JP2627545B2 - 内視鏡用測長具 - Google Patents

内視鏡用測長具

Info

Publication number
JP2627545B2
JP2627545B2 JP63235780A JP23578088A JP2627545B2 JP 2627545 B2 JP2627545 B2 JP 2627545B2 JP 63235780 A JP63235780 A JP 63235780A JP 23578088 A JP23578088 A JP 23578088A JP 2627545 B2 JP2627545 B2 JP 2627545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
cut
length measuring
endoscope
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63235780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0282933A (ja
Inventor
譲 土井
邦夫 高橋
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP63235780A priority Critical patent/JP2627545B2/ja
Priority to US07/386,477 priority patent/US5058603A/en
Priority to DE3926320A priority patent/DE3926320C2/de
Publication of JPH0282933A publication Critical patent/JPH0282933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627545B2 publication Critical patent/JP2627545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、内視鏡の鉗子チャンネルに挿通されて、
体腔内患部等の寸法を測定する物差として用いられる内
視鏡用測長具に関する。
[従来の技術] この種の内視鏡用測長具は、古くは、目盛を付した目
盛部材をL字状に屈伸するようにしたものであった。し
かし、このタイプのものは目盛部材が一方向に伸びるた
め、目盛部材が視野内の観察し易い方向に突出された場
合でないと使用することができない欠点があった。しか
も、その突出方向を調整するのは現実的に不可能と言っ
てよいほど至難の業であった。
そこで従来は、例えば実公昭62−23441号公報に示さ
れるように、弾性力によって双方向に展開する一対の開
き部材を可撓管内に出入り自在に設け、その開き部材間
に所定間隔の目盛を有する目盛部材を取り付けていた。
しかし、そのような内視鏡用測長具は、目盛部材が展
開する向き(傾き)が決まっているので、第7図に示さ
れるように、目標とする患部62に対して目盛部材61が斜
め方向から接近するような場合には、患部62の寸法を正
確に測定することができない欠点がある。
また、開き部材そのものを、双方向に確実に開くよう
にしっかりした強い構造にしなければならない。そし
て、測長時には、自己の弾性力に抗して可撓管内で閉じ
ている開き部材を、遠隔的に押し出さなけらばならない
ので、操作ワイヤの座屈や、作動不良がしばしば発生
し、使いづらい欠点があった。また、全体にしっかりし
た構造にする必要があるため、製造コストがかかって、
物差として使用するには非常に高価なものとなってい
た。
そこで発明者は、内視鏡の鉗子チャンネル内に挿脱自
在なチューブに、その先端から間隔をあけて径方向に第
1の切れ目を設けて、その部分でチューブを屈伸自在に
形成すると共に、その第1の切れ目より先端側の部分に
目盛を付してその部分を測長部に形成し、上記第1の切
れ目より基部側に、上記測長部の長さより短い間隔をあ
けて、径方向に第2の切れ目を設けてその部分でチュー
ブを屈伸自在に形成し、遠隔操作によってチューブの基
端部側から牽引操作される牽引ワイヤを上記第2の切れ
目からチューブ外に出して、その牽引ワイヤの先端を上
記測長部に係止した内視鏡用測長具を発明して、先に特
許出願した(特願昭63−199193号)。
この内視鏡用測長具は、内視鏡の鉗子チャンネルに挿
通する際には、チューブを全長にわたって真直にしてお
き、使用時には、牽引ワイヤを基部側へ牽引してチュー
ブを第1の切れ目で180度反転させ、この状態で、目標
とする患部等にチューブを押し付けると、チューブが第
2の切れ目で折れ曲って、測長部が患部に沿って密着
し、患部の寸法を測定することができるようにしたもの
である。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上述の内視鏡用測長具は、チューブの先端内
部に汚物や血液等が詰まったときに、チューブ内を洗浄
して汚物や血液等を洗い流すことができなかった。その
ため、1回毎の使い捨てにしないと患者から患者への感
染を引き起こすおそれがあった。また、使用前にチュー
ブ内を予め消毒しておくのも困難だったので、衛生上不
都合であった。
この発明は、従来のそのような欠点を解消し、チュー
ブ内を簡単かつ確実に洗浄、消毒することができる内視
鏡用測長具を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明の内視鏡用測長
具は、内視鏡の鉗子チャンネル内に挿脱自在で先端が開
口形成されたチューブに、その先端から間隔をあけて径
方向に第1の切れ目を設けて、その部分でチューブを屈
伸自在に形成すると共に、その第1の切れ目より先端側
の部分に目盛を付してその部分を測長部に形成し、上記
第1の切れ目より基部側に、上記測長部の長さより短い
間隔をあけて、径方向に第2の切れ目を設けてその部分
でチューブを屈伸自在に形成し、遠隔操作によってチュ
ーブの基端部側から牽引操作される牽引ワイヤを上記第
2の切れ目からチューブ外に出して、その牽引ワイヤの
先端を上記測長部に係止した内視鏡用測長具において、
上記チューブの基端側から洗浄液等をチューブ内に注入
する注水口を設けると共に、上記第1及び第2の切れ目
を外側から被覆する外套管を上記チューブの先端側に着
脱自在に設けたことを特徴とする。
[作用] 注水口からチューブ内に洗浄液等を注入すると、その
液がチューブ内を通って先端側に達する。したがって、
第1及び第2の切れ目を外側から被覆するように外套管
をチューブの先端に取り付けておくと、液の大半はチュ
ーブ先端の開口部から噴出し、チューブ先端内に詰まっ
ている汚物や血液等が流し出される。
同様にして、注水口からチューブ内に消毒液を注入す
れば、チューブ内を消毒することができる。
[実施例] 図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の内視鏡用測長具を示
しており、1は、例えば四フッ化エチレン樹脂製の可撓
性チューブであり、例えば外径1.5ないし2.5mm、肉厚0.
2ないし0.5mm程度のものが用いられる。チューブ1は、
その先端1a及び基端1bともに開口形成されており、チュ
ーブの先端1aから距離Lの位置において、カミソリの刃
などによって径方向に第1の切れ目2が切り込まれてい
る。距離Lは、例えば10ないし50mm程度であり、使用目
的に応じた長さに設定すればよい。
チューブ1は、第1の切れ目2部分においては、僅か
なつながり代2aを残して切断されており、この部分で関
節のように自在に屈伸することができる。
チューブ1の第1の切れ目2より先端側の部分には、
目盛4が付されており、この部分が患部等の寸法を計測
する測長部5に形成されている。目盛4は、例えばチュ
ーブ1の外周に塗られた円周ラインであり、測長部5を
例えば3等分するように付されている。もちろん、目盛
4は使用目的に応じて狭い間隔又は広い間隔に設けるこ
とができ、色違いの目盛を付してもよい。
第1の切れ目2より基部側に、第1の切れ目2から距
離Mの位置に、チューブ1の径方向に第2の切れ目6が
切り込まれており、この部分でもチューブ1が屈伸自在
に形成されている。この距離Mは、測長部5の長さより
短ければよく、Lの半分程度にするのが最も好ましい。
また、この実施例では、第2の切れ目6は第1の切れ目
2と間隔をあけて180度反対の方向から切り込まれてい
る。また、チューブの先端1aと第1及び第2の切れ目2,
6の各々の外周の角部は、滑らかな丸みのある面取り部1
t,2t,6tに形成されている。
チューブ1内には、チューブ1とほぼ同じ長さの操作
用芯線7が、チューブの基端1b側から進退自在に挿入さ
れている。この操作用芯線7には、ステンレス鋼線やコ
イルなどを用いることもできるが、直径0.2ないし1mm程
度の光学ファイバの単繊維を用いると、適当な可撓性と
腰の強さを有し、しかも曲りぐせがつきにくい。本実施
例では肉厚0.1mm程度の合成樹脂チューブが被覆された
光学ファイバの単繊維が用いられている。
チューブ1の基端1bには、合成樹脂製又は金属製の口
金16がチューブ1に連通するように接続固定されてい
る。そして、その口金16の側部には、口金16内を経由し
てチューブ1内に連通する注水口17が設けられている。
この実施例においては、注水口17はいわゆるルアロック
口金を突設することによって形成されており、図示され
ていない注射器等を注水口17に取りつけて、チューブ1
内に洗浄液等を注入することができる。もちろん、注水
口17はルアロック口金以外のどのようなものであっても
よい。
また、操作用芯線7の基部は、口金16内を通ってその
外方に突出しており、その端部に操作用つまみ8が取り
付けられている。この操作用つまみ8に連設された栓部
18は、口金16の端部開口16aに嵌まり込んで、その開口1
6aを閉塞することができる。したがって、注水口17から
注水をしたときに、口金の開口16aから液が漏れ出すこ
とはない。
操作用芯線7の先端側には、例えば金属パイプ製のス
トッパ9が、接着又はかしめなどにより固着されてい
る。そして、例えば直径0.03ないし0.2mm程度の細いて
ぐす糸(つり糸)製の牽引ワイヤ10の一端が、ストッパ
9より手元側(基部側)において操作用芯線7に結び付
けられている。したがって、操作用芯線7を基端側へ引
張ると、牽引ワイヤ10の結び部10aがストッパ9に引っ
かかって、牽引ワイヤ10が同方向に牽引される。尚、牽
引ワイヤ10をチューブ1内に基部側に至るまでひき通し
て、基部側から牽引ワイヤ10を直接牽引するようにして
もよい。
牽引ワイヤ10は第2の切れ目6からチューブ1外に出
されている。牽引ワイヤ10の先端は、チューブ先端の測
長部5の中央部付近に穿設された通し孔11を通って、測
長部5内で抜け止め用のリング12に結びつけられてい
る。したがって、基部側で操作用つまみ8を引張ると、
操作用芯線7を介して牽引ワイヤ10が牽引され、チュー
ブの測長部5が牽引ワイヤ10によって第2の切れ目6へ
向って引き寄せられて、第1の切れ目2及び第2の切れ
目6が次第に折れ曲る。そして、測長部5がちょうど18
0度反転するように折れ曲ったとき、チューブ1に形成
されたくびれ部13にストッパ9の後端部がぶつかる。す
ると、それ以上操作用芯線7を引張ることができなくな
る。
また、本発明には、第1の切れ目2と第2の切れ目6
を外側から被覆する外套管15が、チューブ1の先端側に
着脱自在に設けられている。この外套管15は、チューブ
1の外周にゆるく嵌合する程度の内径を有する可撓性の
チューブであり、測長具を使用する際には第1図のよう
に取り外しておいてもよく、又は、チューブの基端1b側
にスライドさせておいてもよい。測長具を使用しない保
管時には、外套管15を、第6図の状態と同じようにチュ
ーブ1の先端部分に取り付けておけば、測長具の先端部
分の破損を防ぐ保護キャップの役割を果す。
第2図ないし第4図は上記実施例の内視鏡用測長具
を、操作手順に従って図示している。尚、これらの図に
おいてチューブ1の壁部は、線で略示されている。
まず最初は、第2図に示されるように、操作用芯線7
を、チューブの測長部5内に達する位置まで差し込でお
く。この状態では第1及び第2の切れ目2,6を操作用芯
線7が通過しているので、チューブ1はその各切れ目2,
6で折れ曲らない。したがって、この状態でこの測長具
を、内視鏡の鉗子チャンネル30内に容易に挿通すること
ができる。この場合、チューブの先端1aと第1及び第2
の切れ目2,6の各々の外周の角部は、すべて滑らかな面
取り部1t,2t,6tに形成されているので、これらの部分は
鉗子チャンネル30にスムーズに挿脱され、内視鏡側の部
材に引っかかることがない。
内視鏡用測長具の先端が内視鏡の先端部31から突出さ
れたら、手元側の操作つまみ8を引張る。すると、第3
図に示されるように、第1の切れ目2が180度折れ曲っ
て、測長部5が180度後方に向きを変える。
次いで第3図の状態から、目標とする患部32にチュー
ブの先端(この場合には第1の切れ目2)を押し付ける
と、第4図に示されるようにチューブが第2の切れ目6
で折れ曲って、チューブの先端がT字状になる。したが
って測長部5は常に内視鏡の視野の中央に観察され、目
盛4によって患部の大きさを読みとることができる。こ
のように測長具を患部32などに押し付ける場合、チュー
ブの先端1aと第1及び第2の切れ目2,6の各々の外周の
角部がすべて滑らかな面取り部1t,2t,6tに形成されてい
るので、粘膜面を傷つけるようなことがない。
また、患部に対してチューブ1が斜め方向から接近す
るような場合には、第4図の2点鎖線で示されるよう
に、目標とする患部にチューブの先端を押し付けるだけ
で、測長部5が患部に沿って密着するように第2の切れ
目6が折れ曲る。したがって、患部に対してチューブが
どのように傾いた方向から接近している状態であって
も、測長部5を患部に密着させて、視野の中央で簡単に
測長を行うことができる。
第5図は、第1の切れ目22と第2の切れ目26とを90度
異なる方向から切り込んで形成した第2の実施例の使用
状態を示している。この場合には、測長部5がチューブ
1の側部に並列に折れ曲るので、目盛の視認がより容易
である。
尚、現実の使用においては、上述の第1の実施例のよ
うに、第1の切れ目2と第2の切れ目6とを180度異な
る方向から切り込んで形成したものであっても、チュー
ブ1を患部にほんの少しだけ強く押し付けることによ
り、第2の切れ目6がねじれるので、測長部5がチュー
ブの側部に並んで、第5図と同じ状態となる。したがっ
て、第1と第2の切れ目の方向は、実質的にはどのよう
な向きに形成してもよく、好ましくは、第1と第2の切
れ目の向きが異なっていればよい。
本発明の内視鏡用測長具は内視鏡の鉗子チャンネルか
ら抜去する操作も極めて容易である。チューブの先端1a
と切れ目2,6の各々の外周の角部がすべて面取りされて
いるので、使用後は、単にチューブ1を鉗子チャンネル
から引き抜くだけで、チューブ先端の折れ曲った部分
が、内視鏡側の部材に引っかかること無く、鉗子チャン
ネルに沿って自然に真直の状態に戻りながら抜ける。し
たがって、使用後は測長部を元の状態に戻すような一切
の操作を必要としない。
第6図は、測長具を使用した後に、チューブ1内に付
着した汚物や血液などを洗浄する状態を示している。
第6図に示されるように、口金16の端部開口には操作
用つまみ8に連設された栓部18を差し込んで塞いでお
く。また、チューブ1の先端側には、2つの切れ目2,6
及び通し孔11を被覆するように外套管15を取り付けてお
く。そして、注水口17に、注射器その他の注水具19を取
着して洗浄液を注入する。すると、洗浄液は第6図の矢
印に示されるように、口金16内からチューブ1内を通っ
て先端側に達する。
そして、各切れ目2,6と通し孔11とは外套管15によっ
て外側から被覆された状態になっているので、液の大半
はチューブ先端1aの開口から噴出し、チューブ1内に詰
まっていた汚物や血液等が流し出される。
また、同様にして、使用前に消毒液を注入すれば、チ
ューブ1内の消毒を行うことができる。
[発明の効果] 本発明の内視鏡用測長具によれば、目標とする患部等
に対して斜め方向から接近するような場合であっても、
測長部を目標部位に簡単に密着させて、視野の中央で寸
法を測定することができ、使用時及び抜去時ともに極め
て簡単な操作しか必要とせず、構造上も極めて安価に製
造することができる等の優れた効果を有する。しかも、
チューブ内の汚物や血液等が詰まった場合には、簡単か
つ確実に汚物や血液等を洗い流すことができるので、患
者から患者への感染等のおそれが全く無く、測長具をく
り返して何回でも使用することができ、また、予めチュ
ーブ内の消毒を行うこともできる等の優れた効果を有す
る。さらに、測長具を使用しないときには、外套管を保
護キャップとして使用して、測長具の破損を未然に防止
することができる効果なども有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の一部を切除して示す斜
視図、第2図ないし第4図はその実施例の使用状態を示
す部分側面図、第5図は本発明の第2の実施例の部分斜
視図、第6図は測長具を洗浄中の状態を示す部分側面
図、第7図は従来の内視鏡用測長具の使用状態を示す部
分側面図である。 1……チューブ、2,22……第1の切れ目、4……目盛、
5……測長部、6,26……第2の切れ目、7……操作用芯
線、9……ストッパ、10……牽引ワイヤ、15……外套
管、16……口金、17……注水口、18……栓部、19……注
水具。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内視鏡の鉗子チャンネル内に挿脱自在で先
    端が開口形成されたチューブに、その先端から間隔をあ
    けて径方向に第1の切れ目を設けて、その部分でチュー
    ブを屈伸自在に形成すると共に、その第1の切れ目より
    先端側の部分に目盛を付してその部分を測長部に形成
    し、上記第1の切れ目より基部側に、上記測長部の長さ
    より短い間隔をあけて、径方向に第2の切れ目を設けて
    その部分でチューブを屈伸自在に形成し、遠隔操作によ
    ってチューブの基端部側から牽引操作される牽引ワイヤ
    を上記第2の切れ目からチューブ外に出して、その牽引
    ワイヤの先端を上記測長部に係止した内視鏡用測長具に
    おいて、 上記チューブの基端側から洗浄液等をチューブ内に注入
    する注水口を設けると共に、上記第1及び第2の切れ目
    を外側から被覆する外套管を上記チューブの先端側に着
    脱自在に設けたことを特徴とする内視鏡用測長具。
JP63235780A 1988-08-09 1988-09-19 内視鏡用測長具 Expired - Fee Related JP2627545B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63235780A JP2627545B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 内視鏡用測長具
US07/386,477 US5058603A (en) 1988-08-09 1989-07-28 Length-measuring device and reference color display device for color tone adjustment for use in combination with endoscope
DE3926320A DE3926320C2 (de) 1988-08-09 1989-08-09 Anzeigevorrichtung zur Verwendung mit einem Endoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63235780A JP2627545B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 内視鏡用測長具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0282933A JPH0282933A (ja) 1990-03-23
JP2627545B2 true JP2627545B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=16991132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63235780A Expired - Fee Related JP2627545B2 (ja) 1988-08-09 1988-09-19 内視鏡用測長具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627545B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4714356B2 (ja) * 2001-03-01 2011-06-29 Hoya株式会社 内視鏡用測長具
US6814728B2 (en) 2001-02-26 2004-11-09 Pentax Corporation Endoscope having an operation wire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0282933A (ja) 1990-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231707B2 (ja) 内視鏡用測長具
US7857749B2 (en) Treatment tools for endoscope
JPH0742401Y2 (ja) 内視鏡カバー
JPH0713682Y2 (ja) 内視鏡カバーの係止構造
US5058603A (en) Length-measuring device and reference color display device for color tone adjustment for use in combination with endoscope
US20110106057A1 (en) Catheter guidewire advancement device
JP2627545B2 (ja) 内視鏡用測長具
JP2001224554A (ja) 内視鏡用ドレナージチューブ
JP3230239U (ja) 腔内超音波インターベンション案内装置
JP3306330B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3760389B2 (ja) ガイドワイヤー挿入具
JP3276197B2 (ja) 内視鏡
KR20230041664A (ko) 전자 내시경
JP2627550B2 (ja) 内視鏡用測長具
JP2640254B2 (ja) 内視鏡用測長具
JP2627539B2 (ja) 内視鏡用測長具
JPH0644401Y2 (ja) 内視鏡用測長具
JPH05245101A (ja) 内視鏡用注射具
JP3563850B2 (ja) 内視鏡の管路内掃除用ブラシ
JP3385661B2 (ja) 内視鏡の汚損防止機構
JP2640255B2 (ja) 内視鏡用測長具
JP2627542B2 (ja) 内視鏡用測長具
JP4274524B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JPH0530765Y2 (ja)
JPH0642645Y2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees