JP2631444B2 - 高温耐熱自己締着ネジ部品とその製造方法 - Google Patents
高温耐熱自己締着ネジ部品とその製造方法Info
- Publication number
- JP2631444B2 JP2631444B2 JP5226325A JP22632593A JP2631444B2 JP 2631444 B2 JP2631444 B2 JP 2631444B2 JP 5226325 A JP5226325 A JP 5226325A JP 22632593 A JP22632593 A JP 22632593A JP 2631444 B2 JP2631444 B2 JP 2631444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistant resin
- screw
- resin powder
- temperature heat
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 51
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 claims description 48
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 26
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 25
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 3
- 239000004954 Polyphthalamide Substances 0.000 claims 8
- 229920006375 polyphtalamide Polymers 0.000 claims 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract description 14
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 abstract description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 abstract description 4
- -1 alkyl isophthalamide Chemical compound 0.000 description 10
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 10
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 229920003997 Torlon® Polymers 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- UUODQIKUTGWMPT-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-(trifluoromethyl)pyridine Chemical compound FC1=CC=C(C(F)(F)F)C=N1 UUODQIKUTGWMPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006104 Amodel® Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- QZUPTXGVPYNUIT-UHFFFAOYSA-N isophthalamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(C(N)=O)=C1 QZUPTXGVPYNUIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920006114 semi-crystalline semi-aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 240000005809 Prunus persica Species 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- JLYXXMFPNIAWKQ-UHFFFAOYSA-N γ Benzene hexachloride Chemical compound ClC1C(Cl)C(Cl)C(Cl)C(Cl)C1Cl JLYXXMFPNIAWKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B39/00—Locking of screws, bolts or nuts
- F16B39/01—Locking of screws, bolts or nuts specially adapted to prevent loosening at extreme temperatures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/02—Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
- B05D1/12—Applying particulate materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2202/00—Metallic substrate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2258/00—Small objects (e.g. screws)
- B05D2258/02—The objects being coated one after the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2505/00—Polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/02—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
- B05D3/0218—Pretreatment, e.g. heating the substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S411/00—Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
- Y10S411/90—Fastener or fastener element composed of plural different materials
- Y10S411/901—Core and exterior of different materials
- Y10S411/902—Metal core
- Y10S411/903—Resinous exterior
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Dowels (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
自己締着(self−locking)効果を生じるネ
ジ部品の製造に於ける改良に関する。より詳細には、本
発明は、高温耐熱樹脂粉末(特に、ポリ(C6−C8ア
ルキル・イソフタールアミド))を、好ましくは吹き付
けにより、加熱されたネジ部品のネジ部に付与し、前記
粉末の溶融により締着(locking)当て材(pa
tch)を生ぜしめることに関する。かかる当て材(p
atch)は、これまで可能であったよりずっと高い温
度で、それ等の自己締着能力を保持する。場合によって
は、樹脂のネジ部品に対する接着を高めるため、接着剤
を予めネジ部品に付与したり、前記高温耐熱樹脂と混合
してもよい。
ネジ部品の一方面に用いる自己締着ネジ部品の製造は、
当該技術分野に於いて知られ、商業的成功を果たしてい
る。この場合、当て材はネジ部品の加熱と該部品のネジ
部に粉末化された樹脂を吹き付けることによって付与さ
れる。例えば、米国再発行特許28,812号(原米国
特許第3,579,684号)は、次の工程から成る自
己締着ネジ部品の製造方法を記載している: 1.薄い熱柔軟化性質を有する実質的に連続する液体プ
ライマー膜を吹き付け又は接合により、ボルトのような
ネジ部品の外面ネジ部の選ばれた領域に付与する。 2.プライマー膜を乾燥させる。 3.高周波誘導によりプライムド・ボルトを、ボルトが
十分かなりな熱を保持できる温度にまで加熱し、粉末化
された熱可塑性樹脂を柔軟化し、溶融する。 4.ナイロン11のような微細粉末化熱可塑性樹脂を空
気流に流入させ、それを直接加熱ボルトのネジ部面に吹
き付け、ネジの部分を覆う樹脂の離心的締着当て材を形
成する。
に噛み合うように係合せしめると、ネジ側面(当接面)
に接着する熱可塑性材は離脱に要するトルクを著しく増
大させ、ボルトを自己締着性にする。この種の当て材
は、雄ネジの外面ネジ山上並びに、米国特許第3,89
4,509号(デュッフィー)に教唆されているよう
に、雌ネジの内面ネジ部に形成される。
高めるため、種々の方法を記載している。例えば、米国
再発行特許第28.812号では、ネジ山頭頂部よりネ
ジ側面により厚い熱可塑性層が形成されるように、樹脂
が付与される。又、米国特許第3,787,222号に
は、雄雌部材が寸法許容量の外側限界にあるとき、樹脂
の滑らかな連続する被覆が形成されるように必要な温度
より僅かに低い温度に適用温度を減少する結果、ネジ山
頭頂部上に連続する堤頂部か帯部を形成するように樹脂
を付与して、かかるネジ部品の保持力を増大する方法が
記載されている。そして、米国特許第3,452,71
4号及び第3,530,827号等に記載されているよ
うに、熱可塑性樹脂被覆を雄ネジ部品の外面ネジ部に付
与するため、いくつかの異なる形式の加熱及び吹き付け
装置が提案されている。又、米国特許第3,894,5
09号に例示されているように、かかる当て材を雌ネジ
部品の内面ネジ部に付与する方法も知られている。
ての接着剤の使用も又、示唆されている。例えば、米国
特許第4,282,913号(トリマー);第33,1
79,143号(シュルツ);第4,632,944号
(ソンプソン);及び第4,927,307号(フィッ
ツジェラルド)参照。然るに、これ等の公知例の何れに
も、高温耐熱当て材の接着を促進させるため、どんな接
着剤の使用も教唆乃至示唆もなされていない。
性率繊維を含有するある種の熱可塑性樹脂から全体とし
て作られ得ることが示唆されている。米国特許第4、8
63,330号(オレツ)参照。示唆された樹脂のなか
には、TORLON(登録商標)及びXYDAR(登録
商標)がある。オレツ第5欄、62−68参照。TOR
LON(登録商標)はポリアミド/ポリイミド高分子混
合物であり、XYDAR(登録商標)は芳香族ポリエス
テル高分子である。然るに、オレツは、ネジ部品本体自
体及びネジ部がグラファイトのような高弾性率繊維で補
強されたこれ等の熱可塑性樹脂から作られても良いと教
唆している。オレツは、かかるネジ部品の強度を高める
ため複合体包含構造を教唆している。然るに、これ等の
樹脂の当て材が金属性のネジ部品に付与されてもよいと
の示唆は全く無く、又金属ネジ部品に付与されると、高
温において高められた締着挙動を示すとの示唆も全く無
い。実際、オレツはTORLON(登録商標)又はXY
DAR(登録商標)から作られた請求のネジ部品が自己
締着性であるとも示唆していない。
従来方法の何れも、高温における自己締着特性を保持す
べき問題を解決していない。従来の粉末化当て材材料
は、所望の自己締着能力を得るためにネジ部品のネジ部
に付与されるナイロン11及び同様の熱可塑性樹脂を含
んでいる。かかる熱可塑性樹脂275°Fから400°
Fまでの温度に対してのみ、それ等の自己締着特性を保
持する。これ以上の温度では、従来の粉末化熱可塑性樹
脂を用いる自己締着ネジ部品は、締着能力を失い、高温
に曝された後、軍仕様MIL−F−18240Eのよう
な資格仕様の下で要求される試験手続きをもはや通過出
来ない。上記軍仕様は250°Fの温度要求を特定する
が、その試験手続きは又、より高い温度に曝された締着
ネジ部品の性能をも評価する基準として通常用いられ
る。熱可塑性当て材の従来技術の使用者は、金属表面に
対する満足すべき接着を、特にメッキ面を高温...即
ち、400°F以上の温度に曝された後の満足すべき性
能と組み合わせる当て材を作ることが出来なかった。例
えば、オハイオ州シンシナティのLong−LockF
astener Corporation製であって商
品名“Poly−Lok”で販売されているポリエステ
ル当て材は、広告通り、400°Fまで効力を維持出来
るに過ぎない。他の従来の樹脂当て材は、275°Fか
ら300°F以上の温度に曝されるとそれ等の締着能力
を失う。
を解決する従来の努力は、主に機械的手段に向けられ
た。例えば、米国特許第3,227,199号は、雄ネ
ジ部品のネジ部の一部がピッチにおいてネジ部の残部と
異にするネジ部品を開示している。かかる雄ネジ部品と
ナットのような雌ネジ部品との係合は、妨害作用...
即ち、二つのネジ部品の係合表面間の摩擦を増大するこ
とにより雌ネジ部品の雄ネジ部品からの離脱を遅延す
る。同上特許に説明されているように、問題に対する他
の解決手段は、単一の雌ネジ部品の内側に同じビッチの
二組のネジを設け、妨害作用を生じるためこれ等を相対
的に微小距離だけ軸方向に移動し、或いは雌ネジ部品に
より密接に係合するため雄ネジ部品のネジ山の一部を半
径方向に拡張する。しかしながら、これ等の解決手段の
何れも、均一な寸法の標準ネジ部品よりかなり高価で且
つより製作し難い非標準寸法のネジ部品の製造に依存し
ている。
は、自己締着(self−locking)能力を提供
するため熱可塑性当て材(patch)を用い、且つ従
来の当て材型ネジ部品より著しく高温に耐え得、且つネ
ジ部品の自己締着能力を維持し、許容し得る自己締着性
能に対するパラメタを記述するある種の仕様に合致す
る、標準的寸法の自己締着ネジ部品を提供することにあ
る。
達成するため、本発明は、高温耐熱樹脂から成る締着
(locking)当て材(patch)をネジ部品に
付与するに、高温樹脂粒子の微粉末を予め加熱したネジ
部品の一面乃至両面又は全周囲に吹き付ける。場合によ
っては、高温樹脂粒子は付与前に、接着剤と混合されて
も良いし、接着プライマーを予めネジ部品に付与しても
良い。付与は、例えば、米国特許第3,787,222
号及び米国再発行特許第28,812号に開示されたよ
うな当業技術者に知られているいくつかの吹き付け手段
及び装置のいずれによっても達成できる。結果は、最良
の従来技術材料に対する250°Fから400°Fの温
度制限と比較して、1時間以上何度も400°F以上の
温度に曝して該温度に耐え、その自己締着能力を維持で
きる樹脂締着当て材を有するネジ部品であることが分か
った。
果を得るのに用いられ得る。かかる樹脂材料は、これ等
に限らないが、ヘキサメチル イソフタールアミド;ヘ
プタメチル イソフタールアミド;オクタメチル イソ
フタールアミド及びその混合物のようなモノマーから生
成された半結晶ポリフタールアミドを含むことが分かっ
た。以上の樹脂材料は接着剤を用いずとも、満足すべき
高温耐熱当て材を形成することが分かった。以上の群の
中で商業的に入手可能な樹脂は、ジョージア州アトラン
タのAmoco Performance Produ
cts,Inc.から得られるAMODEL(登録商
標)を含む。
粉末粒子の約100%が149μm以下の大きさ領域に
あり重量比で粒子の大半が105μm以下である粒子を
以て、付与される。
公知技術の当て材付与方法の特定改良であって、ネジ部
品のネジ部に有効に接着し、満足すべき高温締着挙動を
示す締着当て材を製造する技術が開発された。結果は、
最良の従来技術材料に対する250°Fから400°F
の温度制限と比較して、1時間以上何度も400°F以
上の温度に曝して該温度に耐え、その自己締着能力を維
持できる樹脂締着当て材を有するネジ部品である。改良
は適切な接着特性を有する高温耐熱樹脂の使用を伴う。
適切な高渦耐熱接着剤も又、使用され得る。接着剤は、
高温耐熱樹脂当て材のネジ部への接着を改善する場合が
ある。
ng−type)ネジ部品1が、図1に於いて、頭部1
及びシャンク2を有するボルトととして示されている
が、本発明はナットのような他の形式のネジ部品に対し
ても用いられる。
temperature resistant re
sin)の当て材(patch)3が本発明に従って付
与形成されたネジ部シャンク2を有するボルトを示す。
プライマー4の薄い被膜は任意であり、この実施例では
必要ない。図2の断面に於いて、当て剤3は一般にその
中心10に於いて最も厚く、両端11に向かって徐々に
薄くなり、吹き付けノズル16(図5)に対向しないボ
ルトのシャンク12の両端6,7(図1)は当て剤3で
覆われていない。米国特許第3,787,222号及び
第3,554,258号にあるように、雄及び雌ネジ部
品が寸法上の許容の外部限界近くにあるとき、当業技術
者に知られた方法が、定着力を改善するためネジの谷
部、頭頂部及び螺旋型当接表面に於ける当て材3の厚さ
に変更を与えるように用いられること;及びかかる異な
る構成の高温樹脂当て材を有するネジ部品も又、本発明
の範囲内にあることは理解されよう。図3及び図4参
照。
ng)ネジ部品を作る一方法が図5及び図6に例示され
ている。図6に関して、一連のボルト1が二つの間隔を
おいた平行な無端ベルト13間に位置し、該ベルトによ
って搬送される。ここで、ボルトの頭部9はベルト13
に支持され、ボルトシャンク2はベルト13の下に垂れ
下がっている。ベルト13はボルト1を加熱コイル15
によって形成される高周波誘導加熱場内を通して搬送
し、加熱コイル15はボルト搬送方向に伸びており、高
温樹脂粉末を付与するためボルトシャンクを所望の温度
に上昇させるために、制御された加熱時間を提供する。
加熱されたボルトは加熱コイル15から離れ、複数のノ
ズル16(好ましくは、2から4個のノズル)を通過
し、後者を通して高温樹脂粉末がボルトシャンク2に吹
き付けられる。ノズル16は図5に示されている。吸引
ノズル18は、吹き付けノズルに対向して配置され、必
要な排気と過剰な樹脂粉末の排出を行う。
及び高温耐熱樹脂吹き付け部の後に、追加的吹き付け部
及び加熱部を直列に設けることができる。かかる追加的
加熱部は、一以上の追加ノズル16を含んでも良い追加
的吹き付け部によって分離された多数の間隔をおいた加
熱コイル15を含んでも良い。更に、高温樹脂粉末を最
終的に凝結硬化させる目的で、後部加熱部19も又、用
いられても良い。かかる後部加熱部19は、加熱コイル
15の延長である加熱器又は類似の加熱源を含んでも良
い。第2のノズル16群(及び、用いられるとき第2の
加熱部)を通過して、ボルトは冷却し、仕上げ製品とし
てベルト13から排出される。図5は、高温耐熱樹脂粉
末を付与するのに用いられるノズル16の一実施例の詳
細を示している。
て、他の形状の締着当て材を形成し得る。図3は図1に
示された形式のネジ部品のシャンク2の断面を示す。こ
こでは、均一な高温綿着当て材20がシャンク2の全周
囲を囲んで付与形成されている。
付与形成されている図1に示された形式のネジ部品のシ
ャンク2の断面を示す。
るための適切な吹き付け装置も又、用いられても良い。
下の試験プロトコル(protocol)を提供するよ
うに修正されたMIL仕様MIL−F−18240E
(「修正MIL−F−18240E試験プロトコル」)
基準に適合するように付与することを含み、それによっ
てネジ部品と噛み合い締め具の間に制御された摩擦係合
を提供する: (1)ネジ部品の組立(assemble) (2)ネジ部品を3時間、450°Fの温度に曝す (3)ネジ部品を室温まで冷却する (4)ネジ部品を15回離脱(disengage)と
再組立(reassemble)を行い、必要なトルク
を記録する (5)再組立されたネジ部品を450°Fに加熱し、こ
の温度で1時間保持する (6)450°Fでネジ部品を取り外し(disass
emble)、その16番目の取り外しに要求されるト
ルクを測定する 測定された取り外しトルク(「除去トルク」(remo
val torque)とも呼ばれる)は、高温におけ
る16番目を含む全ての除去に対してMIL−F−18
240E基準に合致又はそれを越えるべきである。
以下のように修正された試験プロトコルに関するInd
ustrial Fastener Institut
eのIFI−124(「修正IFI−124試験プロト
コル」)基準に適合するするように付与することによっ
て実施され、それによって此処でも再びネジ部品と噛み
合い締め具の間に制御された摩擦係合を提供する: (1)ネジ部品を160インチ−ポンドで硬化(Roc
kwell 62)試験ブロック中に固定する (2)450°Fの温度に1時間曝す (3)450°Fの温度で取り外し、取り外しに対して
要求されたトルクを測定する 測定された取り外しトルク値(「除去トルク」(rem
oval torque)とも呼ばれる)はIFI−1
24基準に合致又はそれを越えるべきである。
る。第一は如何なるプライマーも接着剤も必要としない
好ましい実施例である。第2の実施例に於いては、粉末
をネジ部品に付与する以前に、フェニール基高分子接着
剤を高温耐熱樹脂粉末と混合する。
ールアミド)を用いる実施例
脂は、粒子の100%が149μm以下で、又好ましく
は重量比で大半が105μm以下であり、重量比で粒子
の10%以下が30μm以下の粒子分布を有するポリ
(C6−C8アルキル・イソフタールアミド)である。
高温耐熱樹脂の好ましい構造は図8に示されている。
6から8で、重量平均分子量(Mw)は約30,000
から60,000の範囲にあり、数量平均分子量
(Mn)は約8,000から12,000である。ポリ
(C6、C7及びC8アルキル・イソフタールアミド)
のどのような組み合わせでも混合物でも用いることがで
きる。又、ポリ(C6、C7及びC8アルキル・イソフ
タールアミド)樹脂は個々に用いることができる。以上
記載された実施例を実施するのに適切な高温耐熱樹脂
は、ジョージア州アトランタのAmoco Perfo
rmance Products,Inc.から入手で
きるAMODEL(登録商標)を含む。開示された樹脂
から形成された当て材に対する最高温度限界は、温度4
50°Fで行われた試験に基づき、400°Fを超える
ことが分かった。
発明の自己締着当て材の付与以前に、洗浄し、脱油すべ
きである。特に、油、グリース、ワックス及び熱処理ス
ケールが無いようにしておくべきである。カドミウム又
は亜鉛メッキが望まれるとき、メッキは自己締着当て材
の付与溶着後になされるべきである。
粉末を用いる実施例
耐熱樹脂粒子と混合する。適切且つ任意の粉末化接着剤
は、ポリ(オキシル−1、4−フェニレンイソプロピリ
デン、4−フェニレンオキシ−2−ヒドロキシトリメチ
レンであり、重量平均分子量(Mw)が約60,000
から65,000で、数量平均分子量(Mn)が約2
5,000から30,000であり、その構造は図9に
示されている。
接着剤に応じて、多数の加熱及び吹き付け部を設け、ネ
ジ部品が先ず加熱され、次に接着剤が混入された高温耐
熱樹脂粉末で吹き付けられ、次に再加熱され、再び高温
耐熱樹脂のみ又は接着剤が混入された高温耐熱樹脂粉末
で吹き付けられるようにすることが望ましい場合もあ
る。一つ以上の追加コイル15及び吹き付けノズル16
を用い、かかる多数の加熱及び吹き付け操作が行われる
ようにすることができる。上述のように、後部加熱操作
のみ行うことが望ましい場合もある。
本発明はそこに記載された特定条件に限定されるもので
はないことが理解されるべきである。本発明の範囲と内
容を限定することなく、半結晶ポリフタールアミド(特
に、ポリ(C6−C8アルキル・イソフタールアミ
ド))を、ネジ部品のネジ部に付与されるべき高温耐熱
樹脂の一例として用いる。
材を、本発明方法に従って、5/16−18UNC−2
Ax2インチ非メッキ6角頭キャップ・スクリュウに付
与した。高温耐熱樹脂粉末に対して、90%が130μ
m以下で10%が30μm以下の粒子範囲を用いた。ス
クリュウは、高温耐熱樹脂粉末が付与される前に、約8
00°Fから850°Fに加熱された。比較目的のため
に、同一形状であって従来のナイロンでできた当て材を
同一サイズのスクリュウに付与した。従来のスクリュウ
(通常のナイロン当て材をもった)と本発明によって作
られたスクリュウの両方を、160インチ−ポンドで5
/16−18UNC−2B硬化(Rockwell 6
2)スチール試験ブロックに固定された。ここに記載さ
れた試験プロトコルに関して修正されたIFI−124
標準を次に適用した。450°Fの温度に1時間曝した
後、同温度でスクリュウを除去するに要した平均トルク
は:
I−124仕様によって要求される8in−lbs(イ
ンチ−ポンド)の最低値を満足せず、有効な自己締着能
力を全く保持していなかった。本発明の当て材によって
作られたスクリュウは、対照的に、上記の仕様を容易に
満足した。
で用いられたポリ(C6−C8アルキル・イソフタール
アミド)で作られた当て材でそれぞれ装備された5/1
6−18UNC−2Ax2インチ非メッキ6角頭キャッ
プ・スクリュウを以て、比較試験を行った。噛み合わせ
ナットは5/16−18UNC−3BAQスチール試験
ナットであった。MIL−F−18240E 4.5.
2から4.5.4の手順を、ここに詳述する修正の上、
用いた:
・イソフタールアミド)より作られた当て材は、3時間
の熱吸収と室温への冷却後及び高温でナットを除去して
更に1時間の露出後の両方に於いて基準を満足した。従
来の当て材はこの追加露出後に於いて最低除去トルク要
求を満たし得なかった。
の当て材をもつスクリュウの第一の除去に対して要求さ
れるトルクは106,5in−lbs(インチ−ポン
ド)であった。従来のスクリュウに対する第一の除去ト
ルクはMIL−F−18240Eによって設定された最
大値を越え、本発明によって作られたスクリュウは、対
照的に、46in−lbsの第一の除去トルクを以て基
準の上記部分を満足した。
業技術者によって理解されよう。例えば、自己締着当て
材の付与以前に、従来の液体プライマーを予めネジ部品
に付与できる。かかる従来の液体プライマーには、ビス
・フェノールA(1から3のモノマー群を有する)のポ
リグリシジルエーテルのオリゴマー;レゾルシノル・ジ
グリシジルエーテル(RDGE);ペンシルバニア州エ
リーのThe Thermoclad Company
から入手できるDURALON EFI(登録商標)熱
可塑性接着剤のような商業的に入手可能な製品がある。
以上の例は、例示的なだけで、請求項を如何様にも限定
する意図はない。
ジ・シャンクの一部に本発明方法に従って付与形成され
た高温耐熱樹脂から成る樹脂締着当て材(plasti
clocking patch)示している。
の断面図であり、そのシャンクの一部一側面上でネジ部
品のネジに接着する締着当て材(locking pa
tch)を示す。
んで付与形成された高温耐熱樹脂締着パターンを示す断
面図である。
々に円周上に対向するように付与形成された締着当て材
(locking patches)パターンを示す断
面図である。
材を形成するのに用いられるノズルの一実施例の詳細を
例示する斜視図である。
き付け、ネジ部品のそれぞれに高温耐熱樹脂から成る締
着当て材(locking patches)を形成す
る一群のノズルと加熱手段を具備する本発明方法の一実
施例を実施する装置の斜視図である。
き付け、ネジ部品のそれぞれに高温耐熱樹脂から成る締
着当て材(locking patches)を形成す
る2段のノズル群及び加熱手段並びに後部加熱部を具備
する本発明方法の一実施例を実施する装置の斜視図であ
る。
接着剤の化学構造を示す。
Claims (24)
- 【請求項1】 自己締着当て材を有するネジ部品であっ
て、 (a)噛み合い締め具との係合に適したネジ部:及び (b)前記ネジ部の少なくとも一部に接着後溶着された
高温耐熱樹脂粉末の当て材であって、該当て材は前記ネ
ジ部品に対する除去トルク値が修正MIL−F−182
40E又は修正IFI−124基準の何れかを満足する
ように前記ネジ部品と前記噛み合い締め具の間に充分な
摩擦係合を提供する当て材から成り、 前記高温耐熱樹脂粉末はポリフタールアミド樹脂粒子か
ら成り、該樹脂粒子はそれ等の約100%が約149ミ
クロン以下であり且つそれ等の重量による大半が約10
5ミクロン以下となる粒子寸法分布を有する ことを特徴
とするネジ部品。 - 【請求項2】 前記高温耐熱樹脂粉末の重量平均分子量
(Mw)は約30,000と約60,000の間にある
ことを特徴とする請求項1に記載するネジ部品。 - 【請求項3】 前記高温耐熱樹脂粉末の数量平均分子量
(Mn)は約8,000と約12,000の間にあるこ
とを特徴とする請求項1に記載するネジ部品。 - 【請求項4】 更に、前記ポリフタールアミド樹脂粉末
と混合された接着剤から成ることを特徴とする請求項1
に記載するネジ部品。 - 【請求項5】 前記ポリフタールアミドは、粒子の重量
による約10%以下が約30ミクロン以下となる粒子寸
法分布を有することを特徴とする請求項1に記載するネ
ジ部品。 - 【請求項6】 自己締着当て材を有するネジ部品であっ
て、該ネジ部品は (a)噛み合い締め具との係合に適したネジ部:及び (b)前記ネジ部の少なくとも一部に接着後溶着された
高温耐熱樹脂粉末の当て材当て材から成り、 前記高温耐熱樹脂粉末はポリフタールアミド樹脂粒子か
ら成り、該樹脂粒子はそれ等の重量による約10%以下
が約30ミクロン以下となる粒子寸法分布を有 し、前記
当て材は前記ネジ部品と前記噛み合い締め具の間に制御
された摩擦係合を提供することを特徴とするネジ部品。 - 【請求項7】 前記高温耐熱樹脂粉末の重量平均分子量
(Mw)は約30,000と約60,000の間にあり
且つ前記高温耐熱樹脂粉末の数量平均分子量(Mn)は
約8,000と約12,000の間にあることを特徴と
する請求項6に記載するネジ部品。 - 【請求項8】 前記ネジ部品に対する除去トルク値が修
正MIL−F−18240E又は修正IFI−124基
準の何れかを満足することを特徴とする請求項6のネジ
部品。 - 【請求項9】 自己締着当て材を有するネジ部品であっ
て、該ネジ部品は (a)噛み合い締め具との係合に適したネジ部;及び (b)前記ネジ部の少なくとも一部に接着後溶着された
高温耐熱樹脂粉末の当て材当て材から成り、 前記高温耐熱樹脂粉末はポリフタールアミドから成り、
該ポリフタールアミドは粒子の約100%が約149ミ
クロン以下であり且つ重量による大半が約105ミクロ
ン以下となる粒子寸法分布を有し、前記当て材は前記ネ
ジ部品と前記噛み合い締め具の間に制御された摩擦係合
を提供することを特徴とするネジ部品。 - 【請求項10】 前記ポリフタールアミドは、粒子の約
100%が約149ミクロン以下であり且つ粒子の重量
による大半が約105ミクロン以下となる粒子寸法分布
を有することを特徴とする請求項9に記載するネジ部
品。 - 【請求項11】 ネジ部品に対する除去トルク値が修正
MIL−F−18240E又は修正IFI−124基準
の何れかを満足することを特徴とする請求項9に記載す
るネジ部品。 - 【請求項12】 前記高温耐熱樹脂粉末は熱撓み温度が
500゜F以上であることを特徴とする請求項1、6又
は9に記載するネジ部品。 - 【請求項13】 高温耐熱樹脂の締着当て材をネジ部品
のネジ部に付与 する方法であって、該方法は (a)高温耐熱樹脂粉末を構成するポリフタールアミド
樹脂粒子であって、粒子の約100%が約149ミクロ
ン以下であり且つ粒子の重量による大半が約105ミク
ロン以下となる粒子寸法分布を有する樹脂粒子を用意
し; (b)前記ネジ部品を、前記高温耐熱樹脂粉末が前記ネ
ジ部品の前記ネジ部の表面に接着溶融するに充分な温度
に加熱し、ここで前記接着溶融は前記ネジ部品から前記
高温耐熱樹脂粉末への熱移動の結果であり;そして (c)前記高温耐熱樹脂粉末が溶融し、前記ネジ部品の
前記ネジ部上に溶着して固体高温耐熱樹脂の当て材とな
るように前記高温耐熱樹脂粉末を前記ネジ部品の前記ネ
ジ部に付与することを特徴とする方法。 - 【請求項14】 高温耐熱樹脂の締着当て材をネジ部品
のネジ部に付与する方法であって、該方法は (a)高温耐熱樹脂粉末を構成するポリフタールアミド
樹脂粒子であって、重量による粒子の約10%以下が約
30ミクロン以下となる粒子寸法分布を有する樹脂粒子
を用意し; (b)前記ネジ部品を、前記高温耐熱樹脂粉末が前記ネ
ジ部品の前記ネジ部の表面に接着溶融するに充分な温度
に加熱し、ここで前記接着溶融は前記ネジ部品から前記
高温耐熱樹脂粉末への熱移動の結果であり;そして (c)前記高温耐熱樹脂粉末が溶融し、前記ネジ部品の
前記ネジ部上に溶着する固体高温耐熱樹脂の当て材とな
るように前記高温耐熱樹脂粉末を前記ネジ部品の前記ネ
ジ部に付与することを特徴とする方法。 - 【請求項15】 更に、かく製造されたネジ部品の抽出
見本を修正MIL−F−18240E試験プロトコルに
従って試験することを特徴とする請求項13又は14に
記載する方法。 - 【請求項16】 更に、かく製造されたネジ部品の抽出
見本を修正IFI−124試験プロトコルに従って試験
することを特徴とする請求項13又は14に記載する方
法。 - 【請求項17】 更に、前記ネジ部品を加熱前に脱油及
び脱垢する工程を含んで成ることを特徴とする請求項1
3又は14に記載する方法。 - 【請求項18】 更に、前記ネジ部品に対する前記高温
耐熱樹脂粉末の付与溶着に引き続いて前記ネジ部品にカ
ドミウムから成る表面被覆を付与することを特徴とする
請求項13又は14に記載する方法。 - 【請求項19】 更に、前記ネジ部品に対する前記高温
耐熱樹脂粉末の付与溶着に引き続いて前記ネジ部品に亜
鉛から成る表面被覆を付与することを特徴とする請求項
13又は14に記載する方法。 - 【請求項20】 更に、前記高温耐熱樹脂粉末を、前記
ネジ部品に付与する前に、接着剤と混合する工程を含ん
で成ることを特徴とする請求項13又は14に記載する
方法。 - 【請求項21】 ネジ部品は、前記高温耐熱樹脂粉末を
付与される前に、約800゜Fと約850゜Fの間の温
度に加熱されることを特徴とする請求項13又は14に
記載する方法。 - 【請求項22】 更に、前記高温耐熱樹脂粉末を付与し
た後に前記ネジ部品を加熱する工程を一度以上繰り返す
工程を含んで成ることを特徴とする請求項13又は14
に記載する方法。 - 【請求項23】 前記高温耐熱樹脂粉末を付与した後に
先ず前記ネジ部品を再加熱する工程と次いで前記高温耐
熱樹脂粉末を前記ネジ部品のネジ部に再付与する工程を
一度以上繰り返す工程を含んで成ることを特徴とする請
求項13又は14に記載する方法。 - 【請求項24】 前記高温耐熱樹脂粉末の重量平均分子
量(Mw)は約30,000と約60,000の間にあ
り且つ前記高温耐熱樹脂粉末も数量平均分子量は約8,
000と約12,000の間にあることを特徴とする請
求項13又は14に記載する方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US7/918.070 | 1992-07-24 | ||
US07918070 US5356254B1 (en) | 1992-07-24 | 1992-07-24 | High temperature self-locking threades fastener |
US07/918.070 | 1992-07-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH074419A JPH074419A (ja) | 1995-01-10 |
JP2631444B2 true JP2631444B2 (ja) | 1997-07-16 |
Family
ID=25439740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5226325A Expired - Lifetime JP2631444B2 (ja) | 1992-07-24 | 1993-07-26 | 高温耐熱自己締着ネジ部品とその製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5356254B1 (ja) |
EP (1) | EP0580546B1 (ja) |
JP (1) | JP2631444B2 (ja) |
AT (1) | ATE150850T1 (ja) |
BR (1) | BR9302983A (ja) |
CA (1) | CA2101194C (ja) |
DE (1) | DE69309175T2 (ja) |
ES (1) | ES2101992T3 (ja) |
HK (1) | HK1007587A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5511510A (en) * | 1994-01-26 | 1996-04-30 | Duffy; Richard J. | Resin coated fastener and apparatus and method for manufacture of same |
GB2317127B (en) * | 1994-01-26 | 1998-07-08 | Nylok Fastener Corp | Resin coated fastener |
US5718945A (en) * | 1995-07-05 | 1998-02-17 | Nylok Fastener Corporation | Self-locking fastener, apparatus and method |
US5792512A (en) * | 1996-10-10 | 1998-08-11 | Nylok Fastener Corporation | Powder spray apparatus and method for coating threaded articles at optimum spray conditions |
DE29714824U1 (de) * | 1997-08-19 | 1997-10-09 | ITW Automotive Products GmbH & Co. KG, 58642 Iserlohn | Befestigungsanordnung aus einem zu befestigenden Bauteil und einem zweiten Bauteil |
US6228169B1 (en) * | 1999-05-18 | 2001-05-08 | Nd Industries, Inc. | Method and apparatus for application of 360° coatings to articles |
US6296573B1 (en) * | 1999-12-14 | 2001-10-02 | Nylok Fastener Corporation | Self-locking internally threaded fastener and method of manufacture |
US6554903B1 (en) | 2000-07-19 | 2003-04-29 | Nylok Corporation | Unitary spray nozzle |
JP3988607B2 (ja) * | 2002-10-01 | 2007-10-10 | 株式会社デンソー | ハウジング |
US20070036643A1 (en) * | 2005-08-10 | 2007-02-15 | Envirotech Pumpsystems, Inc. | Tool-free adjustable clean out assembly for a pump |
US20090092460A1 (en) * | 2005-12-13 | 2009-04-09 | John Langis | Fastener having flexibly firm bristles |
US7819754B2 (en) * | 2007-09-13 | 2010-10-26 | Callaway Golf Company | Golf club with removable components |
US7896599B2 (en) * | 2008-08-21 | 2011-03-01 | Douglas Stephen | Hybrid composite-metal male fastener |
US8105004B2 (en) * | 2008-08-21 | 2012-01-31 | Robert Stephen | Hybrid composite-metal male fasteners |
US9033631B2 (en) | 2009-04-17 | 2015-05-19 | United Technologies Corporation | High temperature thread locking compound |
JP5283656B2 (ja) * | 2010-04-08 | 2013-09-04 | 日立建機株式会社 | 締結手段 |
DE102011100247A1 (de) | 2011-04-26 | 2012-10-31 | Oswald Gleixner-Hauler | Verbindungssystem |
US11242885B2 (en) * | 2016-11-10 | 2022-02-08 | Nylok Llc | Multi-patch threaded fastener |
TWI708899B (zh) * | 2019-08-05 | 2020-11-01 | 黃廖全 | 具有膠層之螺絲結構及其塗貼方法 |
TWI734500B (zh) * | 2020-05-29 | 2021-07-21 | 台灣耐落螺絲工業股份有限公司 | 絕緣防鬆螺絲結構之製造方法及其螺絲結構 |
CN114215840A (zh) * | 2022-01-11 | 2022-03-22 | 韦庆龙 | 一种永不松动螺丝 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3579684A (en) * | 1966-12-05 | 1971-05-25 | Usm Corp | Methods of making self-locking threaded elements |
US3498352A (en) * | 1966-12-05 | 1970-03-03 | Usm Corp | Self-locking threaded element |
US3568746A (en) * | 1967-02-06 | 1971-03-09 | Amerace Esna Corp | Self-locking threaded fastener |
US4927307A (en) * | 1970-05-13 | 1990-05-22 | Long-Lok Fasteners Corporation | Patch-type self-locking screw fasteners |
US3731724A (en) * | 1971-07-30 | 1973-05-08 | U & M Corp | Self-locking threaded insert |
US3746068A (en) * | 1971-08-27 | 1973-07-17 | Minnesota Mining & Mfg | Fasteners and sealants useful therefor |
US3893496A (en) * | 1972-03-02 | 1975-07-08 | Oakland Corp | Friction coating and sealant for threaded parts |
US4081012A (en) * | 1976-02-18 | 1978-03-28 | The Oakland Corporation | Thread lock |
US4285378A (en) * | 1976-11-29 | 1981-08-25 | The Oakland Corporation | Thread lock |
US4282913A (en) * | 1977-03-25 | 1981-08-11 | Amerace Corporation | Self-locking nut and manufacture and component therefor |
US4268544A (en) * | 1978-04-03 | 1981-05-19 | The Oakland Corporation | Method of applying friction materials to threaded article |
US4325985A (en) * | 1980-03-31 | 1982-04-20 | The Oakland Corporation | Thread lock |
US4428981A (en) * | 1982-05-10 | 1984-01-31 | The Oakland Corporation | Method and apparatus for making friction locking threaded fasteners |
US4508759A (en) * | 1982-05-10 | 1985-04-02 | The Oakland Corporation | Method and apparatus for making friction locking threaded fasteners |
JPS61167711A (ja) * | 1985-01-17 | 1986-07-29 | 株式会社 スリ−ボンド | セルフロツキング剤及びセルフロツキングねじ部材 |
US5122020A (en) * | 1990-04-23 | 1992-06-16 | Bedi Ram D | Self locking fastener |
MX9102298A (es) * | 1990-11-30 | 1992-07-08 | Nylon Fastener Corp | Sujetadores roscados de cierre automatico a alta temperatura y su metodo de fabricacion |
-
1992
- 1992-07-24 US US07918070 patent/US5356254B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-07-23 CA CA002101194A patent/CA2101194C/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-23 BR BR9302983A patent/BR9302983A/pt not_active IP Right Cessation
- 1993-07-26 DE DE69309175T patent/DE69309175T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-26 AT AT93650026T patent/ATE150850T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-07-26 JP JP5226325A patent/JP2631444B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-26 ES ES93650026T patent/ES2101992T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-26 EP EP93650026A patent/EP0580546B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-25 HK HK98106636A patent/HK1007587A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2101194A1 (en) | 1994-01-25 |
ES2101992T3 (es) | 1997-07-16 |
US5356254B1 (en) | 1996-12-10 |
EP0580546A2 (en) | 1994-01-26 |
HK1007587A1 (en) | 1999-04-16 |
JPH074419A (ja) | 1995-01-10 |
US5356254A (en) | 1994-10-18 |
ATE150850T1 (de) | 1997-04-15 |
DE69309175D1 (de) | 1997-04-30 |
EP0580546A3 (en) | 1994-05-18 |
EP0580546B1 (en) | 1997-03-26 |
CA2101194C (en) | 1998-09-15 |
DE69309175T2 (de) | 1997-10-09 |
BR9302983A (pt) | 1994-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2631444B2 (ja) | 高温耐熱自己締着ネジ部品とその製造方法 | |
US5281481A (en) | Powder coating of thermosetting adhesives onto metal substrates to enable a friction material to be bonded to the metal substrate | |
US7445741B2 (en) | Method for producing a touch-and-close fastener element | |
IL28948A (en) | Self-locking fastener and method of making it | |
NO125504B (ja) | ||
US3579684A (en) | Methods of making self-locking threaded elements | |
CA1060190A (en) | Method of making self-locking fasteners | |
US5205895A (en) | Method of forming bonded joints | |
JPH045057B2 (ja) | ||
US5126205A (en) | Powder of plastic and treated mineral | |
DE4441124C2 (de) | Verfahren zur Erzeugung eines haftfesten, feuchtigkeitsdichten Überzugs aus Kunststoff auf einer Unterlage und dessen Verwendung | |
KR0137908B1 (ko) | 금속부재의 부식방지방법 | |
JP2779084B2 (ja) | 摩擦材 | |
US3410709A (en) | Method of producing a polyethylene coating on a metal | |
FR2768791A1 (fr) | Procede de fabrication d'une matiere de friction | |
JPS60262631A (ja) | 定着用回転体の製造方法 | |
EP0354071B1 (fr) | Procédé de traitement de surface d'un matériau de polyfluorure de vinylidène pour permettre son adhérence a un polymère non compatible | |
JP3024939B2 (ja) | リバース塗装方法 | |
KR100774274B1 (ko) | 강화재로 구성된 기어의 표면 혹은 다른 마모면상에 수지과다 외피를 도포하는 방법 | |
CA2240333A1 (en) | Fabricless belt | |
Dorn | Adhesive bonding-terms and definitions | |
JPH0366914A (ja) | 印刷機用被覆ロールおよびその製法 | |
US6805947B1 (en) | Acid impervious coated metal substrate surface and method of production | |
JP2517969B2 (ja) | ゆるみ止めねじ | |
JPH0420093B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425 Year of fee payment: 17 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |