JP2627422B2 - 酸化物系高温超伝導体の酸化方法 - Google Patents

酸化物系高温超伝導体の酸化方法

Info

Publication number
JP2627422B2
JP2627422B2 JP63050268A JP5026888A JP2627422B2 JP 2627422 B2 JP2627422 B2 JP 2627422B2 JP 63050268 A JP63050268 A JP 63050268A JP 5026888 A JP5026888 A JP 5026888A JP 2627422 B2 JP2627422 B2 JP 2627422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
processed
temperature
plasma
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63050268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01224207A (ja
Inventor
猛 小林
定 喜多
正一郎 蓑毛
道夫 谷口
勇二 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP63050268A priority Critical patent/JP2627422B2/ja
Publication of JPH01224207A publication Critical patent/JPH01224207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627422B2 publication Critical patent/JP2627422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、酸化物系高温超伝導体の酸化方法に関する
ものである。
[従来の技術] 超伝導体として今日、高温超伝導セラミックスの薄膜
を真空蒸着法、スパッタ法、化学気相成長法(CVD)、
レーザ蒸着法などによって基板上に堆積させているが、
堆積直後の薄膜は超伝導性を示さないので、この薄膜を
酸化させる必要がある。すなわち、超伝導特性が現われ
る臨界温度(以下、Tcという。)は、薄膜の酸素量と密
接な関係を有しているために、種々の酸化方法が研究発
表されている。
まず、第1の方法として、薄膜を堆積後に、酸素雰囲
気中で800〜900℃で熱処理をし、室温までゆっくり冷却
する方法が広く知られているが、高温処理が必要であ
り、かつ処理時間が何時間という長時間を必要とする。
第2の方法として、酸素イオンを打ち込む方法がある
が、イオンの運動エネルギーが大きく、被加工超伝導体
の薄膜を損傷させやすい。
第3の方法として、RF(Radio Frequency)電界中
で、酸素プラズマ処理する方法があるが、ガス圧が高
く、イオンの運動エネルギーが大きいために、被加工超
伝導体の薄膜を損傷させやすく、さらに、電離度が10-6
と低くてプラズマ密度が低いために処理時間が長い欠点
がある。
第4の方法として、上記の第3のRF酸素プラズマ処理
方法に加えて、被加工超伝導体に正の電位を与える方法
があるが、上記第3の方法と同様の欠点がある。
また、最近、第1の方法における薄膜を堆積後に、80
0〜900℃で熱処理するかわりに、堆積時の基板温度を65
0℃まで上昇させて酸化させる方法が発表されている
が、半導体に対しては、まだ温度が高すぎて実用化が困
難である。
[発明が解決しようとする問題点] 今日までに知られている堆積直後の膜に超伝導性をも
たせる酸化処理方法が、500℃以上であって、ガリウム
ヒ素、シリコン等を用いたデバイスでは、450℃をこえ
る熱処理に耐えるものがほとんどなく、したがって、半
導体デバイスを作成した後に、配線のための超伝導体を
形成するという順番のハイブリッド形電子回路を作成す
ることができないか、又は、酸化処理中に膜を損傷させ
やすい方法又は処理時間に何時間という長時間を要する
方法であった。
そこで、堆積直後の膜に超伝導性をもたせる酸化処理
方法として、酸化処理中に膜を損傷することなく、450
℃以下の温度で熱処理でき、かつ処理時間が1時間以内
で処置できる方法を開発する必要があった。
[問題点を解決するための手段] まず、第1に酸化処理中に膜を損傷させないために
は、イオンの運動エネルギーが小さく、かつガス圧を低
くすること、第2に半導体デバイスの特性変化を生じさ
せないために、処理温度を450℃以下に押えること、第
3に処理時間を短縮するためには、プラズマ密度が高
く、多価イオン、高エネルギーに励起された原子・分子
の作用により高活性が得られる酸化処理方法の開発が必
要である。そのために、本発明は、 被加工超伝導体の被加工面をプラズマ流入口の方向に
支持すること、 プラズマ加工チャンバ内を10-2〜10-4Torrの酸素ガス
圧に維持すること、 被加工超伝導体を250〜450℃の温度に加熱すること、 マイクロ波(例えば2.45GHz)を使用して酸素プラズ
マを発生させること、 マイクロ波の進行方向と平行な方向に、磁界を発生さ
せること、 プラズマ加工チャンバ内の被加工超伝導体の前方で電
子サイクロトロン共鳴を生じさせることができる大きさ
の磁界を与えること、 被加工超伝導体に、プラズマ流出口に対して負の電位
を印加すること、 によって、問題点を解決した。
[作用及び実施例] 第1図は、本発明の酸化物系高温超伝導体の酸化方法
を実施するプラズマ発生装置である。同図において、1
はマイクロ波発振源、2は反射電力を吸収するアイソレ
ータ、3は送信電力及び反射電力を測定するパワーモニ
ター、4はマイクロ波発振源側インピーダンスとプラズ
マ放電部側のインピーダンスとを整合するチューナー、
5は方形導波管であって、これら2乃至5は導波経路10
を構成する。方形導波管5は、マイクロ波の基本モード
TE10モードを通過させるための導波管であって、例え
ば、WRJ−2が使用されている。11は円筒導波管12がTE1
1モードのマイクロ波が通過できるようにするためのテ
ーパ接続変換器である。13はプラズマを有効に貯え、か
つ電子のサイクロトロン運動を利用したプラズマを生成
するための磁場を発生させる電磁石である。14は被加工
超伝導体Wを加工するプラズマ加工チャンバであり、プ
ラズマ加工チャンバ14の酸素ガス供給口14hから供給さ
れた酸素ガスを排出するガス排出口14jが設けられてい
る。第2図において後述するガラス製プラズマ容器14g
は、プラズマからエネルギーを受けて温度が上昇するの
で、過熱による破損を防ぐために、第1図に示すよう
に、方形導波管5に丸孔5hをあけて冷却用の空気を流入
させ、冷却用空気排出口12aから排出している。15は被
加工超伝導体Wを取付ける支持機構であって、後述する
プラズマ流出口16と直交する方向に調整可能となってい
る。16aはプラズマ流出口16に設けられたリング状電極
部であって、直流電源17のプラス端子に接続され、また
前述した支持機構15は、この直流電源17のマイナス端子
に接続されている。
次に、上記プラズマ発生装置を使用して本発明の超伝
導体の酸化方法について説明する。プラズマ加工チャン
バ14内の支持機構15に被加工超伝導体Wを後述するプラ
ズマ流出口の方向に支持した後、プラズマ加工チャンバ
内を10-2〜10-4Torrの酸素ガス圧に維持し、被加工超伝
導体を200〜450℃の温度に加熱する。つぎに、例えば2.
45GHzのマイクロ波を前述したマイクロ波発振源1から
導波経路10、テーパ接続変換器11、円筒導波管12を通じ
てプラズマ加工チャンバ14に供給する。また、マイクロ
波と平行な方向に、例えば2.45GHzのマイクロ波に対し
て、プラズマ加工チャンバ14内の被加工超伝導体の前方
の位置で電子サイクロトロン共鳴を生じさせる強さ(87
5ガウス)となるような磁界をかける。さらに、被加工
超伝導体を支持した支持機構15に、プラズマ流出口に設
けられたリング状電極に対して、−5〜−100Vの負電位
を印加する。以上の構成において、30分〜1時間経過す
ると被加工超伝導体の膜が酸化され、高温超伝導体特性
を有する超伝導体を得ることができる。
第2図は、本発明の実施例において、被加工超伝導体
としてエルビウム・バリウム・銅酸化物(Er1Ba2Cu3O
y)を使用したときの酸化処理時間[分](横軸)と超
伝導特性を示す臨界温度Tc[K](絶対温度)(縦軸)
との関係を示すグラフである。同図において、点線は、
従来の被加工超伝導体にプラス電圧、例えば30[V]を
印加する方法であって、臨界温度Tcが絶対温度90度(90
K)に達するまでに、1時間をこえる処理時間を必要と
した。これに対して、実線は、本発明の構成要件の一つ
である被加工超伝導体にマイナス電圧、例えば−40
[V]を印加する方法であって、処理時間が30[分]程
度で臨界温度Tcの絶対温度90度に達している。したがっ
て、本発明の方法では、被加工超伝導体にマイナス電圧
を印加することによって、処理時間の短縮を図ることが
できた。
第3図は、第2図の実施例において、処理時間を30
[分]で一定として、被加工超伝導体の加熱温度[℃]
(縦軸)300℃から400℃までに変化させたときの超伝導
特性を示す臨界温度Tcの絶対温度[K](縦軸)を示す
グラフであって、被加工超伝導体の加熱温度375℃にお
いて臨界温度90[K]以上を得ることができた。
本発明においては、一般の酸化物系高温超伝導体Ln1B
a2C3Oy(ただし、Lnとして、エルビウムEr、ホルミウム
Ho、イッテルリウムYb等)についても、同様の処理によ
り臨界温度を上げることが可能である。また、本発明の
酸化方法では、熱処理温度が高いときは処理時間が短
く、例えば処理温度375℃では処理時間が30分程度で短
く、逆に熱処理温度が低いときは処理時間が長く、例え
ば処理温度300℃では処理時間が50分程度で長くなる。
また、プラズマ加工チャンバ内の酸素ガス圧は10-2
10-4Torrが適正であり、10-4よりも低くなると、気体の
密度が低くなり、プラズマ密度が低くなって加工処理時
間が長くなる。逆に10-2よりも高くなると、電子の平均
自由行程低くなり、電子が充分なエネルギーを得ること
ができなくなって、プラズマ密度が低下して加工処理時
間が長くなる。
[発明の効果] 以上のように、本発明の酸化物系高温超伝導体の酸化
方法によると、酸化処理中に膜を損傷させることなく、
処理温度を450℃以下に押え、かつ処理時間を1時間以
内に短縮するという3条件を同時に満足して、臨界温度
90[K]以上の酸化物系高温超伝導体を得ることができ
る。また、本発明の酸化方法に使用する装置によってセ
ラミックス薄膜を成膜すると、成膜した加工チャンバと
同一のプラズマ加工チャンバを使用して酸化物系高温超
伝導体の成膜から酸化までを一貫して行うことができる
ので、設備費、据付面積、生成時間を大幅に低減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の酸化物系高温超伝導体の酸化方法を実
施するプラズマ発生装置、第2図は実施例の被加工超伝
導体の酸化処理時間[分](横軸)と超伝導特性を示す
臨界温度Tc[K](縦軸)との関係を示す図、第3図は
実施例の被加工超伝導体の加熱温度[℃](横軸)と超
伝導特性を示す臨界温度Tc[K](縦軸)との関係を示
す図である。 1……マイクロ波発振源、14……プラズマ加工チャン
バ、14g……ガラス製プラズマ容器、15……被加工超伝
導体の支持機構、16……プラズマ流出口、16a……リン
グ状電極、17……支持機構とリング状電極間に電圧を印
加する直流電源、W……被加工超伝導体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 39/24 ZAA H01L 39/24 ZAAB 特許法第30条第1項適用申請有り 昭和63年2月4日付 「電波新聞」 特許法第30条第1項適用申請有り 昭和63年2月10日付 「電気日報」 特許法第30条第1項適用申請有り 昭和63年2月15日付 「電気商工新聞」 特許法第30条第1項適用申請有り 昭和63年2月22日付 「電気産業情報」 (72)発明者 喜多 定 大阪府豊中市刀根山元町11番36号 (72)発明者 蓑毛 正一郎 大阪府大阪市淀川区田川2丁目1番11号 株式会社ダイヘン内 (72)発明者 谷口 道夫 大阪府大阪市淀川区田川2丁目1番11号 株式会社ダイヘン内 (72)発明者 石田 勇二 大阪府大阪市淀川区田川2丁目1番11号 株式会社ダイヘン内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加工超伝導体の被加工面をプラズマ流出
    口の方向に支持し、プラズマ加工チャンバ内を10-2〜10
    -4Torrの酸素ガス圧に維持し、前記被加工超伝導体を45
    0℃以下の温度に加熱し、マイクロ波を前記プラズマ加
    工チャンバに進行させ、前記マイクロ波の進行方向と平
    行な方向に、前記プラズマ加工チャンバ内の被加工超伝
    導体の前方で電子サイクロトロン共鳴を生じさせる大き
    さの磁界を発生させ、前記被加工超伝導体にプラズマ流
    出口に対して負の電位を印加して、前記被加工超伝導体
    を前記プラズマ加工チャンバ内に保持する酸化物系高温
    超伝導体の酸化方法。
JP63050268A 1988-03-02 1988-03-02 酸化物系高温超伝導体の酸化方法 Expired - Lifetime JP2627422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050268A JP2627422B2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 酸化物系高温超伝導体の酸化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050268A JP2627422B2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 酸化物系高温超伝導体の酸化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01224207A JPH01224207A (ja) 1989-09-07
JP2627422B2 true JP2627422B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=12854214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63050268A Expired - Lifetime JP2627422B2 (ja) 1988-03-02 1988-03-02 酸化物系高温超伝導体の酸化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627422B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01224207A (ja) 1989-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587039A (en) Plasma etch equipment
EP0510401A1 (en) Processing apparatus using plasma
TW455922B (en) Plasma processing apparatus
JPS63174321A (ja) イオン・エッチング及びケミカル・ベーパー・デポジション装置及び方法
KR980012066A (ko) 플라즈마 처리장치
US5462635A (en) Surface processing method and an apparatus for carrying out the same
CN101689489A (zh) 硅化物形成方法及系统
KR0170387B1 (ko) 고주파 반도체 웨이퍼 가공장치 및 방법
JP3150056B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4013674B2 (ja) プラズマドーピング方法及び装置
JPH0718433A (ja) Icpスパッタリング処理装置
JP2627422B2 (ja) 酸化物系高温超伝導体の酸化方法
JP2002155371A (ja) 半導体素子の製造方法及びその装置
JP3276023B2 (ja) プラズマ処理装置の制御方法
JPH11274141A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR20040030329A (ko) 플라즈마도핑방법 및 플라즈마도핑장치
JP3193815B2 (ja) プラズマ処理装置およびその制御方法
JPH01207930A (ja) 表面改質法
JPH07135093A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
JPH1112740A (ja) 液体原料の気化装置およびそれを備えるcvd装置のクリーニング方法
EP0349341A2 (en) Method of improving and/or producing oxide superconductor
JP3950494B2 (ja) 窒化チタン薄膜の作製方法
JPH04199828A (ja) 酸化物高誘電率薄膜の製造方法
JPH0237963A (ja) 通電加熱部材
JP2002176037A (ja) プラズマプロセス用装置