JP2627051B2 - 水系熱接着型被覆組成物 - Google Patents

水系熱接着型被覆組成物

Info

Publication number
JP2627051B2
JP2627051B2 JP6044394A JP6044394A JP2627051B2 JP 2627051 B2 JP2627051 B2 JP 2627051B2 JP 6044394 A JP6044394 A JP 6044394A JP 6044394 A JP6044394 A JP 6044394A JP 2627051 B2 JP2627051 B2 JP 2627051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
parts
component
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6044394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07268307A (ja
Inventor
修 寺尾
貴司 山口
修 谷田
充 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP6044394A priority Critical patent/JP2627051B2/ja
Publication of JPH07268307A publication Critical patent/JPH07268307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627051B2 publication Critical patent/JP2627051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属、プラスチック、
無機材料等の各種基材の表面に塗布することにより保護
剤としての機能を発揮し、かつ塗膜形成後任意の時期に
被塗面同志を加熱圧着することにより強固な接着力を発
現せしめることが可能な水系熱接着型被覆組成物に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来から各種基材に対し、保護と美装と
を目的として各種塗料が広く利用され、また通常、この
ような塗装を施した基材同志を、各種接着剤を利用して
接着している。しかし、保護と美装とを目的とした塗装
作業と、組立加工における接着剤塗布作業を別々に行う
のは煩雑であり、また、塗装された部品上の塗膜が、組
み立て作業、特に接着剤の接着作業を妨げるという問題
がある。例えば、金属板を加工する際に、予じめ塗装し
てプレコートメタル(PCM)を製造し、その後、該P
CMを切断し、溶接あるいは接着により組立加工を行い
製品化するという二段階の工程が必要になる。さらに塗
膜を施した金属板を溶接すると、塗膜が焼けて有害ガス
が発生したり、塗膜に干渉されて溶接が不十分となる、
また接着剤を使用すると塗膜に邪魔され、接着力が不十
分となるなどの問題がある。更に該問題を解消するた
め、組立加工後に塗装を行うと、切断、組み立て及び作
業の間に、金属板に錆が生じ、また組立加工後に塗装す
ると製品の形状が複雑なため塗装の作業性が非常に悪く
なるといった問題がある。しかし、このような塗装と接
着剤による組み立てを別々に行うことによる弊害を防止
するために、基材表面を保護する機能と、基材同志を接
着する機能とを同時に兼ね備えた組成物は十分に開発さ
れていない。例えば、特開昭64−48866号公報及
び特開昭57−96073号公報は、基材表面の保護と
基材同志の接着が可能な水系熱接着型被覆組成物を開示
しているが、これらの被覆組成物で形成した塗膜は、1
00℃以上の高温領域では接着力が弱いという問題があ
り、使用できる被塗物に制約があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の水系
熱接着型被覆組成物の問題点を解決し、基材表面の保護
と基材同志の接着が可能な被覆組成物を提供することを
目的とする。さらに詳細には、基材に対し、美観を与
え、さらに耐食性、耐水性、耐薬品性等の耐久性を付与
する保護剤としての機能を有し、かつ加熱圧着により基
材同志を強力に接着する接着剤としての機能を有し、さ
らに100℃以上の高温領域においても強固な接着力を
有する水系熱接着型被覆組成物を提供することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは研究を行っ
た結果、所定の熱可塑性樹脂及びエポキシ樹脂のエマル
ションに、水性フェノール及び/又は水性アクリルシリ
コーンを組合わせた水系熱接着型被覆組成物により前記
課題を解決できることを見出した。したがって、本発明
は、 (A)ガラス転移温度80℃以上の熱可塑性エマルシ
ョン合成樹脂100重量部、 (B)エポキシエマルション
樹脂3〜80重量部及び (C)水性フェノール樹脂3〜1
00重量部を結合剤として含有する水系熱接着型被覆組
成物を提供する。さらに、本発明は、 (A)ガラス転移温
度80℃以上の熱可塑性エマルション合成樹脂100重
量部、 (B)エポキシエマルション樹脂3〜80重量部、
(C)水性フェノール樹脂3〜100重量部及び (D)水性
アクリルシリコーン樹脂3〜80重量部を結合剤として
含有する水系熱接着型被覆組成物を提供するものであ
る。なお、本発明における各成分の割合(重量部)は、
各成分に含まれている実際の樹脂固形分の割合をいうも
のである。以下、本発明について詳細に説明する。
【0005】本発明では、成分(A) として、成分(B) 、
成分(C) 及び成分(D) と常温において反応しない熱可塑
性エマルション合成樹脂を、特に制限なく使用すること
ができる。例えば、通常の常乾型エマルション塗料に使
用されている熱可塑性樹脂があり、具体的な例として挙
げると、ポリ(メタ)アクリル酸エステル共重合体、ポ
リ酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール共重合
体、ポリ塩化ビニル共重合体、ポリ塩化ビニリデン共重
合体等のエマルション樹脂がある。特に成分(B)との相
溶性がよく、特性の選択幅が広いポリ(メタ)アクリル
酸エステル共重合体エマルションが本発明に好適であ
る。本発明の成分(A) は、通常使用されている構成モノ
マーを適宜組合せて通常の乳化重合法により得たもので
あり、分子量を1万〜100万、好ましくは3万〜50
万とするのが適当である。
【0006】前記ポリ(メタ)アクリル酸エステル共重
合体系エマルションを調製するために使用する構成モノ
マーの例を挙げると、アクリル酸の炭素数1〜8のアク
リルエステルモノマー、メタクリル酸の炭素数1〜8の
アルキルエステルモノマー(アルキル基としてはメチ
ル、エチル、n−ブチル、イソブチル、エチルヘキシ
ル、プロピル等が代表的なものとして用いられる。)、
アクリル酸、アクリルアミド、N−メチロールアクリル
アミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メタ
クリル酸、メタクリル酸ヒドロキシエチル、スチレン、
イソボロニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリ
レート等がある。該ポリ(メタ)アクリル酸エステル共
重合体系エマルションは、これらの構成モノマーを単独
で、又は2種以上組み合わせ、通常の乳化重合法により
製造することができる。なお、成分(A) の樹脂のガラス
転移温度(以下Tg という。)は、少なくとも80℃以
上であることが必要であり、好ましくは80℃以上20
0℃以下、特に好ましいのは100℃以上150℃以下
であるのが適当である。成分(A) の樹脂のTg が80℃
より高くするのは、それよりも低いと、得られる塗膜に
粘着性が残り、基材を種み重ねた時などブロッキング現
象が起きやすくなり、それが原因で塗膜が損傷したり、
場合により基材そのものも損傷するからである。また、
このTg が80℃より低いと、加熱圧着後に100℃以
上の高温領域での接着力が低下するため望ましくない。
なお、Tg の上限は通常加熱圧着温度より低い200℃
以下が適当であり、望ましくは150℃以下である。
【0007】本発明において使用する成分(B) は、1分
子中に2個以上のエポキシ基を含有する、常温で液状も
しくは固形のエポキシエマルション樹脂であり、塗膜の
基材に対する密着力、防錆力等を向上させ、かつ焼付け
時において、成分(C) と架橋反応を起こし、基材間を強
力に接着させるために配合される。このエポキシエマル
ション樹脂は、多価アルコール又は多価フェノールとハ
ロヒドリンとを反応させて得られるものであって、具体
的に例を挙げるとビスフェノールA型、ハロゲン化ビス
フェノールA型、ノボラック型、ポリグリコール型、ビ
スフェノールF型、エポキシ化油等がある。該エポキシ
エマルション樹脂のエポキシ当量は、150〜500
0、特に500〜2000とするのが好ましく、また耐
ブロッキング性等を考慮して常温で固形のものが好まし
い。なお、該エポキシエマルション樹脂の分子量は、3
00〜10000、好ましくは1000〜4000とす
るのが適当である。
【0008】該エポキシエマルション樹脂は、所定の多
価アルコール又は多価フェノールとハロヒドリンとを乳
化剤の存在下で反応させたものを通常の強制乳化方式に
より製造される。ここで使用する乳化剤を挙げるとポリ
オキシエチレンアルキルフェノールエーテル系ノニオン
界面活性剤、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
ブロックポリエーテル類、あるいは該界面活性剤及び/
又はエーテル類とジイソシアネート化合物との付加物
を、単独もしくはブレンドして使用するのが望ましい。
この手法で製造したエポキシエマルション樹脂の市販品
を挙げると、エポルジョンEA1、2、3、7、12、
20及び55(カネボウNSC社製、商品名);アクア
トート205、510、3520、3540、3520
1、5003、及び5520(東都レジン化工社製、商
品名)がある。その他の代表的なエポキシ樹脂の市販品
を挙げるとエピコート#1001、#1004及び#1
007(油化シェルエポキシ社製、商品名);YD−0
11、001、001Z、012、014;ST−50
80、5100;YDCN−701、702、703、
704及びYDPN−638(東都化成社製、商品名)
などがある。
【0009】本発明の成分(C) は水性フェノール樹脂で
あって、塗膜の基材に対する密着力を向上させ、さらに
焼付け時および加熱圧着時に成分(A) および成分(B) と
反応し、3次元の架橋をすることにより塗膜のTg を向
上させるために配合する。該水性フェノール樹脂の調製
に使用するフェノール樹脂は、フェノール類とホルムア
ルデヒドまたはパラホルムアルデヒドのようなアルデヒ
ド類とを、塩基性触媒又は酸性触媒下で公知の方法で反
応させて得られる樹脂である。該フェノール類の例を挙
げるとP−クレゾール、O−クレゾール、P−tertブチ
ルフェノール、P−エチルフェノール、ビスフェノール
A、P−フェニルフェノール、2,3−キシレノールな
どがある。また、該フェノール樹脂として、ノボラック
型、レゾール型などが挙げられるが、成分(A) および成
分(B) との反応性を考慮するとレゾール型を使用するの
が好ましい。なお、該フェノール樹脂の分子量は、30
0〜12000、好ましくは1000〜6000とする
のが適当である。
【0010】該フェノール樹脂の市販品を挙げると、タ
マノール1010R、520S、521、526、58
1、584及び572S(荒川化学工業社製、商品
名);ショウノールBKM−2620、BKS−35
5、2710C、2750、CKM−908、941、
1282、1634、2103、2400、2432、
及び5254(昭和高分子社製、商品名);レヂトップ
PS−2607、2772、2780、4900及び2
980(群栄化学工業社製、商品名);ヒタノール21
00、2181、2181S、2181SL、2300
N、2306N、2330N、2353N、2420、
2422、2423A、2426B及び643KN(日
立化成工業社製、商品名)などがある。また、本発明の
成分(c) である水性フェノール樹脂は、水溶性タイプ以
外の水不溶性タイプを乳化剤の存在下で、通常の強制乳
化方法等により製造する。該水性フェノール樹脂の市販
品を挙げると、ヒタノール7007H(日立化成工業社
製、商品名);ユカレジンKE−910、911及び9
12(吉村油化学社製、商品名);タマノール722及
び771(荒川化学工業社製、商品名);PL−276
1及び2975(群栄化学工業社製、商品名);BRE
−174及びCKE−2370(昭和高分子社製、商品
名);プライオーフェン4302(大日本インキ化学工
業社製、商品名)などがある。
【0011】本発明の成分(C) 以外で成分(A) および成
分(B) と反応し、3次元の架橋をする樹脂として、メラ
ミン樹脂やベンゾグアナミン樹脂等が挙げられるが、こ
れらの樹脂は塗膜表面に配向して架橋を起こすため接着
性の低下を起こすので好ましくない。但し、これらの樹
脂も、本発明の組成物の特性を調整するため、必要に応
じて少量添加することができる。また、本発明の成分
(B) と成分(C) は、同時に強制乳化することも可能であ
る。本発明の成分(D) は、水性アクリルシリコーン樹脂
である。成分(D) を添加すると、焼付け時にアルコキシ
シリル基の縮合反応により、分子間に安定なシロキサン
結合を形成されるので、100℃以上の高温領域での接
着性を更に向上させることができる。本発明のアクリル
シリコーン樹脂は、例えば、アクリル酸、メタクリル酸
又はこれらの誘導体と、架橋成分であるアルコキシシリ
ル基を含有するモノマーとを共重合することにより得ら
れるアクリル系共重合体である。前記アクリル酸または
メタクリル酸の誘導体の具体的な例を挙げると、メチル
(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、
ブチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アク
リレート、グリシジル(メタ)アクリレート、(メタ)
アクリロニトリルなどがある。
【0012】前記アルコキシシリル基を含有するモノマ
ーとして、具体的な例を挙げると、ビニルトリクロルシ
ラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、
ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラ
ン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、
γ−(メタ)アクリロキシエチルトリメトキシシラン、
γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリプロポキ
シシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジ
メトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメ
チルジエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロ
ピルメチルジプロポキシシラン、γ−(メタ)アクリロ
キシブチルフェニルジメトキシシラン、γ−(メタ)ア
クリロキシブチルフェニルジエトキシシラン、γ−(メ
タ)アクリロキシブチルフェニルジプロポキシシラン、
γ−(メタ)アクリロキシプロピルジメチルメトキシシ
ラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルフェニルメチ
ルメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピル
フェニルメチルエトキシシランなどがある。
【0013】アルコキシシリル基含有アクリル系共重合
体は、たとえば、遷移金属等の触媒下でブロック共重
合、グラフト共重合、ランダム共重合などの公知の方法
により得られる樹脂である。水性アクリルシリコーン樹
脂は、通常の水溶液重合、エマルション重合、有機溶媒
を使用した溶液重合等により製造される。なお、溶液重
合の場合には、溶媒置換により水性化することができ
る。なお、該水性アクリルシリコーン樹脂の分子量は、
1000〜50万、好ましくは3000〜50000と
するのが適当である。前記水性アクリルシリコーン樹脂
の市販品を挙げると、グラスコートSW−135(三洋
化成社製、商品名);カネビノールKD−3、4、5、
20及び30(カネボウSNC社製、商品名);LX−
854A1(ヘキスト合成社製、商品名)等がある。本
発明の組成物は、成分(A), (B)及び(C) 又は成分(A),
(B), (C) 及び(D) を結合剤とし、塗装外観、塗装作業
性の向上において、有機溶剤(好ましくは、極性有機溶
剤)を、好ましくは、溶剤中20%以下の割合で配合す
ることも可能である。この極性有機溶剤の例を挙げる
と、イソプロピルアルコール、ノルマルブタノール、イ
ソブタノール、エチレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、3−メ
チル−3−メトキシブタノール、エチレングリコールモ
ノターシャリーブチルエーテル、プロピレングリコール
モノメチルエーテル、プロピレングリコールノルマルプ
ロピルエーテル等がある。さらに必要に応じ、着色顔
料、体質顔料、防錆顔料あるいは消泡剤、表面調整剤、
増粘剤、顔料分散剤、防腐剤、防錆剤等の各種添加剤を
配合したものである。
【0014】本発明の組成物において、成分(A) 、成分
(B) 及び成分(C) の樹脂固形分重量割合は、樹脂固形分
に換算して成分(A) 100重量部に対して成分(B) 3〜
80重量部、好ましくは5〜60重量部、成分(C) は3
〜100重量部、好ましくは5〜60重量部配合するの
が適当である。成分(B) が3重量部よりも少ないと、塗
膜の基材に対する密着力が弱くなり接着力が低下し、逆
に成分(B) が80重量部よりも多いと加熱圧着する前の
塗膜の物性が悪くなり、接着力が低下する。また成分
(C) が3重量部より少ないと、架橋による3次元構造が
少なくなり、高温時(150℃)の接着力が低下し、逆
に成分(C) が100重量部より多いと、架橋の進み過
ぎ、塗膜のTg が高くなり、加熱圧着時に塗膜の熱融着
が阻害されるため接着力が低下する。
【0015】本発明の組成物が成分(D) を含む場合、成
分(A) 、成分(B) 、成分(C) 及び成分(D) の樹脂固形分
の重量割合は、成分(A) 100重量部に対して、成分
(B) 3〜80重量部、好ましくは5〜60重量部、成分
(C) は3〜100重量部、好ましくは5〜60重量部、
成分(D) は3〜80重量部、好ましくは5〜60重量部
配合するのが適当である。成分(B) が3重量部よりも少
ないと、塗膜の基材に対する密着力が弱くなり接着力が
低下し、逆に成分(B) が80重量部よりも多いと加熱圧
着する前の塗膜の物性が悪くなり、接着力が低下する。
また成分(C) が3重量部より少ないと、架橋による3次
元構造が少なくなり、高温時(150℃)の接着力が低
下し、逆に成分(C) が100重量部より多いと、架橋の
進み過ぎ、塗膜のTg が高くなり、加熱圧着時に塗膜の
熱融着が阻害されるため接着力が低下する。また、成分
(D)が3重量部より少ないと、アルコキシシリル基の縮
合反応により形成される安定なシロキサン結合が少ない
ため、高温時(150℃)での接着力の向上せず、逆に
成分(D) が80重量部よりも多いと、アルコキシシリル
基の縮合反応が進み過ぎ、加熱圧着する前の塗膜の物性
が悪くなるとともに、加熱圧着時に熱融着を阻害するた
め接着力が低下する。なお、本発明の組成物を塗料とし
て使用する場合は、通常、スプレー、フローコーター、
ロールコーター等で塗装することができる。塗料の流動
性付与の目的で、塗料の固形分は、20〜60%、好ま
しくは、30〜50%とするのが適当である。
【0016】
【発明の効果】本発明の被覆組成物を塗布することによ
り、従来の塗料と同じく耐食性、耐水性、耐薬品性等を
有する塗膜を形成することができ、かつ必要な時期に被
塗面同志を重ね合せて加熱圧着するだけで強固な接着力
を得ることが出来る。したがって、本発明の被覆組成物
と塗布することにより、基材表面に保護被膜を形成し、
かつ基材同志の接着を行えるので、従来の如く溶接工程
あるいは接着剤塗布工程が不要となり、工程の省力化、
安全性向上、コストダウンなどが達成出来る。さらに、
本発明の組成物で形成した塗膜は、高温時においても強
い接着力を有しているため、各種の基材に適用できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。なお、実施例における「部」、「%」は重量を基準
とする。 〔熱可塑性エマルション合成樹脂、成分(A) 〕表1に示
す組成のモノマー混合物を水中で常法により乳化重合し
て、熱可塑性エマルション合成樹脂(i) 〜(iii) を調整
した。 〔エポキシエマルション樹脂〕表2に示す市販のエポキ
シエルマジョン樹脂を使用した。 〔水性フェノール樹脂〕表3に示す市販の水性フェノー
ル樹脂を使用した。 〔水性アクリルシリコーン樹脂〕表4に示す市販の水性
アクリルシリコーン樹脂を使用した。
【0018】
【表1】 表 1 ──────────────────────────────────── 可塑性エマルション合成樹脂 No. (i) (ii) (iii) /構成モノマー メチルメタクリレート 74 − 51 スチレン 15 − 15 ヒドロキシエチルメタクリレート − − 10 アクリル酸 1 − 1 エチルアクリレート 10 − 23 イソボロニルメタクリレート − 98 −メタクリル酸 − 2 − 樹脂Tg(℃) 86 111 61 エルマジョン固形分(%) 40 30 40 ────────────────────────────────────
【0019】
【表2】 表 2 ──────────────────────────────────── No. 樹脂タイプ 商品名 メーカー名 エポキシ当量 エマルシ゛ョン 固形分 ──────────────────────────────────── イ ヒ゛スフェノール エホ゜ルシ゛ョン カネボウ 850〜950 55% A型 EA55 NSC ロ ヒ゛スフェノール アクアトート A型 3540 東都レシ゛ン 化工 1800 55% ────────────────────────────────────
【0020】
【表3】 表 3 ──────────────────────────────────── No. 樹脂タイプ 商品名 メーカー名 形 態 固形分 ──────────────────────────────────── a レソ゛ール型 フ゜ライオーフェン 大日本インキ 水分散型 40% 4302 化学工業 b レソ゛ール型 ユカレシ゛ン 吉村油化学 エマルシ゛ョン 50% KE-911 ────────────────────────────────────
【0021】
【表4】 表 4 ──────────────────────────────────── 商 品 名 メーカー 固 形 分 ──────────────────────────────────── カネビノール カネボウNSC 35% KD−5 ────────────────────────────────────
【0022】〔実施例1〜6及び比較例1〜5〕表5及
び6に示す成分を撹拌混合し、得られた水系熱接着型被
覆組成物(単位;部)を、0.8×75×150mmの磨き
軟鋼板(JIS G 3141)に、乾燥膜圧10μになる様、ス
プレー塗装し、230℃で3分間焼付乾燥させた。得ら
れた塗装板について、耐ブロッキング性、耐塩水噴霧性
及び接着力の各試験をし、その結果を表7の下欄に示し
た。なお、試験方法は次の通りである。 ※耐ブロッキング性:40×40mmに切断した塗装板の
塗面同志を重ね合せ、その外側に、クッション材とアル
ミニウム板を取付け、万力で圧力(20kg/cm2)をか
け、80℃、24時間放置後のブロッキングの有無を調
べた。 ○;ブロッキング無、×;ブロッキング有 ※耐塩水噴霧性 : JIS K 5400に基づき試
験した。 ○;塗膜に異常がない場合、×;点錆、フクレが発生し
た場合 接着力(I):20×50mmに切断した塗装板の塗面同
志の重ね合せ部が20×10mmになる様重ね、圧力20
kg/cm2 で220℃、70秒間加熱圧着した。得られた
接着体について島津製作所社製「オートグラフS−20
00C」にて、接着体温度を20℃にして引張速度3mm
/分での剪断接着力の測定を行った。 接着力(II):前記接着力(I)の方法と同様にして接
着体温度が150℃での剪断接着力の測定を行った。
【0023】
【表5】 表 5 ─────────────────────────────── 実 施 例 1 2 3 4 5 6 ──────────────────────────────── (A) (i) 100 100 成 (ii) 100 100 100 100 組 分 (iii) ────────────────────────────── (B) (イ) 10 50 成 (ロ) 20 5 30 20 成 分 ────────────────────────────── a) 30 5 50 5 成 (b) 15 5 分 分 ────────────────────────────── アクリルシリコーン 樹脂 5 50 ──────────────────────────────── 試 耐フ゛ロッキンク゛性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 験 耐塩水噴霧性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 項 接着力(I) (kg /cm2) 123 137 121 115 132 123 目 接着力(II)(kg /cm2) 52 57 51 55 67 65 ────────────────────────────────
【0024】
【表6】 表 6 ─────────────────────────────── 比 較 例 1 2 3 4 5 ─────────────────────────────── (A) (i) 100 100 成 (ii) 100 100 組 分 (iii) 100 ───────────────────────────── (B) (イ) 10 30 100 成 (ロ) 5 成 分 ───────────────────────────── (C) (a) 30 30 120 成 (b) 5 分 分 ───────────────────────────── アクリルシリコーン 樹脂 ─────────────────────────────── 試 耐フ゛ロッキンク゛性 × ○ ○ ○ ○ 験 耐塩水噴霧性 ○ ○ × ○ ○ 項 接着力(I) (kg /cm2) 125 132 73 20 5 目 接着力(II)(kg /cm2) 21 13 8 6 0 ───────────────────────────────
【0025】表5から明らかなように、本発明の組成物
は優れた塗膜性能を有しており、また加熱圧着後の接着
力も優れている。一方、表6から明らかなように、Tg
80℃未満の熱可塑性エマルション合成樹脂を使用した
比較例1は、耐ブロッキング性が悪く、接着体温度が1
50℃での接着性が悪かった。また、水性フェノール樹
脂を含有していない比較例2は、接着体温度が150℃
での接着性が悪かった。エポキシエマルション樹脂を含
有していない比較例3は、耐塩水噴霧性で点錆が発生
し、接着体温度が20℃及び150℃での接着性が悪か
った。エポキシエマルション樹脂を過剰にした比較例4
は接着体温度が20℃及び150℃での接着性が著しく
悪かった。さらに、水性フェノール樹脂を過剰にした比
較例5は、接着体温度が20℃及び150℃での接着性
が著しく悪かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 163/00 PKH C09D 163/00 PKH C09J 133/08 JDD C09J 133/08 JDD 161/06 JFP 161/06 JFP (56)参考文献 特開 昭64−48866(JP,A) 特開 昭57−96073(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ガラス転移温度80℃以上の熱可塑
    性エマルション合成樹脂100重量部、 (B)エポキシエ
    マルション樹脂3〜80重量部及び (C)水性フェノール
    樹脂3〜100重量部を結合剤として含有する水系熱接
    着型被覆組成物。
  2. 【請求項2】 (A)ガラス転移温度80℃以上の熱可塑
    性エマルション合成樹脂100重量部、 (B)エポキシエ
    マルション樹脂3〜80重量部、 (C)水性フェノール樹
    脂3〜100重量部及び(D) 水性アクリルシリコーン樹
    脂3〜80重量部を結合剤として含有する水系熱接着型
    被覆組成物。
JP6044394A 1994-03-30 1994-03-30 水系熱接着型被覆組成物 Expired - Lifetime JP2627051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044394A JP2627051B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 水系熱接着型被覆組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044394A JP2627051B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 水系熱接着型被覆組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07268307A JPH07268307A (ja) 1995-10-17
JP2627051B2 true JP2627051B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=13142431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6044394A Expired - Lifetime JP2627051B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 水系熱接着型被覆組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627051B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4849367B2 (ja) * 2004-01-30 2012-01-11 三ツ星ベルト株式会社 液状接着剤、防水シート、防水シートの接合方法
JP5048994B2 (ja) * 2006-10-20 2012-10-17 サイデン化学株式会社 粘着剤組成物および光学機能性フィルム
CN102559072B (zh) * 2007-08-08 2016-04-20 日立化成株式会社 粘接剂组合物、膜状粘接剂和电路部件的连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07268307A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510274A (en) Vinyl acetate-ethylene copolymer emulsion and aqueous emulsion adhesive composition containing the emulsion
AU739258B2 (en) Aqueous dispersion composition and process for producing the same, and rust-preventive agent, rust-preventive treatment method and rust-preventive treated metal product
JP3215564B2 (ja) 水性塗料組成物
JP4245853B2 (ja) 水性被覆用組成物
US5476896A (en) Water-based contact cement
JP2627051B2 (ja) 水系熱接着型被覆組成物
WO2015087513A1 (ja) 鋼板用接着剤組成物とこれを用いた熱可塑性樹脂被覆鋼板
EP0165580A2 (en) Resin compositions and products using the same
JP2574698B2 (ja) 積層鉄芯の製造方法
US5008308A (en) Thermal adhesive coating composition based on epoxy resin, high Tg polymer, amine curing agent and film forming agent
EP2089484B1 (en) Water-based coating composition
JP2867823B2 (ja) 水性塗料組成物
JPH0613684B2 (ja) 接着剤
JP3127685B2 (ja) 水性塗料組成物
JP3379314B2 (ja) 水性分散体組成物
JP3529148B2 (ja) アクリルゾル組成物
JP3008723B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2851526B2 (ja) 水性樹脂分散体
JP2884974B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2837801B2 (ja) 水性樹脂分散体
JPH0860128A (ja) 感熱性粘着剤および感熱性粘着シート
JP3613809B2 (ja) 加熱接着用表面被覆電磁鋼板の製造方法
JP2002114959A (ja) リサイクル型水性接着剤組成物
JP3571702B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
KR920002976B1 (ko) 열 접착형 코팅 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term