6164817A JP2632645B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 露出計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH086100A JPH086100A (ja) 1996-01-12
JP2632645B2 true JP2632645B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=15800487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6164817A Expired - Lifetime JP2632645B2 (ja) 1994-06-24 1994-06-24 露出計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632645B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000065871A (ko) * 1999-04-09 2000-11-15 조병훈 영화 촬영시 셔터 개각도를 고려하여 노출치를 산출하는 노출기

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683389B2 (ja) * 1984-03-12 1994-10-19 オリンパス光学工業株式会社 電子ビユ−フアインダ−を備えたカメラ
JPS6235341U (ja) * 1985-08-20 1987-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086100A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE48552E1 (en) Method and system for image construction using multiple exposures
US7825969B2 (en) Image stabilization using multi-exposure pattern
TWI462055B (zh) 具有合成全色影像之彩色濾光器陣列影像
EP0302689A1 (en) Camera equipped with a television set
US20070242141A1 (en) Adjustable neutral density filter system for dynamic range compression from scene to imaging sensor
JPH09181966A (ja) 画像処理方法及び装置
WO2019065555A1 (ja) 撮像装置、情報取得方法及び情報取得プログラム
JP4385383B2 (ja) カメラ用のプログラム可能なアンチエイリアシングシステムおよび方法
JP3321932B2 (ja) カメラの測光装置
KR100609670B1 (ko) 개선한 카메라를 구비한 이동통신 단말기
JP2632645B2 (ja) 露出計
JP2006261928A (ja) 撮像装置及びデジタルカメラ
JP2009033612A (ja) 撮像装置
JP2009044382A (ja) カメラの表示装置
JPH03260638A (ja) 電子ファインダ付きカメラ
JPS5937777A (ja) 電子的撮像装置
JPH05145810A (ja) 重畳表示可能なカメラ
JP3365852B2 (ja) 適性・不適性表示手段を有したカメラ
JPH02214830A (ja) ブレ撮影を防止するカメラおよびブレ撮影にならないシャッタースピードを測定する装置
Johnston et al. Basic Photographic Concepts
JP2005064749A (ja) カメラ
JP5160155B2 (ja) 撮影装置
Weiss et al. Necessary Hardware Operating, Holding, and Focusing
JP3420996B2 (ja) カメラ
JPH11344746A (ja) カメラ