JP2628791B2 - 自動調節装置を備えた機械作動形ブレーキ - Google Patents

自動調節装置を備えた機械作動形ブレーキ

Info

Publication number
JP2628791B2
JP2628791B2 JP3513415A JP51341591A JP2628791B2 JP 2628791 B2 JP2628791 B2 JP 2628791B2 JP 3513415 A JP3513415 A JP 3513415A JP 51341591 A JP51341591 A JP 51341591A JP 2628791 B2 JP2628791 B2 JP 2628791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pair
housing
pawl
brake shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3513415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05508904A (ja
Inventor
クライド ユージン カー
オーラ レロイ ジュニア ハルコム
ルイス ステファン ロディノ
Original Assignee
アライド シグナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライド シグナル インコーポレイテッド filed Critical アライド シグナル インコーポレイテッド
Publication of JPH05508904A publication Critical patent/JPH05508904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628791B2 publication Critical patent/JP2628791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/561Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting within the confines of a drum brake
    • F16D65/562Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting within the confines of a drum brake arranged between service brake actuator and braking member, and subjected to service brake force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/64Levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般的に自動調節装置を備えた機械作動形
ブレーキに関し、特に、作動レバー、スターホイールア
ジャスタ、爪、及び該爪に取り付けられたばねを支持す
る横方向に摺動可能なハウジングを備えた機械作動形ブ
レーキに関する。
英国特許(GB-2 090 635)のような自動調節装置を備
えた機械作動形ブレーキは、従来、必要な機能を与える
ために多数の部品を必要とする。このようなドラムブレ
ーキには、シュー保持ピン、ばね及びカップ、支柱を備
えたアンカプレート、自動調節リンク機構、ケーブル、
及び他の装置が必要である。組立方法を配慮して設計さ
れるので部品数を減らしかつ1つ以上の機能を達成でき
る部品で構成された自動調節装置を備えた機械作動形ド
ラムブレーキを提供することが強く望まれている。Rodi
no他の米国特許第4,844,212号には、部品数を減らした
従来の機械作動形ブレーキが開示されている。本発明の
目的は、自動調節装置を備えたこのような機械作動形ブ
レーキの構造を更に改善することである。
本発明は、互いに対向して配置された1対のブレーキ
シューの支持体を形成する支持プレートと、第1対のブ
レーキシュー端部及び第2対のブレーキシュー端部とを
有しており、該ブレーキシュー端部は第1対のブレーキ
シュー端部で第1対のブレーキシュー端部を互いに近づ
く方向に付勢するばね手段により連結され、さらに第2
対のブレーキシュー端部の間に配置された機械的アクチ
ュエータ/アジャスタ機構を有しており、該機構はアジ
ャスタ装置を有しており、該アジャスタ装置は横方向に
摺動可能なハウジングを備えており、該ハウジングはこ
れを貫通する横方向開口と連通する長手方向開口を備え
ており、さらに前記横方向開口を介してアジャスタ装置
の部品に係合するように延びたアクチュエータレバーを
有しており、アジャスタ装置は第1部品、第2部品及び
第3部品を備えており、第1部品は、前記長手方向開口
内に配置されており、第2部品には、前記レバーと、該
レバーが係合できる爪からなる第3部品とが係合し、さ
らに前記レバー及び爪を回転可能に前記ハウジングと連
結する手段を有しており、前記爪は、第1部品と係合す
るように延びており、さらに前記第2対のブレーキシュ
ー端部にバネを有する自動調節装置を備えた機械作動型
ブレーキにおいて、前記バネは、前記アジャスタ装置を
直接作動させるために、前記爪と前記第2対のブレーキ
シュー端部の一方のブレーキシュー端部との間に延び、
前記レバーは、前記第2対のブレーキシュー端部の一方
の端に当接する前記第2部品に係合し、前記長手方向開
口内に摺動可能に受け入れられ、前記レバーの前記連結
手段を中心とする回転によって、前記ブレーキシューを
互いに離れる方向に動かすことを特徴とする自動調節装
置を備えた機械作動形ブレーキを提供する。
以下、本発明の実施例を示す図面を参照して、本発明
の実施する1つの方法を詳細に説明する。
図1は、本発明による機械作動形ブレーキの平面図で
ある。
図2は、図1の線2-2における断面図である。
図3は、本発明の調節装置のスターホイール機構を示
す図面である。
図4は、調節装置の第2部品を示す図面である。
図5は、調節装置に利用される爪を示す平面図であ
る。
図6は、図5の線6-6における端面図である。
図7は、図5の線7-7における平面図である。
図1には、機械作動形ブレーキを全体的に参照番号10
で示す。ブレーキ10は1対のブレーキシュー12、14を有
しており、該シュー12、14は対向するブレーキシュー端
部13、15の対を備えている。該端部13、15は、これらを
プレート17に結合させるばね手段16により互いに近付き
合う方向に付勢されている。シュー12、14は保持ピン12
A、14Aを備えている。ブレーキ10は、横方向に移動可能
なスリーブハウジング22が第2対のブレーキシュー端部
18と20の間に設けられたノンサーボドラムブレーキであ
る。図1及び図2に示すように、スリーブハウジング22
は1対の楕円形スロット24を有しており、該スロット24
は、ハウジング22を支持プレート28に対して横方向に移
動できるように位置決めする固定連結具すなわちリベッ
ト26を受け入れている。横方向に移動可能なスリーブハ
ウジング22は、横方向貫通開口29に連通している長手方
向開口27を備えている。ハウジング22の取付け部分23に
おいてハウジング22を貫通して連結手段すなわちピン30
が延びており、該ピン30は、ハウジング22の取付け部分
23の各側に設けられた補完形状をもつ開口を通って延び
ている。連結手段30はヘッド32を有しており且つクリッ
プリング34によりハウジング22に取り付けられている。
機械的アクチュエータ/アジャスタ機構40は、第1部品
すなわちスターホイールアジャスタ42と、第2部品すな
わち当接部材48と、第3部品すなわちハウジング22の回
りに配置された爪60とを有している。図2及び図3を参
照すると、スターホイールアジャスタすなわち第2部品
42は、ブレーキシュー14の端部20を受け入れるスロット
47を備えたねじ付きシュー当接部材41と、スターホイー
ル44の軸のねじ孔45内に受け入れられたねじ43とを有す
る。スターホイール44は、これとは反対側の端部の周囲
にビニルシール46を備えており、該ビニルシール46はね
じ43から汚染物質を排除する。図1及び図2に示すよう
に、スターホイール44とハウジング22との間にはスラス
トワッシャ71が配置されている。図2及び図4を参照す
れば、第2部品48は、ブレーキシュー12の端部18に当接
するヘッド11と、これとは反対側に設けられたスロット
49とを有しており、該スロット49は作動レバー50(図1
参照)の一部を受け入れている。第2部品48は、これと
ハウジング22との間に配置された耐磨耗スリーブ72を有
している(図2参照)。作動レバー50は、連結手段30を
受け入れる孔51(図2)と、ブレーキ作動ケーブル又は
ロッドと連結するための端孔53と、端部55とを有してお
り、該端部55は、ハウジング22の横方向開口を通って延
び且つ爪60の作動アーム65に結合するための端作動アー
ム57で終端している。端部55は第2部品48のスロット49
内に受け入れられる。連結手段30は、レバー50及び爪60
の両者を、摺動可能なハウジング22に対して回動又は回
転可能に取り付けている。
今、図5〜図7を参照すれば、、爪60は平坦部61を有
しており、該平坦部61は、ハウジング22に爪60を回転可
能に取り付けるために連結手段30を受け入れる開口62を
備えている。ヘッド32と爪60との間には波形ワッシャ33
(図1)が配置されている。該波形ワッシャ33は、爪60
を押圧してハウジング22と接触させ、爪60の適正位置を
維持すると同時に、爪60の係合部分64がスターホイール
44の歯の上を移動するとき、爪60がピン30の軸線に対し
て横方向の軸線の回りに小さな自由度をもたせている。
爪60は運動制限アーム63と、アクチュエータアーム65と
を更に有しており、運動制限アーム63はハウジング22に
係合して、ばね70の作用下でのピン30を中心とする爪60
の回転運動を制限する。アクチュエータアーム65は、レ
バー50の作動アーム57と係合する下方に延びた作動アー
ム66を有している。各アーム63、65は、平坦部61に対し
て垂直に延びている(図6)。制限アーム63は、ブレー
キに対してほぼ軸線方向に延び且つスターホイール44の
歯に係合するスターホイール係合部分64を有している。
爪60は、平坦部61に関してアーム63、65とは反対側で且
つこれらのアーム63、65に平行に延びているばね支持フ
ラップ67を更に有している。ばね支持フラップ67は、ば
ね70を受け入れるためのノッチ68を備えている。ばね70
は爪60とブレーキシュー14の端20との間に延び、スター
ホイール係合部分64を押圧してスターホイール44の歯と
係合させ且つ端孔53における制動付与力が解除されたと
きにブレーキシュー14を非係合位置すなわち遊び位置に
戻す。
機械作動形ブレーキ10は、車両の運転者がブレーキペ
ダルを踏み込んで、レバー50に連結されたケーブルを収
縮させ、レバー50を図2のほぼ矢印Aの方向に移動させ
ることによって作動する。レバー50は連結手段30を中心
に回転し、端部55が機構40の第2部品48をシュー端部18
に押し付け、ブレーキシュー12を外方に移動させてブレ
ーキ10の回転ドラム19と係合させる。ハウジング22が横
方向に移動可能であるため、レバー50の回転により、該
レバー50からピン30を介してスリーブハウジング22、ス
ラストワッシャ71、スターホイールアジャスタ42及びシ
ュー端部20への反力の結果、シュー14が移動してドラム
19と接触する。ブレーキ10のライニングが調節を要する
程度まで磨耗した場合には、ブレーキシューが或る距離
だけ外方に移動し、これにより作動アーム57が図2に示
す作動距離Jより大きい距離だけ移動し、アーム57が爪
60の作動アーム66に係合する。これにより、爪60を連結
ピン30に抗して回転させる。レバー50の連続移動によ
り、爪60の係合部分64がスターホイール44の次の歯44に
移動するまで爪60の連続回転を生じさせる。制動付与力
を解除すると、レバー50は図2の矢印Aとほぼ反対方向
に戻る。爪60は、ばね70により図1及び図2に示すその
控え位置の方に戻り、ここで、係合部分64がスターホイ
ール44を回転させ、これによりねじ付きシュー当接部材
41が外方に移動し、且つブレーキシュー14をブレーキ10
のドラム19の方向に調節する。ハウジング22が横方向に
移動できるので、ハウジング22に作用する反力によって
ハウジング22が僅かに移動され、シュー12のシュー端部
18をドラム19に向かって外方に調節する。
本発明の機械作動形ブレーキは、1つ以上の機能を与
える構成部品を利用した効率的で信頼できる作動をする
ドラムブレーキを提供する。ブレーキは、車両が前進方
向又は後退方向のいずれの方向に走行している場合でも
自動的に作動し且つ調節する。この自動調節は車両が走
行していなくても達成される。なぜならば、この調節機
能は制動付与力(すなわち、ブレーキペダルの踏込み)
により達成されるからである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロディノ ルイス ステファン アメリカ合衆国 インディアナ州 46514 エルクハート テュラィン 53070 (56)参考文献 特公 昭62−23177(JP,B2) 実公 昭60−39550(JP,Y2) 実公 昭58−14254(JP,Y2)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに対向して配置された一対のブレーキ
    シュー(12、14)の支持体を形成する支持プレート(2
    8)と、第1対のブレーキシュー端部(13、15)及び第
    2対のブレーキシュー端部(18、20)とを有しており、
    該ブレーキシュー端部は、第1対のブレーキシュー端部
    (13、15)で第1対のブレーキシュー端部を互いに近づ
    く方向に付勢するバネ手段(16)により連結され、さら
    に第2対のブレーキシュー端部(18、20)の間に配置さ
    れた常用ブレーキ用機械的アクチュエータ/アジャスタ
    機構(40)を有しており、該機構(40)はアジャスタ装
    置を有しており、該アジャスタ装置は、横方向に摺動可
    能なハウジング(22)を備えており、該ハウジング(2
    2)はこれを貫通する横方向開口(29)と連通する長手
    方向開口(27)を備えており、さらに前記横方向開口
    (29)を介してアジャスタ装置の部品(48)に係合する
    ように延びたアクチュエータレバー(50)を有してお
    り、アジャスタ装置は、第1部品(42)、第2部品(4
    8)及び第3部品(60)を備えており、第1部品(42)
    は、前記長手方向開口(27)内に配置されており、第2
    部品(48)には、前記レバー(50)と、該レバー(50)
    が係合できる爪(60)からなる第3部品(60)とが係合
    し、さらに前記レバー(50)及び爪(60)を回転可能に
    前記ハウジング(22)と連結する手段(30)を有してお
    り、前記爪(60)は第1部品(42)と係合するように延
    びており、さらに前記第2対のブレーキシュー端部に設
    置され、且つ前記アジャスタ装置を直接作動させるため
    に、前記爪(60)と前記第2対のブレーキシュー端部
    (18、20)の一方のブレーキシュー端部(20)との間に
    延びるバネ(70)を有し、前記レバー(50)は、前記第
    2対のブレーキシュー端部(18、20)の一方の端(18)
    に当接する前記第2部品(48)に係合し、前記長手方向
    開口(27)内に摺動可能に受入れられ、前記レバー(5
    0)の前記連結手段(30)を中心とする回転によって、
    前記ブレーキシュー(12、14)を互いに離れる方向に動
    かすことを特徴とする自動調節装置を備えた機械作動形
    ブレーキ。
  2. 【請求項2】前記ハウジング(22)は1対の楕円形スロ
    ット(24)を備えており、該スロット(24)は、ハウジ
    ング(22)が横方向に移動できるように、前記支持プレ
    ート(28)との連結具(26)を受け入れることを特徴と
    する請求の範囲第1項に記載の機械作動形ブレーキ。
  3. 【請求項3】前記爪(60)はハウジング(22)に対する
    爪(60)の回転運動を制限するためにハウジング(22)
    上に延びている運動制限アーム(63)を備えており、前
    記爪(60)は、前記レバー(50)と係合するようにハウ
    ジング(22)の横方向開口(29)に向かって内方に延び
    ているアクチュエータアーム(65)を更に備えているこ
    とを特徴とする請求の範囲第1項に記載の機械作動形ブ
    レーキ。
  4. 【請求項4】前記爪(60)は、その断面図で見てほぼ平
    らな平坦部(61)を有しており、該平坦部(61)は、平
    坦部(61)に対して垂直に延びる前記運動制限アーム
    (63)まで延び、前記アクチュエータアーム(65)は前
    記平坦部(61)に対して垂直に延びており、前記爪(6
    0)は更にばね支持フラップ(67)を有しており、該ば
    ね支持フラップ(67)は前記運動制限アーム(63)及び
    アクチュエータアーム(65)から反対に、且つこれらに
    対してほぼ平行に延びていることを特徴とする請求の範
    囲第3項に記載の機械作動形ブレーキ。
JP3513415A 1990-08-23 1991-07-31 自動調節装置を備えた機械作動形ブレーキ Expired - Lifetime JP2628791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US572,195 1990-08-23
US07/572,195 US5085296A (en) 1990-08-23 1990-08-23 Mechanically actuated brake with automatic adjustment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05508904A JPH05508904A (ja) 1993-12-09
JP2628791B2 true JP2628791B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=24286771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513415A Expired - Lifetime JP2628791B2 (ja) 1990-08-23 1991-07-31 自動調節装置を備えた機械作動形ブレーキ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5085296A (ja)
EP (1) EP0544715B1 (ja)
JP (1) JP2628791B2 (ja)
KR (1) KR930701697A (ja)
AU (1) AU8314891A (ja)
CA (1) CA2088907C (ja)
DE (1) DE69104049T2 (ja)
ES (1) ES2060403T3 (ja)
MX (1) MX9100602A (ja)
WO (1) WO1992003668A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5193653A (en) * 1990-08-23 1993-03-16 Allied-Signal Inc. Mechanically actuated brake with automatic adjustment
US5480010A (en) * 1994-10-27 1996-01-02 Alliedsignal Inc. Drum brake adjuster
JP2001173694A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Nisshinbo Ind Inc ドラムブレーキのブレーキケーブル取着装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB976947A (en) * 1962-07-05 1964-12-02 Girling Ltd Improved automatic adjuster
GB990758A (en) * 1963-01-17 1965-04-28 Automotive Prod Co Ltd Improvements in and relating to automatic adjusting devices for internal expanding shoe drum brakes
US3209866A (en) * 1963-06-05 1965-10-05 Wagner Electric Corp Automatic adjustor
US3265161A (en) * 1964-07-27 1966-08-09 Wagner Electric Corp Automatic adjusting mechanism
US3323618A (en) * 1965-09-21 1967-06-06 Girling Ltd Automatic adjuster for vehicle brakes
US3361232A (en) * 1966-05-02 1968-01-02 Eaton Yale & Towne Brake adjuster
US3581847A (en) * 1967-04-30 1971-06-01 Aisin Seiki Automatic adjusting devices for shoe drum brakes
GB1198362A (en) * 1968-01-15 1970-07-15 Automotive Prod Co Ltd Improvements in or relating to Automatic Adjusting Means for Internal Shoe Drum Brakes
IT1005443B (it) * 1973-03-07 1976-08-20 Perrot Bremse Gmbh Deutsche Dispositivo di aggiustaggio e di centratura di un servofreno
JPS5247173A (en) * 1975-10-13 1977-04-14 Nissan Motor Co Ltd Shoe clearance automatic adjuster in drum brake
DE2718031A1 (de) * 1977-04-22 1978-10-26 Perrot Bremse Gmbh Deutsche Nachstell- und zentriervorrichtung einer innenbacken-servobremse
DE2722107A1 (de) * 1977-05-16 1979-01-11 Perrot Bremse Gmbh Deutsche Nachstell- und zentriervorrichtung fuer eine innenbacken-servobremse
DE2727033A1 (de) * 1977-06-15 1979-01-04 Perrot Bremse Gmbh Deutsche Nachstell- und zentriervorrichtung
CA1112190A (en) * 1978-03-27 1981-11-10 Bendix Corporation (The) Drum brake having parking mechanism
US4480726A (en) * 1980-11-20 1984-11-06 Nisshin Kogyo Kabushiki Kaisha Arrangement for automatic adjustment of braking gaps in drum brakes
US4494633A (en) * 1981-03-31 1985-01-22 Nisshin Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic braking-gap adjuster system for mechanical drum brakes
US4401195A (en) * 1981-05-18 1983-08-30 Kelsey-Hayes Company Automatic brake adjuster
JPS5814254U (ja) * 1981-07-21 1983-01-28 株式会社三協精機製作所 テ−プレコ−ダのリ−ル台装置
US4503949A (en) * 1982-11-01 1985-03-12 Societe Anonyme D.B.A. Drum brake and the spacer for such a brake
DE3304593C2 (de) * 1983-02-10 1986-06-19 Maschinenbau Knott Eggstätt Ing. Valentin Knott, 8201 Eggstätt Nachstell- und Zentriervorrichtung für Servobremsen
JPS6039550U (ja) * 1983-08-25 1985-03-19 三菱電機株式会社 回路しや断器
JPS6223177A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US4702357A (en) * 1985-08-08 1987-10-27 Kelsey Hayes Co. Drum brake adjuster
US4907929A (en) * 1986-11-25 1990-03-13 Johnston Jr Raymond B Bolt and nut cover
JPH059543Y2 (ja) * 1988-04-08 1993-03-09
US4844212A (en) * 1988-05-12 1989-07-04 Allied-Signal Inc. Mechanically actuated brake with automatic adjustment

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992003668A1 (en) 1992-03-05
ES2060403T3 (es) 1994-11-16
DE69104049T2 (de) 1995-01-19
US5085296A (en) 1992-02-04
KR930701697A (ko) 1993-06-12
CA2088907A1 (en) 1992-02-24
MX9100602A (es) 1993-02-01
JPH05508904A (ja) 1993-12-09
EP0544715A1 (en) 1993-06-09
CA2088907C (en) 1999-12-28
DE69104049D1 (de) 1994-10-20
AU8314891A (en) 1992-03-17
EP0544715B1 (en) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0171222B1 (en) Internal shoe-drum brake
EP0309079B1 (en) Actuator for a drum brake
EP1558855B1 (en) Parking brake of a drum brake
US4364456A (en) Drum brake having duo mode
JP3728574B2 (ja) ドラムブレーキのシュー間隙自動調整装置
JP2628791B2 (ja) 自動調節装置を備えた機械作動形ブレーキ
JPH11117965A (ja) ドラムブレーキ装置
JP5094851B2 (ja) ドラムブレーキ
JPH0578460B2 (ja)
US5193653A (en) Mechanically actuated brake with automatic adjustment
EP0026717A1 (en) Drum brake assembly
US4228876A (en) Internal shoe drum brakes
JP3772387B2 (ja) パーキングブレーキ装置
EP0462731B1 (en) Internal shoe-drum brake
JP3553590B2 (ja) ドラムブレーキアクチュエータ
JP4828825B2 (ja) 自動ケーブルラッチ動作を行うパーキングブレーキアセンブリ
JPH0146737B2 (ja)
EP0989322A2 (en) A drum brake device
JPH07317818A (ja) ドラムブレーキ装置
JP4530594B2 (ja) ブレーキ装置のケーブル導入構造
WO2018155654A1 (ja) ドラムブレーキ装置
JPS5814254Y2 (ja) ドラムブレ−キ装置の自動間隙調整装置
JP3914911B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JPH0451225Y2 (ja)
JPH0217738B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 15