JP2629371B2 - ころ軸受の組み付け方法ところ軸受の組み付けユニット - Google Patents

ころ軸受の組み付け方法ところ軸受の組み付けユニット

Info

Publication number
JP2629371B2
JP2629371B2 JP1228209A JP22820989A JP2629371B2 JP 2629371 B2 JP2629371 B2 JP 2629371B2 JP 1228209 A JP1228209 A JP 1228209A JP 22820989 A JP22820989 A JP 22820989A JP 2629371 B2 JP2629371 B2 JP 2629371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
rollers
shaft
roller bearing
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1228209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0392621A (ja
Inventor
聡 角川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1228209A priority Critical patent/JP2629371B2/ja
Priority to US07/577,542 priority patent/US5059040A/en
Publication of JPH0392621A publication Critical patent/JPH0392621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629371B2 publication Critical patent/JP2629371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/04Preventing damage to bearings during storage or transport thereof or when otherwise out of use
    • F16C41/045Devices for provisionally retaining needles or rollers in a bearing race before mounting of the bearing on a shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • F01L2305/02Mounting of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/006Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • F16C19/466Needle bearings with one row or needles comprising needle rollers and an outer ring, i.e. subunit without inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/18Camshafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明に係るころ軸受の組み付け方法ところ軸受の
組み付けユニットは、例えば自動車用エンジンの燃料消
費率の低減を目的としてエンジンの動弁機構中に組み込
むカムフォロア装置の組み立て時に使用する。そして、
ころ軸受を構成する複数のころが外輪から離れない様に
しつつ、上記カムフォロワ装置を構成するころ軸受を能
率良く組み立てられる様にする。
(従来の技術) 自動車の走行用等として使用されるエンジンには、各
種の構造のものがあるが、往復ピストン型エンジンの場
合は、一部の2サイクルエンジンを除き、総てクランク
シャフトの回転と同期して開閉する吸気弁及び排気弁を
設けている。これら吸気弁及び排気弁を駆動する為の動
弁機構としては各種の構造のものが存在するが、ここで
は、例えば第7図に示したSOHC型のものに就いて説明す
る。クランクシャフト1の1/2の速度で回転する(4サ
イクルエンジンの場合)1本のカムシャフト2により、
ロッカーアーム3、3を介して吸気弁4及び排気弁5を
往復駆動する。クランクシャフト1と同期して回転する
カムシャフト2に固設したカム6、6は、ロッカーアー
ム3、3の端部と摺接しつつ吸気弁4及び排気弁5を往
復駆動する。
ところで、近年、エンジン運転時に於けるカム6、6
の周面とロッカーアーム3、3等の相手側部材の対向部
分との摩擦力を低減し、エンジン運転時に於ける燃料消
費率の低減を図る為、上記対向部分に、カム6、6の回
転に伴なって回転するカムフォロワ装置を設ける事が行
なわれる様になっている。
即ち、第8〜9図に示す様に、カム6と対向するロッ
カーアーム3の端部に互いに間隔を開けて設けた1対の
支持壁部7、7に、軸8の両端部を支持固定し、この軸
8の周囲に、複数のころ9、9と短円筒状の外輪10とか
ら成るころ軸受を設ける。そして、このころ軸受を構成
する外輪10の外周面と、上記カム6の外周面とを互いに
当接させて、カム6の回転に伴ない外輪10が、軸8を中
心に回転する様にしている。この様な外輪10を有するこ
ろ軸受を設け、カム6と、ロッカーアーム3等、カム6
に対向する部材との間の摩擦を、滑り摩擦から転がり摩
擦に変える事により、燃料消費率が低減する。
ところで、上述の様に構成され作用するカムフォロア
装置を構成するころ軸受を、1対の支持壁部7、7の間
に組み付ける場合、外輪10の内側に設けた複数のころ
9、9が、上記外輪10の内周面から脱落しない様にしつ
つ、組み付け作業を行なわなければならない。ころ軸受
を構成する複数のころ9、9は、外輪10の内周面に、グ
リースにより貼り付けられた状態となってはいるが、輸
送中の振動、或は組み付け作業時に加わる衝撃等によ
り、何れかのころ9が外輪10の内周面から離れる可能性
がある。外輪10の内周面から離れたころ9が、完全に外
輪10の内側から脱落した場合、ころ9、9の数が減少し
た分、ころ軸受の負荷容量が小さくなる為、カムフォロ
ア装置の耐久性が損なわれてしまう。又、外輪10の内周
面から離れたころ9が、外輪10の内側に残っていた場
合、この残ったころ9が邪魔になって軸8の挿入作業が
行なえず、カムフォロワ装置の組み立てが不能となって
しまう。
この様な不都合を解消する為に従来から、例えば実開
昭64−36603号公報、同64−36604号公報に開示された技
術が知られている。この従来技術では、外輪10の内側に
設けられた複数のころ9、9の更に内側のスペーサを設
ける事により、上記複数のころ9、9が上記外輪10の内
周面から離れない様にしている。このスペーサは、軸8
を複数のころ9、9の内側に挿入するのに伴なって、上
記ころ9、9の内側から押し出される。
複数のころ9、9の内側に装着するスペーサの形状と
しては、従来から各種形状のものが考えられている。例
えば第10〜11図に示したスペーサ11は、ナイロン等の合
成樹脂製の円筒の一部に切り欠きを形成する事により、
その外径を弾性的に縮められる様にしたものである。
又、第12図に示したスペーサ12は、例えば米国特許第41
66660号明細書に記載されたもので、金属製の板ばねを
W字形に形成している。この様に構成されるスペーサ1
1、12は何れも、外輪10の内側に装着された複数のころ
9、9を内側から支え、ころ軸受の輸送時の振動や、組
み付け作業時の衝撃により、各ころ9、9が上記外輪10
の内周面から離れる事を防止する。
ロッカーアーム3の端部に形成した1対の支持壁部
7、7の間の間隙に転がり軸受を設ける場合には、外輪
10と複数のころ9、9とから成るころ軸受を、ころ9、
9の内側にスペーサ11、12を装着した状態のまま、上記
1対の支持壁部7、7の間に挿入する。次いで、上記こ
ろ軸受を支持する為の軸8を、一方(第10図の左方)の
支持壁部7に形成した第一の通孔13aに、外側(第10図
の左側)から挿通する。続いてこの軸8の先端部を、上
記ころ軸受を構成する複数のころ9、9の内側を通過さ
せてから、他方(第10図の右方)の支持壁部7に形成し
た第二の通孔13b内に挿入する。この様な軸8の挿通作
業に伴ない、スペーサ11、12は複数のころ9、9の内側
から押し出され、上記他方の支持壁部7に形成した第二
の通孔13bを通じて排出され、回収される。
尚、第10図に示した構造の場合、軸8の挿通方向後側
に存在する第一の通孔13aの内径を、軸8の外径よりも
僅かに大きくして、この軸8の中間部外周面で、前記複
数のころ9、9と接触する部分に傷が付かない様にして
いる。これと共に、挿通方向前側に存在する第二の通孔
13bの内径rを軸8の外径よりも僅かに小さくして、軸
8の挿通完了後、この軸8の両端部をかしめ広げる以前
に於いても、この軸8とロッカーアーム3との位置関係
がずれない様にしている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述の様な形状を有するスペーサ11、12を
使用してころ軸受の組み付け作業を行なう場合、必ずし
も組み付け作業等の能率が良くなかった。例えば、第10
〜11図に示す様な、ナイロン等の弾性材を円筒状に形成
したスペーサ11の場合、このスペーサ11の前端部外周縁
と第二の通孔13bの周縁部とがぶつかり易い。そして、
ぶつかった場合にはスペーサ11がころ9、9の内側から
抜け出さなくなる為、軸8の挿通作業が円滑に行なえな
くなって、ころ軸受の組み立て作業性が悪化してしま
う。
又、第12図に示す様な、金属板ばね製のスペーサ12の
場合、このスペーサ12を複数のころ9、9の内側に装着
する作業が面倒なだけでなく、スペーサ12を構成する金
属板ばねの発錆によるころ軸受への悪影響が心配され
る。又、金属板ばねのへたりにより、スペーサ12を繰り
返し使用する事が難しい為、ころ軸受組み付けの為の作
業コストが嵩む事が避けられない。
上述の様な不都合を解消する為、円筒状に配列された
複数のころ9、9(第10〜12図)の内側に挿入する為の
スペーサとして、第13図に示す様なビヤ樽型のスペーサ
14を使用する事も考えられている。このビヤ樽型のスペ
ーサ14は、両端部外周縁の直径hを、前記第二の通孔13
bの内径r(第10図)よりも十分に小さく(h<r)す
る事により、このスペーサ14の端部が上記第二の通孔13
b内に円滑に送り込まれる様にしたものである。
ところが、この様なビヤ樽型のスペーサ14の場合、外
周面全体が球面状に形成されている為、スペーサ14を複
数のころ9、9の内側に挿入した場合に於いても、この
スペーサ14がころ9、9との接触部分を中心として揺動
し易い。即ち、上記ビヤ樽型のスペーサ14の場合には、
軸方向中央部の1個所位置のみが上記複数のころ9、9
の周面と当接するのみである為、上記揺動に基づき、ス
ペーサ14の中心軸と外輪10(図9〜12)の中心軸とが一
致になり易い。そして、この揺動量が大きくなって上記
両中心軸同士の傾斜角度が大きくなった場合には、やは
りスペーサ14の端面が第二の通孔13bの周縁部にぶつか
って、スペーサ14がころ9、9の内側から抜け出しにく
くなる。
本発明のころ軸受の組み付け方法ところ軸受の組み付
けユニットは、上述の様な不都合を何れも解消するもの
である。
(課題を解決する為の手段) 本発明のころ軸受の組み付け方法ところ軸受の組み付
けユニットのうち、組み付け方法は、次の(a)〜
(g)を満たす。
(a) 外輪と、この外輪の内側に配設された複数個の
ころとを備え、この複数個のころの内側に空間を設けた
ころ軸受を準備する工程を有する。
(b) 互いの間に間隙を有し、それぞれが第一、第二
の通孔を有する第一、第二の支持壁部を準備する工程を
有する。
(c) 上記第一の通孔に挿入し、更に上記ころ軸受を
支持すべく、上記空間と上記第二の通孔とを挿通する軸
を準備する工程を有する。
(d) 所望の硬度の弾性部材により、所望の形状に造
られたスペーサを準備する工程を有する。
(e) 上記スペーサの所望形状は、次のを満た
す。
少なくとも上記軸が挿通されるべき方向の挿入端部
に挿入部を有し、この挿入部は、上記第二の通孔の内径
よりも小さな直径を有する軸挿入方向端面に向け外径が
漸減する案内面部を有する。
上記スペーサの軸方向長さの1/6〜2/3の長さの支持
部を有し、この支持部は、軸方向に亙って互いに離隔し
た少なくとも2箇所位置に、上記スペーサの最大外径部
となる当接部を有する。
(f) 上記スペーサを上記複数個のころの内側の空間
に挿入して、この複数個のころを支持する工程を有す
る。
(g) 上記第一、第二の支持壁部の間の上記間隙に上
記ころ軸受を位置させた状態で、第一の支持壁部に形成
された第一の通孔の外側から上記軸を挿入し、上記軸の
挿入側端部を、上記ころによって定められた上記空間を
通過させ、これにより、上記スペーサを上記第二の通孔
を介して第二の支持壁部の外へ押し出し、上記軸の挿入
側端部を、第二の支持壁部の第二の通孔内に挿入する工
程を有する。
一方、ころ軸受の組み付けユニットは、円筒形の外輪
と、この外輪の内周面に沿って配設され、その内側部分
に空間を設けた複数のころと、これら複数のころを支持
すべく、弾性的に圧縮された状態で上記空間内に挿通さ
れるスペーサとを備える。そして、このスペーサは、支
持部と案内面部とを備える。このうちの支持部は、軸方
向に離隔した2箇所位置を外径が他の部分の外径よりも
小さくない最大外径部となる当接部として、これら両当
接部と上記複数のころの周面との当接に基づいて上記ス
ペーサの中心軸と上記外輪の中心軸とを一致させるべ
く、上記スペーサの姿勢を安定させる、上記スペーサの
軸方向の長さの1/6〜2/3の軸方向長さを有するものであ
る。又、上記案内面部は、この支持部の少なくとも軸挿
入方向端部に設けられ、軸挿入方向端面に向けて漸減す
る外径を有するものである。
(作 用) 上述の様に構成される本発明のころ軸受の組み付けユ
ニットを用いて、本発明の組み付け方法によりころ軸受
を組み付ける場合、複数のころの内側に設けたスペーサ
が、軸の押し込みに伴なって確実に押し出される。この
為、ころ軸受の組み付け作業を円滑に行なう事が出来
る。
即ち、本発明に使用するスペーサは、スペーサの軸方
向長さの1/6〜2/3の軸方向長さを有する支持部の外周面
で、軸方向に離隔した2箇所位置と、上記複数のころの
周面との当接により、この複数のころの内側に支持して
いる。この為、上記スペーサが複数のころの内側で揺動
する事がなく、このスペーサの中心軸と上記外輪の中心
軸とはほぼ一致する。
この様に、端縁に向かう程外径が細くなる様にテーパ
した案内面部の先端面である、軸の挿入方向端面の中心
と外輪の中心とがずれる事がなくなり、ころ軸受を支持
する為の軸を上記複数のころの内側に挿入した場合に、
上記スペーサの挿入端部が第二の通孔の内側に確実に進
入する。この結果、スペーサが、第二の通孔を通じて、
複数のころの内側から押し出される。
(実施例) 第1〜2図は、本発明の第一実施例を示している。本
発明の実施に使用するスペーサ15は、例えばHs60〜80程
度の硬度を有するゴム等の弾性材による、一体に形成し
ている。このスペーサ15の中間部には、軸方向(第1〜
2図の左右方向)に亙って直径が変化する事のない円筒
部16を形成しており、この円筒部16を支持部とし、この
円筒部16の軸方向両端を当接部としている。即ち、軸方
向に離隔した、この円筒部16の両端部2箇所位置を、外
径が他の部分の外径よりも小さくない最大外径部となる
当接部としている。そして、これら両当接部と複数のこ
ろ9、9の周面との当接に基づいて、上記スペーサ15の
中心軸と上記外輪10の中心軸とを一致させるべく、上記
スペーサ15の姿勢を安定させる様にしている。又、上記
スペーサ15の両端部には、端縁に向かう程外径が細くな
る様に、円錐面状にテーパしたテーパ部17、17を形成
し、各テーパ部17、17の外周面を案内面部としている。
上記円筒部16とテーパ部17、17とのうち、自由状態に
於ける円筒部16の外径Dは、外輪10の内周面に設けた複
数のころ9、9の内接円の直径Rよりも少しだけ(例え
ば0.05〜0.5mm)大きくして{D=R+(0.05〜0.5m
m)}いる。そして、このスペーサ15を、上記複数のこ
ろ9、9の内側に押し込む様に、円筒部16の外径を少し
だけ、弾性的に縮める様にしている。
又、上記各テーパ部17、17の先端部外周縁の直径d
は、軸8の挿入方向前方の支持壁部7に形成した第二の
通孔13bの内径rよりも十分に小さく(d<r)してい
る。これにより、各テーパ部17、17の先端が第二の通孔
13b内に、円滑に進入する様にしている。更に、スペー
サ15の全長Lに対する、前記円筒部16の長さl(互いに
離隔した当接部同士の間隔)の割合は、1/6〜2/3の範囲
{l=(1/6〜2/3)L}としている。この様に円筒部16
の長さlを規制する事により、この円筒部16の外周面両
端部と上記複数のころ9、9の周面との当接部の軸方向
に亙る間隔、即ち、支持部の軸方向長さを、或る程度十
分に確保している。
上述の様に構成されるスペーサ15は、短円筒状の外輪
10の内周面に装着した複数のころ9、9の内側に押し込
む事により、本発明のころ軸受の組み付けユニットとす
る。この様に弾性材製のスペーサ15を複数のころ9、9
の内側に押し込んだ状態では、各ころ9、9が外輪10の
内周面から離れる事が、確実に防止される。又、スペー
サ15をころ9、9の内側に押し込んだ場合、スペーサ15
の中間部に形成された円筒部16の外周面が、上記複数の
ころ9、9に対して弾性的に当接する。特に、この円筒
部16の両端部外周面とこれら複数のころ9、9の周面と
の当接に基づき、上記スペーサ15を外輪10の内側に、こ
の外輪10と同心に保持する。そして、このスペーサ15が
外輪10の内側で揺動する事を防止する。
前述の様に構成されるスペーサ15を組み込んだ、上述
の様なころ軸受の組み付けユニットは、第1図に示す様
にして、例えばロッカーアーム3の端部に形成した1対
の支持壁部7、7の間に組み付ける。組み付け作業を行
なう場合には、外輪10と複数のころ9、9とから成り、
これら複数のころ9、9の内側にスペーサ15を保持した
ころ軸受を、前記1対の支持壁部7、7の間に挿入す
る。次いで、上記ころ軸受を支持する為の軸8を、一方
(第1図の左方)の支持壁部7に形成した第一の通孔13
aに外側(第1図の左側)から挿通する。続いて、この
軸8の先端部を、上記ころ軸受を構成する複数のころ
9、9の内側を通過させてから、他方(第1図の右方)
の支持壁部7に形成した第二の通孔13b内に挿入する。
この様な軸8の挿通作業に伴ない、上記スペーサ1は上
記複数のころ9、9の内側から押し出され、上記他方の
支持壁部7に形成した第二の通孔13bを通じて排出さ
れ、回収される。
本発明の場合、前述の様に、スペーサ15の中間部に形
成した円筒部16の外周面と、ころ9、9との弾性的当接
により、スペーサ15を外輪10の内側に、この外輪10と同
心に保持する。従って、スペーサ15が外輪10の内側で揺
動する事がなく、軸8の押し込みに伴なってスペーサ15
の先端側(第1図の右側)のテーパ部17の先端が、第二
の通孔13b内に確実に進入する。この為、軸8の挿入作
業が容易且つ確実に行なわれ、ころ軸受の組み付け作業
性が損なわれる事がなくなる。
尚、図示の実施例の場合、弾性材製のスペーサ15とし
て、充実体のものを示したが、このスペーサ15は、中空
円筒状に形成する事も出来る。
又、複数のころ9、9の内周側を、軸方向に亙り互い
に離隔した2箇所以上で支持する為の、スペーサ15の中
間部の外周面形状としては、上述した円筒部16の他、第
3〜4図に示す様な形状とする事も出来る。
このうち、第3図に示した第二実施例は、スペーサ15
の外周面2箇所位置に、他の部分よりも外径が大きくな
った当接部18、18を形成し、これら両当接部18、18によ
って、スペーサ15の軸方向長さの1/6〜2/3の長さを有す
る支持部を構成している。又、第4図に示した第三実施
例では、スペーサ15の外周面5箇所位置に、やはり他の
部分よりも外径が大きくなった当接部18、18を形成し、
これら5箇所の当接部18、18によって、スペーサ15の軸
方向長さの1/6〜2/3の長さを有する支持部を構成してい
る。
これら第二〜第三実施例の場合も、スペーサ15は複数
のころ9、9の内側に、傾斜する事なく支持される為、
軸8の押し込みに伴なうスペーサ15の排出を、円滑に行
なう事が出来る。
但し、第二〜第三実施例の場合、スペーサ15の押し出
しに伴ない、このスペーサ15の外周面が第二の通孔13b
(第1図)の開口周縁部によりかじられない様にする
為、隣り合う当接部18、18同士の間に存在する円錐面状
の傾斜面19、19の傾斜角度θを、スペーサ15の端部に
形成したテーパ部17、17の傾斜角度θよりも小さく
(θ>θ)する。これに対して、例えば第6図に示
す様に、当接部18、18同士の間に、傾斜角度θの大き
な部分が存在すると、この部分に上記第二の通孔13bの
開口周縁部がかじり付き、軸8の押し込みに伴なうスペ
ーサ15の排出が円滑に行なわれなくなる。尚、前述の第
一実施例は、第二〜第三の実施例に於ける、上記傾斜角
度θを0としたものと考える事も出来る。
更に、各実施例に於いて、複数のころ9、9の内側の
弾性的に支持する為の当接部の断面形状は、必ずしも正
円形である必要はない。即ち、総てのころ9、9を弾性
的に支持出来るのであれば、例えば第5図に示す様な断
面形状を採用する事も出来る。
(発明の効果) 本発明のころ軸受の組み付け方法ところ軸受の組み付
けユニットは、以上に述べた通り構成され作用する為、
スペーサを複数のころの内側に装着する作業が容易であ
るだけでなく、複数のころの内側に軸を挿入するのに伴
なって、上記複数のころの内側に設けたスペーサを確実
に押し出す事が出来て、ころ軸受の組み付け作業性が向
上する。
又、弾性材製のスペーサを繰り返し使用する事が出来
る為、ころ軸受の組み付け作業のコストが嵩む事もな
い。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本発明の第一実施例を示しており、第1図
はころ軸受を組み付ける際の状態を示す断面図、第2図
はスペーサの断面図、第3図は本発明のスペーサの第二
実施例を、第4図は同じく第三実施例を、それぞれ示す
側面図、第5図は本発明のスペーサの断面形状の別例を
示す図、第6図は好ましくないスペーサ形状を示す側面
図、第7図は本発明の方法によりころ軸受を組み付ける
対象物の1例であるロッカーアームを有するSOHC型エン
ジンの原理を示す斜視図、第8図はころ軸受を組み付け
たロッカーアーム部分の断面図、第9図は第8図のA−
A断面図、第10図は従来のスペーサを組み込んだころ軸
受を組み付ける際の状態を示す断面図、第11図は第10図
のB−B断面図、第12図は別形状のスペーサを組み込ん
だころ軸受を示す、第11図と同様の断面図、第13図はス
ペーサの別例を示す断面図である。 1:クランクシャフト、2:カムシャフト、3:ロッカーアー
ム、4:吸気弁、5:排気弁、6:カム、7:支持壁部、8:軸、
9:ころ、10:外輪、11、12:スペーサ、13a:第一の通孔、
13b:第二の通孔、14、15:スペーサ、16:円筒部、17:テ
ーパ部、18:当接部、19:傾斜面。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の(a)〜(g)を満たす、ころ軸受の
    組み付け方法。 (a) 外輪と、この外輪の内側に配設された複数個の
    ころとを備え、この複数個のころの内側に空間を設けた
    ころ軸受を準備する工程を有する。 (b) 互いの間に間隙を有し、それぞれが第一、第二
    の通孔を有する第一、第二の支持壁部を準備する工程を
    有する。 (c) 上記第一の通孔に挿入し、更に上記ころ軸受を
    支持すべく、上記空間と上記第二の通孔とを挿通する軸
    を準備する工程を有する。 (d) 所望の硬度の弾性部材により、所望の形状に造
    られたスペーサを準備する工程を有する。 (e) 上記スペーサの所望形状は、次のを満た
    す。 少なくとも上記軸が挿通されるべき方向の挿入端部
    に挿入部を有し、この挿入部は、上記第二の通孔の内径
    よりも小さな直径を有する軸挿入方向端面に向け外径が
    漸減する案内面部を有する。 上記スペーサの軸方向長さの1/6〜2/3の長さの支持
    部を有し、この支持部は、軸方向に亙って互いに離隔し
    た少なくとも2箇所位置に、上記スペーサの最大外径部
    となる当接部を有する。 (f) 上記スペーサを上記複数個のころの内側の空間
    に挿入して、この複数個のころを支持する工程を有す
    る。 (g) 上記第一、第二の支持壁部の間の上記間隙に上
    記ころ軸受を位置させた状態で、第一の支持壁部に形成
    された第一の通孔の外側から上記軸を挿入し、上記軸の
    挿入側端部を、上記ころによって定められた上記空間を
    通過させ、これにより、上記スペーサを上記第二の通孔
    を介して第二の支持壁部の外へ押し出し、上記軸の挿入
    側端部を、第二の支持壁部の第二の通孔内に挿入する工
    程を有する。
  2. 【請求項2】円筒形の外輪と、この外輪の内周面に沿っ
    て配設され、その内側部分に空間を設けた複数のころ
    と、これら複数のころを支持すべく、弾性的に圧縮され
    た状態で上記空間内に挿通されるスペーサとを備え、こ
    のスペーサは、支持部と案内面部とを備えており、この
    うちの支持部は、軸方向に離隔した2箇所位置を外径が
    他の部分の外径よりも小さくない最大外径部となる当接
    部として、これら両当接部と上記複数のころの周面との
    当接に基づいて上記スペーサの中心軸と上記外輪の中心
    軸とを一致させるべく上記スペーサの姿勢を安定させ
    る、上記スペーサの軸方向の長さの1/6〜2/3の軸方向長
    さを有するものであり、上記案内面部は、上記支持部の
    少なくとも軸挿入方向端部に設けられ、軸挿入方向端面
    に向けて漸減する外径を有するものである、ころ軸受の
    組み付けユニット。
JP1228209A 1989-09-05 1989-09-05 ころ軸受の組み付け方法ところ軸受の組み付けユニット Expired - Fee Related JP2629371B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228209A JP2629371B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 ころ軸受の組み付け方法ところ軸受の組み付けユニット
US07/577,542 US5059040A (en) 1989-09-05 1990-09-05 Unit for installing a roller bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228209A JP2629371B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 ころ軸受の組み付け方法ところ軸受の組み付けユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0392621A JPH0392621A (ja) 1991-04-17
JP2629371B2 true JP2629371B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=16872901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1228209A Expired - Fee Related JP2629371B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 ころ軸受の組み付け方法ところ軸受の組み付けユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5059040A (ja)
JP (1) JP2629371B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284285A (en) * 1992-03-13 1994-02-08 Precision Handling Devices Bearing assembly and web feed device incorporating same
DE19846986A1 (de) * 1998-10-13 2000-04-20 Schaeffler Waelzlager Ohg Radial-Wälzlager
JP4513295B2 (ja) * 2003-02-07 2010-07-28 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置の組立方法
KR101622500B1 (ko) 2012-02-23 2016-05-18 닛뽄 세이꼬 가부시기가이샤 롤러 정렬 장치 및 롤러 정렬 방법
US9222376B2 (en) * 2013-05-03 2015-12-29 General Electric Company Cam follower system for engine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114904Y2 (ja) * 1971-01-14 1976-04-20
GB1586954A (en) * 1977-08-06 1981-03-25 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Rolling bearing having a retaining element
US4166660A (en) * 1978-10-10 1979-09-04 The Torrington Company Roller assembly with roller retention spring
US4398777A (en) * 1981-01-08 1983-08-16 The Torrington Company Roller assembly with roller retention mechanism
JPS5929141U (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 ヤンマー農機株式会社 刈取機の穀稈分草装置
JPS6436604U (ja) * 1987-08-31 1989-03-06
DE8900848U1 (de) * 1989-01-26 1989-03-09 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Transport- und Montagehülse

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0392621A (ja) 1991-04-17
US5059040A (en) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743488B2 (ja) エンジンの動弁機構用カムフォロア装置
US4335685A (en) Lifter assembly
AU656950B2 (en) Rocker arm assembly
EP2278182B1 (en) Split outer ring, split rolling bearing and mounting construction of split rolling bearing
US4314732A (en) Oscillating bearing
US20060064872A1 (en) Camshaft and assembling method thereof
US5399124A (en) Autotensioner
JP2629371B2 (ja) ころ軸受の組み付け方法ところ軸受の組み付けユニット
EP0686230B1 (en) Cam lobe with offset angular movement
US5329891A (en) Rocker arm assembly
EP0708879A1 (en) Rocker arm assembly
US5184402A (en) Method of installing roller bearing
JP2590701Y2 (ja) エンジンの動弁機構用カムフォロア装置
US6139436A (en) Coupling for a fuel injection pump
WO1983000724A1 (en) Lifter assembly
US20020046720A1 (en) Rocker arm assembly having a spring clip valve guide
JP5023926B2 (ja) カムフォロア装置
US4969261A (en) Method of assembling cam follower device
JPH0514643U (ja) 組み付け用スペーサ付ころ軸受
JP2001234720A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
EP1360415A1 (en) Method and assemblies utilizing a drawn race in a compressor bearing assembly
CN219994208U (zh) 等速万向节及汽车
JPH10102U (ja) エンジンの動弁機構用カムフォロア装置
JPH0683863B2 (ja) 軸固定方法と軸固定用治具
JP2562141Y2 (ja) 内燃機関のバルブ回転装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees