JP2631040B2 - 陳列用商品保持具 - Google Patents

陳列用商品保持具

Info

Publication number
JP2631040B2
JP2631040B2 JP6894591A JP6894591A JP2631040B2 JP 2631040 B2 JP2631040 B2 JP 2631040B2 JP 6894591 A JP6894591 A JP 6894591A JP 6894591 A JP6894591 A JP 6894591A JP 2631040 B2 JP2631040 B2 JP 2631040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
fixed base
mounting
hanging
mounting shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6894591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05228045A (ja
Inventor
隆文 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamatoshi Industries Ltd
Original Assignee
Tamatoshi Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamatoshi Industries Ltd filed Critical Tamatoshi Industries Ltd
Priority to JP6894591A priority Critical patent/JP2631040B2/ja
Publication of JPH05228045A publication Critical patent/JPH05228045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631040B2 publication Critical patent/JP2631040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、陳列品等を掛止める掛
止部の向きを適宜調整することができる陳列用商品保持
具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、陳列品を掛止するために用いられ
る陳列用商品保持具が種々知られている。しかし、従来
の陳列用商品保持具は、いったん壁面等に取付けたのち
は、掛止部の向きを調整することが困難であったり、あ
るいは調整がきわめて面倒であるなどの問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明は、
いったん陳列用商品保持具を壁面等に取付けたのちでも
その掛止部の向きを容易に調整することが可能な陳列用
商品保持具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、吊り具本体の基部に取付軸を設け、該取付
軸を固定基台の先端側に形成された筒状の軸受に嵌込み
前後に摺動自在に連結し、該連結時に上記吊り具本体の
基端側の面と衝合する面を固定基台に形成しておき、上
記対向する面にそれぞれ凹凸の組合せからなって一方の
面に取付軸を中心とした円周方向に所定間隔で複数に形
成された凹または凸の一方を形成し、他方の面に上記凹
または凸のいずれかに凹凸係合する凸または凹の一方を
形成しておき、これら凹部と凸部との相互間の嵌合位置
を周方向に適宜変更可能とし、これにより掛止部を所望
角度に回転調整するという技術的手段を講じている。
【0005】そして、固定基台側の面として、請求項2
の発明では固定基台に着脱可能な筒状の軸受を連結し、
該軸受の先端面に形成する態様を提案するものである。
また、請求項3の発明では吊り具本体側の面として、取
付軸の基端側に円盤状ストッパを固設し、該円盤状スト
ッパの当接面に形成する態様を提案するものである。請
求項4の発明では、固定基台側の面を、固定基台に一連
に形成する態様を提案するものである。
【0006】
【作用】吊り具本体を付勢力に抗して固定基台から離反
する方向に引っ張ると吊り具本体は取付軸が摺動して固
定基台から離れ、それぞれの衝合面での凹凸係合が解除
される。そこで、吊り具本体を取付軸を中心にして回転
し、付勢力で固定基台に衝合する位置に戻すと、再度凹
凸係合により吊り具本体が拘束される。このようにし
て、必要に応じて吊り具本体の掛止部の角度を変更して
商品を掛止めて陳列することができる。
【0007】
【実施例】以下に、この発明に係る陳列用商品保持具の
好適実施例について図面を参照しながら説明する。図1
は本発明に係わる陳列用商品保持具の全体図を示すもの
であって、壁面等の被取付け面1に取付けられた固定基
台2と、固定基台2から延出した掛止部3aを有する吊
り具本体3とからなっている。この吊り具本体3は人の
手の開いた形を模した外観形状からなっており、固定基
台2は袖の先端部分を模した外観形状からなっている。
図2では吊り具本体3は人の手の握った形を模した外観
形状からなっており、ハンガ−4を吊り下げた状態を示
している。
【0008】次に、この固定基台2と吊り具本体3の内
部構造について詳述する。図3は、本発明に係わる陳列
用商品保持具の第1の実施例を示すものであって固定基
台2はほぼ筒状をなし、その基端が開口し、その内側に
ネジが切り込まれていて、このネジ部2aが、壁面等の
被取付け面1に予めビス5を介して取着された板体6の
側面ネジ部6aと噛合することにより被取付け面1に固
定される。
【0009】この固定基台2は先端面がやや凹んだ円盤
状をなし、その中央に基端部方向に延出する筒状の取付
孔2bを有する。この取付孔2bの前方部分にはネジ山
2cが形成されていて、これに噛合するようにして筒状
の軸受7が着脱自在に嵌挿されている。この軸受7の先
端面には、その中央の取付用の孔を中心としてその周方
向に図4に示すように多数(図示例では30°間隔で1
2個)の凹部7aが等間隔に離間して形成されている。
この軸受7の取付用の孔となる中空部を貫通するように
して取付軸8が設けられている。
【0010】この取付軸8はほぼ棒状体をなし、そのほ
ぼ中央部に固定基台2の先端面に当接する円盤状ストッ
パ9が同心的に設けられている。この円盤状ストッパ9
の当接面には図5に示すように軸受7の複数の凹部7a
と適宜嵌合する複数(この場合、90°間隔で4個)の
凸部10が等間隔に離間して形成されている。取付軸8
の先端部にはネジ孔8aが設けられていて、これに取付
軸8の先端部にてストッパ11を固定するボルト12が
挿入されている。このストッパ11と軸受7の基端との
間にはコイルバネ13が、取付軸8の凸部10を軸受7
の凹部7aに嵌合する方向に付勢させるようにして装着
されている。
【0011】この陳列用商品保持具において、吊り具本
体3の向きを変えたい場合、を上記コイルバネ13の付
勢力に抗して、吊り具本体3側を上記固定基台2側から
引っぱり、これら凹部7aと凸部10との相互間の嵌合
をいったん解放し、吊り具本体3側を適宜回転させ、つ
いで吊り具本体3を固定基台2に衝合させ再び別の凹部
7aと凸部10の相互間を嵌合させることにより、吊り
具本体3を周方向に拘束して固定し且つ固定基台2に支
持させることができ、吊り具本体3の掛止部の向きを適
宜調整することができる。
【0012】図6ないし図11は本発明の第2の実施例
を示すもので、第1の実施例と異なる主な点は、第1の
実施例における軸受7を用いず、軸受7の凹部7aを吊
り具本体3の先端面に一体的に形成したことである。そ
の他の点についてはほぼ同様であり、したがって第1の
実施例と同一部分については同一符号を付すことによ
り、説明を一部省略する。
【0013】この第2の実施例に係わる陳列用商品保持
具は、図6に示すように掛止部を有してなる吊り具本体
3と、ほぼ筒状をなし、先端面のほぼ中央に筒状の取付
孔21を有する固定基台2と、ほぼ棒状体からなり、基
端部分が固定基台2の内方に取付孔21を介して挿入さ
れた取付軸8と、この取付軸8の基端部分に設けられた
バネ体13とを具備してなる。
【0014】さらに詳述すると、取付軸8は吊り具本体
3の基部に固定され、取付軸8のほぼ中央部に固定基台
2の先端面に当接する円盤状ストッパ9が同心的に設け
られている。この円盤状ストッパ9の当接面には図6ま
たは7に示すように複数(この場合も図10に示すごと
く4個)の凸部10が等間隔に離間して形成されてい
る。取付軸8の先端部にはネジ孔8aが設けられてい
て、これに取付軸8の先端部にてストッパ11を固定す
るボルト12が挿入されている。このストッパ11と固
定基台2の先端面の裏側と間には、図8に示すようにコ
イルバネ13が、取付軸8の円盤状ストッパ9を固定基
台2の先端面方向に圧接するように付勢させて設けられ
ている。
【0015】固定基台2は第1の実施例のものと同様
に、その基端が開口し、その内側にネジが切り込まれて
いて、このネジ部2aが、壁面等の被取付け面に予めビ
ス5を介して取着された板体6の側面ネジ部6aと噛合
することにより、被取付け面に固定される。この固定基
台2は先端面がやや凹んだ円盤状をなし、その中央に基
端部方向に延出する筒状の取付孔21を有する。この取
付孔21の周りには、図7または図9に示すように、取
付軸8の凸部10と嵌合する多数(30°間隔で12
個)の凹部22が設けられている。なお、図中、23は
吊り具本体3を固定するための支持部材である。
【0016】この構成からなる陳列用商品保持具におい
て、吊り具本体3の向きを変えたい場合は、第1の実施
例と同様に、上記コイルばね13の付勢力に抗して、吊
り具本体3側を上記固定基台2側から引き、これら凹部
22と凸部10との相互間の嵌合をいったん解放し、つ
いで吊り具本体3側を適宜回転させ、ついで再び別の凹
部22と凸部10の相互間を嵌合させることにより吊り
具本体3の掛止部の向きを適宜調整することができる。
【0017】図12ないし図13は本発明の第3の実施
例を示すもので、第2の実施例と異なる主な点は、第2
の実施例における取付軸8を別体とせず、取付軸8を凹
部7aとともに吊り具本体3の先端面に一体的に形成し
たことである。その他の点についてはほぼ同様であり、
したがって第1の態様と同一部分については同一符号を
付すことにより、説明を一部省略する。
【0018】すなわち、この第3の実施例に係わる陳列
用商品保持具は、掛止部を有してなり、その基端部が円
盤状に形成され、そのほぼ中央部からこの掛止部と反対
方向に延出した棒状の取付軸3aを有している。この吊
り具本体3の取付軸3aの周り円盤状基端面に複数(こ
の場合も90°間隔で4個)の凸部10を形成してい
る。また固定基台2は、ほぼ筒状をなし、先端面のほぼ
中央に吊り具本体3の取付軸3aを挿脱自在に軸支する
筒状の取付孔21を有し、図13に示すように取付孔2
1の周りに吊り具本体3の複数の凸部10に適宜嵌合す
るように周方向に多数(30°間隔で12個)の凹部2
2が形成されており、また基端部は被取付け面にネジ止
め等により取付け可能に形成されている。
【0019】また取付孔21の回りにコイルバネ13が
設けられており、上記取付軸3aの凸部10を固定基台
2の先端面の凹部22方向に圧接している。すなわち、
このコイルバネ13は取付軸3aの先端部にてボルト1
2により固定されたストッパ11と取付軸3aの付け根
部分との間に装着されていて、取付軸3aの付け根部分
の凸部10を固定基台2の先端面方向に圧接するように
付勢させている。
【0020】この構成からなる陳列用商品保持具におい
て、吊り具本体3の向きを変えたい場合は、第2の実施
例と同様に、上記コイルバネ13の付勢力に抗して、吊
り具本体3側を上記固定基台2側から引き、これら凹部
22と凸部10との相互間の嵌合をいったん解放し、つ
いで吊り具本体3側を適宜回転させ、ついで再び別の凹
部22と凸部10の相互間を嵌合させることにより吊り
具本体3の掛止部の向きを適宜調整することができる。
【0021】なお、上記各実施例では、吊り具本体3側
に凸部を形成し、固定基台2側に凹部を形成し、これら
凸部と凹部とを相互に適宜嵌合させる例について説明し
たがこれら凸部と凹部とは逆に形成し、互いに嵌合させ
るようにしてもよい。また、これら凸部と凹部の数につ
いても上記実施例にものに限らず適宜変更し得る。この
場合、一方の凸部または凹部は少なくとも1つあればよ
く、対応する他方の凹部または凸部は周方向に所定間隔
で2つ以上設けていればよい。
【0022】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の陳列用商
品保持具によれば、吊り具本体3側および固定基台2側
に互いに嵌合し得る凸部または凹部を形成し、さらにバ
ネ体を利用してこれら凸部と凹部とを相互に適宜嵌合さ
せることにより吊り具本体の掛止部の向きを変えるよう
にしたから、掛止部の向きの調整を極めて容易かつ確実
におこなうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】陳列用商品保持具の側面図である。
【図2】異なる陳列用商品保持具の側面図である。
【図3】第1実施例の陳列用商品保持具の内部構造の要
部を示す断面図である。
【図4】第1実施例の固定基台の平面図である。
【図5】第1実施例の吊り具本体の取付構造を示す分解
斜視図である。
【図6】第2実施例の陳列用商品保持具の内部構造の要
部を示す断面図である。
【図7】第2実施例の吊り具本体の取付構造を示す分解
斜視図である。
【図8】図7の組立状態を示す側面図である。
【図9】第2実施例の固定基台の平面図である。
【図10】吊り具本体の取付軸の底面図である。
【図11】固定基台の板体を示す平面図である。
【図12】第3実施例の陳列用商品保持具の内部構造を
示す断面図である。
【図13】第3実施例の固定基台の平面図である。
【符号の説明】
2 固定基台 3 吊り具本体 3a 取付軸 6 板体 7a 凹部 8 取付軸 10 凸部 11 ストッパ

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掛止部を有してなる吊り具本体の基部に
    取付軸を設け、該取付軸を被取付面に固定可能な固定基
    台の先端側に形成された取付孔に嵌込み前後に摺動自在
    に連結し、該連結時に上記吊り具本体の基端側の面と衝
    合する面を固定基台に形成し、上記対向する面にそれぞ
    れ凹凸の組合せからなって一方の面に取付軸を中心とし
    た円周方向に所定間隔で複数に形成された凹または凸の
    一方を形成し、他方の面に上記凹または凸のいずれかに
    凹凸係合する凸または凹の一方を形成してなることを特
    徴とする陳列用商品保持具。
  2. 【請求項2】 掛止部を有してなる吊り具本体と、 ほぼ筒状をなし、先端面のほぼ中央に取付孔を有し、基
    端部が被取付け面に取付け可能に形成された固定基台
    と、 筒状をなし、該固定基台中央の孔に着脱自在に挿入さ
    れ、先端面に凸部または凹部を形成すると共に中央に取
    付用の孔を有してなる軸受と、 先端部が該吊り具本体の基端部に取着され、基端部が該
    軸受の取付孔を介して該固定基台の内方に挿入され、中
    央部に該固定基台の先端面に当接する円盤状ストッパが
    同心的に設けられ、この円盤状ストッパの当接面に該軸
    受の凸部または凹部と適宜嵌合する複数の凹部または凸
    部を有する取付軸と、 該軸受の基端面と該取付軸の基端との間に介在し、該取
    付軸の円盤状ストッパを該固定基台の先端面方向に圧接
    するように付勢するバネ体と、を具備してなる請求項1
    に記載の陳列用商品保持具。
  3. 【請求項3】 掛止部を有してなる吊り具本体と、 ほぼ筒状をなし、先端面のほぼ中央に取付孔を有し、取
    付孔の周りに複数の凸部または凹部が形成され、基端部
    が被取付け面に取付け可能に形成された固定基台と、 先端部が該吊り具本体の基端部に取着され、基端部が該
    取付孔を介して該固定基台の内方に挿入され、中央部に
    該固定基台の先端面に当接する円盤状ストッパが同心的
    に設けられ、この円盤状ストッパの当接面に該固定基台
    の複数の凸部または凹部と適宜嵌合する凹部または凸部
    を有する取付軸と、 該固定基台の先端面の裏側と該取付軸の基端との間に介
    在し、該取付軸の円盤状ストッパを該固定基台の先端面
    方向に圧接するように付勢するバネ体と、を具備してな
    る請求項1に記載の陳列用商品保持具。
  4. 【請求項4】 掛止部を有してなり、その基端部が円盤
    状に形成され、そのほぼ中央部から該掛止部と反対方向
    に延出した取付軸を有し、かつ取付軸の周りの円盤状基
    端面に複数の凹部または凸部を形成してなる吊り具本体
    と、 ほぼ筒状をなし、先端面のほぼ中央に吊り具本体の棒状
    体を挿脱自在に軸支する取付孔を有し、取付孔の周りに
    該吊り具本体の凹部または凸部に適宜嵌合する複数の凸
    部または凹部を有し、基端部が被取付け面に取付け可能
    に形成された固定基台と、 該固定基台の取付孔の裏側面と該吊り具本体の取付軸の
    延出端との間に介在し該円盤状基端面を該固定基台の先
    端面方向に圧接するように付勢するバネ体と、を具備し
    てなる請求項1に記載の陳列用商品保持具。
  5. 【請求項5】 吊り具本体が、人の手の形状を模してな
    ることを特徴とする請求項1、2、3または4に記載の
    陳列用商品保持具。
JP6894591A 1991-03-08 1991-03-08 陳列用商品保持具 Expired - Fee Related JP2631040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6894591A JP2631040B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 陳列用商品保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6894591A JP2631040B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 陳列用商品保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05228045A JPH05228045A (ja) 1993-09-07
JP2631040B2 true JP2631040B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=13388316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6894591A Expired - Fee Related JP2631040B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 陳列用商品保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631040B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7540456B2 (en) 2005-11-10 2009-06-02 3M Innovative Properties Company Mounting device
JP2011147597A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Yky:Kk 展示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05228045A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614312A (en) Roll paper holder
US7677521B2 (en) Adjustable wall hanger assembly
US5464170A (en) Toilet tissue roll adaptor
AU2017216964A1 (en) Rotatable apparatus for mounting an article
US5170898A (en) I-beam fixture system
JP2631040B2 (ja) 陳列用商品保持具
US2158734A (en) Bracket for bathroom accessories
USD313906S (en) Holder for mounting and storing earrings
US4218027A (en) Dispenser for paper roll
US4535948A (en) Dispenser
US5289700A (en) Slidably adjustable earring post
US6070847A (en) Picture hanging device
US5769246A (en) Holder for mixer attachments
JPH0717091Y2 (ja) ポップカード取り付け具
JP6662677B2 (ja) 表示装置
JPS5818791Y2 (ja) 掛け具
JP3002412U (ja) フックバ−取付式回転ハンガ−
JPH0615568Y2 (ja) フック
JP2589485Y2 (ja) ハンガー装置
JPH0439314Y2 (ja)
JPH0725086Y2 (ja) 店舗什器用固定装置
JP2574121Y2 (ja) 壁材への部品固定具
JP2601797Y2 (ja) アクセサリ−係止用パネル
JP3038010U (ja) 角度可変装置およびそれを備えたスタンド
JPH08131318A (ja) 支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees