JP2632525B2 - ヘパリン検定 - Google Patents

ヘパリン検定

Info

Publication number
JP2632525B2
JP2632525B2 JP62501768A JP50176887A JP2632525B2 JP 2632525 B2 JP2632525 B2 JP 2632525B2 JP 62501768 A JP62501768 A JP 62501768A JP 50176887 A JP50176887 A JP 50176887A JP 2632525 B2 JP2632525 B2 JP 2632525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heparin
heparinase
blood
sample
clotting time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62501768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63503194A (ja
Inventor
ジユーダ フオークマン,モーゼズ
エル. ハナン,ロバ−ト
エス. ランガ−,ロバ−ト
ダブリユ−. トムプソン,ロバ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIRUDORENZU MEDEIKARU SENTAA CORP ZA
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
CHIRUDORENZU MEDEIKARU SENTAA CORP ZA
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIRUDORENZU MEDEIKARU SENTAA CORP ZA, Massachusetts Institute of Technology filed Critical CHIRUDORENZU MEDEIKARU SENTAA CORP ZA
Publication of JPS63503194A publication Critical patent/JPS63503194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632525B2 publication Critical patent/JP2632525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2400/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
    • G01N2400/10Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • G01N2400/38Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence, e.g. gluco- or galactomannans, e.g. Konjac gum, Locust bean gum, Guar gum
    • G01N2400/40Glycosaminoglycans, i.e. GAG or mucopolysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate, hyaluronic acid, heparin, heparan sulfate, and related sulfated polysaccharides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明はヘパリンを検定する特異的方法に関する。
ヘパリンはトロンビン−フイブリノゲン血液凝固(cl
otting)系の抑制剤であり、クロット生成の防止が重要
である処置を受ける患者、例えば体外血液循環及び/又
は治療を受ける患者に用いられる。
全血中のヘパリンのレベルは多くの方法で測定するこ
とができ、最も簡単な方法は活性化凝固時間(ACT)の
測定である(ハツターレイ(Hattersley)、1966 J.A.
M.A.196:436)。この方法はけいそう土で処理した血液
が凝固するのにかかる時間を測定する。血液中の生理学
的に活性なヘパリンの量とクロットが生成するのにかか
る時間遅れとの間に直線関係がある(ブル(Bull)等、
1975、J.Thorac、Cardiovasc、Surg.69:685)。現在行
なわれている心臓外科のほとんどのタイプは北米におい
て1年当り約400,000の冠状動脈バイパスを含み、心肺
バイパス手術の間に、患者及び酸素添加用体外循環の高
レベルのヘパリン化を必要とする。ヘパリン逆転(Crev
ersal)を常習的に処置の終りに静脈内硫酸プロタミン
によつて行ない及び患者の凝結状態は活性化凝固時間を
監視することによつてたどる。プロタミンを用いること
による致命的な反応を含む多くの合併症が記載されてき
た。ヘパリン逆転は本方法によつて必ずしも完全とは言
えず集中治療部において追加のプロタミンを必要とする
かもしれない。また、手術後数時間で患者を復温する間
にヘパリン活性が脂肪貯蔵から移動性となり、この期間
中の出血の一因になり得る「ヘパリン−リバウンド」の
現象が記載されてきた。第2の方法はヘパリンの化学的
測定を必然的に伴う。この方法は発色団であるアズール
Aを用いる(クライン(Klein)等、1982、Anal.Bioc、
124:59)。この化学的検定は生理学的検定と異なり他の
抗凝固薬の存在によつて影響されないが、ヘパリンの生
理学的及び非生理学的に活性な両方のフラグメントを検
出し、それ故血液を体外的に循環或は処理する間或は後
のヘパリン及びプロタミン治療を管理するのに適当でな
い。
血液凝固に影響する他の所定の因子の分析はハツト
(Hutt)等、1972、J.Lab.Clim.Med.79:1027に記載さ
れ、部分精製したヘパリナーゼをプロトロンビン及び部
分トロンボプラスチン時間の実行に先立つて血漿サンプ
ルに加えた。ヘパリン作用の排除がこれらの凝結試験に
ついて立証されたが、酵素の使用は凝結状態の他の尺度
に伸展されなかつた。著者は下記の記述によつて論文の
終りにしている: 「この試薬の利用可能性はヘパリン治療を受けている
ひどい病気の入院患者における凝結機構を詳細に検査す
ることを可能にしよう。ヘパリナーゼの使用が有用にな
るであろう特異的臨床状況は、(1)すでにヘパリンで
治療されている播種性の脈管内凝結を有する患者;
(2)ヘパリンからクーマジン(coumadin)治療に変わ
つている心節梗塞或は静脈血栓塞栓病を有する患者であ
る。標準化量のヘパリナーゼを常習ベーシスで市販の凝
結検定試薬に加え、こうしてヘパリンによる思いも寄ら
ない血漿汚染から誤りが生ずるのを回避することが完全
に可能である。」 このレポートに記載されている凝結試験及び方法は心
臓血管手術の必要に適用し得ない。ヘパリナーゼはまた
患者に戻す前に血液を脱ヘパリン化するためにも用いら
れてきた(ランガー(Langer)等、1982、サイエンス21
7:261)。
ヘパリン−ACT投与−応答法は心臓血管手術において
ヘパリン及びプロタミン治療を著しく向上させたが、い
くつかの問題が残つている。外科的処置の終りにおける
完全なヘパリン逆転にもかかわらず、いく人かの患者は
「ヘパリンリバウンド」と呼ばれる早い(8時間まで)
術後期間にヘパリンに関係した凝結欠損を発生する(エ
リスン(Ellison)等、1974J.Thorac.Cardiovasc.Surg.
67 723−729)。ACTは長引かされることになり及び特異
的治療は一層多くのプロタミンを必要とする。他方、心
肺バイパス及び体外循環はヘパリンに関係しない数多く
の第2凝結欠損を誘発し得る。このような欠損は血液希
釈、低温症、血小板障害、播種性凝結或はフイブリン溶
解によつて引き起こされ得及び手術室或は術後期間にお
ける出血傾向として現われ得る。ACTはこれらの障害に
よつて長引かされることから、出血傾向はヘパリンに起
因され得る。しかし、これらの第2の凝結欠損はプロタ
ミン可塑性でない。ヘパリン活性の特異的及び迅速な定
量は利用可能でなく、ほとんどの患者はこの状態でプロ
タミン及び血液製剤により「シヨツトガン」方式で治療
される。よく知られたプロタミン治療の危険は第2の凝
結欠損の特異的確認を極めて望ましい目的にする。
発明の要約 発明は、一面において、血液サンプル中の活性な抗凝
血性ヘパリンの迅速な特異的測定方法を特徴とする。方
法はサンプルを2又はその以上のアリコートに分け及び
ヘパリン分解性化合物、好ましくはヘパリナーゼをこれ
らの内の1つに加えることを含む。
発明のその他の特徴及び利点は好ましい実施態様につ
いての下記の説明及び請求の範囲の記載から明らかにな
るものと思う。
好ましい実施態様の説明 図はヘパリナーゼ治療を有する或は有しない活性化凝
固時間(ACT)の結果をグラフ的に表示するものであ
る。
血液サンプルは任意の標準手段によつて得ることがで
きる。これらのサンプルにおいて血液凝固速度に影響す
る因子の量の測定は、任意の標準方法、例えば全血凝結
時間(WBCT)或は活性化凝固時間(ACT)によつて行な
うことができ、これらの両方において、測定はヘパリン
濃度に対し直線関係を有する(ヤング(Young)、198
2、In Utley(ed) Pathophysiology and techniques o
f cardiopulmonary bypass、1巻、ウイリアミズ及びウ
イルキンズ、バルチモア 88−105頁)。各検定を第一
に例えばWBCT及びACT試験において標準化して関係及び
直続関係が真実であり続ける時間限界を求めるべきであ
る。ACT試験の場合、これは100−600秒である。
血液サンプル内のヘパリンを分解するために、任意の
酵素或はヘパリンに対し特異性の他の分解性試薬を用い
ることができる。フラボバクテリウムヘパリウム(Flav
obacterium heparium)から単離した酵素ヘパリナーゼ
を用いるのが好ましい。この酵素はヤング(Yang)等
(1985、J.Biol.Chem.260:1849)が記載する標準の手順
によつて一部精製した形で容易に単離することができ
る。手短かに言えば、これはヒドロキシルアパタイトク
ロマトグラフイー、ゲル過クロマトグラフイー、クロ
マトホーカシングによる酵素の精製を要する。好ましく
は、次いで酵素を更に過剰の蒸留水に対して3回透析さ
せ、1cm3(0.2−0.4mgタンパク質/cm3)アリコート中
−20℃において6−24時間凍結させ、真空中凍結乾燥さ
せることによつて精製する。かかる酵素標本は0℃にお
いて6週間より以上の間保存することができる。一実施
態様において、酵素を実際3−5cm3の注射器内で凍結
乾燥させてもよく、該注射器はパツケージ或は容器とし
て働き及び後に血液サンプルを得るのに使用してもよ
い。ヘパリナーゼの使用量は、検定するサンプル中に存
在するヘパリンの最大量を分解するのに必要とする量よ
り過剰である限り臨界的なものではない。通常、血液の
サンプル各2mlについて精製ヘパリナーゼ10−50ユニツ
ト(タンパク質30−150μg)が適当である(ヘパリナ
ーゼ1ユニツトは37℃において1時間当りヘパリン1mg
を分解する;ヘパリン1mgは150ユニツトのヘパリン活性
を有する)。
ヘパリンについての検定は血液サンプルの2つのアリ
コートについて同時に標準の血液凝固試験を行なうこと
を含む。この試験の前に或は間に、2つのアリコートの
内の1つをヘパリナーゼで処理しなければならない。2
つの測定の間の差異が血液サンプル中のヘパリンの量の
直接の尺度であり及びヘパリンの精確な量は図に示す通
りの標準カーブから推定することができる。
ヘパリナーゼによる処理は血液サンプルを過剰のヘパ
リナーゼと固体状で或は溶液で穏やかに混合することを
含む。例えば、ヘパリナーゼ粉末を収容する注射器を含
む検定キツトを提供することができる;血液サンプルを
注射器内に吸い込み及び注射器を穏やかに10秒間逆さに
することができる。この方法は室温(15−25℃)におい
て行なうことができる。
例 8人のボランテイアからの全ヒト血液を1cm-3当り3
ユニツトのヘパリンで体外で(ex−vivo)ヘパリン化し
た。各血液サンプル2cm3アリコートについてACT試験を
行ない、同時に各血液サンプル2cm3アリコートを、透
析及び凍結乾燥させたヘパリナーゼ162g(47ユニツト)
を収容する注射器の中に引き、注射器を穏やかに10秒間
逆さにすることによつて混合し及びサンプルについてAC
T試験を行なつた(HACT試験)。ヘモクロン(Hemochro
n)400装置(インターナシヨナルテクニダインコーポレ
ーシヨン)を使用してACT及びHACT試験を行なつた。結
果を下記に示す: ACT及びHACT対照はヘパリンを含有せず及びACT試験にお
いて同様の結果を与えた。対照的に、ヘパリン含有サン
プルは、ヘパリナーゼ処理しないで、大きく伸びた凝固
時間を示した。これらのサンプルは、ヘパリナーゼ処理
した後に対照よりずつと低いが大きい凝固時間を有して
いた。HACT対照結果及びHACTヘパリン結果の間の差異は
非ヘパリン血液凝固因子の存在を表わし得る。
HACT試験の特異性を求めるために、クエン酸塩(citr
ate)をいくつかのチユーブに加えて上記の検定を繰り
返した。過剰のクエン酸塩(15mg)を各チユーブに加
え、次いで血液を0.1%CaCl2 1mlで一部再石灰化して部
分的であるが測定可能な凝結欠損を与えた。この添加は
血液中のカルシウムの不足をシミユレートするもので、
ヘパリンのレベルに関係がない。特徴的な結果を下記に
示す: これらの結果は、血液中にクエン酸塩の存在すること
が、ヘパリンの存在しない場合でさえ、ACT結果を増大
することを示す。ヘパリンのレベルはACT結果及びHACT
結果の差異、すなわち424(653−229)秒であるので、
この問題を解消する。この図はヘパリンレベルの正確な
尺度として用いることができる。検定結果は迅速に(11
分以内で)−ヘパリンを除く処理を必要とする場合の臨
界的要因−得られたことを注記する。
上記の検定の結果を図に示す。実線はHACT/ACT試験結
果をヘパリン濃度に関係させるために行なつた検定から
推定した標準カーブを表わす。上記のクエン酸塩検定に
おいて、ACT結果は653秒であつた。医師がこの値を実際
のヘパリン濃度を代表していると見るならば、その場合
等量のプロタミン(5ユニツト)を加えてヘパリンを中
和するであろう。HACT結果は229秒の値を与え、差は224
秒であつた(図上、完全な円として示す)。この値は血
液中かなり少ない量のヘパリン(3ユニツト)に相当す
る。すなわち、HACT結果が無ければ、医者はほとんど70
%過剰のプロタミンを加え、おそらく患者を危うくさせ
ることになろう。後者のACT試験の結果を用いてヘパリ
ン濃度を推定するならばこのヘパリン濃度の過大評価は
繰り返されることになろう、というのは、過剰のプロタ
ミンの添加でさえ、その高いレベルがヘパリンによるの
でなくプロタミンによつて除かれない他の因子によつて
引き起こされる場合に、ACT値を通常のレベルにもたら
さないからである。HACT試験により、医師はヘパリン原
因の作用を特異的に治療し及び非ヘパリン作用を知るこ
とができる。
この検定は血液透析、体外膜酸素付加、心肺バイパス
の間に全身系の抗凝血作用の合併症を患う多くの患者、
特に子供を治療する医師にとつて有用である。また、こ
の検定はヘパリンのレベルを知ることが重要である他の
全ての状態において有用である。
ヘパリナーゼは注射器内で凍結乾燥粉末として用いる
必要はなく、液体として溶液で及び任意の容易に入手し
得る装置或は系、例えばテストチユーブ或は酵素を必要
とする通りに分配することができる自動化機械でさえも
含むキツトで用いることができる。同様に酵素はビーズ
或はフイルターに固定させ及びこの形でACT/HACT試験の
前に用いて血液サンプルを処理することができる。ヘパ
リナーゼ処理した及び非処理のサンプルの血液凝固時間
の同時測定は必須ではないが、測定をある時間離して行
なう場合よりも正確な結果を与える。同様に、ヘパリナ
ーゼは血液凝固時間を測定する直前よりもむしろ測定時
に加えることができる。
その他の実施態様は以下の請求の範囲内である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フオークマン,モーゼズ ジユーダ アメリカ合衆国 02146 マサチユーセ ツツ,ブルツクライン,チヤタム サー クル 18 (72)発明者 ハナン,ロバ−ト エル. アメリカ合衆国 02146 マサチユ−セ ツツ,ブルツクライン,ハ−バ−ド ア ベニユ− 29 (72)発明者 ランガ−,ロバ−ト エス. アメリカ合衆国 02143 マサチユ−セ ツツ,サマ−ビル,グリ−ンビル スト リ−ト 46 (72)発明者 トムプソン,ロバ−ト ダブリユ−. アメリカ合衆国 02146 マサチユ−セ ツツ,ブルツクライン,チエスナツト ストリ−ト 125 (56)参考文献 特開 昭54−77194(JP,A) J.Lab.Clin.Med.,79 (1972)P.1027−1034

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】血液、血漿又は血清サンプル中のヘパリン
    の特異的測定方法であって、 該サンプルを少なくとも2つのアリコートに分け、 透析し及び凍結乾燥したヘパリン分解性化合物を該第1
    アリコートに加え、 該第1アリコート及びヘパリン分解性化合物処理してい
    ない第2のアリコートの凝固時間を測定し、そして 該第1及び第2アリコートの凝固時間の差を該血液、血
    漿又は血清サンプル中のヘパリン量の尺度として求める
    ことを含む方法。
  2. 【請求項2】前記ヘパリン分解性化合物がヘパリナーゼ
    である請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記ヘパリナーゼを前記第1アリコートに
    加える前に蒸留水に対して透析し及び凍結乾燥する請求
    の範囲第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】前記凝固時間をACT(活性化凝固時間)と
    して測定する請求の範囲第2項記載の方法。
  5. 【請求項5】透析し及び凍結乾燥したヘパリン分解性化
    合物を含む系を含む血液サンプル中のヘパリンのレベル
    を求めるテストキット。
  6. 【請求項6】ヘパリン分解性化合物がヘパリナーゼであ
    る請求の範囲第5項記載のキット。
  7. 【請求項7】前記系が血液採取注射器、テストチュー
    ブ、ビーズ或は前記ヘパリナーゼをアリコート化するこ
    とができる機械を含む請求の範囲第6項記載のキット。
  8. 【請求項8】前記ヘパリナーゼが蒸留水に対して透析し
    及び凍結乾燥した標品の形である請求の範囲第6項記載
    のキット。
JP62501768A 1986-03-07 1987-03-05 ヘパリン検定 Expired - Lifetime JP2632525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/837,517 US4795703A (en) 1986-03-07 1986-03-07 Heparin assay
US837517 1986-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63503194A JPS63503194A (ja) 1988-11-24
JP2632525B2 true JP2632525B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=25274683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501768A Expired - Lifetime JP2632525B2 (ja) 1986-03-07 1987-03-05 ヘパリン検定

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4795703A (ja)
EP (1) EP0259463B1 (ja)
JP (1) JP2632525B2 (ja)
CA (1) CA1288673C (ja)
DE (1) DE3778616D1 (ja)
WO (1) WO1987005333A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262325A (en) * 1991-04-04 1993-11-16 Ibex Technologies, Inc. Method for the enzymatic neutralization of heparin
US5714376A (en) * 1991-10-23 1998-02-03 Massachusetts Institute Of Technology Heparinase gene from flavobacterium heparinum
US5389539A (en) 1992-11-30 1995-02-14 Massachusetts Institute Of Technology Purification of heparinase I, II, and III from Flavobacterium heparinum
US6346510B1 (en) * 1995-10-23 2002-02-12 The Children's Medical Center Corporation Therapeutic antiangiogenic endostatin compositions
US5925319A (en) * 1996-04-30 1999-07-20 Medtronic, Inc. Test cartridge for evaluating blood platelet functionality
US6010911A (en) * 1997-04-30 2000-01-04 Medtronic, Inc. Apparatus for performing a heparin-independent high sensitivity platelet function evaluation technique
US7247488B2 (en) * 2003-05-06 2007-07-24 Medtronic, Inc. Method and kit for testing a multi-channel blood assay cartridge
ES2375064T3 (es) * 2004-05-17 2012-02-24 Medtronic, Inc. Sistema de determinación de heparina en el lugar de atención al paciente.
DE102006035580A1 (de) * 2006-07-27 2008-02-14 Csl Behring Gmbh Bestimmung der biologischen Aktivität von Heparin in AT III-haltigen Präparationen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067777A (en) * 1976-05-13 1978-01-10 Innerfield Irving Determination of heparin in the blood
JPS5477194A (en) * 1977-11-28 1979-06-20 Eichi Jiin Innaafuiirudo Method of measuring heparin in blood
JPS54107584A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Seikagaku Kogyo Co Ltd Preparation of pure heparinase
US4226599A (en) * 1979-06-20 1980-10-07 Warner-Lambert Company Removal of heparin from heparin-containing blood plasma samples using a triethylaminoethyl cellulose tablet
US4341869A (en) * 1980-08-25 1982-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Process for producing heparinase
US4373023A (en) * 1980-10-14 1983-02-08 Massachusetts Institute Of Technology Process for neutralizing heparin

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Lab.Clin.Med.,79(1972)P.1027−1034

Also Published As

Publication number Publication date
EP0259463A1 (en) 1988-03-16
US4795703A (en) 1989-01-03
EP0259463B1 (en) 1992-04-29
JPS63503194A (ja) 1988-11-24
WO1987005333A1 (en) 1987-09-11
DE3778616D1 (de) 1992-06-04
EP0259463A4 (en) 1988-07-14
CA1288673C (en) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vaziri et al. Acquired deficiency and urinary excretion of antithrombin III in nephrotic syndrome
US20030064414A1 (en) Rapid assessment of coagulation activity in whole blood
CN108982865B (zh) 一种血栓弹力图法肝素定量检测试剂盒及其制备方法
Kario et al. Which factors affect high D-dimer levels in the elderly?
JP2003505678A (ja) 全血の凝固因子活性を測定する方法
JP2632525B2 (ja) ヘパリン検定
US4067777A (en) Determination of heparin in the blood
US6156530A (en) Method for analysis of haemostatic activity
Hamrayev et al. NEW DAY MEDICINE
Roussi et al. Contribution of D-Dimer determination in the exclusion of deep venous thrombosis in spinal cord injury patients
Tan et al. Comparison of the kinetic fibrinogen assay with the von Clauss method and the clot recovery method in plasma of patients with conditions affecting fibrinogen coagulability
Hingorani et al. Upper extremity deep venous thrombosis: an underrecognized manifestation of a hypercoagulable state
Fligelstone et al. Lupus anticoagulant in patients with peripheral vascular disease: a prospective study
Nordby et al. The euglobulin clot lysis time, a rapid and sensitive method for the assay of fibrinolytic activity after venous stasis
US3778352A (en) Plasminogen assay system
JP2021513650A (ja) 活性炭を使用する止血障害の診断方法
Smith et al. The prolonged bleeding time in hemophilia A: comparison of two measuring technics and clinical associations
US3960669A (en) Urine diagnostic test for fibrinolytic activity
Fong et al. A simple diagnostic test for hereditary angioneurotic edema
Bang Quantitative Determination of Fibrinogen in plasma Gram's method modified
CN110133304B (zh) 组合物、含有该组合物的试剂及其应用
Lowe et al. Laboratory diagnosis of congenital coagulation defects
Sjølin The thrombin generation test in the diagnosis of classical hemophilia and Christmas disease
JPH09121895A (ja) Hdlコレステロールの特異的測定用組成物及び測定方法
RU2129282C1 (ru) Способ диагностики тромбофилии, обусловленной резистентностью фактора v к активированному протеину c

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term