JP2631632B2 - 圧縮ベルトによる分離装置 - Google Patents

圧縮ベルトによる分離装置

Info

Publication number
JP2631632B2
JP2631632B2 JP6236021A JP23602194A JP2631632B2 JP 2631632 B2 JP2631632 B2 JP 2631632B2 JP 6236021 A JP6236021 A JP 6236021A JP 23602194 A JP23602194 A JP 23602194A JP 2631632 B2 JP2631632 B2 JP 2631632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
hollow drum
peeling
peeling blade
support members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6236021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07308522A (ja
Inventor
ヘルムート・クーニヒ
ジークフリート・レーテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norudeitsusheru Mashiinenbau Ruudorufu Baaderu Unto Co KG GmbH
Original Assignee
Norudeitsusheru Mashiinenbau Ruudorufu Baaderu Unto Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norudeitsusheru Mashiinenbau Ruudorufu Baaderu Unto Co KG GmbH filed Critical Norudeitsusheru Mashiinenbau Ruudorufu Baaderu Unto Co KG GmbH
Publication of JPH07308522A publication Critical patent/JPH07308522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631632B2 publication Critical patent/JP2631632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • A22C17/04Bone cleaning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/24Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using an endless pressing band
    • B30B9/241Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using an endless pressing band co-operating with a drum or roller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に食品処理を目的と
した、流動性の異なる混合材料を分離する装置であっ
て、穿孔外表面をもつ回転被駆動中空ドラムと、該中空
ドラムの円周部分に巻きつく部分で、外側から該ドラム
に圧力を加えるよう構成されたエンドレス圧縮ベルト
と、圧縮された材料を該中空ドラムの内外面から剥離す
る手段とを有する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置は、例えば、この種の機器
の基本構成を開示するDE−A−2030 774より
公知となっている。これらの機器の機能は、圧縮する材
料を圧縮ベルトと中空ドラムの穿孔外表面の間に配置し
て、これに油圧による圧力を加えるというものである。
この圧力により、材料混合物のより流動性の高い材料成
分は中空ドラムの穿孔部を通過する一方、残留成分はド
ラム外表面に残され、ここから剥離される。
【0003】この種の分離装置を用いて様々の材料に分
離工程を加え、流動性の異なる成分の分離を行うもので
ある。例えば魚肉を魚の骨や皮から分離するなどがそう
である。その他、あらゆる種類の肉の骨、筋、皮などを
取り除く場合、皮をもつ様々の果物、貝、穀粒、種、茎
など、例えば欠陥包装を開くため、包装材料からのバタ
ーやチーズの剥離、その他色々な用途に用いられる。
【0004】この工程においては、分離した素材を安全
に取り除く作業が、工程の効率と製品の品質にかなり影
響するのでたいへん重要である。これは、ドラムの内側
から有用な(または希望の)製品を取り出す作業にも、
圧縮する材料のうち(ドラムの)外表面に残留する成分
を除去する作業にもどちらにも該当し、特に後者の作業
は技術的に難しくて費用がかかる。これは何にもまし
て、用途によりシステムに対して非常に高い力が加わ
り、これによってシステムに弾性変形が生じるためで、
これはドラム走行の厳密さや精確さ、回転軸の調心など
に影響をおよぼす。しかしながら、こうした状況の下で
も、剥離手段が正しく機能することが必要である。
【0005】このため、実用的な従来技術には剥離用の
刃状体が設けられている。その刃先は中空ドラムの回転
方向と反対側の向きに位置して、ドラム外表面に押圧さ
れている。圧力は平行案内または平行水平回転運動で加
えられ、加わる圧力は極めて高圧に設定され、上述のよ
うな変形が起こっても剥離動作が確実に行われるように
なっている。
【0006】こうした公知の構成および方法は、重大な
欠点を伴っている。剥離刃の初期圧力設定は、低圧にす
ることが必要な製品の特性ではなく所定の構造特性によ
って定められ、このため、中空ドラムや剥離刃が不必要
に摩耗するのである。これらの欠点を解消する試みとし
ては、材料の組み合わせに特別なものを選定すること
で、主な摩耗部分に安価な剥離刃を使用するなどであ
る。しかしながら、その結果摩耗した材料が製品に混入
することは避けられないので、健康上の理由からも問題
があり、納得のゆく解決方法ではない。この従来例の他
の欠点は、エネルギ・バランスに逆方向に作用する高ブ
レーキモーメントが存在することであり、かつ比較的頻
繁にサービスを行わなければならないことである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、従来の装置に関わる問題点を緩和する装置を提供す
ることである。特に本発明の具体的な目的は、基本的な
機能要素の摩耗とその保守により生じる費用およびその
他の欠点を低減することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】特に食品処理を目的とし
た流動性の異なる混合材料を分離する、穿孔外表面をも
つ回転被駆動中空ドラムと、該中空ドラムの円周部分に
巻きとられるとき、外側から該ドラムに圧力を加えるよ
う構成されたエンドレス圧縮ベルトと、圧縮する材料を
該中空ドラムの内外面から剥離する手段とを有する装置
において、少なくとも前記ドラム外表面(3)を剥離す
る手段が、前記ドラムに対してほぼ半径方向に浮遊する
ように構成された剥離刃を有するようにすることにより
上記及びその他の目的が達成される。
【0009】これにより達成される長所は、特に、調整
がとれ、力の配分が良くなるので、ドラム外表面に対す
る剥離刃の押圧力が大幅に低下し、これによって以上に
述べた要素がすべて相応に改善される点である。本発明
のその他優れた特徴は、以下の実施例(a)乃至(e)
に明らかにされている。ここで剥離刃は、長手方向に摺
動可能に案内されるよう形成することにより、剥離刃の
横方向の装着また取外しが容易になる。
【0010】(a)前記剥離刃(13)は前記中空ドラ
ム(2)の回転軸と平行に配列され、前記剥離刃(1
3)と同一平面に配置された押圧手段により支持されて
いる。 (b)前記押圧手段をスプリング部材(23)として形
成する。 (c)前記押圧手段は油圧駆動圧力発生器として形成す
る。 (d)前記押圧手段は空気圧駆動圧力発生器として形成
する。 (e)前記剥離刃(13)を長手方向に摺動可能に装着
する。
【0011】
【実施例】図1において、時計方向に回転駆動され、穿
孔4を分散配置した外表面3を有する中空ドラム2は、
軟式分離装置1の図示しないフレームに装着されてい
る。図1に示すように、エンドレス圧縮ベルト5が中空
ドラム2の外周部分に巻き付けられている。この圧
縮ベルト5はゴムやポリウレタンなどの弾性材料により
形成され、図2に示す側壁6、の間に案内され、その
間を中空ドラム2が通過している。なお、図中4は中空
ドラムに設けた穿孔である。圧縮ベルト5は撓みローラ
9、10上を案内され、このうち第1のローラ10は被
駆動圧縮ローラとして形成されて、圧縮ベルト5を中空
ドラム2に押圧する補助の役目を果たす。第2の撓みロ
ーラ8は引っ張りローラとして形成され、圧縮ベルト5
が中空ドラム2とともに先細の楔11を形成するよう、
構成されている。
【0012】中空ドラム2の周辺上部に位置する剥離装
置12は、中空ドラム2の外表面3と機能的に共同作用
を行う。剥離装置12は、2つの支持部材14の中央溝
15に案内された剥離刃13を有する。これらの支持部
材14はプランジャとして形成され、それぞれ壺形のハ
ウジング16に摺動可能に装着されている。どちらのハ
ウジング16も回転軸17とともに回転しうるよう設置
され、この回転軸は側壁6、7内に装着されて、図示し
ない調整機構に連結する回転レバー18によって回転可
能である。
【0013】各支持部材14の溝付き端部は各ハウジン
グ16より突出する一方、他端には段付き軸19が設け
られている。この軸はハウジング16内に装着されてそ
の台壁を貫通する。軸19はその端部にネジ溝が設けら
れたステム20が設けられ、ナット21を受けている。
このナットは軸19上に位置するスペーサ・スリーブ2
2を所定の位置に保持するものである。ソーサ・スプリ
ング・アッセンブリ23がスリーブ22上に設けられ、
このスプリングがスペーサ・スリーブ22とハウジング
16の筒状壁の間の空間を満たしており、ハウジング1
6の台壁と、支持部材14の軸19の段により形成され
た面との間に支持されている。上記スプリングによって
支持部材14はハウジングに対して浮遊状態に支持され
ている。スプリングに代えて油圧、空気圧発生源を使用
しても良い。
【0014】剥離刃13には、その図3での両端面に刃
先24が設けられ、従ってその両面がどちら側でも使用
できる。平板状の剥離刃13のほぼ中央に2つの筒状ボ
ルト25が剥離刃を貫通して設けられている。そのボル
トの両端は剥離刃から突出しており、剥離刃13が装着
される際、その突出した部分が溝15に形成されたポケ
ット26に挿入される。ポケット26は横方向、すなわ
ち刃の平面に対して開放しているので、力が加えられな
い状態での剥離刃の着脱は、これを溝15から横方向に
すべらせることにより、容易に行うことができる。この
ように、剥離刃13が支持部材14に取り付けられるこ
とによって剥離刃は中空ドラムに対して浮遊状態とされ
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】圧縮ベルトと中空ドラムを有する軟式分離装置
を簡略に示す側面図
【図2】本装置の一部切り取って、外側剥離手段の拡大
詳細図で示す正面図
【図3】図2の剥離手段のII−II線に沿う断面図
【符号の説明】
2…中空ドラム、12…剥離装置、13…剥離刃、14
…支持部材、23…スプリング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 33/44 33/58 (72)発明者 ヘルムート・クーニヒ ドイツ連邦共和国 23611 バド シュ ヴァルタウ・ヴィントベルク・21 (72)発明者 ジークフリート・レーテル ドイツ連邦共和国 23795 ゼゲベル ク・コンラッド−アデナウアー−リン ク・55 (56)参考文献 特開 平1−249115(JP,A) 実開 昭50−89991(JP,U) 特公 昭51−38947(JP,B2) 実公 昭26−7881(JP,Y1) 実公 昭4−10594(JP,Y1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穿孔外表面(3)をもつ回転被駆動中空
    ドラム(2)と、該中空ドラムの円周の一部に巻き付い
    て、外側から該ドラムに圧力を加えるよう構成されたエ
    ンドレス圧縮ベルト(5)と、圧縮される材料を該中空
    ドラムの内外面から剥離する剥離手段(12)とを有す
    る、特に食品処理を目的とした流動性の異なる混合材料
    を分離する装置であって前記剥離手段(12)は、相互に離間している2つの支
    持部材(14)と、それらにより支持され剥離刃(1
    3)とを備え、その剥離刃および前記2つの支持部材
    は、前記中空ドラムの前記外表面に対して共に接近・離
    隔できるものであり前記2つの支持部材のそれぞれは、その長手方向におい
    て前記中空ドラムの前記外表面に対して接近・離隔でき
    るよう移動可能であって、個別の押圧手段により前記中
    空ドラムの前記外表面に向けて押圧されており前記剥離刃および前記2つの支持部材は、前記剥離刃の
    長手方向において前記剥離刃がその装着・取り外しのた
    めに前記2つの支持部材に対して移動可能であるよう、
    構成されていることを特徴とする流動性の異なる混合材
    料を分離 する装置。
JP6236021A 1993-09-09 1994-09-06 圧縮ベルトによる分離装置 Expired - Lifetime JP2631632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9313610.2 1993-09-09
DE9313610U DE9313610U1 (de) 1993-09-09 1993-09-09 Preßband-Separiereinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07308522A JPH07308522A (ja) 1995-11-28
JP2631632B2 true JP2631632B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=6897886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6236021A Expired - Lifetime JP2631632B2 (ja) 1993-09-09 1994-09-06 圧縮ベルトによる分離装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5674117A (ja)
EP (1) EP0642738B1 (ja)
JP (1) JP2631632B2 (ja)
CA (1) CA2131403C (ja)
DE (2) DE9313610U1 (ja)
ES (1) ES2131606T3 (ja)
RU (1) RU2085082C1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29518810U1 (de) * 1995-11-18 1996-01-18 Nordischer Maschinenbau Trennmaschine
DE29520564U1 (de) * 1995-12-27 1996-02-08 Nordischer Maschinenbau Quetschband für Separatoren
DE102007063465B4 (de) 2007-12-20 2014-01-16 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Trennen von miteinander vermischten Stoffen unterschiedlicher Fließfähigkeit
DE202010001849U1 (de) 2010-01-30 2010-05-20 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zum Trennen von miteinander vermischten Stoffen unterschiedlicher Fließfähigkeit
DE102013014418A1 (de) 2013-08-29 2015-03-05 ROSOMA GmbH Rostocker Sondermaschinen- und Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung eines Weichseparators mit vergrößertem Umschlingungswinkel des Andrückbandes
DE102018112902B4 (de) * 2018-05-30 2020-03-05 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg Abstreifelement zum Abstreifen von außen an einer Hohltrommel einer Vorrichtung zum Trennen von miteinander vermischten Stoffen unterschiedlicher Fließfähigkeit anliegenden Stoffresten sowie Vorrichtung mit einem solchen Abstreifelement
DE102018133444B4 (de) * 2018-12-21 2020-07-23 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Trennen von Stoffen unterschiedlicher Fließfähigkeit
CN110237591B (zh) * 2019-06-28 2021-08-31 广西金秀松源林产有限公司 一种松香过滤器
US11832623B2 (en) 2019-11-08 2023-12-05 Provisur Technologies, Inc. Separating machine with feeding wheel
US11794434B2 (en) 2019-11-08 2023-10-24 Provisur Technologies, Inc. Separating machine
EP3939777A1 (de) 2020-07-15 2022-01-19 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co Kg Vorrichtung zum trennen von miteinander vermischten stoffen unterschiedlicher fliessfähigkeit
DE102020118644A1 (de) * 2020-07-15 2022-01-20 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Trennen von miteinander vermischten Stoffen unterschiedlicher Fließfähigkeit

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734000A (en) * 1971-06-24 1973-05-22 Lackstone A Meat processing and separating apparatus
DE2248964A1 (de) * 1972-10-03 1974-04-25 Borsig Gmbh Federbelastete kratzblatthalterung an kratzwellen von kratzkuehlern
US3862471A (en) * 1972-10-13 1975-01-28 Griffis Edgar E Viscera separator
US3848289A (en) * 1973-04-16 1974-11-19 Chemetron Corp Scraper blade
JPS5089991U (ja) * 1973-12-26 1975-07-30
GB1457000A (en) * 1973-12-28 1976-12-01 Nivoba Bv Press filter
JPS5138947A (ja) * 1974-09-30 1976-03-31 Hitachi Ltd Sadozofukukairo
US4428090A (en) * 1982-03-02 1984-01-31 Coggin Michael E Pallet scraper
JPS60237934A (ja) * 1984-05-12 1985-11-26 東洋水産機械株式会社 魚肉採取機
GB8412395D0 (en) * 1984-05-15 1984-06-20 Bush A Belt scrappers
US4899890A (en) * 1987-09-14 1990-02-13 Ewing Richard C Separating apparatus with wobbling take-up roller
JPH01249115A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Takuo Mochizuki 脱水処理装置
US4989047A (en) * 1989-12-11 1991-01-29 Xerox Corporation Cleaning apparatus for the reduction of agglomeration-caused spotting
JPH0410594U (ja) * 1990-05-11 1992-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
ES2131606T3 (es) 1999-08-01
DE59408066D1 (de) 1999-05-12
EP0642738B1 (de) 1999-04-07
CA2131403A1 (en) 1995-03-10
RU94032297A (ru) 1997-03-10
DE9313610U1 (de) 1995-01-12
CA2131403C (en) 1999-08-24
RU2085082C1 (ru) 1997-07-27
JPH07308522A (ja) 1995-11-28
US5674117A (en) 1997-10-07
EP0642738A1 (de) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2631632B2 (ja) 圧縮ベルトによる分離装置
GB1463527A (en) Stripping apparatus
EP0900637A3 (en) Rotary cutoff apparatus
US3734000A (en) Meat processing and separating apparatus
US5894791A (en) Machine for separating a material mixture
US5241901A (en) Apparatus for separating mixed substances such as foodstuffs
EP0422394B1 (de) Presspassiermaschine
US4826595A (en) Apparatus for separating flowable constituents from a substance mixture
CN101462373B (zh) 用于分离具有不同流动性的混合材料的设备和方法
KR100333236B1 (ko) 모래의표면에부착된물질을제거하기위한장치
JPH0138636B2 (ja)
RU2760202C2 (ru) Способ поперечной разрезки полотна материала, движущегося вдоль направления перемещения, и устройство для его осуществления
KR20160060442A (ko) 은행 박피장치
US4799414A (en) Rotary cutter apparatus
CA1227693A (en) Drum press for separating liquid from solid substance
US4262566A (en) Device for continuously and rotatably cutting a sheet transversely with respect to its direction of advance
EP0668148B1 (en) Device for fixing a tubular membrane on a pneumatic press, specially suitable for pressing fruit
US2865417A (en) Meat grinder
EP0812256B1 (en) Apparatus and method for producing an extrudate
SU1581552A1 (ru) Устройство дл сн ти фрикционных накладок с колодок колесного тормоза
US4171121A (en) Staple removing apparatus
RU2086364C1 (ru) Устройство для продольной резки рулонного материала
SU572374A1 (ru) Устройство дл вырезки деталей из листового материала
SU1644713A3 (ru) Устройство дл измельчени материалов
SU823170A1 (ru) Черв чный пресс дл обезвоживани ВыСОКОВ зКиХ МАТЕРиАлОВ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term